月別アーカイブ: 1月 2025

1/11 はピーバースデー!

 おおおう、15年前かよ。

 起きましてよ。計測、ジョア、投薬。
 今日はちょっと特別の日なので、カミさんがターミナル駅まで出てなんやかやすると宣言していたのだが、それなら全員でということになり、ナノの希望を入れて原宿方面に行こうということになる。ナノ的には、プレゼントのジャケットとパンツを試してみたかったというのもあり。
 第1目標はお昼ご飯ということで、検討の結果カレー屋さんに決まった。インド系に限らず、なんか良さそうなの探す方向。

 電車の中で方向性が定まったので、とりあえず候補を2つに絞って降りたところで距離とか勘案して決める。ちょっと歩くがナノの直感を信頼することになった。
 行ったら行列。ギョッとなったが、それは隣の町中華のだった。目標はその隣だが、そこも満員。列がないのが救いだった。
 なんだかんだでそこそこ待って入り、キーマカレーをいただく。ドライカレーって書いてる時点で、ちょっと前に流行したオシャレ系統のカレーと判ずる。別に悪いという意味ではない。むしろひさびさで新鮮だった。
 カミさんはバターチキンと牛すじカレー。バターチキンは近所の方が好みだったが、牛すじは美味かった。ナノもバターチキンだったのだが、朝からお腹の調子が悪くて、なんだかんだで厠にお籠もり状態になってしまった。ぬかった。もうちょっと体調を見極めておくべきだった。
 で、キーマはというと、あー、うん、こんなもんかも。次回は牛すじ一択だと思われる。というか、牛すじのためだけにもう1回は行ってもいいかもしれない。いやまあ場所とか機会とか考えると微妙ではあるが。

 食後、落ち着いたところで駅前に戻ってなんか見ようということになるが、途中、ウインドウショッピングをやっている途中で再びナノの体調が悪化、近くにあったカフェに飛び込んだ。
 そこはなんと占いカフェだった。でもとても親切で、別に飲み物いただくだけでトイレ貸してくれたしよかったのだが、カミさんたちはあえて占いをやってもらっていた。
 自分はぼんやりコーヒーとかカフェオレとかいただいていた。あああと自分もお腹が崩れ気味だったので、予防的に厠をお借りしたり。

 結局そこで大幅に時間を食い、街中を流してから駅に戻って帰途についた。とはいえ、街中見て歩くだけで十分楽しかったのでよし。
 途中、ケーキを買うためにターミナル駅で降りて探索。無事ケーキは買えたが、ついでに立派なスーパーが併設されていたのでそこでメインの材料もということになる。
 ローストビーフ系統は正月にやっちゃった上に、あのレベルのお肉を買おうと思ったらとんでもない出費になるのは目に見えているので、無難なところを探していたところラムラックの立派なのが手に入った。バラしたのがあったんで、塊なら買うんだがと言ったら出してきてくれたの。いいお値段だったものの、こないだの牛肉塊とは比較にならない(1桁違う)ので、もちろんお願いした。
 野菜もと思ったが、面白いのはなかった。駅前にあるのならあっちのが安いし、鮮度も似たようなもんだと感じた。

 戻って駅前でさらに追加を買い、夕飯作り開始。
 まず、下処理してあった鶏レバーとハツに粉打って焼いて青菜と合わせてバルサミコぶっかけたサラダに。容易くレバーが特急券化するってのは最新の知見。
 続いてラムラック焼き。ローズマリーあったのに買うの忘れたのは無念だったが、まあいい。ちょっと焼きすぎた。焼き方を参考にしたページでは900グラムだったが、今日は500グラムの分量だったので、焼き時間が長すぎたのだった。あと5分は短くしないとダメか。まあでもまずまず。
 で、足りないかなーと思って牛肉も。そこそこ厚めのを買ったのだが、ダメだ、焼きが悪かったのか、冷めると微妙に生臭かった。失敗。焼きはまずまずだったと思うのだが。
 そしてメイン。卵かけご飯。レシピはカミさん、作ったのはナノ。いや卵割ってかけるだけのじゃないよ。黄身を分離して、色々味付けしたご飯に落として混ぜて食べるやつ。ちなみに黄身の分離ツールはこないだ必要を感じて急遽通販で買ったやつ。ヤカンヅルみたいな形の豚型シリコーン製。じつはちょっとこわい。ヤカンヅル怖いので。

 食後はケーキの時間だ。ナノが選んだ全身これチョコレートケーキといった体の。うまうま。

 というわけで特別な一日おしまい。眠くて仕方なかったので早めに寝た。2時くらい。電話のライフログアプリのおかげでその辺の記憶が曖昧でもバッチリ。

1/10 すしー

 鰤と舞茸の混ぜご飯。鶏の唐揚げ。エビチリ。茹でブロッコリー。
 鰤と舞茸の混ぜご飯おにぎり×2。鶏の唐揚げ。エビチリ。茹でブロッコリー。お惣菜合鴨スモーク。お惣菜鶏の竜田揚げ。

 なんかもう埋めるのに苦労してんな。
 起きた。計測、カレー、投薬。

 ナノが帰ってくる。今日の夕飯はカミさんが帰ってこないので、どうするか尋ねたところ回転寿司と即答だったのでそれで。この時点で予約を入れる。

 買い物に出て、野菜など買って戻る。

 時間が来たのでクルマで回転寿司へ。途中、酒屋などに寄ったり。
 予約時間前にたどり着いたので、ほぼ時間通りに席に通された。なんかナノが結構食べている。

 戻り、買い忘れを思い出して再び駅前へ。
 カミさんが戻って軽く晩酌。チーズとか買ったのでそれをアテに。

 明日は豪華ディナー@自宅の予定。

1/9 ねた

 おにぎり。お惣菜舞茸の天ぷら。お惣菜コロッケ。お惣菜イカの唐揚げ。湯煎ローストポーク。
 おにぎり×2。ハンバーグ。湯煎ローストポーク。お惣菜コロッケ。お惣菜エッグハムカツ。お惣菜合鴨スモーク。お惣菜うずら卵フライ。お惣菜舞茸の天ぷら。

 起きた。時計を見ると想像よりはるかに寝ていた。流石に昨日までの寝不足の反動か。
 計測。なんか増えている。ジョア、投薬。
 お洗濯の日だが、なんか億劫なので仕掛けるだけにとどめて出る。

 ファミレス。アジフライランチ。なんつって、カニクリーミーコロッケの方が目当てではある。
 食べてぼんやり。帰る間際にナノへのお土産としてチキンを買ったり。

 夕飯の買い物は、エビのオーロラソースを作ることを心に決めたのでそのように。なんでエビのオーロラソースなのかといえば、昨日卵の白身が3個分出たから。白身は中華でよく使うのだ。
 それだけではアレなので、鶏の唐揚げも。
 とりあえずなんとかできたが、味はぼんやりしたものになってしまった。塩がちょっと足りなかったのと、エビを揚げすぎたのが敗因か。

1/8 渋滞

 昆布混ぜご飯。ハンバーグ。ほうれん草のバター炒め。お惣菜舞茸天。お惣菜イカ唐揚げ。お惣菜カニクリームコロッケ。

 目覚ましで起きた。結局4時間半。とはいえ、目が覚めてしまって寝られないってのじゃなくて、しっかり寝た上でまだ寝たいなので全然ましに思う。頭は冴えてるし。
 ぱぱっと準備する。計測、カレー、投薬。圧を計って出る。余裕のはずだったが、余裕などどこにもなかった。

 いつも通りのペースで到着。受付して、採血の待ち列に並ぶ。人数的にはそんな多くない気がするが、進みが遅い。結局、いつもより15分くらい遅く採血完了。
 採血の時間が遅いので、時間通りに行ってもひたすら待つだけなのはわかっていて、したがってカフェでぼんやりするのを選択。カフェオレ飲んだ。
 さすがに30分遅れはまずいかなーと思ってカフェを離れ、受付する。急いで行ったが、やはり検査結果で渋滞しているらしく、呼び出しに受付番号が出てない。しばらく待ってたらようやく番号が出た。番号通りならあと5人。でもこの感じだと順番入れ子になってそう。
 なってました。次の呼び出し4人とばし。げげ。危なかったかも。
 と思ったら2つ戻って、その次の呼び出しに自分の番号が出てた。
 結果は無難なところ。年末の高山行きの件とかで相当のストレスがかかったと言い訳したり。

 終わって支払い(待たずに行けるのを登録している)を終え、カフェから処方箋を送って薬局からの連絡待ち。今回はカップッチョ。泡がすげえ。そしてシナモンがいい匂いだ。
 飲み終わるのを待たず、すぐに準備完了の返信があった。飲み終わってから出る。
 お薬は人が渋滞してて、結構受け取るまで時間がかかった。別に気にならなかったが。

 戻ってお薬の整理とか、昨日の洗濯の片付けとか、ナノの飯とかやって仕事しにファミレスへ。いつも通りランチ。白身魚フライうまうま。カニクリーミーコロッケうまうま。チキンは明らかに縮小していた。まあそれをいえば白身魚フライも。うーん。心が寒くなるなあ。別に文句はないが。

 夕飯は豚のロース塊肉があったので湯煎ローストポーク。ただし、外からの火入れをかなりかっちりやりました。時短のために。いや、逆に手をかけられるなら湯煎せずに行けた気もする(最近厚肉焼きがブーム)けど、横着なんで時間はかかってもいいから放置できる方法は最優先。
 野菜はセリ売ってたので、それを基本にしてレンコンとかにんじんとかしめじとか合わせて炒めたの。セリうめえ。
 そしてナノが動画で見たという飯用のトッピングを作ってくれたので、実はそれがメイン扱い。美味しゅうございました。

 ここ数日の睡眠不足で、寝落ちしそうになりながら気合いで片付け。ゴミの日だと気づいて意識が遠のいたが、弁当までなんとかやってのけて風呂入って寝た。風呂も寒くて湯船に浸かってるうちに何度も寝落ちして、それで時間を空費しがちなので浴室暖房を使ってみた。事前にかけて風呂場を事前にあっためるってやつ。
 今度からこれ一択と心を決めました。入る前に身体洗っちゃうと相当の時短になるので。

 時短って好きな言葉じゃないけど、必要な時はあるので。

1/7 朝起き

 おにぎり。チキン、サーモンフライ。トンカツ。お惣菜かにクリーミーコロッケ。お惣菜舞茸天ぷら。

 お弁当はねえ、最初カキフライ入れたんだけど、カミさんがお腹ちょっと調子悪いってことで、警戒の意味も込めてカニクリームコロッケ(商品名:カニクリーミーコロッケ)にしてみました。ほどほどの大きさなので、切らないと入らないのが無念。

 起きてしまった。時に朝の8時半。ちょいと早めに寝ると、もうダメ。8時半くらいに目が覚めてそのまんま。どうにかならんのかこれ。
 流石に連日4時間睡眠は辛い。二度寝できないだけなんだけども。寝た気はしている。
 計測、ジョア、投薬。

 カミさんが体調いまいちということで、開き直って駅までクルマで送る。雨がちだったし。おかしいなあ、予報と深夜の空見てたらどう考えてももう晴れてて不思議じゃなかったのに。
 ちなみに雨は午前中いっぱい降り続けました。いや、夕方ににわか雨もあったな。
 それはまあともかく。

 無性にモーニング食べたくなったので、戻ってその足でファミレスへ。もちろん標的(と書いてターゲットと読む)はキャベツサンドだ。あれうまいよねー。自分ちでも作れるけど。いやモーニングで食べるのがいいんだ。
 昼にさしかかったので戻り、その足で買い物する。今夜の分。かじきのブツが安かったので、あさり、鱈など掴む。さらに鶏もも肉が安売りだったのでそれも。これはパリパリ焼きだろう。
 帰り道、カレー屋で明日以降用のカレーと、ナノにチキンも。

 戻ってぼんやり。ナノが起きてきたので飯。お弁当用のお惣菜とか、残り物を使って適当に。あと、おにぎり買ってきたのでそれも。それだけでは足りなかったので、こないだの鶏飯おにぎり凍らせてあったのも追加。
 その後洗濯を仕掛けるも、仕掛けたまんまですっかり忘れる。

 夕方、トイレットペーパーなどが足りなくなったので買いに出る。距離を稼ぐためってのもある。途中で寄ったコンビニっぽいスーパーで七草粥の材料売ってたので掴む。七草粥はどうでもいいのだが、どっちかというと入ってるお餅が魅力的。というわけでそれを作る腹づもり。
 結構な距離を稼いで戻った。

 しかし寝てないので眠い。眠いが夕飯は作らねばならぬ。お粥を炊こうとするが、1時間半超かかることが判明したので取りやめ、普通の飯に切り替える。かわりに凍らせた飯を使って粥を仕込む。恒温鍋大活躍。
 そして餅を焼く。餅入り粥うま。
 かじき、鱈、あさりは白菜なんかと一緒にして鍋っぽくした。それだけで味があったが、ポン酢醤油で食べる方式。そして鶏のパリパリ焼きはいつも通り。今日は皮目がまあまあ焼けた感じだが、まだパリパリ感が甘かったように思う。

 明日は検査なのだが、洗濯物を干し忘れていて愕然。洗い物も弁当もあり、困ってカミさんとナノに泣きついた。ナノには洗濯物を畳んでもらい、カミさんには干し物をお願いした。タオル類は乾燥機を積極的に使い、カミさんの負担を極力減らす方向。
 深夜なのに申し訳なかった。
 とはいえ、大急ぎで風呂に入って寝られたのが3時過ぎって。8時起き(これでも遅い)で5時間寝られないよううえーん。

1/6 ミニミニ紫タブレット

 のりご飯。鱈のムニエル、タルタルソース。豚ロースのボイルハム。ローストビーフ。お惣菜イカの唐揚げ。冷食3種の和惣菜。

 起きた。早め(4時が早いというのなら)に寝たせいか、8時半に目が覚めてしまう。寝ようとしたがダメだった。そうこうするうち、タブレットの交換品を携えた宅配さんが登場。無事交換とあいなった。
 とにかく交換用のパッケージが下手なところだとそのまま製品パッケージじゃね? ってくらいしっかりしてて、なんかこのまま捨てちゃうのもったいない感じ。捨てるっていうか、紙の回収に出すんだけど。

 復元まで仕掛けて再び寝ようとする。そもそも今日はおっそろしく寒いので、なんかもう暖房なしで部屋にいるのがたまらん。
 だがしかし、結局眠ることはかなわなかった。
 諦めて起き、計測、アンパンマンのリンゴジュース、投薬。寒いのでリビングのエアコンをつけた。

 昼飯はまだ学校の始まってないナノと一緒にファミレスへ。今日のランチにはそそられないので、他のランチメニューからネギがたくさん乗ってるハンバーグにした。小さいが、自分的にはちょうどいい。
 暗くなってきたのでナノは帰り、こっちは買い物へ。雨だ。結構強め。

 今日はフライに決めた。なぜならタルタルソースが残っていたから。サーモンの骨なしを買い、豚ヒレ肉が安売りだったのでそれも、そして豚ロース。チキンは昨日買ったのがあるのでそれを。それで帰ろうと思ったが、良さげな牡蠣があったのでそれも。剥きだが綺麗なんだよね。
 いや自分牡蠣嫌いなんだけども、カミさんが好物なので。

 夕飯は計画通り。でも揚げに時間がかかるのを計算していなかった。特に鶏。奴らは揚げるのに本当に時間がかかるのだ。豚もだが案外奴らは火の通りがいい。魚は言わずもがな。油をケチったので余計に大変だった。
 まあ出来上がりはまずまずだった。きちんと全部揚がってたし。

 片付けなどして朝まで。今日も早めに寝た。4時を早めと言うのなら。

1/5 ベラボー!

 今日から新大河ですね。前作評判良かったみたいだけど、ラストの老いを感じさせない感じ、あれで良かったのかなーとか思ったり。まあ足腰達者だったのはいいとして、所作が若いまんまなのはどういうことだったんだろう(すいませんほとんど見てないんです)。確かに動作速度は遅くしていたようだが。

 なんて言いがかりはどうでもいいとして、ここを書いてる時点ではまだ未放映なんで、今回の大河はどんな空気なのかすごく気になっている。大河って脚本でかなり決まっちゃうところあるからなー。脚本は森下佳子氏なのか。おお、大奥の人かー。
 そういや岸辺露伴やってることだし、靖子にゃんは大河やらんのだろうか。NHK的にはイロモノ扱いなのかなあ。なんかアニメ特撮ではもう大御所扱いなのか最近あんまり見かけないし、ここはひとつぜひとも一大旋風を巻き起こしてほしいところではあるが、でも虎に翼の実績で吉田恵里香氏の方が先にやりそうな気もする。

 関係ない話。自分はアニメ、特撮、ゲームどれをとっても中途半端な知識と経験しか持ち合わせず、なんかそういう関係のオーソリティ面なんかとてもできないと思ってきたのだが、気がつくと当然の嗜みだったはずの80年代アニメ特撮、アーケードゲーとかファミコンのゲームとか、知ってて当然と思ってたことが知識的にレジェンド扱いされてて思いっきり目眩を覚えていたりする。
 いやそりゃまあザブングルが42年前って言われると、そりゃそうなりますわな。全く実感がないが。バイファムもそんな大昔って気がしてないし、もう救いようがない年寄りなのかもしれない。冷静にその間にあったことの厚みを考えると、確かにすごい年数なんだけど。

 というわけで起きました。計測、牛乳、うずらの卵串揚げ1本、投薬。

 お昼は昨日テレビでやってたというチェーンの中華屋へ。歩きで。チャーハンがうまくなったんだと。唐揚げも。したら行列。おいおいマジか。
 というわけで、最初から入れそうもない時の代案として用意してあった別の駅前の中華屋に向かう。
 明日からだった! 昨日からどうしてこうか。
 やむをえず、近所にある良さそうな中華屋を探して彷徨うが、大半が昼時間過ぎてて閉めてるか本日休業ばっかりで、結局別系統のチェーン中華屋さんに落ち着いた。
 ここがまたいい感じに電子化されてて、決済はタブレットと端末で店員さんがテーブルに行ってやる方式になってた。もう現金がスポイルされつつあるのね。業態や方針によるとも思うけど。

 帰り道、これまたチェーンのカフェに寄ってこいつの前半を書いてた。
 そこを出て、最初のチェーン中華屋を見てみれば、相変わらずの行列。長くはないが、店内ぎっしり。うおおい勘弁してくれよう。もう薄暗いぞ。

 その足で、自分はいつもの駅前へ買い物へ。今晩は残り物で賄う予定だが、それだけでは微妙なので追加分。そして弁当用お惣菜。
 戻って、スーパー銭湯へ行こうということになる。この時点で今日のノルマ達成。いつもなら家の中での移動距離も含めてなんとか達成ってところが、今日は外歩きだけで終わってしまった。
 いやこんなの毎日続けられるわけがないのだが。それでも身体を動かしていることは健康維持的に好ましい。

 スーパー銭湯ではこいつの後半を。しかし、原理的に最後まで書けないわけで、まあどっかで別のことを始める必要があるわけだ。仕事しろよ仕事。
 この文章の構成から言って、今日の大河第1話の感想あたりで締めってのが常道なのではあるが、それも内容次第かもなあとも思う。仁とか大奥の人だから、わりとまぜっ返しの少なさそうなイメージなんだがどうだろう。これ書いてる時点で地上波でも始まってるんだよなあ。ああ、ネットでも見られるじゃないか。いや何が悲しくてスーパー銭湯のリラクゼーションコーナーで大河見て日記のネタづくりせにゃならんのか。
 というわけでまだ見てない。
 評判は良さげ。

 戻って夕飯。正月作った肉の残りと、鱈買ってきたのでそれをムニエルにしつつタルタルソースかけて。あとは野菜炒めとか。ちょっと手間取ったが、時間的にもギリギリなんとかってところだったと思う。
 で、お弁当のご飯が結局足りなかったので冷凍庫を漁っていたら、まぐろの剥き身のでかいのが出てきた。2つも。そういや真っ先に来てたぞこれ。正月食べ損いましたていうか、手巻き寿司これで十分だった。

 水に浸かったタブレットだが、昨日電話で交換を依頼したらもう発送されていた。明日には届く模様。保証に入ってると、こっちの過失100%にもかかわらず4000円(税抜)で片がつく。送料込み。エクスプレス交換ってのを使った結果、中2日で復帰ってことになるのか。おそろしいことだ。

1/4 近所だと思ったらいつの間にか高速に誘導されていた

 既視感バリバリ。

 起きた。午後。計測、ジョア、投薬。

 ご飯どうすっかって話になり、回転寿司に行こうということになる。途中でクルマのディーラーさんに寄って、お土産を渡す算段。
 お土産は無事に渡せて、そのまま寿司屋へ。待ちなく入れて、うまうまと寿司をいただく。
 それからどうするかということになり、どっか勉強とか作業とかできるカフェに移動しようという話になる。調べると、ちょっと行ったところによさげなところがあったが、そこが4時閉店。すでに2時半回ってて、クルマで20分強のところだったので実質いられて1時間ではさすがに……ってことでもう一軒出てきた方に変更する。こっちは6時閉店なので余裕。
 そのままクルマで向かうが、なんかおかしい。高速沿いの道に誘導され、目の前のランプから高速に上がれと言う。目的地の位置(正確には地図のスケール)を事前に確認してなかった方も悪いが、いやしかしだな。
 当然走行中に確認できるわけもなく、そこはとりあえず無視して先に進んだが、その先のランプでやっぱり乗れとうるさいので乗ってみた。
 そしたらまあ走らされること。なんか10キロ近く先まで行ってようやく下道へ。なるほど、確かにここもさっきと同じ区ではあるが! 目的地近くで駐車場探して停め、結構いい料金にビビりながらそのカフェを探すと正月休業中ときたもんだ。
 泣きながら引き返し、結局高いファミレスに入って夕方まで。

 戻って買い物へ。今日は高山で買ってきたラーメンをメインに、中華的なおかずで攻めてみることにした。もやしの挽肉炒めとレバニラ。レバニラは豚レバーがなくて、鶏レバーで代用した。こっちはこっちで悪くないかもしれない。
 ただ、肉関係はともかく、野菜の火入れが微妙に甘くて、なんかこう生っぽかった。あと塩入れなさすぎ。身体にはいいが。

 今月は歩行距離がノルマなので、買い物の歩きも無駄に距離を稼いだりしている。買い物から戻った後、ネオジムの磁石が必要なのを思い出し、買いに向かうがウチの駅前は置いてなくて(ネオジム使った玩具販売規制かかったせいか?)、隣駅まで遠征してそこから歩いて戻ってきた。おかげで距離のノルマは達成したものの、これあと10日以上続けんのか?

 で、結局朝まで起きてる。明日は連休最終日。高山行きという波乱のうちに始まったこの9連休だが、さて明日はどうなるのだろうか。

1/3 仕事始め

 起きた。目覚ましの力によって。したがってあんまり寝てない。とはいえ起きないと。
 計測、ジョア、投薬。
 カミさんたちは映画に行っている。自分は洗濯物仕掛けてファミレス。休日料金なので安くない。

 ファミレスは混んでいた。3時過ぎに行けば空いているのが普通なのだが、今日は大変だった雰囲気を漂わせつつ普通に混んでいる状況。今日はお節にも飽きて人が殺到するタイミングなのかもしれない。
 じゃあ来るなオレ。

 仕事関係の日記など仕上げて配信の準備。去年は本当になんにも書かなかったから、どうでもいいことでも書いて上げないと。よく考えると業務報告にこだわる必要はないんだよなあ。いや業務報告も大事なのだが。
 そして自分の日記も。こっちもつい書かず、書こうと思った時にはなにがあったか忘れているという。くそう笑えん。

 夕飯は焼き鳥と串カツ。焼き鳥は肉を串に刺してダッチオーブンで焼いたの、串カツはお惣菜。野菜は白菜と茄子、舞茸の炒め物、焼き鳥の焼き汁味。ダッチオーブンの底に溜まった焼き汁を加えたの。いたく美味であった。

 タブレットが水濡れしてしまった。修理頼むかー。保証は使わないと。

1/2 こっちのが元日っぽい

 起きた。計測、お雑煮、投薬。

 やることも特になく、見たいものもなく、とりあえずWoWなどやってみるがきりがない。
 すぐに暗くなったので、買い物でも行こうかと腰を上げるが、なんと駅前は7時まで。いまは6時半。ぎゃー。

 といってもそんなにたくさん買い込むわけではなく、追加の材料と水を買うだけなのでそんなにはかからない。あと、昨日ドラッグストアに行ったのに買い忘れがあったのでそれを反対の駅近くにあるところまで歩いて行って買ってくる。なぜならこっちの駅前のは閉まってたから。
 時計が詰るのでかなり距離を稼いでみたが、これでようやくノルマの半分ってところ。正月は家の中でもあんまり歩かないので、距離を稼げんのです。そう、今月のノルマは距離なのだった。

 夕飯はイカとエビ、カラーピーマンのニンニク唐辛子スパゲッティ。そしてお雑煮改の具沢山汁。あとは肉の残り。まだ残ってるが。
 スパゲッティはまずまずだが、惜しいといったところ。具沢山汁が想像以上に美味かった。ラフテーの煮汁使ったんだけど、皮付きの豚バラ肉なもんでコラーゲン出ててぷるぷるだったの。

 片付けなどしてぼんやり。結局朝まで。曇り空かー。