超英雄

劇場版 ドラゴンボール超 スーパーヒーロー|Jump j-BOOKS


かつて孫悟空によって壊滅したはずの悪の組織”レッドリボン軍”。 だが組織の遺志を継いだ残党たちが、ある目的のために最強の人造人間を生みだしていた。 ガンマ1号・2号と名づけられた彼ら人造人間は、自らスーパーヒーローを名乗り、悟飯やピッコロに襲いかかる…!?

 今回もお仕事させていただきました。ワースと並行してやってたんで、文体とかでちょっと悩んだけどそこは根性。久々にフルパワーで仕事したので、しばらく身体ガタガタでしたが。くそう、さすがに体力落ちてる。
 発売日は6・14予定。書店などで見かけたらぜひよろしくお願いします。もちろん6・11からの劇場にもぜひ。完成度はバッチリです。前作もすごいけど、今作はさらにパワーアップしてます。

以前のトップはこっち

7/1 ねっしょ

 おにぎり。牛イチボともも肉のステーキ。お惣菜チキンチーズアスパラ巻き。お惣菜チキンチーズロール。お惣菜鶏唐揚げ。

 お昼に宅配に起こされる。頼みますよ。もう寝られない。うう。
 計測、ジョア、バナナ、投薬。
 そのまま部屋に篭ってなにやかや。

 ナノが勉強しにカフェ方面に行ったので、こっちも買い物に出た。夕方だが、実はまだご飯をまったく食べていないので、考えてファミレスへ。こないだ発見したやつで。でも、ランチじゃないし、サラダつけると結構なお値段になってしまう。難しい。あれだ、割引適用したちょっと高めのやつとあんまり変わらないってのがなんとも。
 いやファミレスいい加減にせんと。

 買い物は鶏肉。ももと胸。ぱりぱり焼と30分チキンだ。30分チキンは実際には50分くらいかかるんだけどな(冷えてる大きい胸肉は30分じゃ火が通らない)。
 30分チキンはまずまずだったが、ぱりぱり焼きが大変ぱりぱり焼きだった。あれだ、投入直後、しばらく手で押さえてるのがミソか(硫酸紙挟んでますよもちろん)。でもあっついのでボウル使ったほうがいいかもなあ。手の方が皮をぴったりつけられていいんだけどね。
 ソースは油だけ捨てたフライパンで料理酒、みりん、トマトジュース少々を煮詰めてから粒マスタード、牛酪でまとめた感じ。風味づけにバルサミコ酢もちょびっと。しょっぱくなくてよかった。
 ズッキーニがあったらまた焼いてお魚と合わせたいのだが、ズッキーニ最近なくって。

 明日は検診なので早めにお風呂入って寝てみた。どうせ2時間で目が覚めちゃうんだぜ。まあそれはそれで。

6/30 また寝られぬ

 おにぎり。ラムステーキ。豚フィレ肉のエスカロップ。お惣菜昔のコロッケ。冷食3種の和惣菜。

 中途半端に起きてしまったので寝続ける決意。確かに途中で何度か現実と境目の曖昧な夢を見ていて、睡眠ログを見るとぼんやりとした表示(真面目にぼんやりしている)ながら寝ていることになっているので、まあなんとか。二度寝、三度寝の世界。
 計測、バナナ+牛乳、投薬。牛乳はこれでおしまい。必要な時に紙パックの買ってこないと。

 食べ物を探す。ファミレスに行かない強い決意。お好みの残りを発見して、それを。
 洗濯物仕掛け、コーヒーいれつつご飯。そして洗濯物を干す。凄まじい暑さなので、たぶん夜半には乾くと見た。風も強いし。
 以降仕事。

 夕方になり、いい加減遅くなるので買い物に出る。今日はいい牛肉が安くなってたのでそれを。小さいが焼きがいのある厚みだ。
 やはりいい肉は余計なことしなくてもなんとかなる。いいぞ。
 ご飯がわりにバジルペーストのリングイネ。ただし、バジルの量をケチったのであんまり香りは立たなかった。量を稼ぎたかったので様子見して育てていたのだが、育ちすぎで茎が固くなってしまっていた。バジルって目が出て葉が大きくなったらすぐ収穫って感じだなあ。ジェノバの映像でバジルのアル・ペストー作ってるのを見たことがあるけど、茎が伸びてないのをとってきてたもんなあ。
 ちなみに葉っぱも固くなってた。

 朝まで起きてて、瓶缶出してからちょっと仕事して寝た。

6/29 まあ寝た

 朝5時寝だったが、まあなんとか。7時間くらい寝たと思われる。自分には十分に長い睡眠だ。流石にね。
 起きてすぐバナナ+牛乳、投薬。その前に計測。パパッと終えて、ささっと出る。

 ご飯食べられる場所が思いつかないので、いつものファミレスに。家族で。
 ちょい待って席に。日曜日のファミレスは高いメニューしかないんだよなーと思って見てたら、ランチより安いの発見。盛り合わせのない単品だが、いや十分。これにカニクリーミーコロッケ載れば、木曜日以外は毎日これでもいいぞ的な。野菜が不足するか。芋とインゲンのかわりにキャベツにできないものか(できません)。
 でまあ、ささっといただいて出て現地へ直行。余裕のはずだったが、結構ギリギリになった。というかいい時間。

 用事が済んで、カミさんはどっか寄りたい感じだったが、仕事があるのでごめんちょして戻る。
 戻って仕事。そして夕方から買い物に。
 ノーアイデアだったので、お刺身たくさん買ってきてお刺身丼&凍らせてあったアジフライで。サラダも作った。

 アジフライは例の新フライパンで。小さいけど、なかなか良い。このフライパン、汚れがつくとサラッとしなくなるので、定期的に油入れて弱火にかけて汚れを浮かせるって感じでメンテするらしい。なので、定期的に揚げ物(揚げ焼きも)やればメンテ回数減らせるかなあって。油を馴染ませて滑るようにするんじゃなくて、いったん汚れが取れたらむしろ念入りに洗えってのがまた既成概念を打ち破る感じで素敵。
 早くも上の部分が黒ずんできている感じなので、洗いはしっかりしないと。ゴシゴシやっても大丈夫だし。

 ゴミの日なので片付けなど。朝まで起きてて寝る。

6/28 にゃーん

 これは最初からそういう腹づもりで。ちょっと早めに横になり、眠れたら6時間コースを目論んだが案の定2時間強で目が覚めてそのまんまだったのでもう無視して起きてました。
 なぜなら猫娘の検診だから。
 いつもはほとんど寝る時間がなくて眠い目を擦って行ってたのだが、今回は早く寝ると早く目が覚めちゃう習性を逆手にとって、万全の状態で検診に向かおうってわけ!
 まあ最初は良かったよね。

 とっとと計測、バナナ+牛乳飲み、投薬。
 少し仕事して、時間が来たので出た。道が途中渋滞してたけど、いい判断で回避して予約時間前に到着。
 だが、待ちがそこから30分。これは最後までこんな感じで続く。

 猫娘を預けて、近くのファミレスへ。ナノを置いてきた(夕方からお出かけ)ので、ご飯は軽めに。戻ったら一緒にご飯の感じなので。
 で、連絡待ち。コーヒー飲みながら仕事。眠くなってきた。そりゃそうだ。
 なんとかいつもと似た時間帯で呼び出しがあり、すぐに戻るがそこから待ちが1時間ときた。いや今日はなんか異様に混んでて、それはわかるのだが。
 検診は異常なし。また3ヶ月後。
 ナノはすでに時間ギリギリになっちゃったので、出て、好きにご飯食べてもらうことにする。
 こっちは意図して量を少なめにしていたので、当然お腹が空いている。
 しかし、猫娘を家に戻さなければならないので、まず家に直行。しかるのち、買い物があるのでそのついでもあって回転寿司屋へ。回ってないけど。
 この段階でもう眠くて大変だったが、まあなんとか。

 お寿司はちょびっと。そのあと帰り道で買い物して、戻って、なにやかややってばたんきゅー。でも2時間睡眠。いくらでも寝られたのだが。どうしてこういう時はいくらでも寝られるのか。明らかにメンタルだよなあ。

 起きて、今日はカミさんがお好み作ってくれるのだが、まだお肉買ってきてないとのことで、歩きをかねて買いに出る。買ってもどり、お好みを焼く。うまい。
 ああ。めんたまやきとかオムレツとか作ってる小さなフライパンがダメになったので、新しいのを購入。フッ素加工してないけどくっつかない高めのやつ。おお、焼いたの回してもするんするんだぞ。
 つつがなく焼きも終わり、夕飯終了。片付けして、結局朝までぐだぐだして寝る。お昼からお出かけなので、寝る時間はある程度稼がないとまずい。

6/27 散発

 おにぎり。ソーセージと茄子のオムレツ。ローストポーク。豚肩ロースのブレゼっぽいなにか。お惣菜シュウマイ。
 おにぎり×2。ソーセージと茄子のソテー。砂肝とセロリの炒め物。豚肩ロースのブレゼっぽいなにか。ローストポーク。お惣菜春巻き。

 今日はですね、ファミレス封じる所存。いい加減集中しないとってのもあり。
 計測後、残り物でご飯。こないだの鳥砂肝のスパゲッティをお焼きにしてみた。こないだって随分経ってる気がするが、気のせい気のせい。投薬。
 コーヒーなどいれて飲みつつ仕事。

 いい加減髪の毛がうざくなってきたので床屋に行くことを決意。お金はある。ちょっと遠いので、買い物のついでってことにする。
 でもって仕事もあってなんとなくダラダラ引き伸ばし、夕方6時過ぎに向かう。前のお店ならとっくに閉まってる時間だが、駅前のは7時くらいまで開いてるのでそれを信じて。開いてました。しかもお客さんなし。
 最安コースでぱぱっとやってもらいました。頭毎日洗ってるのでそれを省略してもらって。あと髭剃りも。最安って言っても1500円とかじゃないです。

 すっきりして買い物へ。今日は豚ヒレ肉が安かったのでそれを。あとカジキのぶつ。こないだうまくいったので味をしめたのだった。
 ヒレ肉は切って叩いて粉打ってエスカロップに。結構な量。カジキはサラダがないので温サラダの具にしてみた。こないだと一緒にすると負けた気分になって。温サラダはブロッコリー、トマト、玉ねぎなんかと一緒に。味付けは塩少々とバルサミコ。塩は本当にちょっとで、お酢の風味で結構いけた。

 明日はゴミの日なので、まとめる。雑誌と新聞紙も。結構な量になった。なんせ1ヶ月ぶりだから。

6/26 むす

 そばめしおにぎり。ローストポーク(湯煎)。お惣菜鶏の竜田揚げ。お惣菜牛時雨煮コロッケ。冷食3種の和惣菜。
 おにぎり×2。ローストポーク(湯煎)。豚肩ロースのブレゼっぽいなにか。お惣菜豚ロース肉のミルフィーユカツ。お惣菜牛時雨煮コロッケ。お惣菜春巻き。お惣菜シュウマイ。

 ええお惣菜だらけですよ。なにか?

 起きまして、計測後牛乳飲んで投薬。洗濯物仕掛けて出てアジフライ食べに行く。
 行ってちょっと仕事。まずまず。やっと前半の山場を越えたか。
 それにしても蒸しますなあ。雨も降ったりやんだり。なんかようやく梅雨っぽくなったけど、もうすぐ明けちゃうんだよね確か。
 出て、買い物へ。なんかできそうな気がして、今日は砂肝を。炒め物。それだけでは寂しいので、鶏もも肉も掴む。でもって、安い(最近にしては)するめいかもあったのでそれも。
 その時はできると思ったんだよ。

 まずいかから。バラして茹で、刻んだトマトと合わせてマリネっぽく。サラダにする予定。
 続いて砂肝を剥く。開き直って、銀皮をガリガリ厚切り。もったいないからそれも刻んで炒めたり。でもって鶏肉小口に切って、粉まぶして揚げ焼きにして、砂肝も炒めて、最後にセロリと一緒にして炒めてバルサミコ酢少々。
 そしてご飯のかわりにパスタ。今日はなめこ水気抜けるまで火を通して、それにニンニク唐辛子オイル作って麺と合わせたの。
 という過程にどれほど時間がかかるか、買う時点では全く想像できてない! 経験値それなりにできたのに! というわけで、今夜のご飯はイタリア人時間となりました。ぎゃー。
 そうそう、カミさんのリクエストで、最近栽培したバジルでカプレーゼも作ったなあ。あれはまあ、材料切っちゃえば並べて終わりのところがあるけど。

 パスタがいまいちだった。あれですよ。なんか動画で見たんだけど、ポルチーニみたいな香りになるって言っててですね。作り方が悪かったんだろうけど、全然そんなことはなくてすぼけた感じになってしまった。なにか入れ忘れたか、それとも過程が甘かったか。

 なんか木曜日の夜なのに、すごくたくさん出してしまった。量は大したことなかったので、結局ほぼ食べちゃったけど。
 片付けとかでほどほどかかって寝たのは朝。

6/25 寝た

 おにぎり。ささみでコルドンブルー。肉団子と茄子の卵焼き。お惣菜春巻き。お惣菜鶏の唐揚げ。
 おにぎり×2。ささみでコルドンブルー。お惣菜ハンバーグ、スパゲッティ添え。肉団子と茄子の卵焼き。お惣菜シュウマイ。

 6時間寝られたことがトピックっていう。終わってんな。
 というわけで起きた。目覚ましで。最近は8時間にセットしてあるのだが、そのギリギリまで。いや寝始めが遅いのと、途中でトイレに起きてちょっと寝付けなかったのでそんな感じ。
 とはいえ、6時間超はよく寝た方だ。そりゃ身体にも不安が出るわ。

 計測、身支度して牛乳、投薬、買い物へゴー。
 ファミレスで鶏もも肉トマトソース&魚フライ定食+カニクリーミーコロッケ。
 ふと思いついてVPN使おうと思ったら、iPadに入ってたプロファイルが違ってて繋がらない! 電話は大丈夫。うーん。探しても見つからないし。プロファイルは生成してからメールで受け渡してるんだよなあ……ファイルの形式で取っておくべきでは? たぶんPC上には取ってあるはずなので帰ってからかな。

 結局、DropBoxに保存してありました。ちゃんと使えました。うーん。

 夕飯は豚ロース塊肉があったのでそれを掴む。あと剥きえび。これはサラダにする腹づもり。
 と、思ったら、カミさんがそばめしをご所望だったのでそのように。飯は別に炊き、もったいないのでそばめしのご飯は解凍したのにした。
 作り方はチャーハンの要領で。具が多いので、具は先に火の通りにくいやつを炒めておいて、それから飯の炒めにかかる。卵入ってた方がいいかなーと思って、目玉焼きを2個作り、そこに解凍したご飯を落として黄身を絡ませる方式。
 これやって飯をほぐれさせつつ火を通しながら切った麺を加え、ソースを入れて、具を一気に投入。飯はバラけているので綺麗に混ざる。やったぜ。
 豚ロースの方は帰ってすぐ火を通して休ませ、湯煎を仕掛けて投入、あとは放置の流れ。豚肉なので牛肉よりシビアに火を通さなきゃならないが、時間さえかければなんとかなるのでよし。ロゼにこだわる気は全くないので、温度もそこそこ高め(でも固くなるので上げすぎない)に。そもそもあんまり攻めすぎると臭みが残るし。鶏胸肉なんかも。きっといい豚肉や鶏肉ならその心配もないのだろうが、お店じゃないんでよし。家族も求めてない。
 せっかく肉汁が出てるので、料理酒なんかと合わせてソースにする。煮詰めてマスタードとバター入れて乳化させるとそれっぽくなっていいぞ。

 カミさんの会社方面で服を持って行って海外に送るってのがあったのでクローゼットの奥で肥やしになってるのを大量に引っ張り出した。したら奥の方でハンガーかけてる棒の支えが取れて落ちて、なんか宙ぶらりんに。真ん中で支えられてるんでまだなんとかなってるが、重いものをかけるわけにはいかなくなって、残すものまで取り出しておくしかなくなる。
 ああー。エアコンに続いてクローゼット周りも大掃除なのか?(エアコン事件からもう2年経ってるが?)
 暗澹たる気分になりながら洗い物、お弁当、ゴミ集め。
 それでもひとつひとつ片付けていくとなんとかなった気分になるもので、とりあえずクローゼットの件は頭から追い出して心の平安を得た。得たったら得た。

 風呂入って朝まで仕事。なんか掴んだ気がする。気のせいではないと思うきっと。

6/24 うぐう

 なんかPCリブートしたらクラウドサービス再認証求められて、間違いないはずのパスコードが全て通らなくなって、しまいにゃ最終手段の復旧用コードまではねられる始末で超パニックだったのが今朝のこと。おかげで寝るのが2時間遅くなったよ。
 いや、再起動したら何事もなかったかのように認識しよったので頭が爆発しそうだった。
 なんなんだあれは。ひどいぞ。

 起きました。昼過ぎ。計測、なんか残り物、投薬。洗濯物仕掛けてファミレスへ。

 今日のデバイスはiPad Proの現役一番古いやつ。7年前のなのに、全然実用になってるってのが逆にコンピューターの限界が見えて味わい深い。もうメーカーはいかに古い製品を陳腐化するかってのに鎬を削ってる気がする。
 でもまあ、こいつもあと1、2年ってところなのかなあ。なんとかそれまでに富豪になってiPad Pro M5にしてやろうと密かに野望を抱いている。野望を抱くだけならタダだからな。
 もちろんPCもM5のAir改(AirJet仕込んで空冷装備のできないかなー的な。いやほら富豪だから保証外れても問題ないのさ)だ。デザイン変えてくれんか。あのノッチ邪魔だからなんとかしてくれー。

 まあ妄想はともかく、仕事はほどほどに進んだ。ますます目標の文字数では入りきらない感覚があるのだが、これどうしたもんだろうか。冒頭部分を行き着いたところのに書き換えればいいのかなー。

 電話にマイナンバーカードをインストール。なんか前から思うんだけど、とにかく読み取りが難しい。これどうにかならんのかな。距離置いて読み取れちゃうとセキュリティの問題があるってのはわかるけど、いくらなんでもあれはないと思うんだけどなー。
 ちなみにまだ使えないも同然。病院で使えるようになるらしい(将来)が、免許とかどうにかならんのかね。なんかカードにアプリ仕込むっていう得体の知れない実装具合なので、電話に収納するのは困難らしいがむしろその奇天烈な方式をなんとかしろよとのオレの心の声。それともこれが標準的なやり方なの? いや、不明にしてよくその辺知らんので。でもなあ。アプリってなあ。

 出て買い物。鶏レバーが安かったのでサラダ用に。あとささみ買ってはさみかつ。
 レバーは水洗いしてから牛乳に浸け、さらによく洗って下味つけて粉打ってソテーしてバルサミコ酢とあえてレタスと一緒に。本当はニンニク使うとよりよいのだけど、お腹壊れるのでなし。
 はさみかつはささみ叩いて平たくしてからハムとチーズ挟んでかつにして揚げ焼き。コルドンブルーとかハイカラな名前で呼ばれることもあるが気にしない。やり方が豚のと一緒なんだもん。
 今日のはもうなんの文句もなくぱぱっと完食的な。レバーは臭み抜いて焼くとうまいなー。

 深夜、最新ガンダム最終回。なるほど。まああれだ、ロボアニメは玩具のプロモーション番組って時代もあったけど、そこに回帰したと思えば至極妥当な作りかも。人気もあるし、商品売れるなら素晴らしいことだ。あと、トップ2にお話似てるなーと思いました。トップ2嫌いじゃないです(二重否定は強い肯定二重否定は強い肯定二重否定は強い肯定)。

6/23 なんかもう半年が

 おにぎり。30分チキン。お惣菜白身魚フライ。お惣菜シュウマイ。
 おにぎり×2。30分チキン。お惣菜鶏の竜田揚げ。お惣菜ロース肉のミルフィーユカツレツ。お惣菜ヒレカツ。シャウ○ッセン的なソーセージ。冷食3種の和惣菜。

 終わる? 終わるの? ついこないだ6月になったなー。でもまだ1ヶ月あるんだよなーとか言ってた気がするんだ。それ言い出すと、こないだ正月だった……はさすがにないか。逆に去年の正月がついこないだに思える。
 それはまあよくて。

 とりあえずよく寝た。まだ寝られそうな気がしたが、なんか起きてしまった。まあいい。
 起き上がって計測、牛乳、投薬。牛乳屋さんが廃業するので、それまでに牛乳飲み切るミッション。結構無理筋。後牛乳箱ってヤクルトさんが受け渡しに使ってるんだが、これ、残してもらえないものか。聞くの忘れたなあ。
 ヤクルトさんにも相談してみるか。

 出て、ファミレス。仕事やる気満々だが、引っかかっている。ちょっと抜けた。まだまだだが。というか、予定通りの内容は入らない気がする。どうすっか(冒頭に山場が入ってる)。
 まあやるしかないのだが。

 ノーアイデアだったが、。豚バラ塊が安めだったので掴む。よし今日こそ赤ワイン煮だ。そしてカジキのぶつが安売り(元々安い)だったので、それも。これは玉ねぎと炒めてバルサミコ酢とかで風味漬けする予定。

 バラ肉の赤ワイン煮は成功。スパイス類は八角以外粉末しかなかったが、まあなんとか。りんごは買い忘れたが、無理に入れなきゃならないものでもないと勝手に判断した。まあよし。ねぎはあったし。
 圧力鍋におんぶにだっこだったが、2時間も鍋の前にはいられないのでよし。圧力鍋は偉大だ。
 カジキは心配の必要すらなかった。安定のチャンピオン献立。あっちはポン酢醤油だったが、ハイカラな感じにするべくバルサミコ酢にした。別にポン酢醤油でもOKだが。次回はそっちで。

 朝まで。色々あって、寝たかったが寝るのが遅れた。瓶や缶を出して、燃えないゴミの日でもあったのでそれも。
 出入りが楽になった(鍵なしで出てもなんとかなる)ので、最近こういう用事が心理的にこなしやすくなったです。

6/22 カレー食い

 起きた。カミさんとナノはフットボール観戦なのでひとり。計測、天ぷら(おとといのお土産)、投薬。
 お昼どうするか考えてなかったが、せっかくおとといのカレーの残りがあったのでそれを。

 その間に洗濯物仕掛け、飯を食む。食べ終わってコーヒーいれたらちょうど洗い上がったので、そのまま干し。すごい風だったが、まあなんとか。

 以降夕方まで仕事。野球はエースがもうダメで、流れが行っちゃったまんまだったのでげんなり。
 昨日はこの状態でも折れずにやって、最後にひっくり返したんだよなあ。希望の光がちょっとだけ見えたものの、まだまだって感じ。

 カミさんたちが帰るタイミングで買い物に出る。歩かないと。
 今夜のおかず、半分は材料があるので残りはどうすっかというところなのだが、なんか鶏胸肉が安かったのでそれを。
 湯煎は時間がかかり過ぎて、しかもなんか低温だと安全をとっても(滅菌できるぎりぎり+ちょっとの温度で、中心を1時間くらい維持する方向)ちょっとぐにょっとしてて臭みが完全に消えないので(この辺は前処理でなんとかなるかもだが)、今日は30分チキンの手法で攻めてみた。事前に塩打って臭み抜いてみたり。
 あと、ズッキーニに塩打って、水気抜いて味を濃くしてから使うってのを動画で見てそのように。そいつはパスタのレシピだったが、今日はパスタはいいかなーと思って、買ってあったサーモンぶつ切りにして一緒にニンニク唐辛子油で。これがカミさんに異様に受けた。
 30分チキンの方も、裏返してから5分火を通したのでしっかり火が通ってしかもほどほど柔らかだった。あの感じなら、湯煎はローストポークとビーフだけでいいかもだ。ああでも臭み抜きしてから湯煎一度試してもいいかもしれない。ちなみに最近は馬鹿の一つ覚えで肉汁+お酒+甘い系のなにか(蜂蜜とかみりんとか)+マスタード+バターのソースを作ってかけている。誰が作ってもだいたい大丈夫。

 終わって、片付けして、お弁当作って、ゴミ集めてお風呂入ってなにやかや。設置したやつのコントロールアプリというかショートカットできました。まあこんなんで妥協。