超英雄

劇場版 ドラゴンボール超 スーパーヒーロー|Jump j-BOOKS


かつて孫悟空によって壊滅したはずの悪の組織”レッドリボン軍”。 だが組織の遺志を継いだ残党たちが、ある目的のために最強の人造人間を生みだしていた。 ガンマ1号・2号と名づけられた彼ら人造人間は、自らスーパーヒーローを名乗り、悟飯やピッコロに襲いかかる…!?

 今回もお仕事させていただきました。ワースと並行してやってたんで、文体とかでちょっと悩んだけどそこは根性。久々にフルパワーで仕事したので、しばらく身体ガタガタでしたが。くそう、さすがに体力落ちてる。
 発売日は6・14予定。書店などで見かけたらぜひよろしくお願いします。もちろん6・11からの劇場にもぜひ。完成度はバッチリです。前作もすごいけど、今作はさらにパワーアップしてます。

以前のトップはこっち

7/18 準備

 今日はお弁当なし。

 起きた。昼過ぎ。今日はよく寝られた。たぶん。
 今日は準備の日。なので、靴買いに出たり、髪の毛切りに送り出したり、資材買いに走ったりだった。

 まずは靴。近所の靴量販店。髪の毛切る予約の時間が迫っていたので、カフェはやめてマクドにした。
 マクドの新メニューなかなか。コーヒーもうまかった。ファミレスより美味しい気がする。
 しかし、調べたらもう2年以上この店に来てなかった。近所の駅前のには何回か行ってるのだが。
 しかし2年以上のブランクの割にはそんなに変わった感じはない。まあ内装とか注文システムとかは変わってたが。あとポイント使えなくなってた。それは近所の店も一緒のはずなので、モバイルオーダーばっかで注文してたせいだろう。

 それから出てナノを髪の毛切り屋に。そのままの足で、郊外のホームセンター的なところへ。高速使ったら激混みだったが、ギリギリなんとかなった。渋滞がちょっと縮んでたのかなあ。
 着いてすぐ必要なものを買う。足りないので注文したり、昨日設置しようとして長すぎてつっかえたポールをぶった切らせてもらったり。
 それからついでに猫のご飯とか買って、なんか会計が変になって払い戻してもらったりしてから、ベンチに座ってちょっと仕事。
 終わって出て戻る。

 夜から急遽お客さんなので、戻ってすぐ買い物に。チキンとか骨抜きサーモンとかトマトとかズッキーニとか。
 夕飯は鶏もも肉の詰め物焼きと、ズッキーニとサーモンのスパゲッティ。お客さんにも。いや、切れる包丁が欲しい。鶏焼いたのを切るの、普通の包丁だとうまく切れないの。いや研ぎ&切りがダメなんだろっていう声は素直に認める。

 今日は早めに終わって、片付け。なんだかんだでてっぺん回る。
 明日は5時起きなので、もう寝ないことにする。カミさんとナノ起こさなきゃ。

7/17 男ドアホン甲子園

 おにぎり。ゴーヤーチャンプルー。鶏胸肉のロースト。チャーシュー。お惣菜鶏の大葉揚げ。冷食3種の和惣菜。
 おにぎり×2。ゴーヤーチャンプルー。鶏胸肉のロースト。チャーシュー。お惣菜鶏の大葉揚げ。お惣菜とんかつ。冷食3種の和惣菜。

 イノベーションは続くの。
 寝てたら呼鈴が鳴って(思えばこれが最後の仕事だった)、なんか重い、だが小さな荷物がひとつ届いたのよ。
 なんだかわからず(寝惚)、そのまま寝たのだけども、結局4時間で目が覚めてしまい、なんか思い出したのがそれだった。
 そしてこの偉大なるタイトルを思いついた水島新司先生に心からの敬意を。

 起きた。寝られないから。でもまあ、寝た感じはある。明後日はまた早起きのフェイズなので、どうにかせんと。
 計測、ジョア、投薬。
 洗い物などしてから届いたものをとりあえず起動、登録する。まあやっぱり今まで使ってたのよりはいい感じだが、なんか微妙だなー。もうちょっとこう無問題で動いてくれんか。間置くと反応遅かったり、スマホの呼び出し音がただの通知だったり、なんかこうその、うーん。
 まあ改善されていくとは思うので、忍耐強く待つしかないのか。

 ファミレスへ行く。そりゃアジフライの日ですからな。でもまあ、最近はそこまで興奮しているわけでもない。なんか行く理由見つけてはしゃいでる感じ。なんて冷静な自己分析。
 現地では仕事というか、細かいチェックとかいろいろ。遊んではいなかったよほんとだよ。
 程よく出て、買い物などして戻る。今日は保存食の類を重点的に。幸い、今夜のメインの食材は買ってあるので、お弁当用とかその辺中心。

 戻って野球など見てから徐に設置開始。既存のを外さなきゃなんないのが面倒だが、外したら新しいやつのマウンターとネジ穴ピッタリだったのでそのまま付け替えで済んだ……と思ったら本体が基部にハマらない。固定のネジ頭がナベなのが原因らしい。あれが飛び出てて、本体に当たってハマらない感じ。皿じゃなきゃダメだったかーうーん。
 結局両面テープ(ガチで一番強力なやつではあるが)かよ! 血の涙を流しながら設置。まあ、もともとワイヤレスなんで、なんもせんでも固定さえできればOKだったんだけども。
 屋内のは普通に電源に繋いで終わり。なんもないところに設置するようにできてるんで、親機なんか電源さえあればどこ置いてもOKってのが。

 一応テストしたが、なんか最初反応が悪くて焦った。2度目は正常。うーん。設置したばっかで電源投入直後だから、ってんならいいんだが。
 なんにせよ前のよりはマシ。多少タイムラグがあっても、確実に動いてくれるのがいいに決まってる。でも値段は1/3。うああ。

 ご飯は時間がなくなったので、もう予定をばっさり切って、加工肉ステーキに黄色くなっちゃったブロッコリーとトマトとマッシュルームニンニク唐辛子オイルであっためて出した。あと買い物帰りに買ったお寿司。補助的にご飯。自分は前作って凍らせてたチャーハンとピラフ。ていうか両方ピラフのつもりで別のあっためてしかも混ぜちゃったっていう。いや一緒にしただけだが。サーティワン方式。カミさんはちりめんじゃこがあったので、ご飯小さめなのをひとつ。

 深夜風呂入って寝る。

7/16 試作

 起きた。計測、鶉卵フライ、ジョア、投薬。そして洗濯。
 今日はいろいろ届く日。いままで玄関は適当バリアーで防いできたが、ついに絶対防衛圏が形成されることになった。
 つまり玄関に花を置いても安心になるってわけ!
 香りがきついのはダメだけどな。臭気だけで健康を害しちゃうってのは、もう小動物なんだから仕方ないところではあるのだが。

 その前に、資材を購入するためにホームセンターへ。ガッと必要なものを掴み、試作なので無駄になるかもしれないグッズも手に入れて帰投する。
 それから仕事しにファミレス。いや歩かないといかんのと、なんかこう……すいません。

 程よい時間なので戻る。今日は買い物なし。十分にブツはある。
 夕飯はゴーヤーチャンプルーあたり。

 カミさんが帰ってくるので、飯を炊いて材料揃え開始。まず豆腐を重石のっけてレンチン。しばらく置いて水をしっかり切る。あとはゴーヤー、人参、スパム、残ってるハムなんかを切って、出汁いれて卵を溶いて準備完了。
 なんかこう、自作のゴーヤーチャンプルーってどうもいまいち感が強かったのだが、理由がわかった。豆腐の水切りが甘かったからだ。しっかり水を切った豆腐で作ると水があんまり出なくていい感じになるのか。ちぃ覚えた。
 実際、今日のはうまかった。真面目にこんなにうまくできて本人もびっくり。
 そうそう、シャレでニンニク唐辛子オイルで炒めてみた。あと醤油入れてないぞ。褒めて。
 たぶんニンニク唐辛子の時点で「それは違う」って言われそうな気がする。

 小洒落たやつにしたくって、Georgeでレシピを引いてみたが流石になかった。そうか、生姜焼きまでフランス料理みたいにしてたのに、やってないのか。なんか深淵を覗いたような気がしないでもない。
 まあ今となっては正解だったかもしれぬ。

 夕飯終わって、夜時間指定で届いていたゲートの組み立てを開始する。ちょっと悩んだが、理屈がわかってからはそんなにかからなかった。
 玄関前に立派な門ができたが、うーん、これ本当に脱走防げるのか? 下はしっかり固定されていると思うが、上がぐらっとしてね? そこの間に渡して構造を強化できるパーツはないんだよなあ……。
 ともあれ、いままでラティスに洗濯バサミつけて、それを突っ張り棒に挟むことで留めてたんだが、それよりずっと文明的だ。
 上がぐらつくのはそれこそ洗濯バサミとかの力を借りるとしてだ。
 さらに上の方が30センチちょい空いてるので、ここをどうするかが次の課題。昼間買ってきた資材は、実はこれじゃなくて別のところのやつなのだが、それのあまりパーツを使って塞ぐことも考えに入っている。
 いや、垂直跳びならこの高さで十分届かないはずなのだが、階段から跳ばれたらワンチャンありそうなので。
 猫娘も子猫も、元気だった時の黒いのもそういう跳び方したことはないんだけどさ。

 てところで今日は終了。本当は買ってきたパーツで、いままで園芸柵固定してた突っ張り棒と組み合わせてもう一個作ってみるつもりだったのだが、今日はやめにした。疲れたから。
 それから片付け、お弁当(久しぶりぃ!)、ゴミ集めたりして終了。

 朝まで起きててちょっと仕事して寝た。

7/15 謎だ

 このブログ置いてるサイトのPHPの設定は7.4に設定してある。いまはもうサポートも切れて、8も.2以上じゃないと先がないっぽいのに、これより上のバージョンにすると画面真っ白になっちゃってなんもできなくなったので。
 でも、ここんとこダッシュボードのところに警告が出るようになって、いい加減バージョンあげたいよなあと思っていたので試してみたわけです。
 やっぱり真っ白だよ。
 なんかプラグインとかテーマが悪さしてることがあるようで、そんなわけでチェックしてくれるプラグイン入ってるんでチェックかけてみたんですけども、これがエラーなし。もうなんだかわかんなくて、プラグインを全部オフにしてテーマも対応しているのが確実なやつにして(画面壊れるけど一時的だししょうがない)切り替えてみたけどやっぱりダメ。
 これはもうエラーログ出力させて、その内容を解読するしかないのか? ってことでログ吐かせようとしたんだけどログがファイルで出ないで画面に直接表示される。
 もうわけわからなくなっちゃったんですけども、はっと気づくとPHPのバージョンが8.3になってるのに表示が消えてない。ていうか普通に使えるようになってる。
 どういうことなんだこれは。

 いやまあそれはどうでもいいんですが。

 寝た時間がとにかく遅かったんで、ちゃんと寝ようとしたら夕方に起きる羽目になってしまい、というわけで目覚ましを無難な時間にして睡眠時間を程々にすることに決めた。
 でまあ5時間弱ってところで起きて(別の計測アプリでは5時間半超だった。この差はなんだろう。普段は数分くらいしか違わないのに)、そんな眠くもなくて起きていろいろ。
 計測、ジョア、投薬。
 洗濯がないので、そのまま買い物ついでにファミレスへ。ハンバーグとコロッケ定食。ハンバーグうまうま。

 仕事。細かいやつ。本文の続きもやんないと。
 終わって出て、買い物して戻る。なんか今日使う気ないのにバラ肉安かったから掴んでしまった。あと加工肉ステーキ。ていうかサイコロステーキの変形。トマトとかも。

 夕飯は麻婆茄子。昨日のうちに材料買ってたやつ。それとトマトの卵炒め。
 両方ともいたく美味しくできた。よしよし。

 片付け。ゴミとお弁当がないので楽ではある。でも結局全部終わるのは1時過ぎくらいにはなっちゃう。
 終わってぼんやりした後、ちょっと仕事。進まぬ。

 あ、近いうちに仕事の発表あるかもです。

7/14 臺風

 いや全然来た感じなかったんだけど。台風どうなったんだろうって思ってたら、襟裳岬に上陸したとかニュースが。なんだそれは。移動速度速いとは聞いてたけど。

 起きました。お昼過ぎです。なんかカミさんがいました。ちょっとお医者さん行くので、自宅作業にしたんだそうな。
 まあお仕事なんで、家にいても完全別行動で、こっちはいろいろやってから買い物に出たわけですね。
 その前に計測、ジョア、投薬。

 ちょっとファミレスに寄って、でもお腹はそこまd減ってなかったので軽いやつにして仕事しました。一区切りつけられたかなーってところ。
 でもここからが地獄だ……。

 そうそう、カトウタカヒロ先生のサイコアイズ買って一気に2巻まで読んでしまいました。歌舞鬼町陰陽師が好きだったので試し読みしたらどハマりしたのでしょうがない。
 勢いつけてそのまま仕事に入ったんだけど(3巻ももちろん買ったけど、美味しいものは後にとっとく性分なので冒頭読んで閉じた)、お陰様でなんとかなりました。勢いって大事。SNS眺めてると新しい情報次々追いかけちゃって終わらないけど、面白い本は終わりがあるのを納得できるので、そこで区切りつけていい気分で仕事に移れる。
 問題なのはそのことにたったいま気づいたことだがナ!

 出て、買い物。鶏のだけどレバニラとか作る腹づもり。あと、餃子買ってご飯がわりにそれを。

 足りなかったら麻婆茄子も行くかーと思ったが、それは必要なかった。なので明日以降。
 片付けして、夜中までかかって終える。それでもお弁当がないと精神的に楽。まあ、ペース掴めたらお弁当再開しないとなー。

 朝まで起きてて、瓶缶出し、仕事やらんとなーと思いながらうだうだして、出かけるカミさん送り出してから寝たのでなんかとんでもない時間になった。今日は長く寝られても6時間かなー。

7/13 行動開始

 起きた。今日は襟巻き(仮)くんのためにやることを検証、試行する日だ。なんとカミさんが必要な採寸終わらせてた。
 計測、ジョア、投薬。出る。

 まずは選挙。来週はナノが忙しいので。でもって、終わって中華屋へ。方向は真逆だが、クルマで移動すれば疲れない。オレ以外は。
 最近は中華っていうとあそこしか行ってないなー。でも美味しい。閉店は早いが、通しでやってくれてるのが嬉しいぜ。

 で、そこも終わって、いよいよ試作のための素材などを確認しに。高速乗ってゴー。
 最初の目的地でめぼしい素材を探すが、案外ないのな。ここはホームセンターとしては実は弱いってことをちょっと思い出した。うーん。
 それでもDIYのコーナーでよさそうなブツを発見。とりあえずそれで思った通りのものが作れるかどうかテストすることに。ただ、設置用のブツがいまひとつの感じだったので、他所に回ることにする。
 高速乗って次の場所へ。くねくね回ってたどり着いたが、目的のブツはなかった。よく考えたらここは安家具屋であってホームセンターではなかった。
 というわけで、同系のホームセンターへ。
 結局そこにも欲しいと思わせる部品の類はなく、設置用のヤツを妥協して買ってきた。

 戻って設置試験。不本意ながら結束バンドで仮留め。んー。なんか悪くないかも。
 特注品を発注して全面それで固めるかって話もあったが、さすがにホームセンターのパーツ組んででっち上げるヤツの10倍くらいの予算がかかるのでこっちで行く方向。
 なんかそれでダメだと思ったら、要所で発注かければいいんではないかと思った。
 なんにせよ、今回はスピード命ってところもあるので。

 夕飯は中華っぽいので。昼間も同じだったが、そもそもあそこのと自分のとではモノが違うし、別物って言われればそうなので気にしないことにした。
 おかずはズッキーニとサーモンのソテー(中華だったのでは?)、羊肉ともやし炒め。しまった、もやし炒めに唐辛子仕込むの忘れてた!(今頃!)

 ゴミ集めて片付けしておしまい。あとは仕事。
 お弁当ないと本当に助かる。いまの感じだといつ復帰できるかわからぬ。やりたくないわけではない。あれ、効率的にできると気分いいので。

7/12 襟巻きに会いにいく

 南瓜にも。

 おくつりを使ったにもかかわらず、睡眠時間そのものは5時間ちょいだった。まあこれでも十分多い方といえばそうなのだが。同じ条件ならたぶん2時間強で目が覚めて、仮に寝付けたとしても30分くらい起きててってことになるので、ずっと短くて眠りも浅めになってたはず。
 まあ眠り自体は結構深い方ではあるのだが。

 起きて計測、ジョア、投薬。いろいろあって待機、出発可になったので出る。
 途中、燃料を給油し、高速に乗っかる。下調べではETC専用ゲートウェイから降りるはずだったが、なぜか猫娘の病院行くのとおなじICから降りる羽目になった。本当は調べてぶっちぎって最初の通りに行けばよかったのだが、渋滞回避のためのルート変更だった可能性もあり、流石に運転中は確認できないので地図アプリに従うことと相成った。どうだったんだろうか。
 帰りは降りる予定だったところから乗ったので、目的地との距離を鑑みて、もしかしたら距離で勝手にICを変更しやがった可能性も感じている(最初の目的場所は食堂だったので。目的地よりちょっとだけ遠かった)。
 まあいい。

 でまあ、途中から延々下道走らされて、しかも工事中で閉鎖されている側道を無視してルート設定しやがってたもので、なんだかんだで予定より10分以上遅く目的の食堂に到着した。
 激混み。待ちが結局40分ほど。この遅れのせいで余計な時間を食ってしまい(あろうことか、実は事前に予約できるところだったのが余計に無念)、本来の目的地の到着がずいぶん遅くなってしまうことが判明。慌てて連絡してなんとか。
 ご飯はおいしかったです。お店の雰囲気もとてもよかったです。もっとゆっくりしたかった。

 で、慌てて食べてお店を出て、急いで向かおうとしたところで実はそもそもの約束の時間が30分遅かったことに気づく。つまり、現時点でまだ余裕だったってこと。
 まあゆっくりご飯というわけにはいかなかったし、色々あってちょうどよかったといえばそうなのだが、いやそれにしても。
 目的地にはすぐ到着し、まだ時間に余裕があったので駐車場探して停めてから歩いて向かう。

 それでちょうどよかったらしく(実は最初に行き着いた時点ではお留守だった。どうやら到着時間を+15分とか言ったせいで、本来の約束の時間+15分って解釈された模様。まあこれは完全にこっちが悪い)、目的のお家に入ることができた。
 で、こないだの譲渡会にもいた南瓜という名のコが最初にいて、これがおっそろしく人懐こい。譲渡会の雰囲気と全然違う。なんかこう、もっと自然に見せられるやり方はないものなのかなあとも思うが、まあ無理ではあるよなあ。いやでもあの感じを譲渡会で出せたなら、もっと引く手数多だと思うんだ。
 申し込んである襟巻きという名のコは別室にいて、これがまた子猫級にフレンドリー。というか、子猫は性格的にフレンドリーとはいえたぶん初見なら隠れちゃうと思うのだが(まあその割には来た当初から懐いてはいたか)、こっちは最初からいまの子猫級の懐き方。なんてことだ。
 あと、放置されていたところを保護されたらしいのだが、その時点ですでに推定5歳だったので、もしかしたら血統書付きなんではないかという話。
 実際、純血種って思ってもいいくらいの外見。典型的な長毛種の巨猫。なんで捨てられたんだか。飽きられたってことなのか? 引越しで連れていけないってなったのかもしれんが。なんにせよひどい話だ。
 いや、血統書なんかどうでもいいのだが、だとしたら身体のケアしっかりしないと厳しいかもしれない。純血種はどうしてもタフさに欠ける傾向があるという話なので。いや、いままでそんな血統書付きなんて飼ったことないから。雑に扱っても元気でいてくれた連中とは違う可能性があるわけで。これは調べてやっていくしかないか。アドバイスはもらえるようだし。
 向こうがこちらを嫌わなければ、もう無条件で受け入れることに決めていたので、その場で色々書類を交わす。

 結構遅い時間になり、帰途につく。
 高速の入り口がPAなので、そこで小休止。ちょっと眠かったので助かった。軽食とコーヒーを補給。
 襟巻きを受け入れるために準備が必要なので、その件で色々話しながら帰る。結構大変かもしれない。でもまあ、受け入れないって選択肢はないのでなんとか。

 疲れたので夕飯は簡単に……しようと思ったはずなのに、なぜか焼き鳥作ってる。あとカレー屋さんでカレー&サラダ買った。
 まあなんとか。

7/11 呑天

 やっぱり涼しい。湿度を警戒して温度設定高くしてエアコンかけつつ寝る。
 今日も6時間睡眠。ただ、明日は早めに起きねばならない用事があるので、導入剤をどうするか悩みどころだ。

 てわけで目覚ましで起きた。寝る前にMLBでオリオールズ戦を。TV中継じゃなくて、アプリの速報で。なんとかQS成功か。めでたい。勝ちもついたようでなにより。これで次回も見られるな。なにがよかったって、HRなかったってのが。BBは菅野にしてはちょっと多かったかもしれないが、まあ抑えるためにはしょうがない面もあるんだろうなあ。
 のろのろ起き上がり、計測、勝ち栗あんぱん+牛乳、投薬。
 あんぱんって禁忌中の禁忌って気がするが、小さいのだから許してたも。マジでちっちゃいの。

 曇り空の下、準備して、出て、ファミレス。時間帯がそれしかなかったのと、仕事の気分が外だと言ってたのと、まあ色々。それにしても涼しい。
 実は昨日の雨の被害を間接的にだがカミさんも被ってたので、今朝早く洗い物しててそれも干さなきゃなんだが、それはあえてぶっちぎった。あとで。
 あと、風呂の足拭きマットがそろそろアウトなので、それの替えもなんとかしなければ。

 というわけで、夕飯の買い物して戻る。今日は野菜関係をちょこっと。
 でもって、帰って豚ロース肉を火入れして湯煎してからクルマで足拭きマット買いに出る。マット掴んで、あとテフロン鍋でチャーハン作る用のおたまを買い、戻る。

 夕飯はローストポーク(湯煎)。火入れは250℃のオーブンにしてみた。10分。脂部分は別口で5分。念のため2時間半ほど湯煎したが、もうちょっと短くてもいいかもしれない。とはいえ、固くならなかったのでまあよし。
 あとは買ってあったお惣菜の串カツと、サラダ。レタス保存してあるのを使った。楽ちん。

 明日は襟巻きと対面しにいくので早めに起きなければならない。なので導入剤投入。でも眠くならない。うーん。まあ神経は丸くなってる感じはする。

7/10 降る

 起きましてよ。途中で目が覚めて、1時間くらいウダウダしてたのだが、まだ寝られる感があったので身を任せてみた。計6時間強。オレにしちゃあ上出来じゃないか?
 計測、あんぱんと牛乳、投薬。

 アジフライ&ハンバーグをいただくためにファミレスへ。準備の段階で、昨日持ち出して以来タブレットを充電するのを忘れていたことに気づく。でも充電できるじゃないかと考え直し、ファミレスへ向かう。いつも通りランチ(木曜)を注文。安心の味。
 なんか注文用タブレットの画面構成がちょっと変わった感じ。ここはこの辺熱心にやってるなあ。

 暫時ぼんやりの後、仕事をちょろっと。まずまず。量はあれだが。

 出る。雨が降った形跡。もちろん予報は知っていて、傘持って出たので問題はなかったのだが。
 で、夕飯の買い物。今日はまたもも肉の皮との間にご飯詰めるあれを作る。あと、昨日買ったえびで炒め物。じつはなにも買わなくてもOKだったりするのだが、とりあえずチャーシュー用の豚肩ロース塊肉とか、お惣菜とか調味料とか。
 で、出ようとした瞬間、音を立てて雨が降ってきましたよ。ウォーターカーテン。
 とりあえずナノのお土産にサンドイッチなどを買い、雲のサイズや位置を見た結果待つだけ無駄と判断、傘をさして出る。
 途中、テイクアウト専門の寿司屋が安売ってたので買い込み、夕飯のご飯がわりとする。
 その時点で靴を諦め、30メートルほど行ったところでズボンも諦めた。全部洗濯機行き。幸い部屋着は別なので、帰ってすぐそれに着替える。かなり大きい傘を引きつけるようにさしていたのだが、風が巻いてて飛沫が上がってるせいで、守れたのは上半身の一部だけだった。バックパックは防水だったのでそれが救い。

 夜半、なんか時計の温度計見たら22℃とかあり得ない気温で度肝を抜かれる(一応予報で知ってはいたが、それは明日の話だったはず)。そういやオホーツク海高気圧が張り出してくるって言ってたっけ。冷気が入ってきたからこの雨か。
 まあどうせすぐに元通りなんだけどナ。
 カミさんが戻る頃には雲は行っちゃってた。

 夕飯は鶏をグリルで焼き、えびに粉打って揚げてからセロリ刻んだのと炒めてオイスターソースで味付け。いやえびが特に抜群の出来。鶏肉は焼きが甘かった。ここはグリルじゃなくて高温に設定したオーブンかもしれないなー。焼きのついでににんじんや玉ねぎ、じゃがいもなんかも一緒にしてみた。鶏から出た肉汁吸って美味かった。
 で、これをご飯がわりのお寿司とともに。自分はお寿司はちょびっと。鶏のご飯と芋で結構熱量行っちゃうので。

 早めにお風呂入って仕事。なう。あんま進まない。うーん。

7/9 ぎゃーん

 お弁当の内容がない? そう、今週はお願いしてお休みなのさ。昨日はそれとは無関係になかった。
 前にも書いてたか。

 起きた。すんげー寝た。よしよし。ここまで寝られるのは何年振りなんだろう。マジで10年以上……いや、20年くらいか。もっとかもしれない。
 なんだろうと寝られるのはいいね。4時間半で起きて1日動き回っても当座支障はないが、多分遠からずガタが来たと思われるのでよし。いやまじで、2日くらいほぼ寝ないで仕事あげて、倒れるように寝て起きたら8時間くらいって日々だったからなー。上限8時間で、疲れがなければ5時間とかで起きちゃってたから。
 まあ上限8時間はいいんだけど。

 計測、バナナ、投薬。
 起きたところで宅配。自動焦点メガネをレンタルしてみたのだった。レンタルの品目に入ってて。
 使ってみた。自動で焦点がガンガン合うのはマジですごいが、それ以前に視野の狭さが自分的にはきつい。安いメガネじゃあありえないクリアな視界も、あの狭さではって感じ。うーん。
 とりあえず3ヶ月は手許にあるので、色々試したい。しかしこれ、出て随分になるんだけど、第2弾の話はないんだろうか。そういやレンズに特殊な液晶使って、視野を通常レンズ並みに取れるって触れ込みのがあったなあ。まだ試作レベルで、いつ製品化されるか全然わからんのだけど。
 知ってる人がやってるメガネなので、こっちも頑張っていただきたいところ。せめて視野が感覚的に倍くらいになってくれれば使えるんだがなあ。まあ現状のこれはどうにもならないのはわかっているけれども。

 今日はお医者さんなので待機して向かう。早い時間のが取れなかったのだった。予約遅くなっちゃって。
 が、診察はおっそろしく早く終わって、お薬も錠剤だけだったのでぱぱっと終わり、無事ランチタイムに滑り込む。白身魚フライだー。付け合わせ()の鶏肉もなかなかいい焼き具合。これは素晴らしいかもしれないぞ。

 夕飯はチャーハンにすると決めた。おかずが必要だが、思いつかなかったのでとりあえず鶏肉買って帰る。が、鶏肩肉を買ってあったことを忘れていた。出てきたので、そいつを焼いて焼き鳥にしてみた。まあほぼナノ用。
 チャーハンはサーモン+しらす、焼豚の2種類。薄く失敗気味。
 まあまずまず。

 今日はカミさんに片付けなんかをお願いして、仕事。なんか集中して、いい加減だった展開を作り直す。骨組みは変わらないが、肉付けをまるっと変えている。
 でもって細かい作業などして、睡魔に襲われたので寝てみた。そんな感じ。
 明日は午後から雨なのだよなあ。なんかひどい雨が降るって言ってるんだけど。