にっき」カテゴリーアーカイブ

5/24 仕事に専念

 するはずの日だった。ああ。

 起きた。家には誰もいない。遅めだったし、家族は飯に行ったに違いないと思ったら、単に歩きに行っただけだった。朝飯は早めに食べていたとのことで、結局それから回転寿司に行くことになった。
 計測、ジョア、投薬。
 寿司はまあいつも通りで、帰りに農家の販売所でキャベツを買う。お釣りが入ってないケージだった。
 で、帰り道猫砂など買い、そのまま帰る。雨がちの天気。

 戻ってしばらくうだうだしてから買い物に出る。寿司の帰り道で買ってくればいいじゃんって突っ込み多数だと思われるが、歩くのが大事なんだよ! そういうわけで駅前まで。
 目的は豚バラ肉など。今日はお好み焼きなのだ。自分リクエスト。スルメイカもあったのでそれと、あとむき海老も。ウチは豚玉しか作らないことが多いんだけど、いいイカとかあればイカ玉とかも作りたいなーって話していたので。

 夕飯まで仕事。野球やってるのでなんかぼんやり見たり仕事したり。わりと優勢だったので、そんなに気を揉まずに済むかなーと思ったら、あっさり追いつかれてもう大変。結局、ギリギリで打ち勝ったんだけど、いやどうでもいい。
 夕飯はいつにない出来でご満悦。タネがすごく柔らかくて、焼いてもペースト状態のままっていう限りなく失敗っぽい感じなのに、全体的にはきちんとまとまっていて、弱ったテフロンフライパンの上を滑らせても返しても崩壊しない、でも箸では持てないという絶妙さ。
 感触的にはもんじゃに近いのに、絶対もんじゃじゃないあれは究極に近いものだと思っている。
 いやうまいよー。
 レシピ的にはそんな大変なことしてない(だから再現は難しくないはず)んだけど、今日のは簡単に真似できないだろうなあ。もっとも、本人にも再現は難しい気がするが。

 片付けまでお願いして、風呂入って、眠くなったのでこれ幸いと寝た。明日は早いんだ。

5/23 最近動画で夕飯のネタを拾っている

 おにぎり×2。ひき肉とセロリのオムレツ。お惣菜シークカバブ。お惣菜鶏の唐揚げ。お惣菜カニクリームコロッケ。お惣菜チキンナゲット。

 このお惣菜の量たるや。
 なんとかお昼くらいに目覚ましで目を覚ましまして、起き上がって計測、チキンのカレー(近所の。昨日買ってきた)、投薬。今朝方牛乳とってきたら牛乳やさん店閉めちゃうのな。なんか寂しい。割高だし、どうしようか困ってはいたんだけど、なんかこう牛乳来る生活も悪くないかなってそのままにしてまして。
 まああとちょっとだけども、牛乳飲んでいこう。

 洗濯して干して、風呂洗って、仕事しようかと思ったけど買い物の時間になっちゃって、結局ファミレスちょっと寄って何行か捻ってきた。
 いやそんなんいいから先へ進めって感じ。

 買い物して戻る。今日はえびと春巻きの皮のみ。野菜はあるし、ひき肉大量に買ったので今夜は虚無のステーキだし。ただ、カミさんがステーキきついんで、えびの春巻き揚げも出そうと思って。
 この春巻き揚げのネタは動画で拾いました。最近よく拾ってきてる。フランス料理の人らしい。こりゃうまくできたぜって意味で最後にアンダーでガッツポ取るんだけど、なんかこう、うーん。
 マグロ頭に被ってるのよりは実用性高いけども。マグロのは面白いけどネタ成分過多なので。そういや最近あんまり流れてこないけどどうしたんだろう>マグロ頭
 あー、で、えび、美味しくできました。天ぷらはどうしても大変になるけど、こっちは楽ちん。もう伸ばして筋切って春巻きの皮で巻いて揚げるだけなんで。イカも同じようにできるかなあ。でも爆発するから、皮も破れちゃうかなあ。そもそも美味しくできるかなあ。

 明け方、Windowsレイヤーを動かすヤツの商品版でゲーム動かす計画を再度試すために、サーバー機を起動ドライブ変えて再起動したら画面が映らなくなってさあ大変。起動はしてるみたいなんだけど、なんか変なんだよなあ。で、結局すったもんだの挙句リカバリーモードで画面が映ったのでそこからOSインストールし直してなんとかことなきを得たんだけども。いや仕事。

5/22 失敗

 おにぎり×2。豚バラのビール蒸し。お惣菜チーズロール。お惣菜鶏の唐揚げ。お惣菜蒸し鶏。お惣菜カニクリームコロッケ。

 起きた。実は二度寝。暑くて。ごめんしてエアコン使ったらあっさり寝られた。
 計測、ジョア、投薬。
 準備して出る。ファミレス。今日はアジフライ。

 気を入れて仕事しようと思うさ。でもまあ、集中できないのはわかってる。いい加減、静かな環境で長時間潜る感覚で行かなければ。でも週末は予定が入ってる。外せない類。
 数行いじって出る。戻ってやろうと思うが、まあそうそううまくは行かないのもわかってる。

 野球。なんか死闘。よく追いついて、最後に勝ち越したものだ。なんかこの相手の時は今年パニクって、エラーとか連発してたのだが、投手がかっちり守っていければそんなにパニックにならないでやれるんだよなあ。相手も簡単に打てないとなると、大胆さが鳴りを顰めるし。
 いやでも再三のピンチをよく凌いだ。すごい。野球は投手なんだなあと改めて思う。攻撃は主力のカリスマ性に依存する傾向だけど、守りは投手の力次第だなあって。
 関係ないけど、野球関連の指標にあんまり意味を感じない。指標の定め方がどうこうではなくて、サンプル数が少なすぎるから。不確定要素が大きすぎるのでサンプル数の少なさは致命的(特に打撃方面)。個人の資質を定量化できればもうちょっときちんとすると思うが(もちろんそんなのできるわけがない)。
 まあ根性論とか、よくわからない例えで技術や結果を語ろうとするのもアレだけれども。

 夕飯はイサキのお頭つきが安かったのでそれを酒蒸しに。や、古い魚を素直に酒蒸しにしてはいかんかったです。臭い臭い。あと小骨が多い。あとは安かったひき肉でもやし炒め。ナノにはおやつ的に買って帰ったカレー屋のチキンなどを。

 片付け、やることやっておしまい。今日こそは全部終わったので安心して仕事部屋へ。マジで終わったはず。いや本当に。

5/21 麦酒煮

 おにぎり。金目鯛の酒蒸し。お惣菜カニクリームコロッケ。お惣菜春巻き。
 おにぎり×2。ポークソテー。エビ玉。お惣菜カニクリームコロッケ。お惣菜フィンガーチキン。

 起きて計測、ジョア、投薬。洗濯開始、同時に風呂掃除。風呂釜洗浄からやったので、洗濯とほぼ同時進行。
 風呂掃除終了&洗濯物を干してからファミレスへ。魚フライの日。
 危機感はあるが、なんか細かいところにこだわっちゃって進まず。うーん。流石にちょっとまずい。
 まあ結局、こだわりを捨てて書き始めるとスピードが上がるのだが、逆に後悔が残るのでそこなんだよなあ。

 豚バラ肉を買って戻る。今日は豚バラのビール煮。第3のビールだけどナ。
 飯がわりにしらすと大葉の大蒜唐辛子油和えリングイネ。いや、バリッラのやつなんだけど、ちょっと名前が違ってたな。

 ゴミの日なので掃除から片付け。ナノだけお弁当。
 色々やってたらいい時間になったのでお風呂。その前に夜の薬と圧の測定やってなかったのを思い出す。
 なんか、台所離れるときに全部終わったよな? と頭の中でチェックしているのだが、必ず何か抜けている。しかも抜けがいっつも違う。うーん。

5/20 酒蒸し

 おにぎり。鶏の唐揚げ。お惣菜カニクリームコロッケ。お惣菜春巻き。冷食3種の和惣菜。
 おにぎり×2。鶏の唐揚げ。ささみのスカロッピーネ。鶏の蒸し物。お惣菜カニクリームコロッケ。

 起きました。カミさんは具合が悪いそうで、急遽在宅作業に切り替えていた。いいと思います。
 計測、ジョア、投薬。枕カバーを洗濯。こういうのはつい忘れがちなので、気がついたら洗わないと。洗ったのはそこそこ遅い時間だったが、日差しが強かったおかげですぐに乾いた。

 カミさんはもう普通に仕事モードだったので、邪魔しないように用事済ませてすぐに出た。それでも4時近かったかもしれない。
 お仕事。あんまり進まず。流石にそろそろまずい。でもって、いったん加速ついて終わらせると、こんなんいくらでもできるのになーと思ったりするがそんなの錯覚なのはいまだとわかる。

 帰り道、スーパーで豚の肩ロースが大安売り(98円/g)だったので掴む。金目鯛も半額だったので。
 夕飯は、動画見て柔らかく攻めたポークソテーを。確かに柔らかく火を通せたけど、安い肉は安い肉なので香りがしんどかった。香草大事。タイムとかセージとかローズマリーとかあると、安めの豚肉でも美味しくいただけるんだよなあ。一応ソース作ってまぶしてみたが、ちょっと足りなかったので。
 あああと塩味が補ってくれるんだけども、過剰な塩は禁忌なので。焼いてからあれか、ちょっと塩ふればいいのかな。表面についた塩程度なら誤差の範囲だから。
 一方、かなりインチキな感じで作った金目鯛の酒蒸しは、これがめちゃめちゃ美味しかった。鍋底に残ってた蒸し汁をソースにしておけばもっと良かったと後悔するが、これは次回回し。
 とにかく味は魚自身が持ってるので、下味の塩だけで全体に十分味が行き渡ったし、それを一緒に入れたインゲンや舞茸、馬鈴薯が吸ってくれて大変に結構だった。オレ製のインチキアクアパッツァより全然いい。というか、これあさりやトマトやオリーブ入れてもOKな感じがする。つまりアクアパッツァっぽい蒸し物の爆誕だ。よし近いうちに作ろう。

 深夜、風呂の排水溝に貼ってある髪の毛キャプチャーの紙を交換する。オリジンのやつは、貼り付け面が濡れていても問題なくまず剥がれずにいてくれるのだが、そいつがなくて仕方なく買ったドラッグストアーブランドのやつが洒落にならないどうしようもなさで困る。しかもこれ30枚も入ってるんだぜ。まだ1/3も使ってないんよ。
 オリジンのところがそもそもパチモンメーカーっぽいのに、そこよりダメ(それもはるかにだ)ってどういうことだよ!

 まあいいんだけど。
 朝まで粘って寝ました。眠くて半分寝落ちしてたのに、なんで粘ってたんだか。まあ仕事少しでも進めなきゃって思ったんだよな……。

5/19 めんだん

 おにぎり×2。バスク風鶏。ささみの真・スカロッピーネ。お惣菜春巻き。お惣菜フィンガーチキン。

 スカロッピーネは残ってたささみからちゃんと作りました。知ってるレシピの範囲では簡単で時間もかからないので、そんなに手間ではありませんでした。ちゃんとレモン汁も入れたぞ! そうそうこれこれこの味よ。

 起きた。今日はカミさんと一緒にナノの学校行って面談する日。とりあえず学校まで行って、近くのうどん屋さんでお昼にしようということにして出た。
 その前に計測、ジョア、投薬は済ませている。もちろん。

 途中でオンラインに変更になってしまう。なんてことだ。慌てて降りて、その駅でご飯。開けたばかりの中華屋さん。半額セールですんごく安かった。美味しかったのだが、にんにくの量が厳しいかもしれない。
 それはそれとして。
 戻り、準備。進路相談などして終了。いろいろ大変だ。

 夕方までぼんやり。お洗濯などして、出て、仕事など。干しはカミさんがやってくれてました。
 夕飯のネタが思いつかなかったので、唐揚げにする。あと、それだけでは足りないので生アジフライのパックを。揚げ物やるから追加で簡単にできるように。
 で、夕飯になったが、残ってたとんかつ使ってカツライス的なものをやることになり、アジフライは冷凍庫へ直行。まあこれは別口でメインになりうるし。
 唐揚げはもうルーチン化しているので、準備とか全部入れても1時間かからない。楽勝。でもってカツライスというかカツ丼の具も、カツがすでにあるので簡単簡単。だし汁は麺つゆとかで一発だし。ちょっとはブレンドしたけれども。
 というわけで夕飯。終了。ガスレンジ周りが油だらけになったが、一昨日に比べればどうってことない。

 今日も片付けながら進めた(揚げ物の時とか、割とやりやすい)ので、洗い物の量自体はそれほどでもなかった。家族も今日中に入浴完了していたので、こっちもかなり早めに。
 でも結局寝られたのは朝。まあいつもよりは1時間ほど早かった。

5/18 カミさんとナノはおでかけ

 起きた。家の中が静か。どっかご飯でも食べに行ってるのかなーと思ってメッセージ見たら、都心方面の美術館にお出かけらしい。
 とりあえず起きて、計測、牛乳、投薬。

 仕事するのと運動のために歩いてファミレスへ。昼飯も兼ねているか。
 今日はランチがないので、割引券を駆使する。駆使しても高めではあるが。

 出て、戻る。帰りにいつも通り買い物。今日は動画で見たバスク風チキン。調べたらいろいろ足りないものはあったが、そこは努力と根性で。
 なんかとにかくピーマンとかトマトを刻み、ニンニクは省いて、生ハムないから代わりに塩豚、トマトペーストないからトマト缶の残り凍らせてあったのを煮詰めて代用。
 鶏もも肉をカットして皮目をパリッと焼き、返して軽く火を通したら一度上げ、出た脂を別にとってから野菜、塩豚、トマト、火が通ったらペースト投入して白葡萄酒、煮詰めつつ鶏肉を戻して軽く煮込む感じ。
 まあトマトこんだけ使えばトマト味でまとまるよねってお味。たぶん、どこか間違ってるとは思う。
 あと、残ってたかじきを焼く。これが肉厚で締まっていて、なかなか火が通らない感じ。しょうがないので表面を焼いてからオーブントースターで。なんとかなった。淡白な鶏肉食べてる感じだった。

 片付け、お弁当、ゴミ集め。終わったのはそんなに遅くはなかった。途中で洗い物片付けてたから。
 でも寝たのは朝ですすいません。

5/17 ひでえ雨だ

 新聞紙や雑誌を出したので、あんまり雨降ってほしくないが。でも業者によれば問題はないらしい。

 起きたらまだ降っていた。結構強め。洗濯の日なのだが。予報では夕方には止むらしいので、そのくらいに洗う腹づもり。
 とりあえず計測、牛乳、投薬。
 すでにカミさんとナノは飯が終わっていたので、自分の分だけ。チャーハンにした。まずまず。

 それから洗濯物を仕掛け、なんかだらだら雨が止まないので乾燥機を使うことにする。シャツの類は別に屋内干しの方向で。

 夕方になったので買い物に。
 夕飯はチキンを使ったものに。胸肉でスカロッピーネ作ってる動画があったので、ささみでやってみることにした。あと、イカがあったので、鶏もも肉と一緒にフリットに。衣が足りなくてフリットにならなかった。
 スカロッピーネは一見うまくいったように思えたが、レモン汁入れるの忘れた。減点。ケイパーは忘れなかったのにな。
 飯がわりは大葉と梅干しのペーストのフェデリーニ。要はジェノベーゼのやり方で大葉と梅干しを使ったやつなんだが、案外いけるのね。ちょっと弱い感じがするので、もうちょっと考えたい。

 フリット(失敗)のせいでなんかガス台が油まみれになったが、とりあえず掃除した。もちろん洗い物も。まあなんとか。
 朝までなんだかんだやって寝る。

5/16 いざかや

 梅入り牛そぼろおにぎり×3。鶏のぱりぱり焼き。チャーシュー。冷食3種の和惣菜。

 今日もナノの分だけ作った。朝飯も。
 起きたので計測、牛乳、投薬。
 お昼どうするって話になり、適当に近所の大きめの駅の駅前に行くことに。
 歩き回り、花を植えまくってから小さい居酒屋の昼営業に行き当たる。お酒なしで注文。ラーメンとか安い。普通の半額近い。あと串揚げとか牛すじとか安くてうまい。素晴らしい。
 食べ終わって買い物してたらナノがそこまで来てたので、拾って夕飯の買い物して帰る。

 夕方、仕事ついでに買い物に出たら、お客さん有りとのことなのでそれ用に買い物。イカとか。
 で、イカの墨袋が立派だったので、イカ墨のスパゲッティを作った。まずまず。イカ墨ペーストなかったら、ちゃんと黒くはできなかったかも。あと墨が固かったところから見て、冷凍物を解凍したんだと思われる。別に文句はない。
 あとは計画してたものを適当に出して完了。エリンギのソテーとか(これは人気なかった)、砂肝とセロリの炒め物とか。

 出しながら片付けしたのでお開きとほぼ同時に終了。でもダルダルだったのでなんだかんだで深夜まで。新聞とか雑誌まとめなきゃならなかったし、眠かったし。眠いならとっとと終わらせて寝ろよという突っ込みは甘んじて受ける。

 部屋でぐずぐず過ごし、雨音を聞きながらお風呂に入る。そして本降りの雨音と共に就寝。

5/15 むし

 梅干し牛肉そぼろおにぎり×3。豚肉生姜焼き。鶏とセロリのオイスターソース炒め。ハムカツ。

 今日はナノだけ。

 起きました。カミさんがいる。体調悪いので、在宅に切り替えた模様。
 計測、ジョア、投薬。
 起きてすぐ打ち合わせ。なんか大変。やりがいはある。こういうことってなかなかないんで、全力でやり果せたい。

 カミさんに煮麺を作る。ほうれん草のせ。みりん風調味料がなくなってるので、買ってこなければ。

 洗濯などして、干してから買い物ついでにファミレスへ。仕事など。
 アジフライ絶好調。いやー、この素敵なアジフライはいつまで出してもらえるんだろう。無限に養殖できるとかならいいんだけど、そんなわけもなく。
 お仕事そこそこ。もうちょっとモチベーション上げていきたいところだが、なんかこうまだ上がらない。
 いやでもどこかで火をつけねば。

 帰り道、特に思いつかないので鶏肉とむき海老だけ掴んで帰る。あと水とか。
 とりあえず鶏は蒸してみる。蒸しすぎた。スカスカ。キャベツを敷いたのだが、そのせいで落ちた出汁が中途半端に薄まってなんか使えない感じに。ぬかった。
 結局、すごく中途半端なものになった。
 エビは卵と炒めてエビ玉にしたが、そんなに美味しくできなかった。塩いれすぎ。ぎゃー。

 片付けなどして深夜仕事。朝寝る日々。