にっき」カテゴリーアーカイブ

6/3 さんにーん

 サーモンおにぎり。ビーフシチュー。お惣菜肉コロッケ。冷食3種の和惣菜。
 おにぎり×2。塩豚と新じゃがいものオムレツ。お惣菜イカの竜田揚げ。お惣菜チキンチーズ大葉巻き。お惣菜鶏ささみの磯辺揚げ。 

 起きた。途中で目が覚めて、なんか寝付けなくてどうしたものかと思っているうちに寝たらしく、そんな時間経過してないよなあと思ったが2時間くらい寝ていたらしい。
 よくわかんないけど4時間くらいは寝られた。半日は動ける。

 で、すぐに電話。30分ほど余裕を持って起きたのだが、工事の人はそれを悠々と上回ってくる。
 恐ろしいことだ。
 慌てて準備して待機。計測、ジョア、投薬。
 雨の中、工事の人が来たので部屋に通す。結局、今日の工事ってもう1回線余計に引くってことらしい。なんだと? 今までの回線は解約しろとのこと。まあセットで安くなるらしいのでそれはいいが。
 光ファイバー引き込んで端末接続用のアダプタかまして終了。ネットワーク機材は後からケーブルTVの方が持ってくるんだと。

 で、飯食って待ってると午後来た。なんか機材だけ送ってきてくれれば自分でやるよ? 的な工事だった。まあ細かいこともあるんだろうしいいんだが。回線は5Gbpsだが、機材がそんなスピードで動かないので宝の持ち腐れっぽい。まあまだわからんけども。
 自宅VPNとか立ててるので、プロバイダのルーター素通しにして使ってるルーターに繋ぐ腹づもり(前のはそれで動いてる)だが、なんか無駄だよなあと思ったり。でもまあ直結してもIDとかわかんないんで。言っても「ウチのルーター使え」って言われて終わりだろうし。

 午後になって、雨の中買い物&飯に出る。雨ひどいなー。雨靴履いて出たが、足首くらいまででもやっぱり安心だ。実は普段履いてる晴天用のシューズはトレッキングシューズの普段履き用なので防水機能もないではないんだが、ペラッペラなのでそこはそれ。踵踏み潰して履いてOKっていう変わり種(そんな履き方したことないが)なので、そのあたりから水が入ってくる可能性も否定できない。
 やっぱり眠くて仕事に集中はできず、まあ適当にできることをやって出た。
 夕飯は鶏胸肉買ってエスカロップ作る腹づもり。白葡萄酒買うの忘れた。

 冒頭シーンを何度も構成し直している。登場キャラは決まってるのだが、どういう順番にするかで悩んでいる。ツンデレ女騎士()最初に出すか、それともロリババアにするか、どうしたもんだ。主人公は巻き込まれパターンだからどっちかを先に動かす必要があるわけだが(タイトル回収)。
 なんて悩んでるうちに帰るメッセージ来たので、飯の準備開始。

 胸肉を開いて叩き、火が通る薄さにしてから切れ目入れて塩振って粉塗して香草と一緒に焼く。で、焼いたフライパンに葡萄酒とレモン汁入れて煮詰めてバター落としてマスタード入れてソース。粉とバターでとろっとなるので。
 今日のもウケが良かったです。なにより。

 夜中、眠くて寝落ちしそうになりながら風呂に入って結局朝まで。寝ろよ。

6/2 ふたり

 おにぎり×2。ビーフシチュー。鶏胸肉のクリーム煮。お惣菜春巻き。

 起きました。眠いです。睡眠時間足りない。でもなんか仕事が気忙しくて。
 起きてまず計測。お洗濯の日なのでセットしつつ、ジョア、投薬。
 洗い上がりを待って干し。曇りベースの空模様だけど、夜中までは降らないって予報なのでとにかく行けるところまで干す感じで。明日は一日雨なので、とにかく早く干すのが肝。

 ファミレス。仕事は……うーん。なんか微妙に突破できん。整理し直して、プロットの順番を入れ子にしてみた。流れは自然になった。キャラも出せるので、出しちゃおう。骨子は変わってない。
 ただ、悪役が魔女みたいなババアだったはずが、なんかロリっぽいツンデレになっちゃいそうでさ……それはそれでいいのか! もうひとりはステレオタイプのツンデレ女子年齢低め。
 ああー。男臭い、それこそ「お前もお前もお前もッ! 俺だけのために死ね!」の世界のはずなのに。堕落だ。これは大変な堕落だ。いいぞ。
 タイトルの伏線回収。

 戻って、今夜は生姜焼きに決定。ただし、使う肉は豚肩ロースのステーキ用。動画で見たのをやってみる。
 そしてうまくいった。時間もそんなかからなかった。やはりバターは特急券! バター? 生姜焼きに? いやまあフランス料理のエスプリがこもったレシピなので。タモリの料理とは対極(あの人フランス料理毛嫌いしてるんだよね)。
 まあ、普段は美味しいと言いつつ微妙な反応しかない家族が手放しでうまいって言ってたので、多分大丈夫だ。
 ご飯はサーモンと舞茸の混ぜご飯。

 明日はネットの工事なので早く寝なければならないが、瓶とか缶とか出すために早朝まで起きていた。まあ、なんとか。

6/1 ひとり

 起きた。今日はカミさんとナノがX1 AREAの試合を観に行くので、ひとりでお留守番。というか仕事。
 睡眠時間は足りてない。野球の時間になったので起き出す。
 計測、残ってたスパゲッティをお焼きにして食べ、投薬。

 仕事。進まず。
 野球はフラストレーションが溜まる試合。とうとうセットアッパーが破綻した。ここんとこコントロールがおかしかったので、いつかやるだろうとは思ってた。コントロールってことは下半身の疲労だと思うんだけどそこはどうなんだろう。球威も落ちてるから簡単に打たれる→コントロールに気を使いすぎて歩かせちゃう→ピンチの悪循環。
 なんか持たないよなー。現クローザーの投球術とか体調維持管理とかその辺学べないもんだろうか。故障多いのもそこだろうと思うし。
 なおフィジカルはバケモノの模様。去年の7月の復帰直後は、ストライクゾーンに投げてもバットに当たらなかったもんな。だんだん落ちてきてたけど。そういう兆候はあったんだよなあ。

 買い物ついでにファミレスでちょっと気分転換。思い切って書き直し。ネタはキープして構成変更というか。よく考えると初期プロットだと回想が入れ子になっちゃってわかりにくい。展開も。

 買い物して戻る。ノーアイデア。とりあえず鶏胸肉と手羽元買ってお茶をにごす。

 カミさんたちが帰ってくる。夕飯は昨日の残った煮汁に胸肉と手羽元からとった出汁と手羽元ぶっ込んでなんとか。あと白菜。ご飯がわりにニンニク唐辛子スパゲッティ。

 ダイハード。吹き替え野沢那智バージョンが見たいのだが、これがない。BDセットに名前が出てたのでそれを注文してみた(安かったし)のだが、これなんと4だけで、あとはDVD版の音声のみなのな。正直、能書だけじゃわかりませんでした。あとでレビューに警告込みで書いておこう。
 で、1の単体バージョンに収録されていることに気づくが後の祭り。べつに物理メディアで持っておきたいほど好きじゃないんだけど、まあ仕方ない。とりあえず4を観て我慢しよう。そのうち大富豪になったら1のそれも買うさ!

5/31 雨の午後

 やっぱなんか新しいガンダムは肌に合わないなー。なんだろう、あの違和感。いや、別に初代以外認めんって意味じゃなくて、あれに収束するならもうガンダムいいかなーって思っちゃう感じ。もっとタチが悪いか。なんか作品自体の性質的に、オリジナルを上書きしちゃう感覚があって、それが受け入れ難さを生んでいる気がする。
 あれが新作SFなら全然いいんだけどねえ。興味本位で見て、ああ面白かったねで終わる感じだけど。
 いやこれは自分の感性の問題であって、件の作品の出来どうこうの話ではないので。ただ、マジで受け付けないんだよなあ。というか、やっぱりオリジナルでやってほしかった。なんのバックアップも無しにゼロからあれができたかって言われると、無茶言うなって話はわかる。

 なんてことはどうでもいいのだが。同じことを自分の書いてるものにだって言う人は当然いるし、それを許容しないなんて小さいことは……言わないけれども。なに口籠ってんだ。

 などとくだらないことを書いてしまうほど、雪隠づめの雨の午後。仕事しているが、どうにも。時間は限られてるんだがなあ。
 計測、お昼ご飯にカミさんのお土産のお弁当とチャーハンちょびっと、投薬。
 お昼ご飯というか、もう夕方手前って時間だったが(今日も寝るのが遅くなって起きたのが午後2時)、雨だったし、いろいろ出かけるのも憚られる状況だったのでチャーハン作った。チャーシュー使った普通のと、残ってた明太子とマグロの剥き身凍らせてあったのをレタスチャーハンに。まずまず。お弁当は美味しかったです。

 夕方になったのが、機材のトラブルでなんか出られない。雨は止んだっぽいが、8時になっても動けない。流石にこれ以上は無理なので放って出る。買い物。今日は動画で見た豚肩ロースのクリーム煮。なんかフランスの家庭料理らしい。どうしてこれをチョイスしたかというと、クリーム買ってちょっと使って余ってたから。
 したら肩ロースが小さいの1個しか残ってないさ! 時間が時間だったしなあ。
 買い物終えて戻ったら9時だった。やばい。
 でまあ、クリーム煮しか作らなかったのでそんなに時間はかからなかった。圧力鍋で初めて具に直接火を通してみたが、微妙に変色してピンポイントだけどこびりついた。よく洗ってそれ。うーん。
 料理自体はシャバシャバだけどなんとか。本当はもっと煮詰めるべきなんだろう。水の分量も間違ったかも(最初の煮込みは水で、仕上げにクリームを入れる方式)。圧力鍋だから普通に作ったら蒸発分するが残っちゃったのな。20分くらい煮るだけだったから、圧力鍋必要なかったんじゃないかとも思うが。
 あと、具が足りないので鱈を入れてみた。ほら、クリーム煮にするとうまいし。したらえらくいい香りになった。珍しく勝手アプローチが成功した。

 片付けして寝る。あんま寝てなくて眠い。眠いがなんとなく朝まで。なんとなくって。いや仕事してました。

5/30 ねぼう

 おにぎり×2。鶏とセロリのオイスターソース炒め。えびの春巻き揚げ。アジフライ。お惣菜黒胡椒サラダチキン。お惣菜シュウマイ。

 寝るのが遅くなったので、当然のように起きるのも遅かった。それでも活動時間が限られてしまうので、そこそこのところで起きたのだけれども。
 昔はこんなふうに時間がずれてもお構いなしで集中できたのだが、昨今は家族や体調も鑑みてそうはいかないのがなんとも辛い。とはいえ、その辺ぶっちぎって好きにやるってのは悪手で、いいところギリギリのところで2〜3日許容してもらうのが精一杯かなってところ。
 だから、いまのタイミングでなんとかするしかないのだが、そこがまだ見えない。まあルーチンに落とし込むしかないのだが、ルーチンにすると慣れが生まれちゃってそれはそれで。こういうのって、手癖で書き始めちゃうとダメなんで。オレ的には。手癖でなんとかできるもの出せるほどのモノじゃないし。

 計測、カレーの残り、投薬。
 ちょっと仕事して、夕方になったので買い物へ。息抜き兼ねてファミレスで甘味少々と茶。買い物して帰る。
 なんか材料見てもインスピレーションが湧かないので、寒いってこともあって牛のスネ肉を掴む。うへえ、いい値段だ。これにデミ缶買って、あとは家にある野菜とか総動員してビーフシチューにする腹づもり。圧力鍋は正義だ。

 戻って、シチュー仕込んで仕事しようと思ったが、結局カミさんが帰る時間までかかってしまった。なんだそれ。圧力鍋で時短じゃなかったのか!(いや使ってなかったらもっとかかってたのは否定しない) 出来は普通。もうちょっと煮詰めてもよかったかも知れぬ。
 まあいい。残りは具を抜いて明日以降パスタか肉料理のサルサだ。具はラグーにしてもいいけど、なんか重たいからその辺は要調整。
 ご飯も用意したが、シチューで食事前に鍋とかバッドどか全部片付け終わっていたので、お好みの残りをご飯がわりにした。したら、こないだ絶妙な感じだったのが正体なくなってて崩れる崩れる。おかしいなあと思って考えてみたら、粉成分が沈殿してて水気多いところでやってたのな。粉はかなり少なめなので見た感じでは気づかなかった。
 ガチャっと混ぜ直したら元に戻った。でもやっぱり少し緩かったかな。こないだの出来が絶妙すぎて再現が難しい。

 2時間くらい油を売ってから片付けを終え、全部終わったなーって確認して仕事部屋へ。投薬も圧の計測もなにもかも終わってたのだが、ジャーの中身を片付けるのを忘れていた。気づくのは翌日の夕方だ。

5/29 アジフライのタネ

 おにぎり×2。鶏胸肉の湯煎ロースト。お惣菜チキンナゲット。お惣菜うずらの卵フライ。お惣菜シュウマイ。

 起きたぜ。計測、ジョア、投薬。
 お洗濯の日。悩んだが、タオル類は機械干し、残りは普通に干すことにした。夜雨なのだが、曇りがちでたぶん取り入れるまでには乾かないので、そうするとタオル類に臭いがつきそうなのと、屋内で干す量が増えるので。
 とりあえず干し終わって出る。ファミレスだよ。アジフライだ。

 まああれだけど。行っても仕事にならん状態。いや抜けつつあるんだけど、なんかその突破口がこうキマらない。これだって感じで書けないというか。ほぼ言葉のチョイスの世界。いやでも微妙な展開でも引っ掛かってるかなー。一気にやっちゃってればたぶん終わってたんだけど。この辺厳しい。どうしても集中して何時間もってわけにはいかなくて。難しい。
 というわけでアジフライランチうまうま。ハンバーグも安い方のだけどこのチープさがいいのさ。カニクリーミーコロッケもな。カニクリームコロッケって言わないのは、なんか商標でもあるのかな。単に商品としてカニクリーミーの方がいい感じだからなのか。いやまあいいんだ。美味しゅうございました。

 そろそろいい時間かなーと思ってたら、ラジオからいまいるファミレス系列とのタイアップの話が流れてくる。なんか書きたいことは山のようにあって、つい応募欄に思ったこと全部描こうとするが、そもそもそんなの面白くもなんともない上にカオスなテキスト大量に送りつけられてもたまらんので、アジフライの話だけ書いた。いつも通り。たぶん読まれないので安心。

 帰り道、いつものように買い物。今日はえびの春巻き揚げを食べたくなったので殻付きの安いえび。あと、鶏肉買っていつもの片栗粉つけて揚げ焼きしたのとセロリの炒めを作る腹づもり。これだけでは足りない感じなのだが、前鮮魚売り場にあった揚げる前のアジフライを凍らせてあるので、それも揚げることにした。これでなんとかなるだろう。

 料理は(いや別にこれに限らず)簡単なものでも種類が増えると覿面工数が爆増するわけだが、買い物のときはいいこと思いついちゃったなーとかなんとか悦に入りながら掴んじゃったりするのね。本当に覚えない。でもまあ、品数多いのはなんか食卓豪華に見えるじゃないですかー。
 まあ今回は全部揚げ物関連(鶏&セロリは揚げ焼きだけど、今回は本当に揚げてみた)なのでまだマシだが。
 全体的にまずまず。アジフライがたいそう美味しかったのが嬉しい誤算。また見つけたら買おう。
 お好みのタネが残ってるので、ご飯がわりに食べようかと思ったが、こんな感じでやることがめちゃくちゃになったのでやめにした。お好みなんか加えたら、いくらタネはもうあるって言ってもかかる手数が洒落にならなくなるので。明日以降に回す。

 なんかこう動く気にならず、ぼんやり休んでから徐に片付け開始。ゴミの日でもあるので。結局、ナノの弁当作り終わって全部片付けるのに3時過ぎまでかかった。
 雨なので、カミさんたちを送っていこうか迷っていたらすっかり朝だった。早朝じゃなくてスーパーが開いてる感じの朝。まあいいんだけど。

5/28 天候

 おにぎり。インゲンとマッシュルームのバラ肉巻き。しらす干しとセロリ、カシューナッツの炒め。お惣菜シュウマイ。冷食3種の和惣菜。
 おにぎり×2。インゲンとマッシュルームのバラ肉巻き。しらす干しとセロリ、カシューナッツの炒め。お惣菜シュウマイ。お惣菜チーズロール。お惣菜鯵の唐揚げ。お惣菜チキンナゲット。お惣菜うずら卵フライ。

 起きた。結構寝た。今日は晴れ間がのぞいている。というか日差しが暑い。そりゃそうだ、年間で一番日射が強い時期だもの。
 今日は洗濯なしなので、準備して出る。でもなんだかんだで夕方。

 ファミレスで魚フライ&鶏。この献立も気に入ってきた。鶏結構うめえ。
 仕事はなんかこう1箇所にこだわって進めなくなる。うーん。なにをすべきかはもう決まってるのだが。ちまちま書くの。
 注文用タブレットでアンケートが来たので答えたら、チョコレートケーキの割引券が来たのでそれを注文してみる。うまいのだが、割引と言いつつ結構いい値段だ。アイス添えたら小皿料理より高い。
 まあそれはいいのだが。ていうか食べすぎるな。ついコーヒーの禁を破って3杯飲んじゃったよ。3杯目はノンカフェインデカフェにしようと思ってたのに。

 今日は鶏胸肉が安かった(69円/g)のでそれとカジキの角切り(切れ端)があったのでそれを。カジキはマグロステーキ@チャンピオン的ななにかにする腹づもり。鶏胸肉は久々に湯煎ロースト。以前からこういう名前にしてるけど、湯煎なのにローストってのは、湯煎(だけど)ロースト(風)と言うニュアンスなので誤解のなきよう。誰も気にしてない。
 戻ってすぐに湯煎の準備。なんだかんだで湯煎開始が7時過ぎてたので、また夕飯が遅くなるぜ。2時間強かかるので。低温とはいえ、一応芯まで滅菌されるとメーカーが出しているデータを元にしてやってるので、一般に言われる「低温調理に気をつけろ!」ではないと思う。
 思うってのは、別に作ったものを調べて微生物の有無を確認してないから。まあ本当なら検証は必要といえばそう。

 結局、面倒になったのでブロッコリー煮崩してカジキソテーしたのと合わせたやつをソースにリングイネを作った。チャンピオン風マグロステーキはまた今度。それにカジキじゃないしな。チャンピオン風。
 鶏はいつも通り。柔らかくできた。ソースは肉汁+白葡萄酒+味醂少量を煮詰めてバター。よく考えると芯になるもの(玉ねぎとか)が入ってれば、ブールブランに近いのかー。お酢入れるべきかなー。こう言うのに酢を入れると締まるんだよね。

 風呂に入ったのは明け方だった。シャンプーがないことに気づいたので注文したら、別の引き出しに入ってた。まあ最後のだったのでいいか。安売りだったし。
 それにしても詰め替えにくい! 粘性があんなに高いのに、なんで注ぎ口があんなに小さい&狭いんだ。
 口がガッと開くようにしていただきたい。是非とも。シャンプーの容器の口はそこそこなのに。

5/27 体調はまずまず

 おにぎり。ささみのコルドンブルー。塩豚卵焼き。ブロッコリー&ハム。お惣菜鯵の唐揚げ。
 おにぎり×2。ささみのコルドンブルー。塩豚卵焼き。お惣菜鯵の唐揚げ。お惣菜鶏の唐揚げ。お惣菜コロッケ。

 目が見えているのはいいことだ。っていうか、目に来るのは最近滅多にない。それだけに、目がヤバい時は警戒しなければいかんのだろう。
 というわけで起きました。昨日かっちり寝たので、今日はちょっと睡眠不足気味。なんか動画とか見てると、オレ認知症リスク最悪って感じなのな。うーん。まあそうなんだけど。

 計測、ジョア、投薬。洗濯開始。今日は雨模様なので、最悪に備えてタオル類を機械乾燥、残りをベランダでオーニング出して干す方向。幸い風はない。
 全部終わってからファミレスへ。仕事だよもちろん。
 ようやく壁を抜けた感じ。遅いよ。そして進んではいない。まだちょっと迷いはあるしなあ。

 夕飯はノーアイデアなので、串焼きに決めた。カレー用の肉を大量に買って帰って、グリルやフライパンで焼いてから串に刺す方向。串焦げるんだもん。
 で、飯も炊いたが、野菜準備できなくて、あと気が向いたのでチャーハンにしてみた。チャーハンは作り始めるとぱぱっといける。

 で、引き続きお弁当作りとなるわけだが、串焼きが全部売れてしまったので残ってる材料ででっち上げる。インゲン茹でて、マッシュルーム刻んでバラ肉で包んで焼いたの。あと、しらす干しとセロリ、砕いたカシューナッツ炒めてみた。しらすとセロリはガチなんだけど、カシューナッツ入れるのがミソ。
 実は夕方ナノに近所の鶏の店からフライドチキン買って帰ったんだけど、遅かったらしくてタイミング逃したので弁当に入れようと思ったらら忘れた。もういい。明日のおやつにしよう。

 特になにもないが朝まで。結局仕事はあんまり。

5/26 疲労困憊

 おにぎり×2。鶏胸肉のトンナートソース。砂肝とセロリのソテー。カジキマグロのムニエル。牛串焼き。
 ゆっくりやって1時間くらいででっち上げた。まあそんな面倒なものはなかったし。

 昨夜は早寝する腹づもりだったが、結局ちょっと机の前に座って雑用やろうとしてたら寝落ちすること数度で、風呂に入れたのが朝方になってしまったのでいつもと似たような就寝時間だった。
 ああ。
 てわけで、全く目を覚まさず気がつくと目覚ましに起こされていた。目覚ましもう1時間遅くてもよかったかもなあ。
 とりあえず二度寝してもいいかなと思ったが、立って歩けと時計に詰られたのでそのように。
 計測、ジョア、投薬。

 涼しいというか寒めなので、猫たちも丸まって寝ていた。
 出てファミレスへ。ランチ食べながら仕事。コーヒーは2杯までにしているので、3杯めはノンカフェインで。なんか世間的にデカフェデカフェと騒ぎ出す前からここにはあったんだよなあ。それとも、あの頃にはもうデカフェが偉そうな顔してたんすかね。
 いやまあそれはいいとして。

 目がシブシブしてきたので帰る。いわゆるアイフレイルだね。警戒すべきだが、たぶん疲れのせい。ここんとこあんまりなかった。まあ目をそこまで使うことも少なかったってのもある。
 駅前で買い物。今日はお魚と、ささみのみ。ちょっと野菜。お魚用のソースを作ってみようかという野望がむくむく湧いてきたのだった。
 で、夕飯だが、昨日お弁当に使った鶏胸肉の残りと中華惣菜の蒸し鶏の残り、そしてカジキの残りにトンナートソース塗ったくったのと、残ってたお好みの具のエビとイカ、それに砂肝使った春巻き。あと、魚を焼いたの。魚用のソースだが、やるべきことを忘れていたので時間がなくなって断念。しょうがない。試作は必要だし。

 夕飯終わりですぐに明日のお弁当作り。ささみ使ってコルドンブルー。あと、残った卵に塩豚突っ込んで卵焼き。あとはお惣菜。なんか揚げ物ばっかりになったので(きついと不評だった)、ブロッコリーの房をレンチンしてハムで包んでマヨ落としたのを入れてみた。カミさん用。

5/25 東へ

 起きた。目覚まし1時間半くらい前。全然寝てねえ。まあとりあえず半日は活動できるレベルではある。

 計測、ジョア、投薬。やることやって出るが、トラブル頻出。ああー。とりあえず、ナノの時計が未充電だった件に関しては、時計充電可能なバッテリー持ってたのでそれに巻きつけてことなきを得る。それにしても充電遅いなー。時計はたいして電力食わないんだから、充電速度最速にしてよう。多少高くなってもしょうがないから。いや、こんなブツ買う人間の大半はそう思ってるよう。

 朝飯。カミさんたちはドナーツ屋で。こっちは黄色い牛丼屋で。なぜなら、ドナーツの方は熱量爆発献立だから。牛丼屋の方は野菜多めで塩も少ないの選べる。
 そそくさと食べて(結構待った)、合流。充電が功を奏してとりあえず時計が動くようにはなったので、チャージして電車に乗る。乗ったらすぐに回収して充電続行した。結局、目的地に着く頃には半分くらいになってた。節電モードなら1日持つ感じ。

 バスに乗って目的地へ。無料送迎なのでいいのだが、これがタクシーなんか使った日には貴族かなにかかっていう課金がかかってくる。しかも渋滞しがちだし。
 現着。すでに腹が減りつつあった。まあ、珍しい。
 色々あって、お昼。そこでいただくことになるのだが、今回はスパゲティだった。前はカレーだったので、いろいろ変えてくれてきているらしい。複数回来る人間がウチ以外にもいるのだろうか。そういうことではないのか。

 全部終わって帰り道。無料送迎バスの時間になってしまい、すぐそばにあったケーキ屋に寄ることはできなかった。結構本気でうまいところだったので無念。いやまあ、そんな食べていいわけじゃないんでいいんだけど。
 駅前でナノがお腹減ったとのことで、チキンにした。無人オーダーのI/Fが使いにくい! 黄色い牛丼屋もそうだが、少しちゃんとした方がいいぞ。まあそれはあれだけ研究している回転寿司ですらそうなんだけど。でも、あっちは行くたびに改善が見えるからなあ。

 駅構内のパン屋でパンを買い、戻る。一度買って、おっそろしく美味かったので。今回も良さげなパンがたくさんだった。

 帰りつき、夕飯をどうするかということになる。夕方食べちゃったので遅めになり、ナノは外食がいいとのことだったので適当に大きめの近所の駅前に行ってみた。そこで半ファミレス的なイタリア料理屋があったので、そこへ。結構いい値段だった。献立はまああんなもんか。ピッツァメインの店だったが、生パスタも出しててそこそこ美味しかったのでよし。
 帰りは歩きで家まで。行きは電車だったけど。

 花植えのクエスト5000×6が、夜には5の終わりくらいになっていた。電車やバスなんかでの移動でもそこそこ蒔いてくれるのな。まあ夕飯の歩きでもかなり蒔いたが。

 帰ってすぐナノのお弁当を。夕方、夕飯前のタイミングで買い物に行ってきたのだが、それはナノのお弁当用で、買ってきたもので色々作って全部ぶち込んでみた。今回はお惣菜、冷食なしなんだぜ。うまかったって言うかどうかは知らない。自分はうまかった。