にっき」カテゴリーアーカイブ

11/25 スノボー

 そばめし。チャーシュー。きゅうりの塩揉み。お惣菜春巻き。

 スノボを譲るお相手とメッセージのやり取り。結局、飛行機に預けられることがわかったので直に持ってってもらうことに決定。受け渡すことに。
 幸い、クルマを使うので駅前まで持ってって受け渡すことに。

 起きて計測、ジョア、投薬。ちょっとぼんやりしていると、あっという間に時間になったので準備して出る。
 無事受け渡しに成功する。恐いのはロストバゲージだが、もうそこは運を天ってことで。先方はもうウッキウキで、スキー屋行って足りないものや破損してたパーツを購入したりしてたそうな。役に立つといいなあ。なんせ何年も眠ってたものなんで、使ってもらえることがありがたい。

 すぐにナノが帰ってきて、用事のついでにその足で別ブランドファミレスへ。さすがに猫娘の病院近くのところほどピリピリしてはいなかった。そりゃまあそうか。改装なんてそうそうしないだろうしな。
 フランス料理のコースなるものを試してみる。うまいが、あそこっぽくないなあ。当然葡萄酒は飲めないので、それももったいないポイントのひとつ。まあ昼間っから飲む気はないのでいいのだけど。

 戻って歩きで買い物へ。夕飯はグラタンにしたのでそのように。エビをたくさん買った。あとは肉厚ピーマンとかあるので、その辺は買わなくてもいけると判断。豚のフィレ肉もあったのでついでに掴む。こっちは明日かなあ。カツにする所存。

 グラタンはぱぱっと作ったが、刻んだエシャロット(赤札掴んだやつの残り)を軽く焦がしてしまった。ゴマみたいになるかなあと思ったが、炭化したわけではなかった模様で全体をブラウンに染めただけで助かった。まあ焦げ臭くはなかったし(寸前の香ばしい感じ)。
 ちょっと香ばしさが強かったので、ナツメグ振ってみたらナノには受けたがカミさんには「石鹸みたいな臭いがする」と言われてしまった。ピーマンの香りと合わさったせいかもしれない。仕方ないのでお弁当のそばめしの残りを出した。残しておいてよかった。
 そばめしを探す過程で、こないだのタリアテッレが出てきたりしたので、明日食べようと心に決める。量はおやつレベル。

 何度も寝落ちしそうになったが、結局朝まで起きている羽目に。ビンカン、不燃ごみなど出してから寝た。

11/24 深夜に新タスク

 お客さんが来る日。
 とりあえずお料理は持ち寄りでって話だったので、作ったチャーシューあたりがあれば補完にはなるなーと思って油断する。
 お客さんのアキさん親子&甥っ子さんがそろそろ到着するという連絡を受けて、急いで計測、牛乳、投薬。先に行っていたカミさんに連絡をとりつつ出る。たぶん改札で出迎えたタイミングと思われ、返事がないのでとにかく自分の必要だと思ったことを。
 炭酸水が切れてたのでそれと、念のためにお好み焼き用の肉と、あとイカがあったのでそれも。キャベツもなかったので掴む。

 戻ったらすでにお客さんともどもカミさんは帰っていて、乾杯の準備をしていたので加わって乾杯しつつ、カミさんが買ってきていたうどんすきを準備する。
 再会の挨拶をたっぷりしてから、バルコニーへ。うどんすきをつつきながらいろいろ話す。ずいぶん会ってないはずなのだが、SNSでブログ的に上がっている写真を見ているのでそんなに会ってない気がしない。実際、全然間を感じなかった。
 うどんすきが足りなくなったので、念のためのお好み焼きを焼く。今回は特にいい天かすが手に入ったので、味も良い。問題は電磁調理器で焼いたことで、火力が弱いのでなかなか厳しかった。いや、時間を掛ければ火は通るのだが、返しが難しくなるのだ。火力強いと剥離しやすいので。というわけで、何度かの致命的失敗を繰り返しつつ、体裁を整える。まあなんとか。なんかフォローすいません>アキさん
 夕方になるまで話し込んで、寒くなってきたのでこたつ部屋に移動してさらに夜まで。
 もともとそんなに友人は多くないのだが、いい年になってから知り合った人でここまで親しくしてもらえている人もそういないと思う。
 帰る間際、息子さんのパッくんがスノボを始めるという話を聞いて、余っているボードをプレゼントしようという話になる。大きくてかさばるので送っちゃえという話にして、ボードは置いてお見送りした。

 戻り、夕飯は最近お気に入りの中華屋にしようということになる。そこそこ距離はあるが、歩きで。そりゃもうお酒入ってますし。
 いい酔い覚まし&熱量消費ののちにいただいた中華粥とニラレバは大変美味しゅうございました。カミさんはプレーンのラーメン、ナノはチャーハンで、鶏の唐揚げもお願いした。昼間散々飲んだのに、紹興酒飲んだりしてな。ちなみにカミさんによれば、ラーメンは理想の味だったそうです。今度行って頼もう。
 さらに帰って軽く白で晩酌。まあそんな飲んでないです。でもこたつで寝落ちしたけど。

 さて、家族は全員風呂に入り、自分だけが残る。片付けなどして寝るか(すでに昼間の宴会の片付けは済んでいる)とゴミを集め始めたところで、洗濯機に洗い物が詰まっていることを唐突に思い出す。ああ、出る前に洗濯物しかけたんだった! あとお弁当!
 眩暈を覚えながらゴミを終わらせ、お弁当(ここでゴミの前にお弁当ではないのかという声が出るかもですが、私もそう思います)、猫たちの世話とかやってから洗濯物を干す。深夜に。ナノがエアコンかけて寝てるんだが、干し場がもろにエアコンの室外機の風を被る場所なんで、激寒に震えながら干す。予想して厚着して出たのにもう手とか剥き出しだから。足もともジーンズ1枚だしなあ。
 まあなんとか干し終え、やれやれと脱力しながら何やかやと。寝落ちしたわけではないが、気がつくと朝の5時過ぎだった。うおおおい。
 そそくさと入浴。寝落ちしたわけではないが、気がつくと6時過ぎていた。
 ああ。
 結局寝たのは7時過ぎ。今日は9時にヤクルトの人が来るんだが。

11/23 タスク過多

 あーなんかこう色々詰まっちゃってしんどいぜ。
 とりあえず目覚ましで起きる。睡眠時間安定の4時間半。いつもこんな感じ。5時間強寝られれば持つのだが、微妙なところだ。
 計測、ジョア、投薬。猫娘をケージに押し込んでもらい、ナノに見てもらいながら出る。カミさんは別件でお留守番。

 道は流石に休日なので混んでなかった。いや正確には奥の方が激混みなのだが、手前の方は普通かそれ以下って感じ。みんな遠くへ行きたいんだね。
 猫娘を預け、病院の近くのファミレスで待機中。この病院、日曜日は休診だが救急のお医者さんが詰めてるし、祝日なんかは普通にやってるんだよね。なんかすごい。動物といえど命が関わってるからなのかもしれないが、普通はできないよなあと思う。近所の動物病院なんかカフェ併設して、医療っていうよりトリミングとかメインだしなあ。猫娘の異常を見つけてくれたお医者さんは割といまの病院に近いけど。あんまり動物の健康に前のめりで、飼い主にかけてくる圧がすごいんだぜ。いやいいお医者さんだと思うが。

 待機用のファミレスに入って驚いた。かなり店内いじってて、電源あるのは1人用のブースのみ。2人掛けは制限がないけど電源は撤去。4人掛けは一律1人使用&業務禁止になってる。徹底してるなあおい。
 別にそういうの期待してきてるわけじゃないんでいいんだけど、なんか空気がしんどい。たぶん本当に長時間席を占拠する人間がいて、差し障りがあるかラなんだろう。それはわかる。わかるが、もう少しこう何というか、手心というかふんわりやる方法はなかったんだろうかなんてことを考えてしまったりもしているのだがどうだろうか。というか、いつものファミレスもそうなったらどうしようか。店員さんの感じからは、なんかタイミング次第で許される雰囲気もあるかなーとは思うが、会社的には一律でやってきそうなんだよな。まあブランド違うし、タイムラグはあるとして。
 とりあえず、近所の同じブランドの店に行って偵察してこよう。

 猫娘の検診は滞りなく終わり、昼ちょっと過ぎには連絡が来たので戻る。つってもクルマ使うまでもない距離をクルマで移動したので5分後には病院に戻っていた感覚。出るのにちょっと時間はかかった。
 で、そこから結構な待ちが入って、家に帰り着いたのは1時間超後だった。猫娘は問題なし。大変に順調。
 それから寝る。いろいろやることがあって、ちょっと遅くなったが寝ずにはいられないくらい疲れてた(前日参照)。

 起きて、保険屋さんが来てたので手続きして、ちょっとして出る。カミさんの元同僚の人の展示会。昔同じ人の盃と片口買って持ってったら、殺人的に白西洋松露のかかったタヤリンいただいてしまった(無料ってわけにはいかなかったが、あれは納得というか、倍請求されても仕方ない)のはいい思い出だ。そしてこの件に該当する日記を読んでみたが、なんかもうあの頃の自分を思い出しちゃってもうダメだ。人生舐めてたなー自分。いろんな意味で。
 そこでカミさんが買い物などして、夕飯を同じ場所でいただく。いわゆる大衆食堂相当なのだが、ハイソなところなので品がおよろしい。味もおよろしい。欲を言えば、もうちょっと前菜的な何かが献立にあるとなおよかったが、それは贅沢か。

 夕飯がなかったので片付けは楽だったが、それでもなんだかんだで遅くなった。うーん。

11/22 おう

 おにぎり。豚トロ焼き。鶏レバーとハツのサラダ。お惣菜春巻き。

 寝たのまたも朝だよ。明日久々に猫娘の検診なんだが。そして9時には起きていなければいけなくて、かつ夜まで予定があるんだよ。
 オレは大丈夫なのか?

 昼過ぎに目が覚める。ちょっと早いが、起きなきゃなあと思いつつ二度寝。というか目をつぶる。目覚ましの時間まで40分くらいだったはずだが、次の瞬間目覚ましで起きていた。何を言ってるのかわからねーと思うが、お

 無事に時間が40分ほど消し飛ばされたところで起き、歯医者に備える。大丈夫、まだ1時間半以上ある。が、トイレで20分ほど空費。大丈夫まだ1時間ちょい残っていると思いつつ、カレーを買いに出つつお金を下ろし、猫のご飯を補充しつつ洗濯物も仕掛けなければというタスクの輻輳っぷりに眩暈を覚えて暫時フリーズ。
 計測、牛乳、投薬。この時点でカレー屋の閉店時間ギリギリだったのでカレー購入だけに目的を絞って家を飛び出してみた。
 ギリギリセーフ。ふー。戻り、洗濯物を仕掛けて5分回す間にそそくさとカレーを食べる。終わって洗濯機を再スタート。準備して出る。すでにギリギリで、お金は近所のコンビニにする。

 気合いで5分遅刻くらいで間に合わせるが、前の患者さんが次回予約であーだこーだやっててそんなに急がなくても大丈夫な感じだった。
 まあいい。

 歯が入った。正確には被せ物だが、見事な歯の複製品っぷりに感心する。デジタル万歳。3Dプリンタ万歳。手作業だったらごめん。でも1週間で、他の型取りした歯まで台座に掘り込まれていたから、たぶん3Dプリントだと思うんだよなあ。
 微調整だけで違和感ゼロ。すげえぜ。プラスチック製なので、見た目も完全に元の歯にしか思えない。ただ、長期間使うものなので、あんまり負担をかけると割れちゃうそうだ。気をつけねば。もともとヒビも入ってるしな。

 治療はこれで終わりだそうだ。様子見でまた来てって言われるかと思ったが、困ったらまた来てで終わった。なんかあっさりだが、ありがたくもある。

 出て、そのまま駅前へと思ったが、水のボトルを持ってき忘れたので戻り、ちょっと考えてから猫砂を買いにクルマで出る。猫砂は近所で。いろんなバリエーションはあるが、やはり基本のが手に入りやすいし、あれで無問題。
 近所なのですぐに戻り、今度は歩きで駅前へ。水のボトルも忘れないようにちゃんと持った。
 ちょっとファミレスに寄る。接続チェック。繋がらない。なんだと……。もう少し仕事をするつもりだったが、買い物して戻る。
 山のようなミッションを片付け、部屋に戻って確認すると例の症状が再発している。日数的によく持ったと思うが、以前のシステムだと1ヶ月放置しても全然大丈夫だったのでこれはこいつ固有の問題なんだろうと思う。すっぴんでも再現したし。念の為、DNSを追加しておくがたぶん的外れな対策なんだろうなあ。
 あと、突然USBキーボードを認識しなくなった。別の端子に接続し直すと動くのだが(たぶん端子がダメなんじゃなくて、ストレージと一緒にハブ噛ませてるのが問題)、これどうしたもんだ。
 なんか癖が強いなあこれ。すぐには直らないんだろうなあ……(ちなみに純正のクラウドが安定するのに5年くらいかかった記憶があるぞ。日本語変換の辞書が瞬時に同期するようになった時には快哉をあげたもんだが、いやしかし、国産の日本語入力は機能が実装された瞬間に実現されてたことだからなあ。実際、いまもちょっと動作が怪しいんだよな。あと関係ないけどPC側の辞書はリスト見渡して編集する手段がないんだぜ。モバイル側も似たようなもんだが、単語検索できるだけマシ。びっくりだろ? でも変換は仕事で使えるレベルではあったりする)。

 カミさんが早めに戻るので、急いで飯の準備。今日は変に凝ったことをやろうと決めてしまったので大変。洗濯物が干せてないが後回しにする。
 献立は鶏の唐揚げ、カキフライ、イカとアサリ、セロリ、肉厚ピーマンの炒め物。あとご飯。カキフライの下拵えから鶏もも肉切って下味をつけ、汁気を切って粉を塗す。いつもは粉は都度つけていたのだが、横着してみた(実験)。うん、いままでなんであんな面倒なことをしていたか思い出したぞ。余分な粉が紛れ込みやすいからだった。粉というか、もっと天ぷらみたいにペーストっぽくすれば粉が油に紛れることもないんだが、そうすっと重くなるので難しいところ。
 まあそんなに手間は変わらない(粉を一気に塗しても個別にやっても似たようなものだった)ので、次回からは元に戻すことにする。味もちょっぴりぼんやりするしな。大差はないが。
 カキフライはカミさんが好物なので。スーパーに珍しくちゃんとした牡蠣が入ってて(殻付きでこそなかったが)、それでやろうって決めたの。
 しかし揚げ物メインなのに、炒め物で野菜補給ってとは思ったが、始めちゃったものは止められないのでそのように。魚介はその日に使わないともったいない。味はまずまずで、汁っけが多かったのでそんなに油っぽくはならなかった。

 しかし今日のメインはこれからだ。片付けからゴミ集め、チャーシュー作って(肉買ったまま放置してた。流石にやらないとまずい)、洗濯物を干し、猫トイレ掃除という深夜にやるべきではないタスクが目白押し。いや、明日が普通の土曜日ならいいんだ。猫娘の検診が朝からあってね。そうつまり早く寝なければやばいってこと! まあでもいい加減にやってもいいことはないのでとりあえず地道にやる。
 そしてやればなんとかなるのね。なんとかなった。
 低温調理器がガーガー音を立てているのを満足げに見ながら、まだ残ってた細かいタスクにキーキー言って風呂に入って寝た。腰が痛むので湿布を貼ろうと思って貼り忘れていたので、うんざりしながら湿布貼りに行ったのは内緒だ。

11/21 帰還

 ご飯。湯煎ローストポーク。イカとセロリ、ナスの炒め物。

 今日はクルマが帰ってくる日だ。寝た時間が相変わらずで、起きる時間をどうするか考えたのだが、とりあえず就寝中でも容赦なく電話がかかってくるリストに加えることで解決してみた。
 結局電話が来たのは起きてトイレに入った直後だった。
 すぐ受け取りに行きますと返事をしたものの、結局それから計測、ノートPC持ち出し用に外したり、着替えたり、牛乳飲んで投薬したりして、なんだかんだあって30分以上かかった。しかもなにぼんやりしてたか、ディーラーへ向かうルートじゃない方へ代車を走らせてしまい、しかもガソリン入れてなかったのでスタンドに向かわなければならないのにそっちにもあんまり近くない(距離はほどほどだが渋滞しがち)感じになってしまっていたのだった。
 仕方ないのでとりあえず動かないクルマの列の最後尾につけ、うんざりしながら運転する。いま考えると途中ショートカットできるルートがいくつかあったのだが、それにも思いが至らなかったのはなんか寝起きでぼんやりしてたのか、それともなにかもっと重大な問題が起きていたのか。洒落になってないのでその可能性については考えないようにしよう。
 なんにせよ、十数分間の忍耐のあと、なんとかガソリンスタンドにたどり着き、給油に成功する。しかしもともとそんなに流行ってるように見えないスタンドではあったが、事務所の中に人気がなく、しかも雑然と物が置かれていたりしていったいなにがあったのかと思わせる佇まいに薄寒いものを覚える。いやまあせいぜいなくなってたら寂しいね程度の感想ではあるのだが。
 ともかく、そこからはとりあえず思いつく最善のルートをとってディーラーさんへ。ここからは順調だった。

 受け取ったクルマは思いつく限り最上の状態で、運転してみるとこの2週間ほどあった違和感がきれいになくなっていた。やっぱりこれは車体感覚とか挙動の違いのせいだったか。便利機能満載の代車だったが、それを抜いても慣れてるクルマの方が運転しやすい。コンソールはほぼ一緒の感じだったのになあ。
 て言いつつ自宅車庫脇のポストに擦ってるんだから偉そうなことを言えないわけだが。

 戻ってアジフライの日のファミレスへ。ランチ終了1時間前だったが、ちゃんとあった。よかった。そして恒例のPCチェックは、VPN接続の問題をすっかり失念していて、繋がらなくて焦ったが結局無問題だった。

 ちょっと遅くなってから出て、買い物して帰る。今日は豚トロがあるのでそれ適当に焼くことに。で、それだけじゃ足りないので、追加の豚トロを。豚トロだけだといろいろアレなので赤札ながらカジキも掴む。あと、鶏レバーを粉打って焼いて、バルサミコかけて野菜と一緒に食べる方式。

 カミさんの帰りが遅くなって、作り始めもそれに引っ張られて思いっきり遅い時間になった。
 飯代わりにスパゲッティを作ることにしたが、なんかどっかで浸水させた麺が最強みたいなことを強弁しているのを見たので、一縷の望みをかけて試してみる。ダメだった。以前試した時と同じで茹ですぎと同じ状態(バリラ#5で浸水時間3時間弱、茹で時間は1分未満)。って、もしかして塩水に浸けてるんだろうか。しかしどこの作例を見てもただの水なんだよなー。
 や、強弁してた人は「アルデンテになるし生麺の食感」と宣ってたんだけど、そもそもアルデンテは生麺では基本ないんじゃ……まあ芯があればいいってもんじゃないんだけど、水でふやかした麺って生麺って言うには中途半端だし、芯は無くなってるしでダメな感じがするんだよなー。まあ今日はそれでよしとしたけれども、もうやらないと思う。
 だって、そんないいんならレストランでやるはずなんだよね。旧来の手法にこだわっているってのもあるだろうけど、美味しいなら絶対どっかでやると思うんだよなー。
 それはともかく、残りはほぼ思った通りにできた。スパゲッティもソースまではまずまず。麺も目をつぶればどうにもならないってほどではないし。

 というわけでそもそもが遅くなったので、終わりも遅くなるって理屈。まあだらだら片付けてるのが悪いんだけど。また3時越え。
 やれやれ。まあなんとかしないと。

 昨日、通算3代目の時計のバッテリーが限界を迎えました。修理すると結構な金額がかかる上に、直っても5代目が使えないときちょっとだけ凌ぐ用途しかなく、こいつにもついモバイル通信を仕込んじゃってるのでお金がかかっちゃう(じゃあ外せばいいじゃん!)のでこのまま稼働を停止することにしました。あ、もちろん通信は真っ先に解約したよ!
 機会を見つけて、メーカーのショップへ持ち込んで引き取ってもらう予定です。
 下取りしてもらおうにもゼロか微額だろうし(4代目はタイミングが合ったのでそこそこの額になった)。もう十分働いてくれたので。いやこいつ、いまだに現役の13インチタブレット(2018)と同期なんですけどね。してみるとタブレットタフだな。こっちはまだ保証があるので現役続行。でもまあもうメディアプレイヤー以外に価値を感じてないのも事実だけども。せめてまともなテキストエディタが使えればなあ。
 なんにせよお疲れ様ってところ。

11/20 激寒

 松の葉昆布いりおにぎり。豚トロと肉厚ピーマン、白菜の炒め物。きゅうりの塩もみ。

 最高気温8℃と言ったら、マイナス付きがデフォルトだと思っていた時期がわたしにもありました。でもなんでかあっちのマイナス5℃とかよりこっちのプラス4℃とかの方が寒いのはなんでだ。10年くらい前だけど比較できたので間違いない。
 まあとにかく春先以降最寒の日だった。雨降ってるし。一番嫌な降り方。

 起きました。今日は夕方からお医者さん。計測、牛乳、投薬。
 朝仕掛けた洗濯物が洗い上がっていたので仕分けして、機械干しの方は洗濯乾燥モードにセットしてから洗いと濯ぎをキャンセルして回してみた。
 それから出かけようと思ったが、塊肉を仕掛けるのを忘れていたので火入れしてから湯煎。あと猫関係のご飯とか水が切れてたのでそれも。
 出られたのは結局午後3時をかなり回ってからだった。

 ファミレスでナノと飯。ナノもお医者なので。ただ、おっそろしく眠いらしく、もうふらっとしていた。そこでナノの保険証や診察券を忘れたことに気づき、家に戻ってとってくるというイベント発生。泣けるぜ。歩きの距離は稼げた。雨降ってなければよりよかったのだが。
 お医者はちょっと待たされたけど特に問題もなく終了。ナノが不憫だったので帰らせ、お薬もらったり買い物したりしてもどる。
 塊肉があるのでおかずはそんなに必要なかったが、アオリイカのゲソやえんぺらがあったのと、野菜見てなんとなく浮かぶものがあったのでその辺買い込む。あとキンキの開きに肝臓つけたのがあったのでそれも。焼く所存。

 野菜とイカはバジルペーストからめてなんかしようと思ったが、結局片栗粉塗して焼き固めてから野菜炒めたのと合わせてやるいつもの方式にした。ペースト作るのが億劫だったから。いや、なかなかうまかったです。あと千枚通し使うとイカバラすのがおっそろしく楽ちんだとわかったので、もうどんなイカが来ても大丈夫。普通に売ってるのに限る。袖イカ一杯とか勘弁してほしい(普通は売ってません)。
 あとは思った通りに。肝臓うまかったー。あれなら鶏レバー買って粉塗してソテーしてもうまいかもなあ。ナノはレバー好きだし。本当は白レバーが最高なのだが、さすがに冷凍でキロ単位のが売られてたのを見たのが最初で最後だった。

 食後の片付け。3時過ぎまでかかったって言ったら信じるか? そんな予感はあったが、マジでそうなるとは。ゴミの日だったってのは大きい。しかも乾燥機から取り出した洗濯物畳むのも。あ、洗濯物は思惑通りきれいに乾いてました。絞りをしっかりやるのがミソなんだな。布が傷みそうではあるが。
 結局寝たのは朝の7時過ぎだった。ああ。

 そうそう、PCはその後セッティングで小さな問題はいくつか残っていたものの、大きなのは解決したようで順調に動いている。なんか出先で繋がらなくてビビったりしたが、結局ネットワークの問題だった。なんかVPN使うとノートPCのwifiが死ぬんだよなー。一度切って再接続しないと。OpenVPNだからかなー。

11/19 PCがダメだ

 翡翠炒飯。冷食エビ寄せコロッケ。牛フィレサイコロステーキ。白身魚のムニエル。

 起きた、ちょっと早いので二度寝しようと思ったが(目覚ましはちゃんとかかるはず)、気になってリモートアクセスしたサーバーが返事しない! なんかもういろいろもにょりながら起きてサーバー前へ。もうわけがわからんので、とりあえずまっさらでシステム組んでみる。さらのシステムはもう入ってるので、そこの上に構築する方式。バックアップもとってあるし、最悪どうにでもなるはず。

 はっとわれに返って計測。

 そこから延々2時間。あー、出かける前の貴重な時間が! でも気になるので。
 で、本当にデッドが近づいたので、毒づきながら出る。とりあえず検証用にアプリとか仕込んでみた。で、持ち出し用のノートに切り替えてリモートで確認しようとしたら、返事がない! なんだと……さらに毒づきながらサーバーに戻るが、キーボードもトラックパッドも反応なし。でもフリーズではない。
 もうわけがわからなくなって強制再起動、そして、最後にリモート用にセットワーク設定をいじったことを思い出し、DNSが未設定のまんまだったのでそこにとりあえずルーターのアドレスを入れてみたらその後は問題なし。
 待て、そういえば組んだシステムのネットワーク設定はGoogleのDNSにしてあったよなあ……もしかしてそれか?(DNS未設定の時の症状が今までのやつそのまんまだった)

 そのことに思い至ったのは電車に乗る前だった。サーバーには繋がっている。

 現着後、ちょっと待っている間に何度か繋いでみたがちゃんと動いている。少なくともさらで組めば問題ないとわかればいいのだが。そしてDNS設定がダメなだけだと分かればより楽でよいのだが。
 電話を引き渡し、待ちの間仕事しようとザギンのマイオフィスに予約入れようとするがログインできない。嫌な予感がして調べたら、潰れてた。
 オフィスのあった場所に行ってみたら、間仕切りが無くなってて全部客席になってたが、なんせザギンの真ん中なので混んでること。まあそこでこれ書いてるわけだが。隣で仕事している人のキーボード捌きがすごいぜ。

 いやしかし、黒いノートいいなあ。薄いのがいいなー。でも1世代前なので、もうちょっと我慢できる。ありがたい。厚い方はスペック的にはそそられるのだが、持ち出しであんなスペック必要ないし。だったら据え置きで欲しいもんだ(10万ぐらい安い)。

 時間が来たので出る。が、カフェにはろくな食べ物がなく(食べ物の種類がプアなのではなく、そもそもモノがなかった)、空腹を抱えていたのでマクドで倍づけのフィッシュをいただいた。10分ほど遅れて店に到着、無事に電話を受け取った。充電が甘いがまあしょうがない。
 その後、夕飯の買い物などしてカミさんと合流、帰途につく。

 夕飯はツナ缶炊き込み&松の葉昆布混ぜご飯。そして羊の焼き肉、豚肉入り温サラダ。ご飯はカミさんのリクエストで適当に作ったが、異様に好評だった。マジで異様に。そんな美味しかったのか。いや普通に美味しくできたとは思うが。

 片付け、そして風呂入って朝まで。雨なのでまた送ることになったが、今日は夕方まで用事はないのでまあ適当に。しかし寒い。

11/18 ねすごしてぎゃー

 きのこ飯おにぎり。鶏もも肉の湯煎。お惣菜マグロのフライ。お惣菜シュウマイ。

 朝はバタバタだった。寝ようと思った寸前、お弁当作ってないことに気づいて有り合わせで適当になんか詰める。お惣菜や作り置きばっかりだが許してたも。
 そして雨だったので、どうせ起きてるんだしってことでカミさんとナノを送って駅まで。
 戻って、慌ただしく寝るがこのままでは3時間寝られない。うはあ。

 気がつくと、修理の予約に間に合うかどうかのデッドゾーンだった。そのタイミングで駅にいればなんとかって感じ。目覚ましぶっちぎって寝てた。
 諦めて素直に予約を取り直す。だが今日の空きはなし。ぎゃあ。
 やむなく明日に回す。そして、電話がないとカミさんが困るので、会社まで持って出かけることにする。こっちはカミさん的に夕方がいいらしいので、それまでいろいろやる。

 計測(マジでこのタイミングでようやくだった)、カレーの残り、投薬。洗濯を仕込み、2時間タイマーかける。
 ナノが帰ってきたので飯を出す。結構残り物でなんとかなる。
 そして時間になったので出る。

 そういえばホームサーバーのPCはずいぶん整ってきたのだが、なんか唐突におかしくなる。外から監視する態勢を整えておく。

 現着。気になったので、ちょくちょく外からサーバーの様子を。なんとか動いてる。よしよし。
 カミさんに電話を渡し、夕飯の材料をその近所のでかい業務系のお店で買って、さて帰ろうと思って最寄り駅前のカフェでPC開いてみたらサーバーに繋がらなくなってた。
 これが症状のひとつ。

 戻って、サーバー見てみるとお馴染みの症状出して止まってた。OS自体が凍ってるわけではないのだが。ネットワーク関連かなあ。
 とりあえず再起動して様子見。たぶん再現するだろうなあ。やはり環境をそのまま移行したのが失敗だったのだろうか。

 夕飯は牛フィレ肉のサイコロステーキ。あとはカレー屋さんでビリヤニとサラダを買って誤魔化した。カミさんはビリヤニがニンニクたっぷり入ってる臭気を放っていたので、かわりに業務系スーパーで買ってきたフォーガーを。なんとチキンラーメン方式というか、 熱湯と丼さえあればできるっていうステキシステムだった。美味しかったらしいので、明日また買ってこよう。

 朝までうだうだ。早く寝て明日に備えるはずだったのだが!

11/17 ねすごし

 目覚ましに起こされる。お昼は外でということになろうと考えて、早めに起きようとしたが、ちょっと二度寝して10数分でなんとか覚醒……したと思っていた。経過時間が間違っていた。正確には1時間と十数分。なんだと! 頭はすっきりしていた。
 慌てて準備するも、クルマで行きたいとのことなので緩む。

 計測、牛乳、投薬。
 クルマで出て、現着。予想通りだが、飯の時間が意外にない。微妙。その近所で探すも、なんかピザ屋とかしかない。駅前で牛丼ってのもなんなのでそこに。
 ピザは売り切れで、なんか何度もごめんねって言われたが、気にしないでパスタを頼んだ。サラダバーとかあって、わりとファミレス風の感じ(店は手作り感が強いが)なのに結構時間がかかる。忘れられてるのかなーと思ったが、出てきたものが本気だった。ナノはパスタいらないのでメインのソーセージを頼んだのだが、これが異様に巨大。そりゃあ焼くのに時間かかるわって代物。
 パスタもちゃんとしていて、葡萄酒でたらこのまま居座っちゃうんじゃないかって感じだった。電車じゃなくてある意味良かったって話もある。

 出て、本命の用件へ。それはいつも通りに終わり、そのままクルマで帰路に。
 ちょっと買い物をしたかったので、途中寄り道。思ったよりいい感じで、こっちは目的のものをもちろん買えたのだが、カミさんもくたびれちゃった靴を買い替えようと思って流してたら思いの外いいものが見つかってほくほくしていた。なにより。
 あと、カナダ産の松茸が安かったので買う。赤札も掴む。今日は松茸ご飯だ! ここんとこきのこご飯が続いていたのは、この伏線だったんだよ!

 戻って夕飯。予定通り松茸ご飯。塩とか醤油とか、微量だけど入れ忘れて塩振って食べるハメになった。それ以外は悪くない。
 おかずはエビマヨ。ちょっと片栗粉入れすぎた。というか、片栗粉まぶしてから卵白でコーティングが正解ではなかったか。次回からちゃんとやる。

 後片付け。明日はカミさんの電話の修理にザギン行きなので、早めに起きねばならないが……。

11/16 デザ

 起きた。3時間強。うへえ。気合いで起きて計測、素早く準備して牛乳、投薬。
 時間がぎりぎりなのでそのまま出る。駅前のドーナツ屋さんでチャーハンをいただき、なんとか電車に間に合わせてあとは順調。

 予定通りの時間に到着、用事はいつもより素早く済んだ。
 さてどうしようということになり、たまたま近所でやってたデザインフェスタという催し物に向かうことになる。ゆりかもめいえー。
 みんなは薄い本のために集う場所だが、ここんとこのオレにとっては奇矯なデザインの服や小物を鑑賞するための場所になっているぜ。この場合奇矯は褒め言葉に近いです。

 とりあえず朝ちょろっと食べただけの状態だったので、フードカーの出ている屋上へと向かう。そこで延々並んで、なんとかカレー関係のピタパンとか、ホットドッグなんかを手に入れていただく。結構いい値段。
 そのあと、近くのブースへと繰り出す。なんか様子が違う。今回はアイテム関係がやたらと多い。というか、服飾関係をほとんど見かけない。これはどういうことだろう。
 調べると、服飾は奥の方に押し込められていた。なんか今回はテーマがあって、出展者を選んだ感じがある。これは開催時期とかによって変わるんだろうか。
 いや、たまたまとはとても思えなくて。

 まあなんだかんだで終了ぎりぎりまで粘って戻る。カミさんたちはへろへろだが、オレは平気だぜ。ちょっと足がかすかに痛むがそれは気にしない。
 夕飯どうすっかってことになって、近所のお店で済ませようということになる。電話入れて向かい、ざざっと注文していただく。献立も増えて大変いい感じだった。
 家に戻って慌てて洗濯。乾燥機と部屋干しの併用だが、雨は大丈夫そうだったので、残りはそのまま外に干した。

 ぼんやりしてから、明日もお出かけなので風呂に入って早めに寝る。いやあんまり早くはなかった。