投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

8/9 とても土曜日とは思えないのですが

 とりあえずそんなに暑くなくて助かりましたよ。
 まあ起きまして、計測してジョアのんで投薬しました。洗濯は朝のうちに仕掛けておいたらおカミさんが干しといてくれました。

 午後もいい時間になってたので、とりあえず取り込んで、畳んでからナノとカミさんがお出かけ(プール)するのを見送りましたよ。
 自分は仕事なんで、買い物ついでにファミレスへゴー。飯食べてなかったし。
 結構進んだんですが、なんかこう展開が気に入らなくて書いては消しに陥ってしまいました。もう、いっつもこうだ。

 買い物して戻りましたよ。カミさんたちも食べたの遅いとかで、軽めで暑いところで行ける飯ってことで、しゃぶしゃぶ肉安かったんでそれを買って冷しゃぶにする腹。
 あとお刺身とか柵で買いました。

 遅めの時間になって作り始めたけど、冷しゃぶなんで簡単簡単。お刺身も包丁切れるので簡単簡単。ご飯炊いて準備完了。
 今日もこないだのチャーシューの時とおんなじで作りすぎ気味だったけど、これなら取っといて後で食べるのも楽だし(なんせ最初から冷たいから)、無問題ですね。

 片付けしてお風呂入って、仕事ちょろっとして寝たのが朝。最近は眠くなってから寝てるんだけど、6時くらいでなんとかなってます。睡眠時間もほどほど。

8/8 禁ファミ

 おにぎり。鶏胸肉と豚バラ肉のチャーシュー。お惣菜鶏の唐揚げ。冷食3種の和惣菜。

 起きた。実は今日は昼過ぎににわか雨の予報だったので、カミさんにお願いして窓を閉め切ってもらったのだが、起きたところでポツポツ雨音聞こえてきたと思ったらざーって来たので本当によかったと思ったが、猫臭キットを出したまんまで、雨で流れちゃうってなって慌てて取り込んだ。
 そして宅配が雨の前に置き配して行ったことが止んでから判明。慌てて回収。袋が濡れてただけで、染み込んでなかった。

 計測。ジョア、パンが残ってたのでそれも。投薬。
 ナノに飯を作り、なんやかややって出る。買い物。でも駅前のカフェが喫煙室を大幅縮小して席数増やしてくれたので、埋まりそうになさそうなのを見てからスーパーへ。
 今日は買ってあった豚のもも肉でなにか作る腹。なので野菜とか。あと卵と牛乳。牛乳配達してないので、小さいのを買っておくようにしている。本当はでかいのにしたいが、余って傷むのを避けたいので。使うときは使うが、結構間が開くのだなあ。

 買い物終えて、カフェ行ったら席が空いてたので陣取って仕事。注文はコーヒーとカルツォーネという名前のホットサンド。
 で、iPadで文章打ち始めたのだが、これが進む進む。いままでがなんだったってくらい進む。いままでのパートみたいに布石撃ちまくりのと違うからなー。
 6時前に出て、黄色い牛丼屋で牛定飯少なめをいただき、寿司と検査試薬の新しいのを買って帰る。検査の試薬は1年経って期限切れのため。もったいないが、使わずに済んだってことでよしとする。いや1回使ったけど。一応陰性ではあったし。

 カミさんが戻っていたので、お寿司を渡す。ナノと2人用。
 それからちょいと仕事して、夕飯の時間になったので夕飯を作り始める。豚のもも肉はただローストして、ソース作ってそいつで温めて出す感じ。ズッキーニとナスを焼いて付け合わせ。結構な量。
 そして、カミさんのお弁当用に買った鴨肉が残ってたので焼いてバルサミコ酢で味つけたのも。
 で、これにただのご飯ってのもなんかアレなので、トマトとエビのピラフを作った。ピラフってインチキな方ね。
 もも肉はもう少し火入れを考えた方がいいくらい芯が生だったので、切ってソースに突っ込んで蒸し焼きにしてことなきを得た。まあ悪い出来ではなかった。ソースの甘味大事。
 ピラフ(インチキ)うまー。誰が作っても美味くなるけどな。炊飯器だし。そう、米をふやかす時間がなかったので、泣く泣く炊飯器を使ったのさ。またそら豆の匂いがしばらく取れなくなるのかなあ。いや洗剤でよく洗ったけれども。

 仕事をせねばならないが、なんとなく片付けに時間を食ってしまう。
 あと、最近虫をよく見かけるので薬を撒こうとしたら1プッシュで種切れだった。まあ蜘蛛もいるし、もう少し様子見した方がいいかな。蜘蛛が狩ってくれてるおかげであんまり見ないで済んでるんだし。アシダカじゃないので、狩りの効率は低めなのだが。

8/7 オレにはアジフライしかないと思っているだろう?

 サーモンご飯おにぎり。ゴーヤと挽肉炒め。セロリと釜揚げしらす炒め。お惣菜鶏の唐揚げ。

 その通りだ。アジフライがなくなったら、あそこのファミレス行かなくなる可能性が低くない。
 眠くなったので寝て、根性で起きた。やばい。計測、ジョア、投薬。
 お洗濯などして、前のを畳んでから干して出る。

 4時前になったが、ランチは残っていた。ありがたいことだ。
 今日はカウンターで。カウンターは長居しがちなので、お皿を下げに来ないという攻撃で早めに追い出そうという腹と見た。狭いので、お皿あると作業しにくいの。
 今日はPC持ってった(最近はiPadが圧倒的に多かったが)のだが、たまには画面の構成が変わるのも悪くはない。
 こんな感じかなーってところまではできた。尺は短いのだが、ここいい加減にやると後に響くので。いやこっそり文章差し替えてもいいらしいんだけど。
 で、帰る直前に甘いのとって、食べ終わったらすぐに下げに来た。ああ、追い出しにかかっているなあ(すでに6時前)。
 というわけでこそこそ出る。
 いやもう迷惑だからもう少しちゃんとせんとな。まあ、ファミレスで書いてるのは気分を乗せる目的が大半なので、実際は乗ってきたら家に戻ってOKなんだが。

 買い物。今日はチャーシューづくしに決めた。てわけで鶏胸肉。安いのを。あとこないだ買った豚バラあるのでそれも使う。結構な量になるので、野菜つければそれだけで夕飯いけるはず。

 てわけで戻って仕事続行。量的にはちょびっとなので、いろいろ直してたらなんとかなった。できたってことにして送る。

 チャーシューは時間かからないんでよい。そのかし下準備で砂糖と塩で水気抜いたり。豚もやるべきだったが、忘れてた&億劫だったのでなんもしなかった。
 タレを適当に。水張って、そこに醤油たくさん、味醂、砂糖がわりに羅漢果、ネギの青いところ、ニンニク(茶漉し袋入り)、生姜、香料の類を叩き込んで豚肉から15分とろ火。さらに塩と砂糖を洗い流した鶏胸肉入れて15分(加温のために3分とろ火、あと恒温槽)、最後に緩めの半熟卵作っておいて、皮剥いたのを漬け込んでさらに15分恒温槽。
 冷やす時間がなかったのが無念。とはいえ、美味しくできました。特に卵が好評。本当はもっとたくさん入れたかったのだが、買うの忘れて。
 あと、汁残しておいて、冷凍保存用に別口で肉買ってきて焼豚作ればよかった。汁処分してから思いつきました。
 やっぱ袋詰めの低温調理よりこっちのが楽でいいなあ。いやまあ袋詰めの方が汁の量少なくてそこはいいのだが。
 野菜はキャベツの千切り。いやーなんも思いつかなくって。

 特に片付けもなく、お風呂入って朝まで。なんか区切りがついたせいであんまりやる気が出なかった。

8/6 ゴーヤー

 おにぎり。豚ロースのきのこソース。鴨ステーキ。お惣菜小籠包。お惣菜串カツ。

 起きました。今日は皮膚科。計測、お惣菜の残り、投薬。
 なんだかいろいろやってたら、すぐにお医者さんの時間になったので出る。

 お医者さんは特に問題もなく、お薬もらってファミレスへ。今日は白身魚のフライだぜー。
 やっぱカウンター使いにくいのでいつもの2人がけにしけ込む。そしてあんまり進まない。うーん。時間がないのだがなー。

 帰り、いつも通り買い物へ。お惣菜とシャケ飯用の舞茸、あとおにぎり用の海苔。海苔たけえ! スーパーのプライベートブランドでなんとかだけど、寿司はねであんなするとは。
 ナノにはお土産でチキンなど買う。

 夕飯。今日はゴーヤと挽肉の炒め物。あとセロリと釜揚げしらすの炒め物。そしてサーモン混ぜご飯。いつもの。
 無難な構成が一番安心。

 仕事があるのだが、なんとなくお弁当作ってゴミ集めて台所掃除してから風呂。
 そしてエンジンかかるのが朝の6時前っていうふざけんな状態。

8/5 卵

 起きた。カミさん在宅なので今日のお弁当はなし。病院にいつもより早く行くのでちょっと寝不足。
 計測、パン+牛乳、投薬。お洗濯は朝しかけてて、カミさんが干しといてくれた。

 暑い。ギラギラ照りつける太陽の下、出る。いつもはいい運動だなー的な感じだが、今日はなんつーか命の危険を感じるぞ。マジで。
 お薬もらうためだけなので、受付して問診して処方箋もらってカフェでぼんやりして、薬局寄って帰るだけのはずなのだが、なんだろう、この重さ。気温が、湿度が重い。

 まあなんとか帰ったんだけども。
 カミさんとナノはちょっと近所だがお出かけで、こっちは仕事なので自分だけファミレスへ。
 なんかこう、骨子はできてるんだけどどう書けばいいか悩んでる状態。ていうか、細かい部分で整合性が取れない。無理やり取ってもいいことないんで、自然に流れるのを試し続けてる感じ。
 それで終わった。うう。

 夕飯は買ってあった豚ロース肉焼いてきのこソース。あとカルボナーラ。白茄子あったので買ってきて、ツナ缶とレンチンしてみた。

 仕事は朝まで。まだまとまらぬ。

8/4 ぐえええ

 松の葉昆布おにぎり。鶏胸肉チャーシュー。ロース肉のハム。お惣菜小籠包。冷食3種の和惣菜。

 暑い。正確には部屋でエアコンの庇護のもとにあるのでそこまでではないが、暑い。
 関係ないが、ハム用に塩漬けしていたロース肉、なんと2ヶ月経過してました。もうかっちかち。これを丸2日かけて塩抜きして、低温(63度くらい)で長時間湯煎して、乾かしつつ冷やして完成。塩抜きが若干甘かったかとも思うが、まずまず。
 で、出す機会を逃しちゃってたので、無理やりお弁当に入れたってわけ。

 まあそれはいいとして。
 起きた。まずまず。計測、ジョア、投薬。

 適当に準備などして、ナノ連れてファミレス。仕事。あんまり進まない。ここ悩みどころなので。
 まあ適当に進めて、ナノが戻ってしばらくしてからこっちも出る。
 夕飯の買い物というか、豚肉がすんごく安かったのでまとめ買い。今夜はローストビーフ(湯煎)なのに。

 仕事したいが、そこを抑えて夕飯の仕込み。仕込んじゃえばほっとけるので。
 で、終わったので仕事部屋でうんうん唸っている。
 移動の廊下が熱い。そして猫はそこら辺に落ちている。流石に暑すぎて、廊下と部屋の存在確率は半々に変動している。この熱暑のせいで、われわれは量子力学的現象を目にしているってわけだ。

 夕飯はローストビーフとナスとか炒めたの、あと鯛焼いたの。エシャロット使ってブールブランソース作ってみた。うんあれだ、エシャロット除去しないとそうは見えないね。あとビネガーの量が足りなかった。

 明日はお薬もらいに病院行くんだけど、予約の時間がいつもより2時間も早くて早く寝ないといけない理屈。でも仕事は明け方に動くので、結局寝ずに仕事。
 瓶と缶は出せた。

8/3 西へ東へ

 起きた。計測、串揚げ残り物&ジョア、投薬。
 ご飯どうすっかとなり、ナノの発案でタイ料理に行くことになった。猫娘の病院の近く。あそこ通しでやっててくれてるくせに、かなりちゃんとしているのだ。前にも書いた気がする。ていうか書いてる。たぶん。

 クルマすっ飛ばして到着。当然のようにやってて、夕方近いのに普通に食べられる。うまうま。
 特に寄るところもなく、普通に帰る。

 で、戻って野球の続きを見る。1点勝ってる。最終回表。相手の4番が同点本塁打。クローザーくんさあ。
 今日もダメかあと思ったら、その裏、2アウトから日頃打力のなさのせいでレギュラー剥奪されてる元ショートが2ベースを打ち、ついこないだ故障から復帰したけどなかなか代打にも出してもらえてなかった実はチャンスに激強のあいつがセンター頭越しにサヨナラヒット。
 ふー。

 買い物に出る。今日の材料はあるのだが、野菜が弱めなのでそのためと、水とか漂白剤とか。
 夜なのに暑い。時計に表示されてる天気予報アプリによればまだ32度くらいあるとかなんとか。完全に日が暮れてこれか。

 ささっと戻り、夕飯どうすっか確認したら焼肉食べたいとナノが。まあ面倒になったし、最近は夕飯ほぼウチなのでじゃあいいかってことで行く。こっちは歩き。
 タイ料理から5時間ほどしか経ってないので、そんなに食べなかったがいやまあそんなことはないか。

 戻り、洗い物がないので楽ちん。早めに片付け。お弁当だけ作って、ゴミとかささっと集めちゃって、掃除とかも終わらせた。
 でも結局朝までコース。いや流石にちょっとまずいんで。

8/2 とりむね

 最近は安いしバリエーションが多いので、鶏胸肉を使って夕飯を作ることが多い。
 今日は鶏胸肉のチャーシューだ。レシピはバラ肉の赤ワイン角煮とあんまり変わらない。赤ワイン入らないことくらい? 今回は温度が下がらないように、肉入れてからしばらく極弱火で加熱しておいた。それから恒温槽に入れて動画の時間通り待つ。ちょっと固めの仕上がりになったが、まずまずの出来。ちなみに醤油の量は減らしました。色は弱くなったが、味は変わらんと思う。

 起きました。計測、バナナ+牛乳、投薬。
 寿司に行こうということになり、隣県の回転寿司へ。隣町ともいう。寿司を堪能したあと、今度は近所のカフェへ。デザート上等って感じだったが、そんな食べてない(真面目に)のにお腹いっぱいでコーヒーだけになった。うそ。アイスもいただきました。

 戻って買い物。鶏胸肉はすでに買ってあるので、追加の葱とか。
 出る時にすでに胸肉は塩と砂糖をまぶしてあって、戻ったらいい感じに水が出ていた。それを流水で洗って水気を拭き、醤油とみりんベースにシナモンスティックとか突っ込んだ煮汁に入れる。ここでとろ火で15分。
 その間にたまごを準備。4分加熱+5分待ちで緩めの半熟を作り、殻をむいて15分経過したところで投入、さらに15分待つ。
 これで完成。水抜き以外はさほど時間がかからず、手間もいらないのでかなりいい感じ。カミさんが包丁研いどいてくれたので、薄切りもバッチリさ。たまごもほぼ計算通りに仕上がってて、大変よろしい仕上がりになった。
 これにズッキーニとえび炒め、そしてチャーハン2種(ノーマルとかじき)で夕飯とした。
 中華系は準備さえできてれば手間がかからないので、品数用意できてよい。

 片付けしてお風呂に入り、朝までかかって1行。でもとても重要な1行ができたので、それで寝ることにした。

8/1 続く続くよ

 眠くなったので寝て、起きました。6時間弱。自分にしては多い。
 計測、なんか残ってたサラダとか、投薬。
 一昨日の洗濯物を片付け、寝る前に仕込んだ洗濯物がやっぱり乾いてなかったのでもう一回乾燥機を回す。

 以降仕事とか。カミさんたちは帰途に着いた模様。
 夕方になり、飯を食べていないのでファミレスでランチ。ただし遅くなったので、ご飯やめてサラダにした。そういうオプション。
 そのまま買い物に回って戻る。カミさんたちはすでにターミナル駅に着いていて、拾いに行く駅への電車に乗ったところ。
 タイミング見て、クルマで出る。なんかいつも待ち合わせる場所が大混みで難儀したが無事合流。戻る。

 お腹すいたとのことなので、買ってあった鶏もも肉で飯詰めチキン+焼き野菜たくさん。なんかいまいち。なぜだろう。やはり火力不足でぱりっと行かないのがいかんかなー。
 おかずを単品にしたので割と時間はかからなかった。

 あとはいつもの通り。
 カミさんとナノはふたりとも疲れているようだったので、早めに寝かせて朝まで。そして作業は進まない。うーん。

7/31 今月もおしまい

 なんか何年も停滞していたものがようやく動き出して、最後にとりあえずやれることはやったって思えるようになるかなーと漠然と思ったりしているが、油断するとパッと消えちゃうので油断禁物。
 まあ現状はできることをやるのみ。
 手応えはある。いままでやったことのないことをやったし。野暮はやらないで、このまま一気に駆け抜けねばならない。
 彼女の結末はきっついよー。まあ安易に悲劇的なことが起きるわけでもないし、自分内ではこれはある意味ソフトランディングなのではとも思っているのだが。
 でも別の世界線も否定はしない。まだわからない。

 関係ないけど鬼滅のパート1、2時間半越えだって? 正気なのか? 子供よく耐えてるなーっていうかあの内容で2時間半超えるの? 今回弍は引っ張る感じなのは納得だが、あれの顛末入れないでそんな長さって……まさか柱稽古とかなり被ってるとかはないよね?
 で、フォーブスの次作公開予想は論外(2027って……米資本にありがちなやり放題の制作体制じゃないんだから)として、こんな感じなら1年後は確定かー。まあ千年血戦篇4クール目も2年越しだからありえなくもないのか? これだけ盛り上がれば期間置いても問題なさそうだしなあ。商機逃すのではと思ったがそんなことはなかった。

 起きた。6時間弱。計測、チキンライスの残り、バナーナ、投薬。
 ちょっと準備して出てアジフライのランチ。甘いものも。クーポン使って。最近はチョコレートケーキがお気に入り。
 そうそう、昨日書き忘れたけど、なんと改装のメインはいつもいかない反対側の窓際をカウンターにすることでした。ここにコンセントとか全部集約してる。充電し忘れの時助かる。そして、広い席で長居すんな的なのは撤廃されたのかな。確かめるの忘れた。
 カウンター、ほぼ完璧なのだが、欠点としては仕事の内容が後ろから丸見えなことと、狭いこと。まあこれも意図的なものって気がする。自分的には工夫するし、そんな極端に長居しないので許してたも的な。そもそも長居できる構造でもないのだが。気分的に。

 出て、今日は買い物。豚肉のもも肉、きのこ類を。豚のステーキにキノコのソースと、なめこ+他のきのこのスパゲッティ、そして買ってあったズッキーニ使って巻物という腹づもり。
 ズッキーニの巻物って、薄くそいで何枚か重ねて巻いて、それを焼いてズッキーニ切った時の端材とトマトとかでソース作って食べるやつ。なめこのスパゲティはなめこフライパンに焼き付けるように焼いて、他のきのことか入れて茹で汁とかで伸ばしてスパゲティに和えるの。ステーキは赤身で脂っ気がないので、ソースで補いつつきのこのフレーバーも楽しむ感じ。

 今日もドアベルチェック。したらSSIDを専用にしたのに、接続切れとる! なんだと? でも映像見に行ったら接続している。これは、常時接続してないってことか。そういやバッテリー駆動だから節約する運用になるわけで、するってえとそういうことなのか!
 てわけでSSIDを共通のに戻す。親機の方も同じSSIDに繋ごうとするんで、それならどこででも行けるように共通のにしといた方がいいかなって。
 そうね、問題なく動いてるっぽい。すぐに戻れる場所に親機置いて、呼鈴押して、戻って出て、そこに音楽かけたスマホ置いてドアベルのところに戻ったら、音質はともかくそれっぽいのが聞こえてたので大丈夫なんだと思った。なんかハウリングっぽい音も聞こえてたけど、正帰還起こすような距離でも音量でもなかったはずだが。うーん。まあ話せればいいや。話せれば。

 野球でうんざりしながら夕飯を作る。結構時間がかかったし、片付けの手間はひとり分でも全然違わなかった。鍋使いすぎ。
 ステーキはまあまあ。ソースはきのこ油で温めて、そこに牛乳ちょっと入れて沸かし、マスタード、バターでそれっぽくしたの。はちみつも入れればよりよかったかもしれないが、入れなくても悪くはなかった。
 スパゲッティはなんか足りない感じ。いや、クリームソースにする頭はあったが、ステーキがそれだし、なめこがいい味出すって聞いたのであえてにんにく唐辛子オイルで攻めてみた。味が足りない感じ。チーズでも投入すべきだったかな。
 ズッキーニロールは巻きこそ雑になったが、なんかなんとなくこんな感じかーって思わせる味ではあった。動画であったやつなのだが、確かソースにはニンニクのみじん切りとバター使ってたんだよなあ。でもニンニクはあれだし、バターは被るので避けました。でもまあまあ。材料全部あったし。
 ステーキのソースは即戦力っぽいが、あとは何度か試行錯誤が必要っぽい。ズッキーニ惜しいなあ。

 片付けやって風呂入って、なんやかや。明日はカミさんたちが帰ってくる。