投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

12/19 困難な

 海南鶏飯。焼き鰤。冷食3種の和惣菜。お惣菜カニクリームコロッケ。お惣菜春巻き。

 起きた。自堕落に。洗濯の日で、寝る前に仕掛けてあったのでいま干してるのを畳んで、洗った物を外に干す。
 その前に計測。なんか残り物食べつつ投薬。

 なんとナノが休みを勘違いしていたことが判明。まあしょうがないので明日はちゃんと行くことに。当然弁当は復活。まあ明日までなので(こっちは間違いない)、1回限りだが。
 とりあえずお昼。チキンライス使ってチャーハン。あとお惣菜の残り。メンチとか、コロッケとか。
 炭水化物まみれだが、壊れさえしなければ、人間って炭水化物食べまくって命繋いでるんだよなあって改めて思う。

 そして全部片付け、自分はのうのうとファミレスへ。アジフライだー。まあ最近はアジフライよりカニクリーミーコロッケであり、カッサータなのだが。カッサータは毎回ではない。
 ぼんやり過ごして戻る。買い物。牛コマが安かったので掴み、牛丼でもやるかーとなる。厚すぎなのだが(黄色いところとか、あそことかの牛丼はバラのしゃぶしゃぶ用を使うのがベストのレシピ)、固くなる前に引き上げればいいやということになるが、そんなうまくいくわけもなし。
 結局、つゆはまあまあ、肉はカッチカチのありがちなやつが完成する。あとは寂しいので鰤など粉打って焼く。
 実は虚無のステーキも準備していたのだが、余しそうなので明日にとっておいた。正解。

 片付けに時間がかかって、お弁当が終わったのは4時だった。早起きして弁当作ってるわけではない。夕方でもない。なんかこう

 昨日、ちょっとしたものを見つけて発作的に注文してしまった。国内ならまだしも、USAのショップから。これは年明けだろうなあと思ってたら、もう発送ってメールがきたよ。なんか運送業者さんは23日までには届くぜって言ってる。これは期待していいのか?

12/18 ジーファン

 いさきと冷凍シーフードのイタリア丼改。鶏のぱりぱり焼き。にんじんとレンコンの洋風きんぴら。お惣菜クリームコロッケ2種。お惣菜春巻き。
 おにぎり×2。鶏の白菜炒め。青梗菜。お惣菜カニクリームコロッケ。お惣菜春巻き。イサキと冷凍シーフードのトマト煮改のレタスのせ。冷食3種の和惣菜。冷食えび寄せフライ。

 いや写真撮ってなくてもうなんだか忘れた。なんとか思い出してそんな感じ。

 起きた。なんかぼーっとしている。
 ナノは今日で学校終わりって言ってたので、お弁当は今日までか。カミさんは来週いっぱい。
 とりあえず計測。お惣菜の残り、投薬。冷蔵庫の中を整理しているので。

 ナノが帰ってくる。お腹すいたとのことなので、追加でご飯。なんか残ってたお惣菜で。

 買い物と称してファミレスへ。ランチの白身魚を堪能する。
 出て、本当に買い物。今日はノーアイデアなので、海南鶏飯にすることに決定。鶏もも肉ときゅうりがあればあとはなんとかなるのが素晴らしい。

 戻って買った鶏もも肉を煮切った料理酒と塩、生姜やネギなんかを放り込んだ袋に封入して湯煎開始。米を水侵して、あとはカミさんが帰るまで待ち。

 今回のWoWのシナリオは楽しい。DFまでちょっと苦痛だった(アクションゲームをやりたくて課金したわけじゃないんだ……まあボス戦はほぼアクションゲームだが)のだが、今回はゼルダ色が強くていい感じ。任天色と言ってもいい。ハードゲーマーには物足りないのかもだが、難易度設定で変わるんだろう。それに彼らは与えられた範囲でより尖ったプレイに挑戦しがちだしな。
 そして流石に画面の品位が高いまま遊ぶとM1 Airだと悲鳴をあげるので、据え置きの方で遊べるように設定する。さすが据え置き。もともと速いしファンがついてるのは強い。ちなみに画面品位落としまくると、Airでもなんとか耐えられるレベル(高品位映像で遊べなくもないのが難しい)。

 結局鶏肉の仕上がりが遅くなったので、冷やして切りやすくする前に食事とあいなった。ボロボロ。包丁微妙に切れないしなあ。
 まあそれ以外は特に。チキンライスはいつも通り美味しかった。

12/17 クリスマス凸

 いさきと冷凍シーフードのイタリア丼。鶏のぱりぱり焼き。にんじんとレンコンの洋風きんぴら。お惣菜クリームコロッケ。お惣菜春巻き。
 おにぎり×2。鶏のぱりぱり焼き。にんじんとレンコンの洋風きんぴら。お惣菜クリームコロッケ。ハンバーグ。お惣菜春巻き。イサキと冷凍シーフードのトマト煮のレタスのせ。

 起きた。朝のうちに洗濯物を仕込んでいたので、それを干す前に計測、惣菜の残り、投薬。
 幸いにしてカミさんが洗濯物畳んでいてくれてたので、干すだけなので楽ちん。とはいえ、午後遅くになってようやく終わる。なぜだ。起きるのが遅いから。

 そういえば早朝、起きられないと悟って午前配送に指定していた宅配(冷凍)を夜に変更したのだが、配達員の意識には反映されていなかった模様。寒くて目が覚めた瞬間に鳴る呼鈴。があがあ文句を言いながらインターホンを取るオレ。そしてにこやかに受け答えしつつ、荷物を受け取る。
 届いたのは巨大な合鴨肉。年明けあたりの来客に備えて。自宅用は別に小さいのが冷凍庫で眠っている。今年は低温調理で鴨のローストに挑戦だ。でも表面パリッとしてないと寂しいので、コンフィ的に表面に火を入れようと目論んでいる。

 今日もファミレス。火曜日はハンバーグはいいのだがかぼちゃコロッケが付け合わせなのでそれがどうにも。白身魚が付け合わせだった日々はもう戻ってこない。あの頃は天国だった。
 というわけでなんかないかと思って調べたら、新しいお膳があったのでそれを。ステーキとか、高いハンバーグに比べてそんなに高くない。素晴らしい。
 個人的にはカニグラタンのパイ載せが良さそうだったが、食べにくいだけだった気もする。味はまああんなもんかなー。カニクリームコロッケもカニ要素がほぼないのだが、クリームコロッケ大好きなので無問題だ。

 出て買い物して戻る。今日もノーアイデアだったが、中華屋さんの動画で美味しい安売り焼きそばの食べ方というのがあったので、それを実践してみることにした。あとナノがお寿司を欲したのでそれを。いつものテイクアウト専門寿司屋がお休みなので、スーパーのにしたのだがこれが高い。テイクアウトのお店がいかに安くて努力しているかがよくわかった。
 あと焼きそばだけでは寂しいので、鶏肉も一緒に買って帰って炒め物など。粉打って揚げ焼きにして白菜と炒めるやつ。

 焼きそばは麺をパリッと固めに焼いてから、炒めた具と合わせて酒と砂糖、中濃ソース合わせた粉ソースかけてふやかしながら炒めるの。こうすると仕上がりは柔らかい麺なんだけど、一度水気が抜けてるので独特の味わいが出るというわけ。
 まあできたのは普通の焼きそばだったけどな。麺のぱりぱり感が弱かったからではないかと愚考。焦さずにテフロン鍋で炒めるのは難しいが。時間かければいいのかそうか。

 絶賛電飾展開中なのだが、ちょっと足りないので追加を買いに夕飯前に出てみたがなんか碌なの残ってなかった。通販しかないかーと思って調べたら、ちゃんとしたのがたくさん見つかった。安いのは怖いので評価も見ながら。サクラチェッカーはこの場合役に立たない(どうせ全部真っ赤になるに決まってる)ので、サクラ評価の中から本物を拾い出す作業が必須になる。いやもう。
 カミさんと相談しつつよさそうなのを選び、注文。なんかパーツごとに到着がバラバラ。いいのかこれ。

12/16 お気に入り発見

 サーモンと舞茸のおにぎり×2。ジンギスカン風野菜炒め。トリプルステーキ。お惣菜シュウマイ。冷食えび寄せフライ。

 カミさんの分、今日はお昼食べてくるのでなし。

 起きた。家族がいないとどうしても起床時間が後ろにずれる。
 計測、残り物、投薬。
 なんとなくファミレス。良い傾向ではないものの、とりあえず自堕落にはならないように最低限の動きを探っている。
 月曜日のランチが金曜日に並んで興味の湧かない方向なのだが、シュウマイがあるだけまし。あとオプションのカニクリームコロッケさえあれば。全体として、別に高いメニューなんかいらないのだった。マジで。いやそれはある意味お店的にはまずいんだろうけど。
 そして甘味でカッサータが出ているのを発見。名前は違うが、明らかにカッサータ。イタリアン系統は積極的に取り入れる方向のブランドではあるが、名前をそのまんま使わないのは珍しい。というか最近はそうでもないのか。
 量も少ないし頼んでみると、これが本気でカッサータ。それもかなりうまい。毎回頼むと予算的にもアレだが、これは新しい定番ができたかもしれない。願わくはメニューに固定されますように。大抵はすぐ消えるのが常なので。

 出て、買い物へ。特に何を作るか考えてなかった(鶏のぱりぱり焼きは頭にあった)が、鶏レバーがあったのでピンと思いつく。臭みぬいてから粉うって焼いてバルサミコぶっかけて食うやつ。これに野菜合わせてサラダと強弁する。決定。
 飯代わりにはパスタ。冷凍シーフードが残ってるのと、適当なお魚加えてトマトソースでペスカトーレとか強弁する方向で。
 この献立を思いついた瞬間の自分を激賞する。夕飯最高でした。特にレバーとハツ焼きのバルサミコ。下にはにんじんとレンコンをオリーブ油で適当に炒めたやつを。野菜がすごい量になっちゃったが、よく考えるときんぴらの組み合わせで別にミスマッチでもなんでもなく、しかも量食べてOKの感じだった。
 インチキペスカトーレもなかなか行けていて(トマト煮詰めたのは特急券)、ぱりぱり焼きがむしろパワー不足だったくらいだった。

 トリコではないが、Xデーに向けての献立が着々埋まっている。レバーのはもう一捻りして確実に出ると思う。レバーペーストにも憧れるが、手間がかかるのでアレだ。ちなみにレバー焼きバルサミコはゆっくりやっても15分でできるぞ。あ、臭みぬきに時間かかるけど手間はかからない。
 と思ったが、おせちがわりでもいいかもしれぬ。

 今日はやること少ないし、早く寝られるかなーと思いつつ、気がつくとビン、カン出している火曜日の朝。

12/15 肩の荷

 起きてしまった。4時間に届かず。理由は、いつものタイミングで寝なかったこと、そしてコーヒーたくさん飲んだこと(回収)。
 ちょっと寝ようかどうか迷ったが、眠くなる気配がないので起きることにした。身体を起こした途端眠気がぼんやりと降りてくるがもう遅い。遅いんだよ。
 計測、ジョア、投薬。

 時間になったのでクルマで出る。お昼は出先で。こないだ入ってピッツァは品切れだったがパスタが美味しかったところ。オレの希望じゃなくてカミさんたちが行きたいって。まああそこなら悪くない。葡萄酒くらいちょっと欲しい気もするが、まあ用事の前だし飲みはないか。
 店内にたくさんあるサインを眺めながらお昼。美味しかった。長居しても悪いのでそこそこで出て、適当に近くにあったコーヒー屋さんに。焙煎メインのお店だった。喫茶スペースはおまけみたいな感じだったが、居心地は悪くなかった。
 そのコーヒー屋さんで、夫婦で思いつくことがあってカミさんが連絡を取る。なんか思ったよりもいい条件で目的が達成できそうな感じ。渡りに船というと言葉が悪いが。

 時間が来て、用事のある場所へ移動。終わって、暗くなり始める中を戻る。
 なんかさっき連絡つけたところに間に合いそうなので、今日やってしまおうってことになる。クルマでよかった。
 普通に間に合う感じ(ただしギリギリ)だったが、待ってくださるとのことで、家に寄って必要なものをピックアップ、向かう。
 カミさんが目的のところにクルマを降りて向かい、こっちは駐車場所を探してちょっと手間取る。数分のことだったが。
 で、クルマ止めて目の前のその場所に向かったら、カミさんが出てきて全部終わったとのこと。あっさり。
 一応そこの方にご挨拶だけして、戻る。
 なんかいろいろ子供の時から続いてきたことが終わったって感じがした。いや実際は20年ほど前に終わってたことなんだけどね。スタートでもあったのか。その重なってた期間が終わって、じゃあこれからはなんなんだろうか。まあ、なるようになるか。

 買い物に歩きで出る。特に感慨もなく。羊肉があったのでそれを掴み、あと昨日見つけていたが、やめておいた年末なのでいつもの倍サイズの豚ロース肉がまだ残っていたのでそれも。7割を塩漬けにしてハムに、残りを今夜のおかずに。それとサーモン炊き込みを作る腹づもり。

 羊肉はクミンちょっとふって、野菜と一緒にジンギスカン風塩炒めに。豚肉は厚めに切って表面焼いてオーブントースターで焼き切ったやつ。サイズ的にはチャンピオンのトリプルステーキ風だが、あれはフライパンで焼き切ってるので技術的には全然及ばない。
 あとは定番になりつつある焼きサーモン、舞茸の混ぜご飯。微量のごま油がみそ。
 大変好評だった。なにより。

 なんかぼんやりと朝まで。いつも通り。

12/14 ホームセンターとかコーヒーとかチャーハンとか

 起きたぜ。カミさんに起こされたの。起きないならお昼食べに行っちゃうぞって。起きるよね。いいタイミングだったし。
 計測、残り物のお惣菜、投薬。

 ご飯は元回転寿司。いつものとこ。まずまず。それから、ナノのリクエストもあってホームセンターへ。いいところだが、最近気づいた。微妙に痒いところに手が届かない品揃えだって。ただし自分需要。
 必要なものを適当に買って、休憩などして戻る。結構時間がかかったがまあよし。

 夕飯は微妙な感じだったので、残りご飯の消化のためにもチャーハンに決定した。チャーハンだけだとあれなので、適当におかず。あんかけチャーハンにできるので、八宝菜(インチキ)に決定。
 暗くなってから出て、買い物して戻ろうとしたが鶉の卵を買い忘れたことに気づいて引き返す。駅前の店まではかったるかったので途中のコンビニなどのぞいたが、当然のようになかったので別の安スーパーへ。モノはいまいちだが値段は安い。おっそろしく。駅前が高すぎって話もあるが、本来は駅前の方が適正価格に近いんじゃないかとも思う。

 昨日、なんとなくいれていたコーヒーを飲んだり。最近ファミレスコーヒーばっかりなので新鮮な感じ。ていうか美味しい。コーヒーメーカー使ってるのに。ペーパーフィルターで本気でいれても、フィルターの形状や温度とかに気を遣わないとあんまり変わらないことに気づいてからはいれ方がインチキになっているがまあしょうがない(伏線)。

 チャーハンに使ったのは海南鶏飯で余ったご飯。チャーハンに使うのにちょうどいいのだ。普通のチャーハンとえびチャーハン。えびの方はレタスを使った。
 いまのやり方だと煙も出ないし、いい具合に仕上がるので大変良い。スピードもあるんだよね。ちょっと順番を変えるだけなのになあ。火力もそんなに必要ないし、テフロン鍋も傷つかない。素晴らしい。
 八宝菜の方もなんかこないだ中華丼作ったのを思い出しながら適当だったが、とにかく酢を入れるの大事。そんな多くなくていいので。いい感じに渋味が出るのな。あと白菜を大量に食べられるのもよい。

 明日はお出かけなので早めに寝る。朝の5時前が早いというのならだが。

12/13 不吉な日ということにされているが、不吉な目に遭った記憶はない

 かつ丼。焼き青梗菜と30分+チキン。オレンジカリフラワーと魚介のサラダ+タルタルソース。お惣菜春巻き。

 これならいけるだろうって量を作ったが、こないだと同じくらいの圧を感じたので1/4ほど削ってみた。削ったカツ丼はどっかの食堂で食べたような味だった。善哉。カミさんの分はお休み。

 起きました。目覚ましで。今日はカミさんがお休みでいろいろ回ってくるとのことだったので、そのままお昼を食べようという話だったが、起きるのが遅くて機会を逃した。
 仕方ないので残務整理。残してた夕飯の残りとかお惣菜とかをカレーと共にいただく。カレーだけでは量が足りなかったので。
 そのまま午後を過ごし、夕方遅い時間になって買い物に出る。

 ナノのリクエストでカレーハンバーグということだったのでそのように。カレーはいつもの玉ねぎをペーストにするやつ。ハンバーグは昨日安売りなので買ってしまった挽肉を使うため。もともとそのつもりだったのだが。
 カレーはいつも通りトマト缶使うやつを考えていたが、ちぢみほうれん草が安かったのでつい掴んでしまう。ほうれん草のカレーも久しぶりだが、こいつはトマト入れるといまいちなのでほうれん草だけで仕上げる方式。そしてハンバーグが大きな具になるはずなのに、出汁を取る名目で鶏肉も大量投入したため、チキンカレーに無理やりハンバーグと野菜を添えた感じになってしまう。まあそれはそれで。
 野菜はブロッコリーとか残り野菜とかを適当に温野菜として。カレーがあればどんなものでも皿に載せられるのさ。

 懲りずに朝まで適当に。ちょっとデイルのアレをやる。すでに1節分を超えているが、終わる気配はない。そしてこれ面白いのだろうかと手が止まってしまう。さすがに戦いが入ってないと面白くないとは感じなくなってるけど、いやしかし年齢のせいで嗜好が変わって一般の読者さんには興味のない方向に突っ走ってるんじゃないかという疑問も頭をもたげており。
 ううむ。

12/12 アジフライデー

 俵おにぎり×2。エビチリ。羊の串焼き。鶏胸肉の湯煎ロースト。
 おにぎり×2。エビチリ。羊の串焼き。鶏胸肉の湯煎ロースト。ブロッコリー、にんじん、蓮根の温サラダ。

 もうなんかこの日のために過ごしていると言っても過言。ちょっぴり飽きてきた。行くけど。
 なんとか起き上がりまして、洗濯物はないのでなんとか。計測、投薬。ランチがあるかどうか、気になってしょうがない。昨日の高めのハンバーグ半額は今日もなので、最悪はそれをチョイスするってところなのだが、それでもまあなんと申しましょうか、なんかないと寂しいなあと。

 ありました。うまうまとランチなどいただく。

 夕飯は鱈と肉の串焼き。鱈はフライにするか、粉打って焼くかで迷ったが、楽なので粉の方。最近卵を茹でるのが大変簡単になったので、タルタルソースも作っちゃう。
 串焼きの方はばらっと焼いて、後で串に刺す方式。串が燃えちゃうから。
 野菜はイカをメインにした温サラダ。こっちもタルタルソースを流用する。
 それぞれはたいした量ではないが、3つ合わせるとなんとかって感じ。

 今日もなんか夜中にPCいじってる。そろそろやることやらないと。

12/11 寒め

 鰤と黒舞茸の混ぜご飯おにぎり。30分+チキン。青梗菜炒めたの。お惣菜シュウマイ。冷食エビ寄せフライ。
 鰤と黒舞茸の混ぜご飯おにぎり。30分+チキン。青梗菜炒めたの。鶏胸肉とブロッコリーのマヨネーズ焼き(余ってたの)。お惣菜うずらの卵フライ。お惣菜とんかつ。

 30分+チキンとは、30分チキンじゃちゃんと焼けてる感じしないので延長して焼いたの(5分くらい)。固くなったけど、食当たりするよりは何倍もマシ。この仇は湯煎ローストチキンで! たぶん今夜。

 起きた。洗濯は朝仕掛けてあったので、計測、投薬の後干す。
 パッと済ませてファミレスへ。魚フライが食べたかったので。したら、ランチそのものがなかったさ! ショーック。だがしかし、なんと半額でハンバーグが出ているではないか。こんなこといままでなかったので吃驚。というわけで頼んでしまう。いやー、なんかいっつもこれ頼むとえらい金額になるのだが、ランチ並みの値段で収まった。なんてことだ。

 出て、買い物。今日は残ってた鶏胸肉を湯煎ローストにして、あと野菜を適当に用意してって感じに決めた。
 湯煎ローストは柔らかいが、なんかこうパンチに欠けるのも確かで、ここをどうするかが課題かもしれない。そういえばコンフィも仕上げに表面焼くんだよね。ぱりっと。それか。最初も火を通すんだけど、仕上がりはぐにょぐにょになるからなあ。
 あと、湯から上げてからしばらく休ませないと肉汁でビチャビチャになるので、本当はこの手の料理は時間がかかるのだけど、そこは家庭料理なのと自分の手が遅いのでどうしてもだめ。
 野菜はブロッコリーとカリフラワー(半分)を使ったやつ。マヨで誤魔化してみました。

 明日はゴミの日なので片付けなどに時間がかかる。まあそれでもなんとか。早めに準備しておくと早めに終わる理屈。

12/10 問題作

 親子丼。湯煎ローストポーク。お惣菜マグロカツ。
 親子丼。湯煎ローストポーク。チーズハンバーグ。ブロッコリー。お惣菜しゅうまい。お惣菜マグロカツ。お惣菜ハムカツ。

 午後遅めに起きました。今日は洗濯もないので、計測、ジョア、投薬後、すぐに出てファミレスへ。
 今日は好みのメニューの日ではないのだけど、なんかこうアレで。

 美味しくランチをいただいてから、ほどほど過ごして出て買い物。
 夕飯は完全にノーアイデアだったが、カミさんが麺類好きなのと、昼間のラジオでクリームシチュー特集やってるのを思い出し、特に今日のは中華風だったのでそれを麺と絡めたらうまいかもって思ってそのように。思いつきで料理作るとだいたい碌なことにならないのだが、なんか今回だけは確信があった。根拠はない。
 もちろん麺だけでは足りないだろうと考えて、予備の麺と、すでに買ってあった鶏胸肉で何か作ることを決意。すでに湯煎をやれる時間ではなく、なんか炒め物の雰囲気で。

 夕飯。結局、麺を作るのでいっぱいいっぱいだった。足りなかったら、お弁当用のお惣菜でどうにかしようと思ったが、必要なかった。
 中華クリームシチュー麺は概ね好評だった。麺が細すぎたことを除けば。茹でて汁に絡めないと、途端にくっつくのな。なるほど、世の油そばやつけ麺が太めの麺なの理由がわかったぜ。なので次回からは太麺を選ぶことを心に決める。次回もあるよたぶん。
 そのくらい出来は悪くなかった。まあ別に目新しいものではなく、結局小麦粉使わずに片栗粉だけで仕上げたので、単なる白菜やら何やらのクリーム煮を麺に絡めただけのものになったわけだが。でもまあ美味しいものは美味しかったので。
 カミさんたちは、さらに予備の麺を分けて食べていた。

 お弁当は興が乗ったので残ってた材料で親子丼を作ってみた。ご飯用意して乗っければOKなので楽でもあるし、カミさんの好物でもある。
 ご飯の量はいつものおにぎりの量。ただ、汁っけを封じるために、親子丼には卵を2個使ったせいか、具がかなり重くなった。味じゃなくて質量的に。
 それ以外はまあ普通。全体として、お弁当箱がいつもより異様に重くなったが気にしない。

 風呂に入ったら朝だったので、瓶や缶、不燃ごみなど出して寝た。