投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

1/28 ランチが魅力的ではないので

 おにぎり。ステーキ。お惣菜クリームコロッケ。お惣菜卵フライ。きゅうりの塩揉み。

 根性で堪えて飯は家だ。
 起きて、気合いで計測、カレーの残り、投薬。ナノにはレトルトのハンバーグなどを出す。

 洗濯。いつも洗えてないコートとかの毛織物など。昨日干した洗濯物を畳み、かわりに洗ったものを外に干す。暗くなってきたのと裏返してるのと、日差しそのものが強くないので。
 終わってから買い物へ。
 レバーが大安売りだったのでそれを。その時はサラダにするかーと考えていた。
 主菜はなんかそのサラダに湯煎チキンとか一緒に放り込むのもありかなーと思って鶏胸肉とか、安くなってた豚ロースとか挽肉とか。

 夕飯の準備の段になり、気が変わってレバーでパスタ、残りの材料でフライ(ひき肉はメンチじゃなくて虚無のフライ)を作って出すことにする。レバーのパスタうまそうじゃん。ちなみにレバーのパックにはハツが入ってなかったです。
 全体的にうまくできたのだが、全開で重かった。特にレバーな。あと、にんにくや唐辛子は細かくして油で煮出すより、粗くつぶしたり切り込み入れて種子が出ないけど油に接するようにして、盛る直前に抜いた方が香味が出ることを確認した。そうか。
 あと虚無のフライうめえ。今度たくさん作るか。

 なんか最近朝の7時に寝るサイクルに陥っている。でも寝る時間はちゃんとしている(cat.的にはショート。しつこいが)。いや、このままだと身体壊すって実感があるんで。

1/27 夜半に雨の予報

 おにぎり。冷食3種の和惣菜。お惣菜カニクリームコロッケ。お惣菜ささみフライ。チーズハンバーグ。

 ここんとこ気がつかないうちに雨が降ったりしているので、警戒して洗濯物は半分機械干しにした。
 ヤクルトさんの強制料金徴収による中断を経て、午後に起きた。ちょっと睡眠不足が続いたので、しっかり寝た。しっかり寝るって意思を込めると寝られるのな。びっくり。
 まあそれでもカテゴリー的にはショートスリープなんだけどな。
 いや、生き物的にショートスリーパーなんてものはないってのが正しいと思ってるので、ちゃんと寝ないとダメだとは思っている。まあショートスリーパーの線引きにもよるが。

 というわけで洗濯セッティング。ナノ引き連れてファミレスへ。
 ファミレスでは主に日記など書く。仕事もせんと。
 ナノはそのまま運動に行くとかで、先に出て行った。こっちも一人では長居してるだけで怒られる席に座っちゃったので、居づらくなってすぐに出た。被害妄想。
 そのまま買い物へ。今日はカミさんがいないこともあっていつものスーパーには向かわず、お惣菜を買った。品のいいお惣菜売ってる食堂。お昼しかやってないの。そこでスコッチエッグ的なフライとクリームコロッケを。クリームコロッケの中身はあさりとなんだったかな。魚介系。それにカミさん用にシュークリーム、なんとなくコーヒーゼリー、あとキッシュが美味しそうだったのでそれを2つ。

 夕飯はこないだ業務用肉スーパーで買ってきたステーキ肉でステーキ。焼きすぎた、無念。なんかこれ本当に牛肉か? 豚じゃねえの? って味になってしまったがパッケージには牛肉って書いてあったのでよし。
 それ以外は普通に美味しかった。
 ナノはそれじゃあ足りないだろうと、買ってあったお惣菜を温めて出したのだが、好みではなかったようでこっちが食べた。足りない分は甘味などで補充してもらう。

 しっかり朝まで。カミさん最近出る時間が遅いので、瓶や缶を出して寝た。

1/26 幸運と発見

 起きなければならなかった。計測、りんごジュース、投薬。
 急いで出てなんとか約束に間に合ったが、ダブルブッキングになってて、結局1時間超近所のケーキ屋さんでまったりしていた。

 で、用事が済んでお昼にしようということになり、その近所を探す。お野菜メインのカフェというのをカミさんが発見したのでそこを目指して移動。目的のお店はすでにランチ売り切れだったが、そのすぐ近くにあったお店にカミさんのアンテナがビビッと反応、行ってみたら大当たりだったというオチ。
 雑貨屋とカフェが悪魔合体したお店で、実はカフェの方はその地元でめちゃめちゃ有名だった模様。それが雑貨店がその一画に入って新装開店したのかな(地図アプリには閉店って書いてあったんだ本当なんだ)。違うかもしれない。
 お店は午後3時前にして大入満員で、そんなに待ちなく入れたものの、その後にも待ち行列ができていた。
 お料理はどれも美味しかったが、特にいぶりがっこのタルタルソース付きアジフライが絶品だった。いぶりがっこ手に入れて、是非とも再現してみたい。あれはすごい。
 サービスもいい距離感で、電源まで設置してあるので、放っておかれたらいつまでもいてしまいそうな場所だったが、そういうの多いらしくて混んでる時は2時間制限かかってた。

 しっかり休んでから戻った。唯一の欠点は、近所の駐車場の値段がJR駅前価格だったこと。
 まあアキバや六本木方面に比べれば全然だが。

 夕飯はお正月食べ損ねたマグロの剥き身をメインにしたお刺身丼。剥き身素晴らしかった。すごい量だったので、これは残るなーとカミさんと話していたのだが、全然残らなかった。むしろ残るって考えてた方がどうかしていた。
 もう1パック残ってて、ウニもあるので、次回のお刺身丼はもっと強烈なことになるに違いない。ウニも前食べた時抜群に美味かったので。

1/25 猫娘検診からザギン

 起きました。眠いです。どうしてこうなのか。睡眠時間3時間半。ああ、よりにもよってどうしてこうなのか。
 計測、ジョア、リンゴジュース、投薬。圧も計って出発準備完了。
 猫娘も最近はおとなしくケージに入ってくれる。いや諦めてると言った方が正しいのかもだが。

 家族総出で病院へ。なんとか若干の遅刻で到着。すぐに預かってもらい、別ブランドファミレスへ向かう。時間的にやってるのそこだけだったの。
 そこで1時間半くらい。混み始めてきたので、どっか移ろうかって話してたら連絡が来たので戻る。

 さらに1時間弱の待機を経て、無事帰投シーケンスに移る。特に渋滞もなく、自宅へ。猫娘を解放し、ほっと一息。
 それから、カミさんがそのままお出かけしてザギンに向かうと宣う。版画家のお友だちが展示会やってるとのこと。個展ではないようだが。
 というわけでそのまま一家で向かう。寝てないが、まあそんなに疲れてはいない。電車だから寝てもOKだし。実際寝た。

 展示会は会場がそれほど広くはなかったが、盛況だった。かなりの人数が出展していて、1人につき2点まで、形式に大きな制限はないようでいろんなものがあった。数は少ないけど立体物とか。
 カミさんは贈り物として版画を1点購入していた。
 それから出て休む場所を探すが、そこは週末のザギン。普通に入れる場所もあるはずがなく、結局隣駅近くのガード下にあるバーガー屋まで彷徨うことになった。
 無人レジここに極まれりって会計方式で、席からオンラインで注文するのがメインじゃないかって感じだった。吃驚。近所にもあるのだが、ここまでではないというか無人レジはないよなあそこ。
 なんか家族がブランド名冠したフラッグシップのバーガーやチキン食べてるところを、自分は野菜をバンズがわりに食べるバーガーとか、あとオニオンフライをひたすら食べていた。

 それから品物の交換のために某直営店に寄ってから、業務用の肉スーパーで肉買って帰った。夕飯はその肉と発掘したルウ使ってカレー。ルウケチって作ったので味が薄かったりシャバシャバだったりしたので、結局いろんなものぶち込んでことなきを得た。とどめはカレー粉と粉煎ってコクと粘りと香りを補充したの。最初からそっちで行けばよかったのではないか。まあ少量だったので。
 なんとなく食べられるものにはなった。まあよかった。

 明日もお出かけ。しかも午前中からなので、寝なければいけないのだが。だが。

1/24 カレー

 おにぎり。鶏胸肉の湯煎ロースト。冷食白身魚のフライ、タルタルソース。お惣菜カニクリームコロッケ。お惣菜秋刀魚の竜田揚げ。

 起きた。計測。お昼に悩んだが、カレーに決めた。面倒なのでナノもカレー買ってきた。
 カレー、投薬。コーヒーなどいれて優雅な午後を。

 夕方になったので買い物に。小腹が空いたのでファミレスで軽食など。

 買い物などして戻る。今日は魚介を使ったパスタを作ろうと思い立ったのだった。あとメインはやっつけサルシッチャのパイ包み焼き。野菜は新玉ねぎとレタスのサラダ。
 サルシッチャは普通にハンバーグのタネ気分で作っちゃったのだが、パイで包んで焼くには量が多すぎて火が通ったかどうか微妙だった。いや大丈夫だったけど。念入りに焼いたので。
 パスタはネットに転がってたレシピで適当に。あさりを白ワイン蒸しにしてからいったん外し、殻を剥いて、えびは軽く茹でてあさりと一緒に合わせて麺と絡めた。なんか決め手が他にあった気がするが、これ書いてるの28日の夕方なので忘れてしまった(公開日時との齟齬は気にするな)。

 思い出した。バジルペーストだ。何日か前に傷みかけていたバジルをカシューナッツとでペースト化していたのだが、それを仕上に突っ込んだの。これが思いの外マッチしてなにより。

 明日は猫娘の検診なので猫たちのご飯をしまう。直前絶食させないと検査でちゃんと結果が出ないので。当然、飯をよこせと抗議されるが、直前までいいご飯をあげていたので許せ。

1/23 映画とか夕飯とか

 お弁当はなし。カミさんは今日は自宅作業なのだった。まあ午後から外で放浪労働なのだが。

 今日はナノ関係でお出かけなのだが、夕方からご飯を食べる予約を入れていることもあってタイムラグが生じる感じになっていて、そのラグを使って映画など観てくる腹づもり。
 ただ、それなりにタイトな感じなので、ぎりぎりまで予約入れずに様子見する。

 起きた。全然寝てないのだが、起きないといろいろ間に合わないので気合い。
 計測後、ジョア、投薬。洗濯など仕掛け、ナノを起こすものの起きられそうにないのでカミさんに託して出る。目的はファミレスでアジフライランチを食べるためさもちろん。

 ランチをいただき、連絡が来たところで出て駅で合流。カミさんたちも駅前でご飯を食べていた。ナノは眠気と何が食べたいかを天秤にかけてカミさんの方に行った模様。

 現地に到着し、用件を済ます。思ったより思いっきり早く終わったので、映画を前にスライドする。あと、カミさん用に作業用ブースを予約して連れて行く。アプリじゃなくてブラウザで完結してるのがかえって厄介。ブラウザ他のことにも使うからねえ。自分は当然ページ開いてキープしてたんだけど、お知らせとか部屋のロック操作とかブラウザからやる必要があるんでカミさんの電話でも開いている必要があって、気がつくと全く関係のないページになっていたと。履歴で戻ってそのまま使えたからよかったものの。

 映画は滑り込みだったがちゃんと最初からいけた。
 オレの考えた最強架空戦記はつまらなかったとは言わないというか、演出を一切変えずにフィルムあの感じで作り直してくんない? と思うほどの出来ではあったが、やっぱりあいつがしたり顔でなんかやってるのは好きじゃなかった。完璧なやつが完璧に物事進めてるのって楽しい? って感じ。いや最後の方は大好物。浮かんでる石は落としてなんぼよ。
 後半はなんかこう、普通。普通ってのは普通に面白いって意味だが、びっくりはできなかった。
 ちなみにナノ(ハイティーン)は前半はよかったものの、後半は眠かったそうな(ちなみに彼は原理主義者ではない。自分はその傾向があるが、そもそも一緒に見てもいない。話もほとんどしてないと思う。1歳そこそこで部屋に飾ってたバルキリー欲しがってたくらいなので、ロボット属性は強め)。

 そこから移動して某所のカフェへ。なんとなくそこで時間まで。
 夕飯は、巨大ビルの谷間にあるような場所の洋食屋さん。なんというか、NAKAさんを思い出す。シェフが女性で、前を男の方がやられていたのだが、なんと地元が一緒でびっくり。まじで何年か前までご近所さんだった。
 ナノの学校が近いこともあり、お昼とかまた行けるといいなあ。

 案外早めに帰りつき、やることやって風呂入って寝た。けっこうヘロヘロで、目も覚まさずにかなり寝ることができたのだが。

1/22 好事魔多し

 サーモンと舞茸の混ぜご飯おにぎり。湯煎ローストビーフ。ローストポーク@バラ肉。きゅうりの塩揉み。お惣菜春巻き。

 起きた。計測、ジョア、投薬。
 ナノを誘ってファミレスへ。したらカニクリーミーコロッケがないさ! こんなことは滅多にないのだが、今日はお昼激混みだったらしくその影響だったのかもしれない。
 とりあえず白身魚のフライがあればいいのでよし。

 明日はお出かけで、途中ちょっと時間が開くので映画を観ようと画策。空席多し。じゃあギリギリまでいいかと思ったが、そこのは支払い保留できるシステムだったので確保だけ。
 それからファミレスを出て、夕飯の買い物。ノーアイデアだったが、鶏胸肉の湯煎ずいぶんやってないのでそれと、鶏レバーあったのでサラダなど。あと、サバの叩きなど買う。

 夕飯はしっかり段取り踏んで作った。明日は早起き気味なので、とにかく片付けが素早く済むように。
 湯煎は余裕で完成できたし、サラダも野菜の処理を先にやって、仕上げで臭みぬきしてあったレバーを焼いてバルサミコ絡めて乗っけて塩、オリーブ油で完成。さあご飯だという感じになったのだが、胸肉の肉汁使ったソースがどうにも時間がかかってしまい、なんかグダグダになる。
 そこから調子がおかしくなって、結局片付けと掃除まで終わったのが午前3時と来たもんだ。ゴミも夕飯の前に全部やったんだぜ? 台所の掃除はどうにもならんかったが。

 風呂に入り、洗濯物を仕掛けてやっと寝る。6時前。10時には起きていなければならないわけだが!

1/21 時計がおかしい

 おにぎり。きゅうりの塩揉み。お惣菜春巻き(ショート)。お惣菜しゅうまい。お惣菜秋刀魚の竜田揚げ。お惣菜チーズチキン大葉巻き。
 手作りが飯ときゅうりしかない!

 厳密に言えば、3rdのアプリは正確に計測してくれているのだが、純正のが明らかに睡眠時間の計測間違っている。ここんとこ割と続いてて、うーんこれはどういう。いままで結構正確に計測してくれてて、感心していたのだが。

 起きた。昨日の昼寝がなんか変な風に影響を与えているらしく、睡眠のヒストグラム表示がそもそもおかしい。これソフトウェアの問題だよなあ。
 まあいい。
 計測、甘パン、投薬。洗濯物を朝仕掛けておいたので、前回のを畳んで入れ替わりに干す。よし。
 ナノに飯を出し、昨日買った赤身のもも肉でローストビーフを仕込む。6時間コース。
 夕方出てファミレス。買い物して戻る。

 牛肉の絶対量が足りないので、安売りしていた豚バラ肉に塩をして冷蔵、夜取り出し、洗って水気を取ってから徐に焼き始める。弱中火。長時間火にかけておきたいが焦がすわけにはいかないので、ある程度あったまったら弱火ではないがちょっと強めの火力で置いておく。
 山のように出た脂で揚げ焼き的に。全面火を通し終わったらタッパに入れて休ませ、野菜など準備してたらカミさんが帰ってきた。
 慌てて炊いたご飯に焼いたサーモンと舞茸を混ぜ込む。トマトスライスしたのに塩振って置いておいたやつをサラダに。
 すでに上がってた牛肉を薄切りにして、肉汁で作ったソースをかけて出し、休ませたバラ肉をもう一度焼いてからオーブンで10分。これでも厳しいかなと思ったが、なんとか。
 組み合わせはともかく、ひとつひとつは美味しい夕飯ができた。できたはず。

 片付けでいい時間まで。風呂に入って出たら結局朝だった。

1/20 歩く

 鶏めしおにぎり。きゅうりの塩もみ。お惣菜卵フライ。お惣菜海老コロッケ。お惣菜秋刀魚の竜田揚げ。冷食白身魚のタルタルフライ。

 月曜日。あんま寝られず起きる。ちょっと考えて、今日は遠征してみようと考える。
 計測、ジョア、投薬。
 出て、とりあえず昨日のお店の再確認のために歩くことに決める。行き着けなくてもいいので。
 したらバスがきたので、つい乗ってしまう。か、帰り道歩けばいいから!

 バス停が昨日のお店のすぐそばにあったのでそこで降り、とりあえずパン屋さんに。なんか買って帰ろうかと思ったが、それよりも営業日が週末と月曜日しかやってないことに気づいてびっくりする。最近、この手のちゃんとしたお店って、こういう営業パターンのところ多かったりするね。
 それに衝撃を受けてしまい、買い物するのを忘れて帰途につく。隣の料理屋さんも営業していたが、こっちは普通っぽい。

 帰り道は一応この辺結構歩いているので、適当に知らないルートを選んで歩く。なんか面白いお店はないかなーと思いながら歩いたが、発見には至らなかった。
 結構な距離を歩いて最寄り駅まで辿り着く。結局いつものスーパーで買い物して、飯を補給して戻った。

 ナノに飯を出してから、眠くなったので寝た。しっかり昼寝。目が覚めたのは突然窓の外でバタバタとなり始めた音のせいで、実は昨日の洗濯物がまだ乾いてなかったので外に出していたのだが、それを思い出して飛び起きる。
 ひどい雨が降ってるかと思ったが、洗濯物は無事だった。だがなんか降ってるのは確かで、とにかく回収する。
 あとで知ったが、雹が降ってたらしい。すぐ雨に変わったのだが。
 今日はあったかかったから、夏場と似たようなメカニズムで夕立になったのかなー。
 結局、雨は翌日まで断続的に続いた模様。

 夕飯は焼きそば。麺をパリパリに仕上げるのに成功した。ちょっと多めの油で弱中火の揚げ焼きにすればいいのかそうか。それを酒で溶いた粉末ソース(+中農ソースとか)でふやかして通常の焼きそばにするのだが、あんまりパリッとしちゃって戻すの大変だった。
 でも好評。まあよし。

 朝まで起きてて、瓶や缶を出したのだが、夜中じゅう雨が断続して降ってたみたいで、かなり濡れていた。乾燥がきつかったのでこれはこれで。

1/19 発見

 起きた。カミさんとナノはご飯はいらないという話だったので、どうするか考えつついろいろ。
 とりあえず計測、ジョア、投薬。

 しばらく考えていたところ、結局お腹が空いてきたとのことなので、ちょっと離れたいつもとは別系統のファミレスへ行くことになった。
 店が立派。味もよい。値段がいつものところの2倍。うげえ。

 お店に入る時、向かい側によさげなパン屋さんと料理屋さんを見つけていたので、出てからそっちへ向かう。パン屋さんは想像通りのお店だった。まだレバーペーストがちょっぴり残っていたので、ご飯がわりにいただく腹づもりでバゲットを1/2購入。そのほか菓子パンなどを買い、隣の料理屋さんへ。
 もちろん閉まっていたが、なんかお安い感じで献立が出ている。これはいいかもしれない。

 そのまま戻り、自分は買い物に駅前まで出る。今日は煮込みハンバーグに決めた。基本的にハンバーグの素材にデミグラスソースの缶詰があればOKなのでそのように。なんか香味野菜も買ったのだが、億劫になって結局使わなかった。まあ他に使い道はいくらでもあるのでよし。

 今日は玉ねぎを飴色になるまでヤッてみた。具体的には長めにレンチンしてから弱火で炒めるの。なんだかんだで結構時間がかかるけど、最初の一番手間と時間がかかるプロセスはパスできる。そして玉ねぎ大きめ1個が大さじ1杯程度まで縮むのな! 次回は2個使おうと思いました。
 飴色にした効果はいまひとつ分かりませんでした。まあ歯には当たらなくなった。きっと香ばしさが増したんだとは思うんだけど、いかんせんデミソースで煮込んじゃったのでなんだかわからんかったの。比較で生とか薄く透明になるレベルので一緒に作ればわかったんだろうけど。

 ハンバーグそのものは大変美味しゅうございました。結構な量の挽肉を使ったのに、あっという間に売り切れてた。そしてソースうめえ。ハンバーグはほどほどしか食べなかったが、ソースを全部食べちゃったのは自分。うう。野菜も結構入れた(シチューの具的な意味で)のでそれも。野菜たくさん食べたのはいいのだが、塩気が。

 ゴミの日なので片付けが結構厳しかった。まあなんとか。