日別アーカイブ: 2024年5月12日

5/12 大童

 目覚ましで強制起床。
 計測。結果には目を瞑り、着替えて駅前へ。花を受け取って速攻戻ってくる。よく考えたら、花は後回しにすべきだったんではないかとも思うが、まあよし。

 続いて昨日の塊肉に全面火を通す。休ませつつ、低温調理の準備。その間にカミさんたちが先に出ていく。最悪、こっちは後から行くってことで。今日の観戦はカミさんの仕事関係なので、彼女が遅れるわけにはいかないから。
 気合いで最短時間で仕込みを完了する。55度の湯温に達した鍋に袋詰めした牛肉をどっぽんして、安全確認してすでに準備してあったカバンを引っ掛けて出る。

 カミさんたちは駅前で飯を食べていたので、結局追いつく。むしろゆっくりしてたので急かして駅へ。目論んでいた予定通りの電車に乗ることに成功。乗り継ぎも順調で、乗換案内の時間通りに到着。カミさん的にはちょっと遅刻レベルらしいが、飯食ってたんだからしょうがないと思う。
 会場へ行く途中でバーガーを買う。なんか注文システムが独特だった。マクドのそれではなく、なんか置いてある番号札を読ませてそれを自分に紐付け、注文して支払いして待ってるっていう意外に合理的な方式。悪くない。が、混んでいてえらく時間を食った。ちなみに飲料は割高なので途中のコンビニで。ジャスミン茶。そりゃ昼間っから飲酒はないですよ。

 着いたら超乾燥麦酒が支給されました。いやーん。チームのマネジャーさんがそっち担当なんだって。したがって最近はウチ、麦酒はあれしか飲んでないです。フリットに使ってるのもそれ。
 観戦しながら飯。味が濃い。いやーん。
 なんか本当に新加入の選手が多いらしく、とにかく初歩的なファウル連発して勝手にピンチに陥っている。昇格戦の信じられない強さを見たのが最後だったので愕然とする。
 でもドジっ子の割には基本的な能力は高くて、ファウルの度に押し込まれるのに、だんだん走りやパスで1stダウンを連続獲得して相手陣営深くへ切り込んでいき、フィールド・ゴールで3点先取。その後ドジっ子の本領発揮で、インターセプトと呼ぶにもお粗末な相手選手へのパスをやらかしてフィールド・ゴール決められて同点に追いつかれるも、エンドゾーン手前での相手方のペナルティ(よくわからんかった。もしかしたらセイフティだったのかもだが、オフェンスはこっちだったので違うよなあ)で2点もらってそのまま4thクォーター後半へ。
 リードの勢いそのままに敵陣深くへ押し込むがあろうことかまたインターセプトされて(味方のいない場所にパスってなんだ)、それでも相手にゲインをあたえず、ギャンブルに出た相手を阻止して敵エンドゾーン前で攻撃再開、残り3分ほどのところでエンドゾーン内へのパスが通り待望のタッチダウン成功。さらにエクストラ・ポイントも獲得して突き放し、プレイは続くもほぼ自陣中盤あたりで押し返し続け試合終了とあいなった。
 結果的に9点差つけたものの、結構際どい試合ではありました。ていうか自爆癖直さないと! 試合としては面白かったんだとは思う。昇格戦は虐殺に近かったもんなー。相手チームが可哀想だった。

 戻り、駅前で野菜など調達して、まだ調理中(なんと55度だと8時間かかるセッティングなのだ)の鍋を横に見ながらサラダを作りつつ飯を炊く。結構早い時間だったはずなのに、結局飯は8時になった。ローストビーフ、新玉ねぎとプリーツレタス、トマトのサラダ、足りなかったのでお惣菜の残りなど放出し、最後にこないだ買った台湾のパイナップルを。能書通り芯まで食べられました。
 ゴミを集めて片付け、明日ナノが早出なので準備させ、早寝する。