おにぎり。鶏の唐揚げ。お惣菜カニクリームコロッケ。お惣菜春巻き。冷食3種の和惣菜。
おにぎり×2。鶏の唐揚げ。ささみのスカロッピーネ。鶏の蒸し物。お惣菜カニクリームコロッケ。
起きました。カミさんは具合が悪いそうで、急遽在宅作業に切り替えていた。いいと思います。
計測、ジョア、投薬。枕カバーを洗濯。こういうのはつい忘れがちなので、気がついたら洗わないと。洗ったのはそこそこ遅い時間だったが、日差しが強かったおかげですぐに乾いた。
カミさんはもう普通に仕事モードだったので、邪魔しないように用事済ませてすぐに出た。それでも4時近かったかもしれない。
お仕事。あんまり進まず。流石にそろそろまずい。でもって、いったん加速ついて終わらせると、こんなんいくらでもできるのになーと思ったりするがそんなの錯覚なのはいまだとわかる。
帰り道、スーパーで豚の肩ロースが大安売り(98円/g)だったので掴む。金目鯛も半額だったので。
夕飯は、動画見て柔らかく攻めたポークソテーを。確かに柔らかく火を通せたけど、安い肉は安い肉なので香りがしんどかった。香草大事。タイムとかセージとかローズマリーとかあると、安めの豚肉でも美味しくいただけるんだよなあ。一応ソース作ってまぶしてみたが、ちょっと足りなかったので。
あああと塩味が補ってくれるんだけども、過剰な塩は禁忌なので。焼いてからあれか、ちょっと塩ふればいいのかな。表面についた塩程度なら誤差の範囲だから。
一方、かなりインチキな感じで作った金目鯛の酒蒸しは、これがめちゃめちゃ美味しかった。鍋底に残ってた蒸し汁をソースにしておけばもっと良かったと後悔するが、これは次回回し。
とにかく味は魚自身が持ってるので、下味の塩だけで全体に十分味が行き渡ったし、それを一緒に入れたインゲンや舞茸、馬鈴薯が吸ってくれて大変に結構だった。オレ製のインチキアクアパッツァより全然いい。というか、これあさりやトマトやオリーブ入れてもOKな感じがする。つまりアクアパッツァっぽい蒸し物の爆誕だ。よし近いうちに作ろう。
深夜、風呂の排水溝に貼ってある髪の毛キャプチャーの紙を交換する。オリジンのやつは、貼り付け面が濡れていても問題なくまず剥がれずにいてくれるのだが、そいつがなくて仕方なく買ったドラッグストアーブランドのやつが洒落にならないどうしようもなさで困る。しかもこれ30枚も入ってるんだぜ。まだ1/3も使ってないんよ。
オリジンのところがそもそもパチモンメーカーっぽいのに、そこよりダメ(それもはるかにだ)ってどういうことだよ!
まあいいんだけど。
朝まで粘って寝ました。眠くて半分寝落ちしてたのに、なんで粘ってたんだか。まあ仕事少しでも進めなきゃって思ったんだよな……。
コメントを残す