月別アーカイブ: 11月 2024

11/20 激寒

 松の葉昆布いりおにぎり。豚トロと肉厚ピーマン、白菜の炒め物。きゅうりの塩もみ。

 最高気温8℃と言ったら、マイナス付きがデフォルトだと思っていた時期がわたしにもありました。でもなんでかあっちのマイナス5℃とかよりこっちのプラス4℃とかの方が寒いのはなんでだ。10年くらい前だけど比較できたので間違いない。
 まあとにかく春先以降最寒の日だった。雨降ってるし。一番嫌な降り方。

 起きました。今日は夕方からお医者さん。計測、牛乳、投薬。
 朝仕掛けた洗濯物が洗い上がっていたので仕分けして、機械干しの方は洗濯乾燥モードにセットしてから洗いと濯ぎをキャンセルして回してみた。
 それから出かけようと思ったが、塊肉を仕掛けるのを忘れていたので火入れしてから湯煎。あと猫関係のご飯とか水が切れてたのでそれも。
 出られたのは結局午後3時をかなり回ってからだった。

 ファミレスでナノと飯。ナノもお医者なので。ただ、おっそろしく眠いらしく、もうふらっとしていた。そこでナノの保険証や診察券を忘れたことに気づき、家に戻ってとってくるというイベント発生。泣けるぜ。歩きの距離は稼げた。雨降ってなければよりよかったのだが。
 お医者はちょっと待たされたけど特に問題もなく終了。ナノが不憫だったので帰らせ、お薬もらったり買い物したりしてもどる。
 塊肉があるのでおかずはそんなに必要なかったが、アオリイカのゲソやえんぺらがあったのと、野菜見てなんとなく浮かぶものがあったのでその辺買い込む。あとキンキの開きに肝臓つけたのがあったのでそれも。焼く所存。

 野菜とイカはバジルペーストからめてなんかしようと思ったが、結局片栗粉塗して焼き固めてから野菜炒めたのと合わせてやるいつもの方式にした。ペースト作るのが億劫だったから。いや、なかなかうまかったです。あと千枚通し使うとイカバラすのがおっそろしく楽ちんだとわかったので、もうどんなイカが来ても大丈夫。普通に売ってるのに限る。袖イカ一杯とか勘弁してほしい(普通は売ってません)。
 あとは思った通りに。肝臓うまかったー。あれなら鶏レバー買って粉塗してソテーしてもうまいかもなあ。ナノはレバー好きだし。本当は白レバーが最高なのだが、さすがに冷凍でキロ単位のが売られてたのを見たのが最初で最後だった。

 食後の片付け。3時過ぎまでかかったって言ったら信じるか? そんな予感はあったが、マジでそうなるとは。ゴミの日だったってのは大きい。しかも乾燥機から取り出した洗濯物畳むのも。あ、洗濯物は思惑通りきれいに乾いてました。絞りをしっかりやるのがミソなんだな。布が傷みそうではあるが。
 結局寝たのは朝の7時過ぎだった。ああ。

 そうそう、PCはその後セッティングで小さな問題はいくつか残っていたものの、大きなのは解決したようで順調に動いている。なんか出先で繋がらなくてビビったりしたが、結局ネットワークの問題だった。なんかVPN使うとノートPCのwifiが死ぬんだよなー。一度切って再接続しないと。OpenVPNだからかなー。

11/19 PCがダメだ

 翡翠炒飯。冷食エビ寄せコロッケ。牛フィレサイコロステーキ。白身魚のムニエル。

 起きた、ちょっと早いので二度寝しようと思ったが(目覚ましはちゃんとかかるはず)、気になってリモートアクセスしたサーバーが返事しない! なんかもういろいろもにょりながら起きてサーバー前へ。もうわけがわからんので、とりあえずまっさらでシステム組んでみる。さらのシステムはもう入ってるので、そこの上に構築する方式。バックアップもとってあるし、最悪どうにでもなるはず。

 はっとわれに返って計測。

 そこから延々2時間。あー、出かける前の貴重な時間が! でも気になるので。
 で、本当にデッドが近づいたので、毒づきながら出る。とりあえず検証用にアプリとか仕込んでみた。で、持ち出し用のノートに切り替えてリモートで確認しようとしたら、返事がない! なんだと……さらに毒づきながらサーバーに戻るが、キーボードもトラックパッドも反応なし。でもフリーズではない。
 もうわけがわからなくなって強制再起動、そして、最後にリモート用にセットワーク設定をいじったことを思い出し、DNSが未設定のまんまだったのでそこにとりあえずルーターのアドレスを入れてみたらその後は問題なし。
 待て、そういえば組んだシステムのネットワーク設定はGoogleのDNSにしてあったよなあ……もしかしてそれか?(DNS未設定の時の症状が今までのやつそのまんまだった)

 そのことに思い至ったのは電車に乗る前だった。サーバーには繋がっている。

 現着後、ちょっと待っている間に何度か繋いでみたがちゃんと動いている。少なくともさらで組めば問題ないとわかればいいのだが。そしてDNS設定がダメなだけだと分かればより楽でよいのだが。
 電話を引き渡し、待ちの間仕事しようとザギンのマイオフィスに予約入れようとするがログインできない。嫌な予感がして調べたら、潰れてた。
 オフィスのあった場所に行ってみたら、間仕切りが無くなってて全部客席になってたが、なんせザギンの真ん中なので混んでること。まあそこでこれ書いてるわけだが。隣で仕事している人のキーボード捌きがすごいぜ。

 いやしかし、黒いノートいいなあ。薄いのがいいなー。でも1世代前なので、もうちょっと我慢できる。ありがたい。厚い方はスペック的にはそそられるのだが、持ち出しであんなスペック必要ないし。だったら据え置きで欲しいもんだ(10万ぐらい安い)。

 時間が来たので出る。が、カフェにはろくな食べ物がなく(食べ物の種類がプアなのではなく、そもそもモノがなかった)、空腹を抱えていたのでマクドで倍づけのフィッシュをいただいた。10分ほど遅れて店に到着、無事に電話を受け取った。充電が甘いがまあしょうがない。
 その後、夕飯の買い物などしてカミさんと合流、帰途につく。

 夕飯はツナ缶炊き込み&松の葉昆布混ぜご飯。そして羊の焼き肉、豚肉入り温サラダ。ご飯はカミさんのリクエストで適当に作ったが、異様に好評だった。マジで異様に。そんな美味しかったのか。いや普通に美味しくできたとは思うが。

 片付け、そして風呂入って朝まで。雨なのでまた送ることになったが、今日は夕方まで用事はないのでまあ適当に。しかし寒い。

11/18 ねすごしてぎゃー

 きのこ飯おにぎり。鶏もも肉の湯煎。お惣菜マグロのフライ。お惣菜シュウマイ。

 朝はバタバタだった。寝ようと思った寸前、お弁当作ってないことに気づいて有り合わせで適当になんか詰める。お惣菜や作り置きばっかりだが許してたも。
 そして雨だったので、どうせ起きてるんだしってことでカミさんとナノを送って駅まで。
 戻って、慌ただしく寝るがこのままでは3時間寝られない。うはあ。

 気がつくと、修理の予約に間に合うかどうかのデッドゾーンだった。そのタイミングで駅にいればなんとかって感じ。目覚ましぶっちぎって寝てた。
 諦めて素直に予約を取り直す。だが今日の空きはなし。ぎゃあ。
 やむなく明日に回す。そして、電話がないとカミさんが困るので、会社まで持って出かけることにする。こっちはカミさん的に夕方がいいらしいので、それまでいろいろやる。

 計測(マジでこのタイミングでようやくだった)、カレーの残り、投薬。洗濯を仕込み、2時間タイマーかける。
 ナノが帰ってきたので飯を出す。結構残り物でなんとかなる。
 そして時間になったので出る。

 そういえばホームサーバーのPCはずいぶん整ってきたのだが、なんか唐突におかしくなる。外から監視する態勢を整えておく。

 現着。気になったので、ちょくちょく外からサーバーの様子を。なんとか動いてる。よしよし。
 カミさんに電話を渡し、夕飯の材料をその近所のでかい業務系のお店で買って、さて帰ろうと思って最寄り駅前のカフェでPC開いてみたらサーバーに繋がらなくなってた。
 これが症状のひとつ。

 戻って、サーバー見てみるとお馴染みの症状出して止まってた。OS自体が凍ってるわけではないのだが。ネットワーク関連かなあ。
 とりあえず再起動して様子見。たぶん再現するだろうなあ。やはり環境をそのまま移行したのが失敗だったのだろうか。

 夕飯は牛フィレ肉のサイコロステーキ。あとはカレー屋さんでビリヤニとサラダを買って誤魔化した。カミさんはビリヤニがニンニクたっぷり入ってる臭気を放っていたので、かわりに業務系スーパーで買ってきたフォーガーを。なんとチキンラーメン方式というか、 熱湯と丼さえあればできるっていうステキシステムだった。美味しかったらしいので、明日また買ってこよう。

 朝までうだうだ。早く寝て明日に備えるはずだったのだが!

11/17 ねすごし

 目覚ましに起こされる。お昼は外でということになろうと考えて、早めに起きようとしたが、ちょっと二度寝して10数分でなんとか覚醒……したと思っていた。経過時間が間違っていた。正確には1時間と十数分。なんだと! 頭はすっきりしていた。
 慌てて準備するも、クルマで行きたいとのことなので緩む。

 計測、牛乳、投薬。
 クルマで出て、現着。予想通りだが、飯の時間が意外にない。微妙。その近所で探すも、なんかピザ屋とかしかない。駅前で牛丼ってのもなんなのでそこに。
 ピザは売り切れで、なんか何度もごめんねって言われたが、気にしないでパスタを頼んだ。サラダバーとかあって、わりとファミレス風の感じ(店は手作り感が強いが)なのに結構時間がかかる。忘れられてるのかなーと思ったが、出てきたものが本気だった。ナノはパスタいらないのでメインのソーセージを頼んだのだが、これが異様に巨大。そりゃあ焼くのに時間かかるわって代物。
 パスタもちゃんとしていて、葡萄酒でたらこのまま居座っちゃうんじゃないかって感じだった。電車じゃなくてある意味良かったって話もある。

 出て、本命の用件へ。それはいつも通りに終わり、そのままクルマで帰路に。
 ちょっと買い物をしたかったので、途中寄り道。思ったよりいい感じで、こっちは目的のものをもちろん買えたのだが、カミさんもくたびれちゃった靴を買い替えようと思って流してたら思いの外いいものが見つかってほくほくしていた。なにより。
 あと、カナダ産の松茸が安かったので買う。赤札も掴む。今日は松茸ご飯だ! ここんとこきのこご飯が続いていたのは、この伏線だったんだよ!

 戻って夕飯。予定通り松茸ご飯。塩とか醤油とか、微量だけど入れ忘れて塩振って食べるハメになった。それ以外は悪くない。
 おかずはエビマヨ。ちょっと片栗粉入れすぎた。というか、片栗粉まぶしてから卵白でコーティングが正解ではなかったか。次回からちゃんとやる。

 後片付け。明日はカミさんの電話の修理にザギン行きなので、早めに起きねばならないが……。

11/16 デザ

 起きた。3時間強。うへえ。気合いで起きて計測、素早く準備して牛乳、投薬。
 時間がぎりぎりなのでそのまま出る。駅前のドーナツ屋さんでチャーハンをいただき、なんとか電車に間に合わせてあとは順調。

 予定通りの時間に到着、用事はいつもより素早く済んだ。
 さてどうしようということになり、たまたま近所でやってたデザインフェスタという催し物に向かうことになる。ゆりかもめいえー。
 みんなは薄い本のために集う場所だが、ここんとこのオレにとっては奇矯なデザインの服や小物を鑑賞するための場所になっているぜ。この場合奇矯は褒め言葉に近いです。

 とりあえず朝ちょろっと食べただけの状態だったので、フードカーの出ている屋上へと向かう。そこで延々並んで、なんとかカレー関係のピタパンとか、ホットドッグなんかを手に入れていただく。結構いい値段。
 そのあと、近くのブースへと繰り出す。なんか様子が違う。今回はアイテム関係がやたらと多い。というか、服飾関係をほとんど見かけない。これはどういうことだろう。
 調べると、服飾は奥の方に押し込められていた。なんか今回はテーマがあって、出展者を選んだ感じがある。これは開催時期とかによって変わるんだろうか。
 いや、たまたまとはとても思えなくて。

 まあなんだかんだで終了ぎりぎりまで粘って戻る。カミさんたちはへろへろだが、オレは平気だぜ。ちょっと足がかすかに痛むがそれは気にしない。
 夕飯どうすっかってことになって、近所のお店で済ませようということになる。電話入れて向かい、ざざっと注文していただく。献立も増えて大変いい感じだった。
 家に戻って慌てて洗濯。乾燥機と部屋干しの併用だが、雨は大丈夫そうだったので、残りはそのまま外に干した。

 ぼんやりしてから、明日もお出かけなので風呂に入って早めに寝る。いやあんまり早くはなかった。

11/15 ききききき

 鰤きのこそら豆飯。ブロッコリーとカリフラワーのタルタルソースサラダ。お惣菜マグロのカツ。

 起きました。計測、カレー、投薬。
 今日、金曜日は歯医者さんなので、歯を磨いて準備。

 ほどよい時間で準備して出る。嫌な予感があったので、コンビニに寄ってお金を下ろしたら、その金額ぴったりだった。うへえ。
 治療も終盤に向かっていて、先週は奥歯の補強のために樹脂突っ込んで、今回は歯を削って来週に控えた被せ物に合わせる感じ。削られた歯はすごく小さくなって、その上に仮の被せ物をマウンドのようにのっけた状態で解放された。なんか口の中に丸いものが突然出現して違和感バリバリ。でもなんか感触は嫌いではない。
 ちなみに来週は今日の倍かかるんだそうな。被せ物代。最新鋭の樹脂製のだぜ。

 そのまま買い物に向かう。鶏もも肉を安売りしてたので、海南鶏飯に決定。野菜はエビとイカのレモンマヨネーズサラダ。カリフラワーの小さいのが安かったので。
 戻ってすぐに海南鶏飯の準備開始。酒を煮切って、生姜やネギと一緒に鶏肉と袋詰めにしてから低温調理。4時間弱。複数枚重ねて入れたので、厚手の肉として設定してみた。
 飯は茹で上がった肉を取り出して残った汁にちょっと水を加えて炊きました。炊飯器は面倒なので使わず。その前に十分水を浸潤させてあったので、火にかけるだけで炊けるのだった。
 サラダはレモンを小ぶりの青めのやつに変えたら、結構いい風味だった。安いし、次回からはこれでいこう。あと、いつもはエビやイカを茹でて使うのだが、今回はインチキ唐揚げ方式にしてやってみた。大変よかった。次回からもこれで攻めたいと思う。

 というわけで、今日の夕飯は失敗もなくまずまず。片付けが億劫ではあったが、まあなんとか。
 明日は朝からお出かけ。

11/14 曇天

 おにぎり。イカとエビの炒め物。お惣菜しゅうまい。お惣菜春巻き。

 起きた。洗濯の日なので色々回収しつつ計測。洗濯を仕掛け、シュウマイと鶉たまごフライ、投薬。
 部屋で暫時やることをやる。洗濯が終わったっぽいので干しに移る。ジーンズが色落ちするのがわかったので別口で洗うことに。
 昨日までと打って変わって、曇天もいいところ。肌寒さすら覚えるが、日付が変わるまで雨の心配はないらしい。洗濯物は朝まで放置できないので乾かないだろうけれども。でも屋内干しよりはずっとまし。
 というわけでぱぱっと干し終わり、出る準備。アジフライの日なので(頑な)。

 Droboの後継となるRAID1ドライブ用ケースが届く。書き忘れていたが、HDD(8T×2)は昨日届いていた。
 出る前に開梱し、組んで動作確認。ストレージとして正常に動作しているのがわかったので置いて出る。バックアップ仕掛けて出ようかとも思ったが、いかんせん遅くなるとランチが品切れになるかもしれないからな! あとなんか問題が起きても対処できないので。止まるだけだとは思うが。
 ケースはラトックのやつ。評判はいい。枯れてはいるが。スピードも余分な機能も必要なく、とにかく重要なのは信頼性とタフさ。それを言えば、HDDもWDの赤いやつが最低線かもしれないが、そこは稼働時間の短さ(多分大半がスリープ状態だと思う)でなんとか。流石に倍するやつはきつい。壊れる可能性は赤かろうが黒かろうがあるし。いや青よりマシだろうけど。でもまあ、Droboでも青とか緑(廃番?)で何年も持ってるから。回りっぱなしじゃないからだと思うが。

 ランチうまい。
 ちょっとやることを思いついたので、やることにしよう。どこにどうするかは考えないことにする。材料はたくさんあったほうがいい。

 なんかラジオとか聞いてるとやたらドラクエの話題が出てるのでなんだと思ったら、発売日今日だったのか。内容はどうなんだろう。見た目以外まったく変わりがないならいらないかなあ。FC版のチープさが好きだったところもあるので、綺麗な画面で滞りなく遊べちゃうとなんか興醒めなところもあったり。
 いやこんな捻くれた感覚でゲームやってる人間はそう多くないと思うので、ドラクエには全く罪はないと思うます。
 新シナリオや新展開が入ってたらちょっと考えるけど、流石に新展開はないかー。ラストは一緒でいいんだけど。

 出て、買い物。今日はクラムチャウダーでパスタというリクエストだったのでそのように。生のあさりがなかったものの、冷凍(むき身じゃない)のがあって、評判が悪くなかったので買ってみた。メインは虚無のステーキ。挽肉安売り多くてばんざい。

 戻ってカミさんの帰りに合わせて仕込み開始。クラムチャウダーは作ったことないが、要はホワイトソース系のスープだろう(レシピをみて判断した)ってことで、そんな感じで作ってみる。軽めにして、とろみをつけるためにカリフラワーペーストにして入れてみた。クラムチャウダーそのものは飲んだことがあるので軽くてちょっと物足りないが、パスタに合わせるからこんなもんだろうってことで。
 ときに冷凍あさり(殻付き)だけど、解凍する必要なくて火にかけると貝殻が開くのね。中は身がしっかり詰まったのばっかり。これは貝殻別にして選別した中身を後から入れてるのか? と思ったけど、貝柱がくっついてるのもあったからそんなことはなさそう。しかも出汁もちゃんと入ってる。茹でたのを選別して加工してるんだろうなあ。
 砂抜きしなくてもOKなので、結構便利。でも新鮮なのには流石にかなわないが。香りや味の濃さが違う。
 虚無のステーキはオーブントースターで焼くようになって、作るハードルが劇的に下がった。あえて言えば、もうちょっと時間をかけてしっかり押し固めないと割れちゃうなあって。
 野菜はブロッコリーが久々に安くなってたのでそれと、クラムチャウダー用に買ったカリフラワーの残りにタルタルソースかけたやつ。卵茹でました。マヨは面倒なのでチューブの。
 全体にまずまず。

11/13 引き続きいい天気

 のりご飯こんぶのせ。かじきのフライ。はさみとんかつ。お惣菜しゅうまい。

 起きた。1時間ほど予定より早いが起きる。どうせ寝られない。
 計測、洗濯物を入れ、畳み、しまう。準備して、しゅうまい、鶉たまごフライ、投薬。
 そのまま出る。

 ファミレスで、今日は白身フライの日だぞしめしめと思ってタブレットのメニューを開いたら、グレーアウトして品切れの文字がオーバーラップしていた時の絶望感ときたら! オニオングラタンスープのハンバーグにして、飯をサラダに、そして飯がわりにくじで当たってたポテトフライ。いっつもポテト食べないんで。いや金額的には損なんだけども。
 学校帰りのナノを呼んで一緒に飯。ナノは疲れているのですぐに帰った。

 それからさほど粘ることもなく出て、買い物して戻る。今日はグラタンでやる気満々だったが、スーパーの品揃えを見て急遽予定変更。Youtubeで見た簡易中華丼を思い出したこともあり、中華丼と唐揚げ風炒め物に決定する。
 買ったのは中華丼必須の具材と鶏もも肉。中華丼は自分的には敬遠していたメニューなのだが、なんか見てると美味しそうに思えるから不思議不思議。
 戻ってすぐ出汁をとる。動画ではどっかの出汁とタイアップしていたようで、パック出汁(実は別のスーパーで見つけた)使ってたが、ウチには貰いっぱなしで放置してあったアゴ出汁があったのでそれを積極的に使う方向で。中華なので、ペーストの出汁をちょっと入れて完成。それっぽくなった。
 あと飯は必須なので炊飯器にセットしておく。あとはカミさんの帰り待ち。

 帰り時間がわかったので準備開始。ちょっとゆっくりしちゃったので時間が足りなくなってしまったがまあいい。
 中華丼は概ねOK。味が薄めだが、出汁が十分なので悪くない。唐揚げ風炒めは、そもそも下準備の揚げ焼き段階で唐揚げだって強弁すれば唐揚げになるんじゃないかって感じで、そうすっと10分で生肉から唐揚げまでいけちゃうのでそれはそれでいいかもしれない。今度試してみようか。いや、切ったもも肉に片栗粉塗して皮目下にしてフライパンに敷き詰め、ほぼ油なしで火を入れてぱりぱりにしてから返して火を通して完成なのだが、敷き詰めがぴっちりしてるとくっついて1枚になるので、お好みとかと同じ容量でそのままぱーんって返せるのね。これが気持ちいい&楽。
 できてからバラせばそのまま唐揚げ風になるので、それを出してもいいかなって。ウチは元々衣薄いんで、あんまり印象かわらないのだった。

 ゴミの日なので片付け。時間がかかって、終わったのは2時くらい。それからうだうだやって、風呂入って、やることやって寝られたのは6時半だった。

11/12 いい天気なので洗濯をする

 鰤ときのこ、蓮根の混ぜご飯おにぎり。湯煎ローストポーク。ハンバーグ。冷食エビ寄せフライ。

 起きた。今日は朝イチで仕掛けてはいないので、起き抜けに洗濯の準備をする。
 計測、鶉たまごフライ、投薬。鶉たまごフライはちゃんとオーブントースターで焼きました。熱かったです。

 洗濯物を仕掛け、買い物に。すでに3時前だったので、カレー屋さんに行って持ち帰りで豆カレーを買う。あとナノ用にチキンティッカとナン。ナン好きなので。スパイシーなものと合うのではないかと考えて。カレーはなんかそんなんでもなさそうなんだよね。
 それから駅前のスーパーに向かい、今日の買い物。といっても、こないだ買って残ってる豚ロース肉の薄切り使ってはさみとんかつにする予定なので、追加の材料とかを買うだけ。安売りのかじきを見つけたのでそれを。結構いい値段。あとはマッシュルームとか。これはサラダにする。

 戻って洗濯物を干し、暫時ぼんやり。PC環境の整備をと思ったが、やはりメインのストレージとして使っているDrobo(バックアップは取っている)がもうダメだと判明する。現状、使えはするのだが、ユーティリティーが上のバージョンのOSに完全に未対応で(なにせメーカーが潰れちゃったからねえ)、このまま古いバージョンのOSを使い続けるのが厳しい以上、新しいストレージを用意する必要があるという判断になった。
 幸い、大容量のHDDがかなりリーズナブルな価格になっているので、これ2個使ってRAID1組めば代用にはなる(スピードはまあなんとか。ネット越しでも足りてるし……ってNASにすればいいんじゃねーのっていうツッコミは受け付けない)。HDD込みでDroboのUSB版と同じような値段なので、まあよし。や、いまならもっと高いか。円安もいいところだからなー。
 ファイルサーバー用のPCと一緒に使うので、そもそもNASにする意味がそんなにないし。
 それは別にして、古いバージョンのOSはSSDに入ってるので取っておくことにする。Droboの使い所がどこかにあるかもしれない。まあ時期が来たら処分ってことになるとは思う。

 カミさんが帰る時間が判明したので、飯を作り始める。はさみとんかつは作り慣れている。手順が決まっているのでそれを踏んで数を作っていく。
 続いてかじきのフライ。まあ一緒。ハムチーズをはさむ手間がかからないだけで、仕上げの工程は一緒。
 ただ、揚げというか揚げ焼きに鉄の中華鍋(底がフラット)を使ったのだが、どうも熱伝導の違いからなのか、普段はありえない焦げが出てしまった。火の通りが良すぎるというか。テフロンのアルミ底のフライパンならこんなことはないのだが。普通に油たっぷりの揚げ物の時は普通なので、これは気をつけねば。
 ご飯を炊き、昨日バラしたレタスとミニトマト、買ってきたマッシュルームを合わせてシーザーズサラダ用のドレッシングかけて完成。

 PCとストレージ更新の最終的な工程を決め、まあなんとかなるかなーと思いながら寝る。あと、寝る前に結構やることがあった。猫がらみ。

11/11 微妙にやることがあるようなないような

 プロフ+のり。牛肉串焼きの串抜き。かじきの串焼きの串抜き。お惣菜春巻き。お惣菜イカの唐揚げ。

 起きた。計測、カミさんにお弁当作った残りの炒飯と鶏セロリ炒め、投薬。
 ちょっと仕事場のコンピュータ周りとか修正中で、その作業。システム止められなくて時間がかかっている。

 仕方ないので買い物。と思ったが、豚ロース肉があったのでそれに火を入れて湯煎にかける。出るまでにえらく時間がかかった。すでに夕方。
 そこから駅前まで行って、ファミレスでこないだのくじで出たドリアとか甘味とか。
 そんなに長居せずに出て、買い物。主に野菜など。メインはあるので、サラダ用の青菜とか、あとご飯を混ぜご飯にしようと思っているので、それの追加の具とか。今日はサスティナブル(ケッ)な育てられ方をした鰤。赤札だった。

 戻って暫時ぼんやり。肉は仕込んであるし、混ぜご飯は炊き上がる寸前に始める必要があるから。
 カミさんの帰り時間が判明したので作業開始。といっても野菜準備したりして小一時間。飯が炊き上がりそうなタイミングで鰤を焼き始め、焼けたところでそのまま同じ鍋できのこ、蓮根など炒めてちょい味付け。ちょっとだけ。
 で、炊けたところでご飯に崩した鰤、きのこ、蓮根を加え、よく混ぜ、保温状態にする。
 肉は引き上げて出てた肉汁と白葡萄酒で煮詰め、味醂小さじ1くらい、醤油をごく少量、ケチャップを小さじ半分くらいなんとなく加えてさらに煮詰めたあと、最後にバター落として照りと粘りを加えてソースの完成。味醂と醤油がかなりインチキ風味だがそれがいい。ケチャップはなんでもそうだが煮詰めると特急券と化すねえ。
 てな感じの夕飯。家族には好評でした。ご飯の具の味付けはごく薄味なので、塩いるかなあと思ったがそんなことはなかった。やはり出汁は大事。この場合鰤。赤札だし、ちょっと臭いかなあと思ったがそんなことはなかった。

 片付けが終わったのは2時前。部屋に引き上げて、ちょっとPC見てたら寝落ちしそうになり、これはまずいと風呂に入って上がったら目が覚めていた。
 でもってなんだかんだ起きてなきゃならなくて、朝になったのでビン缶PETなんかと燃えないごみを出して寝た。