にっき」カテゴリーアーカイブ

4/3 ぐ

 おにぎり。冷食ローストポーク。冷食エビ寄せフライ。冷食白身魚のタルタル。きゅうりの塩もみ。

 起きました。ジャスト午後1時。目覚ましかけたから。
 計測、投薬、塩フルーツトマト+カリフラワー米&グリンピース大盛り入りチャーハン、投薬。
 今日のチャーハンはうまかった。念入りにカリフラワー米を炒ったから。水分しっかり飛ばすと仕上がりもべしゃっとならなくて大変よろしい。あと卵も半熟の固めくらいまで炒めると油含んでかなり好ましい状態に。

 それから洗濯など。今日から外干し再開。まだちょっと早いかもだが、スギ花粉は相当減ってるのでお試しとして。ダメそうなら素早く元に戻す。
 しかし今年の花粉の量はすごかった。車が黄色く汚れてたらほぼ花粉だったからなー。泣けてくる。

 ナノにビーフストロガノフ(ファミレス冷食)など出し、コーヒーいれて仕事。その前にナノのウインドブレーカーの紐を引っ張り出したりな。
 仕事の前にすでに4時間ほど経過していたので二度目の飯。低熱量餡マーガリンパン+牛乳、そしてカプヌードルプロ低熱量版チリトマト。こういうのは無印より変化球的なやつの方がわかりにくくていいかもしれない。無印はなんか汁の味に違和感あったりするのがわかるんで。

 仕事はなんとなく進んでいる。これでいいのかというところはあるが、さりとて投げたわけでもない。ただ、「これで勝った!」って思えるほどの手応えもなく。感覚的にはわかるんだが、勝ったって実感持って書いた経験はまだない。ガッデム。

 夕飯は中華っぽいなにか。木須肉作ったが、卵の量が足りなかった。チャーハンじゃないんだから。あともやしの挽肉炒め。これは無難にまずまず。そしてお惣菜の春巻き。お惣菜にしては優秀。そんなこんな。

4/2 健全っぽい名前のらめーん

 某所にある。なんかザ・東京のラーメンって感じらしく、大変に期待大。今日は用事のついでにそこで食べる予定なのだった。

 起きる。早めに目覚ましかけて、なんとか。投薬、計測、ヤクルト200とフルーツトマトを塩食い、投薬。
 クルマ乗ってゴーだ。道は順調で、ちょっとだけ渋滞したがまずまずの感じで到着。いつもと違う駐車場に。上限ついててカード払いができるのがいい。

 件のラーメン屋の前には数人ながら行列。用事の30分弱前。大丈夫かなーと思っていたら、そこそこのペースで人数が減っていく。食券買って注文して列に戻る。
 やっと順番が来て、ぎりぎりだなーと思いながら麺を啜る。うーん、これは少なくとも東京ラーメン系ではないなー。自分のツボにはヒットしなかった。家族も同様だったらしい。残念。
 最近のヒットは、もうちょっと近いところ(でもクルマじゃないと行きにくい)にある新しいところ。東京ラーメンではないが、なかなかうまいと思った。しかも開けたばかりだからまだ発展途上だと思われるので期待大だ。

 用事を済ませ、夕方ちょい前くらいに家に帰り着く。カミさんはちょっとだけ休日出勤で現地で別れた。
 ちょっと寝不足で眠かったのでマッサージ機でマッサージしたら起きてられなくなってそのままばたんきゅー。起きたら暗かった。

 慌てて買い物に。お刺身丼の予定だが、そんな潤沢にお刺身買えるわけでもないので炒め物なんかの準備もしようとしたり。したら、昨日買ってあったファミレス系冷食にローストポークがあったのな。結構な量。ぬかった。では明日炒め物で。
 お刺身丼のお刺身はいさきとサーモンの叩き(軽く焦がしてあった)、そしてマグロの中落ちを熟成させたやつ(ってパッケージに書いてあったんだ)。サーモンの叩き、もう一個買っとくべきだったと後悔するくらいうまかった。あれはいいぞ。
 ローストポークは冷蔵庫で解凍したが、カミさんによれば実家で折々にもらったいい貰い物のハムの味だーって大喜びだった。いや待て、普段作ってる湯煎ポークとほぼ同じなんだがこれ。自分のを盛ってるわけじゃなく。残ってた湯煎ポーク食べ比べてみたけど、見た目も味も似た感じだったぞ。
 今度こっそり作って冷やしたの食べさせてみようか。冷食と偽って。

 子猫をとうとう解き放ってみた。猫娘は遠くから牽制する視線を送っているが、攻撃の気配はない。とはいえ、突然攻撃にうつることも珍しくないので、警戒は解いていない。
 かなり自由にやっているが、予想されたほどにはひどいことはしていない。まだ試すことがたくさんあるからかもしれない。猫娘が教育的指導の方向に舵を切ってくれると助かるのだが。たまにそういう先住猫がいるらしいので。

4/1 猫娘検査

 気合いで起きて、計測、投薬、ヤクルト200、投薬、そして準備してクルマで出る。猫娘はあっさりケージに入ってくれた。

 ちょっとの渋滞ののち、小動物関係ではこの辺り随一の総合病院へ。すぐに説明があって、検査のあらましを教えてもらう。なんか夜までかかるらしい。
 猫娘を預けて戻った。

 途中、話題らしいパン屋でパンを買い、ガゾリンを入れてから戻って食べた。
 午後はぼんやりしながら仕事とか居眠りとか。あんまり寝てなかったから。

 夕方、だいたいこの辺って教わった時間めがけて出る。いい具合に途中で電話があり、そのまま病院へ。結局、まだ覚醒しきってないとかで、もうちょっと待つことに。近所にファミレスがあったので、そこへ。いつものところのチェーンではない。
 で、このあたりで来てって言われた時間に一人で向かう。カミさんたちはファミレスで待機。
 どうやら起きられたみたいで、弱々しい声だったがいつもの猫娘の声で鳴いたのでちょっと安心する。
 検査のきちんとした結果は1週間くらい後らしい。どんな結果かはわからないが、できるだけ軽いものであることを祈る。

 その足でファミレスに戻り、会計ついでに冷食など買って戻る。自分用の冷食買うの忘れてたので、家に着いてからカレー屋に行ってカレーとナンなどを買ってきた。
 ファミレスでは軽食やおやつで済ませていたので、戻ってからちゃんとした夕飯になった。
 カミさんがグラタン、ナノがハンバーグ×2とチーズナン、自分がマトンマサラ+ターメリックライス。ターメリックライスは大盛りにしてくれていたので、全員で分けた。

 明日は昼前からお出かけ。仕事があんまり進まないが、まあなんとかせねば。

3/31 うひい

 銀鮭炊き込みおにぎり。冷食野菜のお惣菜。お惣菜カニクリームコロッケ。お惣菜ささみシソ巻きフライ。ロメインレタス少々。

 起きた。計測、豆まぜごはん+アジフライ+カニクリームコロッケ+ささみシソ巻きフライ+キャベツ、投薬(食前に飲むの忘れたのでまとめて)。
 猫娘はなんとか回復した。でもまだ怪しいし、明日検査の予約が入っているのでまた連れて行かねば。ストレスかけるが、放置するよりはいいと思う。

 仕事。全然進まない。というか、量をこなしていく仕事ではないので、終わりが見えない。ぐぬう。時間が欲しいが、あっても食い潰すだけって話もある。本当に難しい。

 夕方、全然進んでないが買い物に。必要なものを買って帰ったが、買おうと思ってたものがほぼ買えてなかった。ぬかった。

 夕飯は肉をひたすら焼いたの。いい肉は焼きすぎ、羊の肩肉ステーキは脂っこすぎた。豚ロースだけ上手に焼けた。ならロース肉だけたくさん焼けばよかったのではないか。
 サラダはブロッコリー、にんじん、ほうれん草の温サラダ。ドレッシング作ってかけたが、これも油多めだったかもしれぬ。ぬう。

 深夜風呂入りながらピカードのS3#7を見る。ここで終わりか! こういう引きもありかー。

 明日は早起きして猫娘の検査に赴かねばならない。しかし猫娘は雰囲気を察知したか、手を出しにくい寝台下に潜伏している。さあ、時間内にケージに収容することができるだろうか。

3/30 油煮

 銀鮭飯のおにぎり。きゅうりの塩もみ。鶏もも肉のコンフィ。冷食エビ寄せフライ。
 コンフィは皮目焼いてぱりっとさせたよ。塩してないので、あとから塩。

 猫娘は相変わらずだが、まだ様子見。寝台下からは移動したらしい。動くだけましだろうか。食べているかどうかはわからない。たぶん食べていないし、水も怪しい。

 起きた。計測、投薬、ヤクルト200、投薬。トマト切れ。
 起きてきたナノにお惣菜中心のご飯。おにぎり×2、お惣菜カニクリームコロッケ、お惣菜フライドチキン×2、チーズ入りオムレツ、キャベツの千切り。
 猫娘が物影でうずくまっていたので、水を近くに置いてみると飲んだ。喉は乾いていたのか。そして飲みに行けなかったってことは、かなりまずかったのかもしれない。夜にかけて柔らかいフードをあげてみよう。黒いのがうるさいので締め切った上で。

 夕方、ファミレス行って仕事。あんまり進まないがまあなんとか。いやもうさすがにまずい。
 帰り、夕飯の材料とか弁当や昼のおかず用のお惣菜など買って戻る。

 猫娘はこっちを見てにゃあにゃあ鳴くが、警戒しているともちょっと違う。
 移動する元気がなかったのだと考えて、とりあえずさっき水を置いた隠れ場所のすぐそばにごはんを置く。水は間違いなく飲むとして、あとは回復次第で空腹を覚えたらすぐに食べられるように。

 夕飯は昨日仕込んであったコンフィ。じつは羊の肩肉のステーキも買ってきたが、コンフィだけで十分かなーと思って明日に回した。でもたぶんこれ肉が少なさそうなので他のおかずも考えておいた方がいいと思った。
 コンフィは好評だった。とにかく柔らかい。香りはわからないが、悪い匂いはなかった。
 あとはブロッコリーのフェデリーニ。これは定番。油がもったいなかったので、コンフィの余った油を使った。鶏肉からの煮凝りが油に結構出ていたのでなにかに使おう。

 最近子猫が活動範囲を広げつつあるので、いろいろ注意しなければならない。いやー、黒いのや猫娘がいかにいい子だったかよくわかるわ。
 そして猫娘に餌場とトイレを分けた格好になっているので、ルーチンが崩れて混乱気味。猫娘が回復すれば元通りだとは思うものの、子猫の行動範囲が重なるので餌場の位置を考える必要が出てきそうな気がしてならない(子猫のフードは黒いのと猫娘には濃すぎるので。そして子猫はあっちのフードに口をつけない)。

3/29 やれやれ

 夕飯綱渡り。今日は鶏のコンフィの予定。うまいかって言われると……どうかなあ。鴨のは焼いてくれた方がうれしかったような気がする。でもやるのだ。なんとなく。

 起きた。猫娘は引きこもったままで、ごはんもそれどころか水も飲んでいない雰囲気なので夕方病院に連行する予定。問題はあの場所からどうやって引っ張り出すかだが。
 計測、投薬、塩フルーツトマト×3、投薬。
 ナノに飯。和風でなにかと無茶振りされたので、出汁巻きっぽいなにかを。もっと出汁含ませないと普通に固く焼いた卵焼きになるのか。巻くのはまあなんとか。あとはなすの油焼き、昨日の残りのローストポーク風湯煎。

 夕方まで仕事するためにファミレス。ランチにカニクリームコロッケ追加。
 頃合いになったので、夕飯用の鶏肉とか野菜とか買って戻る。そのままぱぱっと夕飯の仕込み。香草すりこんでニンニク入れてオリーブ油ちょっと入れ、鍋の湯につけて空気を抜き、閉じてそのまま湯煎。これを3つ分。塩はしなかった。
 油で煮てもただの湯煎でもさして変わらないって話(油の分子はでかいので肉には入らない)で、じゃあこうする意味はなにかっていうと香草の香りを全体に回すためと、温度のムラを減らすためかなあと。もちろんオイルの香りをつけるってのもあるか。逆に匂いのない食用油ならなんでも使えるのかも。
 仕込みを終え、猫娘のいると思われる部屋をのぞくと、なんとナノがカミさんからの指令を受けて猫娘の潜り込んでいる寝台の下からすでに引っ張り出していた! 嫌がってはいたが、激しい抵抗もなく。動物に好かれることはわかっていたが、これほどとは。
 なんとかケージにおさめてクルマ出してゴー。
 結果から言えば、血液検査だけ見ればそれほどまずい状態ではないが、似たようなことを繰り返しているのできちんと検査しようということになる。抗生剤を打ってもらい、効けばしばらくは平穏な状態に戻ると思われるが、このままならまた繰り返す危険があるのでなんとか根治の方向に持っていくために。
 とりあえずほっとする。まあまだ絶食で体力を失う段階ではなかったので、それも救い。
 当座様子見ということで。

 カミさんが帰る頃、雨がひどくなる。なので迎えにいくが、億劫になったのでそのまま外食。功労者のナノのリクエストでビストロへ。運転手なので当然飲めず、炭酸水にする。
 なんか雨のせいもあってかお客さんいないらしく、料理も欠品がいくつかあったが相変わらずうまかった。酒がないとかえって味がわかるような気がする。

 戻って、猫娘があんまり活動的ではないので子猫を解放する。子猫は相変わらず電線に興味を持ったりして悪さをしているが、広いところをのびのびと走り回っていた。このまま猫娘が黙認してくれればいいのだが。まあそんなに甘くはないか。両方ともケガをしないようにだけ注意しなければ。

3/28 朝から雨だよ舐めてんのかよ

 おにぎり。お惣菜鯵の南蛮漬け。お惣菜エビカツタルタルソース。冷食野菜のお惣菜。
 もう全部お惣菜で済ませてみた。

 朝までうんうん唸って仕事。ウソ。半分くらいぼうっとしてたり、家族の電話とかアップデートしたり。風呂も入ってた。そんな長くではないが。
 瓶や缶など出して寝ようとすると、寝床に猫娘がいる。猫娘はカミさん大好きなので時々こうやって枕元に来るのだが、もうカミさんは起きていて一人で寝床にいるのは珍しい。と思ったら、どうも動きたくない様子。なぜならオレが近くで寝ようとすると決まって逃げていくから。
 目の下を掻いちゃう癖があって、掻き破って傷になってるせいか具合が良くないらしい。そのまま寝かせておくが、午前中に目が覚めたらいなくなっていた。
 あとで見たら普通に行動していたものの、動きが鈍い感覚がある。医者に連れていくかなーと思うが、お医者さん今日お休みなのだった。近所のかかりつけは午前診療のみになって久しいし。

 というわけでひとまず様子見。一時的なものであって欲しいが。
 大病したはずの黒いのが年齢の割に元気なのが好対照ではある。うーん。
 子猫はバカみたいに元気。そりゃそうか。

 起きた。計測、按摩、投薬、塩フルーツトマト×2、めんたまやきチャーシューまぜごはん、鶏レバー、ハツのコンフィ、投薬。
 コンフィ残りを全部食べたが、食べ過ぎかちょっとお腹痛い。
 コーヒーなどいれて仕事開始。ぼんやりネットばっかり見ているが。
 思いつかないなら校正やれよって話。

 夕方、買い物ついでにナノのおやつ的な唐揚げを買いに出る旅。ついでに自分用にバーガーも。
 大手スーパー。ややややっぱり安い。ここと品質はいまいちだが激安スーパーが最後の砦だなあ。そして唐揚げはセールでおっそろしく安かった。これはファミレスのテイクアウトだったけど。そしてバーガーは別スーパー(高い)の駐車場必須なので、バーガーだけでは足りず、もう一品買う。銀鮭。焼いて食べるつもりだったが、急遽炊き込みに変更した。
 というわけで、夕飯。豚肩ロースのローストっぽい湯煎。ブロッコリー、にんじん、玉ねぎの温サラダ。銀鮭の炊き込みご飯。出汁は昨日のしゃぶしゃぶの残りを濾したの+白だし+水。
 炊き込みは正直大変うまかったが、ナノはお気に召さなかったよう。

 猫娘はいたく眠そうだった。気がつくと布団で寝ていた。このまま回復基調ならいいが、弱る傾向が見えたら即座に医者に行く予定。

3/27 さて

 おにぎり。スペイン風オムレツもどき。鶏の唐揚げ。きゅうりの塩もみ。

 起きましたわ。今日は天気がいいという触れ込みだったがそんなことはなかったぜ。雨が降らなきゃなんでもいいのか? そんなことはないよなあ。でも花粉はバリバリと飛んでいるらしい。ふざけないで欲しいものだ。
 按摩(機械式)、計測、投薬、カレーの残り、投薬。

 昨日の残りのコーヒー飲みつつ仕事。夕飯の献立に頭を悩ませつつ、仕事が進まないことに困る。
 夕方くらいまで粘って、買い物に出る。ちょっとファミレス寄って仕事。おやつ的にチキンなどいただくが、正直ケンチキ行った方が安いくらいの値段になっとる。なんだこれ。しかも2個1組からしか注文できない。いや1個で粘ろうってんじゃなくて、追加でもう1個とか頼めないのがなんとも。

 夕飯はこないだ温泉でいただいたしゃぶしゃぶに決定。バラ肉大量売りしてるの見つけて思いついた。
 あと、シェービングフォーム買おうとしたらなくて、スーパーだと税込800円、コンビニ1軒目で税込600円、2軒目で税込500円っていう、これ全部同一商品なんだけど、なんなんだこれ。こないだまで2個セットで700円台だった記憶があるんだが。

 夕飯はおかげで簡単に終わった。しゃぶしゃぶは正義。片付け込みでも時間を持て余すくらい。いや仕事しろよ。眠くてつい居眠りしてしまう。

3/26 かいもの

 昼過ぎに起きて、計測、投薬、フルーツトマト&チャーハン、投薬。
 すでにナノは出かけた後で、カミさんはミシン使ってなんか作ってるところだった。着物地使ったネクタイと判明。売ってるのほどびしっとしているわけではないが、結構いける感じに思える。

 降り頻る雨の中、買い物に出る。飯は食べたので純粋に買い物。あと花植え。
 は、よかったが、なんか油とか葡萄酒(白)とか買っちゃって、これが重いのなんの。なんでこんな日に液体ものを買うかな。
 途中、カミさんのリクエストのケーキなど買い、それを崩さないように持ちながら2倍巻きトイレットペーパー12個入り買って抱えてコンビニ寄ってナノ用のお菓子など探してようやく帰投。重い上に持ちにくい。地獄か。
 いや全部自分で作ったメモに従っただけなんだけどな。バカなのか。

 戻ってコーヒーなどいれて仕事。ちょっとタブレットでテレビでも流すかと思ったらユニバーサルコントロールがきかん! 結局PCの方をセーフブートするまで直らなかった。

 ナノが帰ってきて、夕飯を食べたいと言われたので急いで作り始めるものの、結局9時になってしまう。1時間半くらいかかったか。うぬう。ちなみに献立は鶏もも肉の唐揚げ。野菜はキャベツの千切り。出来は悪くなかった。

 深夜、固まりつつあるシナリオの決め手が見つからずに悩む。つまりそれは芯ができてないってことだ。うーむ。

3/25 おんせん

 起きたのはちょうど昼あたり。なんとか。
 計測、投薬、昨日のカレー、投薬。
 温泉行きたくなったので温泉に行こうと提案したら通ったのでそのように。

 いままで行ったことない場所にしようと探したら、あっさり高評価の立ち寄り湯が見つかったのでそこで。漫画読み放題とかオプションが豊富。
 行ってみたらお風呂が立派で中身も綺麗。テレビ付きのリクライニングシートずらっと並んでるところとか、なんかすごいところだった。
 で、夕飯食べてたら、カミさんが漫画本の量がすごかったと言い出すので、そんななかったはずと言ったら、どうも奥にもっとでかい本棚があって、そこがすごいという。行ってみたら本当で、気づくのが2時間遅かったってオチ。そろそろ帰る時間だったので。
 30分くらいそこにいて、お土産買って帰った。

 そこの食堂おうどんが主力なのだが、マジでそこのおうどんうまいので、今回はしゃぶしゃぶとか頼んでみたりしたが次回はもっとシンプルにおうどんでいいかなと感じた。

 戻って片付けしておしまい。
 温泉入ったが、髭剃ってないし寒いので風呂沸かして入ることにした。
 いやしかし今日のところはよかったなー。また行けるなら行きたい。いままで行ってたところが霞むくらいいいところだったので。

 ナノが明日出かけるので、朝飯を用意する。簡単にだが、ないよりはましだろう。