にっき」カテゴリーアーカイブ

11/15 おう寒い

 起きた。昼前。なんか見知らぬ番号から固定電話に電話。無視してぶっちぎったら、今度は携帯に来た。仕方なしに取ったらレコーダーの工事の人だった。そういえば070だったなー。
 なんか最近怪しい電話があったので、ちょっと警戒していたのだが、まあ普通の電話はとりあえず取っとけってことかね。いや、アメリカ合衆国って表示に出て、実際頭に+1ってついてたのに、その後の番号が81x0xxxxxxxっていう。もちろん偽装なんだろうけど、なんだこれ。ちなみに取ったら明らかに外国の人が日本語を無理やり喋ってる感じでした。すぐ切った。ガチャ切りではなくて、一応「興味ありません」と答えて。

 計測するのをすっかり忘れて猫娘の準備に動きかけたが、まずは計測。そして猫娘、ナノにパン(今日もある)、ジョア、投薬。
 追い出してすぐに工事の人登場。本当は夕方からだったのだが、キャンセル入って早まったんだって。
 というわけで、なんかHDDも無事に死んだらしくてまともに動かなくなり、問答無用で交換とあいなった。
 今度のはLAN経由で放送や録画見られるぜー。いえー。
 容量も爆増でよかったよかった。BDには落とせないが。落とせるのにするには、また交換をお願いしなきゃならないのでまあ面倒だしどうでもいい。外付けで増槽もできるんだよな、HDD。2Tの新品が出て来たので、いざとなったらそいつつなぐのもありかな。野良ケースじゃダメかな。

 洗濯して、寒いから乾燥機回して残りは干場まで運んでそのままにしてからファミレスへ。いや違った医者へ。帰りにファミレスには寄るわけだが。
 診察は無難に済んで、お薬もすぐに出してもらい、空腹を抱えてファミレスへ。いままで厳に戒めてきた大型甘味に手を出しちまったぜ! メインはランチ+カニクリームコロッケ。

 仕事する気にならず、ぼんやりしてから買い物などして戻る。メインの食材はよく考えるともうあるので、野菜など。それでも結構な額になるのは駅前だから。安いところ行けばいいんだけど、なんか品質がどうにも。
 そんなこと言ってられなくなる日が来ないことを祈るばかりだが。

 で、帰ってやることが山積み。洗濯物は放置してあるし、風呂は洗わなきゃならんし、ビデオのセッティングは終わってないしで。まいった。
 ってことをカミさんに報告したら、辛いのなら外食にしようと言ってもらったので明日猫娘の通院でもあるのでお言葉に甘えることにした。
 買ってあった白身魚(名称不明。ベトナム産の養殖)は冷凍室へ。別に刺身にするわけでもなし。
 というわけで駅前の安焼肉。安いが炭火(もちろん安物だが)なので侮れん。駅前には安いがA4のを出す有名店があるが、ガス火のロースターなので物によってはあんまり味が変わらないこともある(やっぱり全体的には違うが)。

 戻って片付けなど。ゴミの日なのでやること多い。洗濯物はカミさんがやってくれた。正直助かった。
 なんかオレどうにかなっちゃうんじゃないかってほどヘロヘロだったが、まあこれ打ってる時点でなんとかなってるってことよね(ちなみに翌日の昼だ。投稿時間の矛盾は気にするな)。

 酒見賢一氏の訃報。特に後宮小説に触発されていろいろやってたんで、とても寂しい。もちろん不可能なレベルなんだけど、氏の作品に近いところで評価される(空気的な意味で)ようなものを作れたらなあと夢想する日々でした。本当に残念です。

11/14 いっちょあがり

 おにぎり。ピーマン肉詰め。お惣菜ささみのチーズフライ。お惣菜イカの天ぷら。

 1年かかっちゃった。最初は書き直しそうな勢いだったからなあ。1巻の直しだけで3ヶ月かかりました。そんだけあれば軽い内容のを1冊書けるぞ。
 なんかもうここまで来ると意地しかなくて。でも、20何年前の自分を否定するのも良くないので、ごく初期に書き直しは無しの方向に決めたんですけど。それでも1巻はキーキー言いながら文章切った貼ったしてたなあ。
 もう恥ずかしい。最初のシリーズだからって、こりゃないよなーって。
 や、2話目でなんかもう空気が変わってましたけどね。3話目以降は昔の自分に土下座しましたよ。舐めててごめんて。9巻から10巻ではもうなんかツボつかれまくって泣いてたもんね。そりゃ自分で自分のツボついてんだから必殺必中だよな。
 これがどのくらいの人に届くのかはわからんのですが。電書って小説は本当に読んでもらえないし、かといって紙で出すのはハードルの高さの桁が変わるので。
 結局のところ、地道にやるしかないんですが。

 起きました。早めに。ナノ追い出さなきゃならんので。計測、猫娘、ジョア、投薬。
 パンがあったのでご飯は楽ちん。
 ナノが行ってから、洗濯などしてそれからファミレスへ。確認作業など。これで本当に終わりだなー。
 同時に次のが始まるんだけどね。もう読み始めてますが、なんか昨日まで読んでたのとまた違うのなー。ちゃんと変えて書いてるのかオレ。そんなクオリティ落ちてないしな。
 次のは合本3巻分なので、作業量が1.5倍。かわりにそんなに手は入れない方向で。デイル編はちょっと特殊だったのだった。

 部屋のHDDレコーダーがダメになった(電源が入らない。リスタートすると動くけど、すんごく怪しい)ので、修理をお願いする。明日来てくれるらしい。そもそもおっそろしく古い機種なので、たぶん交換になるんではないかと思うが。
 やっとコンポーネントビデオからHDMIになるのかー。モニターは一足早くそっちだったので、わざわざ変換アダプタ買って繋いでたんだけど、それも不要になっちゃうかー。安かったから十分元は取れたと思う。

 夕飯はインチキ気味のポトフとインチキプロフ。
 ポトフは修行が足りなかった。榎茸やぶなしめじみたいに石突におがくずっぽいのがついてるのは、指でこそいでから先っちょのどうしても食い込んで外し切れない部分だけちょっと切り落とすってのを覚えた。確かに香りがいい。ポトフ全体はなんか微妙。不味くはないが、そんなに美味しいわけでもなかった。肉はうまかったが。
 プロフは油が多いって言われたが、油が多いんだよあれ。今度作るときは油の量減らしてみるよ。少なすぎるとダメだと思うが、でも苦にならない範囲で減らすのは難しくない気がする。

 片付けやって、結構遅い時間になり、ようやくお風呂に入って明日も早起きだと思い出す。
 明後日なんか9時でも遅いくらいだしなあ。うーむ。

11/13 おでかけ&外仕事

 ナノ関係。
 起きて計測、猫娘、ジョア、投薬。準備して出て、駅前のカフェで飯を食べさせる。

 カミさんと合流して現着。ガイダンス受けて、親は出て飯。ナノはそのまま。
 飯は店が違うけどいつものブランドのファミレス。そこで仕事。最後まで。
 なんとか終わってデータを送る。でもって、あとがきやってなかったので書く。なんかいまいち。

 帰ろうかと思ったが、河岸を変えて作業続行。なんだかんだでナノの帰る時間になったので、そこに呼んで何やかや食べさせる。
 遅くなるので一区切りついたところで帰投。

 夕飯は青椒肉絲。今日はたいそう上手にできた。

 明日も早めにナノを送り出すわけだが、なんか朝まで起きている。

11/12 なんだか

 はっきりしない天気。寒い。

 起きた。ナノが出てくのは知ってたが、寝るのが遅くなって眠かったのでぶっちぎった。すまぬ。全部カミさんがやってくれた。
 計測、猫娘。あ、昨日も書き忘れたが計測は欠かしていない。
 カミさんと2人で田舎系和食ファミレスへ。投薬をすっかり忘れていることを向かう途中で思い出すが、まあ飯も食べてないので。

 ナノがあんまり好きじゃないらしいので来てないが、ここ結構お気に入りだったりする。長居できないのが無念。できるのかもだが、そういう空気じゃないんだよなあ。
 そしてうなぎは高いね。もちろん頼んでない。

 食べ終わり、戻る。戻って仕事&買い物に出る。ファミレスでアイス&茶。集中してできたのでそこそこ進んだ。のろくさいが。
 戻る。今日はラム肉のなにかと、昨日の残り物で作るシャケとブロッコリーのクリームパスタなので、ラム肉以外余計なものは買わない。
 クリーム買うのを忘れたことに帰ってから気づいたので、慌てて出て(クルマで)買ってくる。ついでにやっすい越南産養速白身魚なんかも買ってくる。ムニエルにしてみた。美味かった。へたすっとラム肉より受けたかもしれない。

 明日はカミさんも合流してナノの学校に行くのでお弁当はなし。

11/11 あるけあるけ

 起きた。ナノと猫娘。バナナ/牛乳、投薬。

 仕事したいのと、飯食べたいのでナノ連れて別ブランドファミレスへ歩いて。普段はクルマで行くところ。
 夕方近く。仕事開始。そこそこ。
 結構食べて、暗くなったので出る。今日はもう材料買ってあるので買い物はしない方向だったが、ちょっと帰り道買い足したり。

 夕飯はピーマン肉詰め、焼き鮭、ブロッコリーのサラダ。サラダは失敗。なんか臭い。古めの菜葉を突っ込んだのが失敗だったか。

 朝までぼんやり。仕事しないとなー。
 明日はナノがお友だちとちょっと遠めの場所にお出かけ。

11/10 変形青椒肉絲

 おにぎり。細切りチャーシュー使ってピーマン細切りの炒め。冷食エビ寄せフライ。冷食野菜の和惣菜。

 起きまして、計測、猫娘からジョア、投薬へと続きます。
 続いて、雨なのでナノ送って駅まで。なんかクルマ出した途端雨やんだりしたけど。

 駅前のカフェで飯を食べさせて送り出し、雑誌など買ってからスーパー行って猫砂と猫のいいご飯を買い、そのまま安ブランドファミレスへ。
 そこで仕事やったりしてたら台所の修理に工務店の人が来ることが判明してとって返して、家に着いたタイミングで向こうも到着というなんとも間のいい話。
 修理はそんなかからずに終わり、工務店の人が帰ったのでそのまま駅前にでてコーヒー豆など購入、ファミレスで茶をしばきながら仕事の続きという流れ。

 夕飯はもう材料買ってあるので買い物はナノのおやつに絞り、帰宅。
 したらナノが駅前でエスニック居酒屋のチラシをもらってきたので、そっち行くかってことになりそのように。
 なんかメニューが変わってて、前はタイ料理とかもうちょっとあったんだけどずいぶん減っていて選ぶのに困ったり。
 あとニンニクとかきつかったなあ。帰ったらお腹崩れちゃって大変だったのだけど。
 でもビオフェルミン飲んだら、プラセボかなんかマシになった気がしたのでよかったよかった。

 ああでももうあんまり行けないかもなあ、エスニック居酒屋。お気に入りのメニュー一個できてたんだけど、あれもお腹崩れる原因だったかもしれないしなあ。

11/9 ねむし

 あんま寝られてない。朝まで作業やってて、ナノ都合でそこそこの時間で起きなきゃならんので。
 いやまあいいんだけども。

 電話で起こされた。怪しいところではないがセールス。なんか電話の向こうの人が大変そうな感じなので、一応話だけ聞いて、必要ないんだごめんで切った。向こうも食い下がらなかったのでまあいいんだろう。
 寝ようと思ったがダメだったので諦めて起きる。計測、猫娘。薬飲み忘れるところだった。

 ナノに飯。買ってあったソーセージ真っ二つに縦割りにして、平らな面をじっくり焼く。それとチーズオムレツ、おにぎり、ミニトマト。
 結構豪華な昼飯だぜ。ソーセージが生だったらなお良かったが。ニュージーのスーパーには普通に売ってた。

 それから洗濯して干し、終わってからファミレスへ。
 おっそろしく眠かったが、なんとか。
 終わって出て、夕飯の材料を買う。挽肉とピーマンなど。ハンバーグかピーマン肉詰めあたり。
 が、帰って眠気に勝てず、カミさんに外でラーメンなどいかがとご機嫌を伺う。
 ちょっと遠いラーメン屋さんに決定。ぎゃー。まあ運転できないほど眠いわけでもないので。

 ラーメンは美味しかったです。麺少なめ、元々盛りが小さいのでスープ飲んじゃったけどそんなにダメージ大きくは……ないんじゃないかな。

 戻って弁当作ってなんやかや。なのが風呂上がるのを待って入り、寝る準備。いやとにかく眠いです。

11/8 すっかり

 いつもより早めに起きた。計測、ジョア、投薬、猫娘。
 最近猫娘が妙に甘えてくる。これはあれか、夕方うまいものを出してくれるってようやく認識されたのか。そういう意味では黒いのの方がよっぽど認識能力高いわけだが、やつは目的を達するととたんに無関心になるのでムカつく。
 それはそれとして。

 ナノを送って駅前まで。買い物にスーパーに寄ったら、国産牛のもも肉が安売りだったので掴み、量が微妙だったので鶏胸肉も。鶏胸肉を弱火で長時間かけて焼くと大層美味しいので。

 戻っていろいろやって、夕方前にファミレスへ。ここんとこ日参だが、仕事終わるまではこの感じだと思われる。
 仕事はぼちぼち。でもこのままじゃまずいなーって思いながら戻る。買い物は昼やったので、寄り道しなかった。あ、ナノにお土産買ったか。

 夕飯は湯煎ローストビーフ。ファミレスに行く前に冷蔵庫から出して室温にしてから全面に火を通して湯煎にかけたが、温度が高かったのと浸け時間が長かったせいか、中身はぼんやり赤いがウェルダン気分。
 鶏胸肉は安定の旨さ。放置でOKなのが嬉しい。なんつって、うちのガスレンジ結構簡単に火が消えちゃうので結局つきっきり同然なのだが。
 野菜はラタトゥイユ(インチキ)。野菜ソテーしてホールのトマト缶の中身をトングで潰して半分くらい入れて煮込んだだけ。これもなんだかんだでうまい。

 片付けは簡単だったはずだが、なんか手が動かない。結局2時くらいまでぼんやり。そして仕事をすることを思いつき、その場で持ってきてたタブレットで作業開始。4時過ぎに終了。その後送信。
 なにやってんだろう。早いとこ部屋を片付けて広いテーブルにしないと。

11/7 あつ

 おにぎり。鶏の唐揚げ。冷食野菜の和惣菜。冷食イカの天ぷら。

 起きました。朝は雨&強風だったが、昼には雨がやみ、風も弱まってました。かわりに暑い。
 計測、牛乳&バナナ、投薬。猫娘。

 壊れた扉は工務店の人が来て持っていきました。接着剤入れてがっちり止めてからじゃないとちゃんと直らないっぽいです。なんてこった。
 と言うわけで、タオルかけてテープで止めてる状態。これで週末まで。うーん。

 洗濯して干して、ファミレスへ。日差しも相まってなんか今月が何月だか忘れるくらいの暑さ。真面目に半袖の軽装で出歩いてますが、明日からは長袖じゃないとちぬ。
 ファミレスではいつものランチ頼んだつもりが操作ミスで別なのが来た。オプション一緒だから気づかんかったよう。
 やけになって小さめの甘味をいただく。うわーん。

 いまはiPadで仕事するフェイズなのだが、長文テキスト打ちにくいのが難点。それさえなければ持ち出しはもうiPadだけにしてもいいんじゃないかと思うのココロ。いいテキストエディタ探してAppStoreを彷徨うが、これが全て帯に短し襷に長し。基本PCと同じ挙動のエディタがあればいいのだけど(Shiftキー押しながらポインティングすると、現カーソル位置からそこまでの間が一気に選択状態になる。いや当然だと思うでしょ? iPad
上だとできないアプリが結構多い。というか多数派。純正のPagesなんかはできるので、OSの仕様とかではないことは確実)、それを満たしてるエディタは古すぎて致命的な不具合持ちか、肝心な機能が欠落しているのどちらか。なぜ行番号表示するオプションがない! まあ改行単位の行番号(プログラミングやるならこっち)じゃ意味ないんだけど。
 文章量を行数で読んでるんで(文字数で文章量読める人素直に尊敬する。行頭で改行したりしたら行数激増じゃないですか! 実際はそんなことないのかもだけど。ああ、あと直しの位置とか行数で把握してたりするんで)、これがないのはちょっと耐えられないのです。
 ていうか文字数すら表示してくれないエディタも多いよ!(たぶんどっかにあるオプションを見落としてるんだと思うが)
 アップデートがなくて、現行OSとの齟齬が大きくなって使えなくなったエディタがあるんだけど、これが最近のバージョンに対応してくれれば万事解決なんだけども。

 夕飯は鯖のベネチア風(鯖に粉かませてぱりっと焼いたのを玉ねぎとレーズンのソテーと合わせて食べるやつ)とポークピカタ(薄)。ご飯がわりにブロッコリーペーストのフェデリーニ。
 鯖は失敗かなあ。よくできたとは思うけど、そもそもベネチアでマグロの似たようなの食べた時そんな好きじゃなかったし。ついさっき思い出した。あと、ピカタはチーズ入れ忘れたのと粉の量少なめだったので卵液の被りが悪かった。パスタはまずまず。残ったけど。

 なんか台所がガチャガチャになったけど、なんとか片付ける。なんとかなるもんだ。
 仕事終わらせないとなー。

11/6 ぎゃーん

 ステーキ丼。冷食エビ寄せフライ。冷食白身魚のタルタルソース。冷食野菜の和惣菜。

 起きたので、計測。猫娘より先に飯。残ってたシチュー。投薬。それから猫娘。今日から薬の量が減って今日は1種類朝晩のみ、明日は朝2種類、夜1種類でその繰り返しになるので、投薬だけに絞った。ご飯は食べてるし、むしろ栄養補給しないほうが良さそうな感じなので。

 ナノに残り物などでご飯を出し、送り出す。こっちはしばらくぼんやりした後、ファミレスへ。ああ。昨日、じつは通販で新しい鞄が届いたのだが、形は気に入ったもののサイズがひと回り小さいので返品することにして、それを箱詰めにして途中のコンビニで出した。7日間使って気に入らなければ返品可ってシステムだったんだけど、それ以前になってしまった。悲しい。
 本当に形は好きだったのだが。あと縦に10センチ……いや5センチ長ければ。横でもいいが。

 仕事して出て買い物。鶏肉安かったので唐揚げに決めた。野菜が安めだったのでついでに買い込む。ブロッコリーが百円台中盤だったので2個買いするなど。
 唐揚げはルーチンで作れるので楽ちん。油の処理だけが面倒ではある。
 野菜はカミさんがプリーツレタスを買って帰ったので、それを千切りというか短冊切りにしてつけた。

 いつものように早朝風呂に入り、猫娘用の湯を沸かしてポットに補充し、猫たちのご飯(乾)を用意してたら収納の扉に違和感。
 ね、ネジが抜けとる! こないだ直したばっかりなのにー!
 というわけで修理をお願いせねば。