にっき」カテゴリーアーカイブ

12/15 猫娘隔離明け

 おにぎり。鶏の唐揚げ。お惣菜公魚の唐揚げ。冷食6種の和惣菜。

 お腹に開けた穴を塞いだんで、当日はご飯を半量にと注意されていて、それで他の猫たちと隔離していたのだが、朝になったので解放した。
 が、眠いらしくナノの布団から出ようとしない。

 起きて計測、残り物、投薬。
 洗濯なのでそのように。だが曇りで気温も低いので、洗濯機の乾燥機と屋内干し。
 終わったのでファミレスへなど行く。ぼんやり。
 そうそう、一昨日修理した台所の収納の扉がまた外れたので、業者さん呼んで修理の修理をお願いしたのだが、また時間がかかるってことでいま台所の一部はダンボールで目隠ししている。
 これいつ戻ってくるんだろう。ああ。

 ファミレスからの帰り道、買い物など。今日はグラタンと決めたのでそのように。
 戻ってナノに飯を出してからすぐにグラタンを作り始める。1時間ほどで焼けるところまで行けた。カリフラワー入りベシャメルソース。軽いのだが、長時間置くと水が浮くのが困りもの。
 ご飯がわりはツナのスパゲッティ。なんかカミさんが教わったプッタネスカのレシピによく似ている。
 全体にまずまず。

 猫娘は夕方あたりから元に戻った感じ。年齢相応の活発さで動き回ってご飯も食べている。

12/14 そうだその日だった

 おにぎり。ステーキとか鶏の焼き物とか。冷食エビ寄せフライ。お惣菜菜公魚の唐揚げ。

 しっかり寝て起きた。猫娘最終フェイズだからにして、しっかり行動しなければという決意の表れだ。
 計測、適当に飯、投薬。猫娘に投薬。鎮静剤。ナノにケージ預けて入れてもらい、こっちは出る準備。
 素早くケージに入ってくれたので、そのまま出発。そして渋滞。うがー。
 でもまあ、なんとなく道の選択に成功してなんとか時間通りに到着できた。縁起がいいぞ。

 猫娘渡して出る。近所で遅い朝飯。なにか検査で異常があったら即座に受け取りに引き返すため。1時間ちょい待って連絡がなかったので帰る。
 帰り道ナノ用のご飯を買い、戻って出す。
 ナノが出ていってから、ちょっと間をおいてファミレスへ。アジフライの日なので。なんか朝飯から間がないようだが、実際は4時間経過している。
 出るちょっと前に病院からワン切り。間違いかもと思って返信せず。
 ファミレスでもまたワン切り。流石に電話すると、なんか切れちゃうって言われた。あー、もしかして最近絶不調のあそこの回線だから? そもそも音声回線は滅多に使わないしなあ。
 なんにせよ、お迎えの時間が決まる。夕方遅め。時間的には真っ暗なタイミング。
 適度に切り上げて戻り、そのままクルマで出る。

 受け取りの前に面談。一応大丈夫だが、わずかに心配なことがあり。患部を生検に回したとのこと。
 むー。杞憂であることを祈るが。
 とりあえずチューブは抜かれ、縫合したので来週抜糸。その時に結果がわかることになっている。
 麻酔明けなので眠そうな猫娘を連れて帰る。
 帰ってすぐ、戻ってたナノに猫娘を頼んで買い物へ。鶏の肩肉があったので唐揚げにした。が、いつものもも肉と違って、なんか揚がるタイミングが少し早い感覚。軽く焦げ臭くなった。

12/13 起きてみた

 朝の9時半。明日早起きしなきゃなんないのと、ファミレスのモーニングでサンド食べたくなったから。
 計測、ぶっちぎって投薬。準備してファミレスへ。キャベツサンドうまー。仕事もやった。

 時間が来たのでフライドチキンなど買って帰り、ナノの朝飯とする。
 同時に洗濯などして、ナノが出ていったタイミングで干す。

 午後、今日は医者を予約していたので出る。ちょっと遅れて到着、無事に診察を受け、薬を出してもらう。
 その足でファミレスへ(2度目)。飯食って仕事。かなり進んだ。こっちは本からちゃんと起こしたやつなので、原稿を見直したのより遥かにましな文章になっている。いやもともとそこまで直す必要はなかったのだが。
 時間になったので出て、買い物などして戻る。
 寿司を買って帰ったが、ナノはカップ麺をすでに作っていたので夕飯に回すことにした。

 夕飯は牛もも肉のステーキ、鶏胸肉の30分ソテー、鶏もも肉のぱりぱり焼き。牛は国産のやつ。柔らかくはなかったが、パラフィンくさいのよりはずっとマシ。全体にまずまず。飯は炊かずにストックを解かして終了。野菜はレタスとブロッコリーをオリーブ油と塩だけで。

 明日は猫娘オーラス。というわけでわりかし早寝。

12/12 ゴザを引き取ってきた

 おにぎり。お惣菜カニクリームコロッケ。お惣菜ホタテクリームコロッケ。お惣菜わかさぎ唐揚げ。冷食6種の和惣菜。キャベツ刻んでいれた。

 安家具店に注文したゴザを受け取りに出る。ファミレスに行くか、ゴザのついでにどっか行くか悩んだが、後者にした。行動開始。
 起きた。計測、ナノに飯。送り出し。寝る。
 起きた。わかさぎ唐揚げ1本、ホタテクリームコロッケ1個、投薬。

 準備してクルマで出る。安家具屋に直行。仕事机に装着するカップホルダーなんかを買い、ゴザを受け取る。支払い済みなので受け取ってすぐ帰投。
 帰り道、別ブランドのファミレスに寄って仕事。程よいところで出て、買い物して戻る。

 夕飯は牛トマのやり直しとブロッコリーと豚肉の豆豉炒め。豆豉炒めはもうちょっと研究の余地があるかもしれぬ。

 片付けに深夜までかかる。明後日はまた早起きなのだが。いよいよ猫娘の治療フェイズが終わる。月イチで検診はあるけど。

12/11 4年ぶりか

 おにぎり。平野家の牛トマモドキ(サワークリーム忘れた!)。お惣菜海老グラタンコロッケ。お惣菜わかさぎの唐揚げ。冷食6種の和惣菜。

 起きた。ナノがちょっと胃腸の調子がイマイチなので、お医者さんに。したら近所の行きつけが月曜午前休診で、結局インフルエンザワクチン打ってもらってるところへ足をのばす。
 割と予想通りのお薬出してもらって、駅前のカフェで飯。やっぱりちょっとしんどかったそうだが、薬を飲んで様子見。
 戻って洗濯。いろいろ準備したりしているうちにナノが学校へ行く。
 こっちはちょっとぼんやりしてたらなんか遅くなってしまった。慌てて洗濯物を乾燥機と浴室に放り込む。浴室乾燥機動かして、洗濯機の乾燥機を時間差で動かすパターン。今日は夜雨なのと、外干しじゃあ乾きそうにない陽気なので。
 セットアップを済ませて出る。ファミレス経由で某社のパーティーに向かうため。

 ファミレスで作業。2時間ほど。あんまり進まなかったが、まあこんなもんか。
 時間が来たので電車に乗り、都心の某所へ。今回は同伴禁止なのだが、その割にものすごい人数だった。久しぶりなので出席率が高かったのかもしれない。
 適当に飲み食いし、2次会に誘われたので顔を出し戻る。
 色々、なかなかに難しいことだ。

 駅前まで戻ってきたら雨だった。まだそんなに酷くなかったものの、厚手の防寒着で行って正解だった。折りたたみしか持ってなかったので、広げると干さなきゃ仕舞えないし。
 戻ってカミさんのお弁当を作り、深夜にお風呂に入って朝までぼんやり。いつものパターン。しかし朝の雨が結構ひどいので、このまま寝ないでカミさんを駅まで送るべきかもしれない。

12/10 打って出る

 起きた。昨日はカミさんがラメーン行きたいと言っていたのでそのように。まずは計測。ジョア。投薬。

 クルマで出る。近場の大きな駅前近くにある店。厳つそうな人たちがやってるが、実は接客もソフトで優しい。
 つい油そばを頼んでしまう。あれは麺マシマシだというのに。
 それを取り返すべくとりあえず歩くべく、カミさんに買い物など提案。乗ってくれたので、買い物の名目でひたすら歩く。結構稼いだ。

 アイスなど食べ、ちょっと小物など買ってから戻る。
 夕飯の材料を買うために出て、ぐるっと回って戻る。
 それから年末のための断りハガキを書いて、出しに出る。ついでに太極拳。ほぼノルマ達成。やるだけで結構稼げる。悪くない。

 急いで帰って夕飯。痛恨なのは飯を炊き忘れたこと。せめて鍋で炊くべきだった。水にはつけてあったので。
 夕飯そのものは単純。サーモンのお刺身と、昨日テレビで見た平野レミの家の相伝の料理。なんか牛肉とトマト茹でてから炒めてバジル絡めるやつ。湯沸かし込みで15分くらいでできる。
 夕飯そのものは好評。

 ちょっとナノの胃腸の具合が悪いので、明日医者に連れて行かねばと考えている。
 なもんで早く寝なければいけないはずなのだが!

12/9 動けぬ

 起きました。計測。コロッケパン半分、投薬。
 コーヒーいれて仕事。ぼんやり。

 夕飯の材料は買ってあるが、歩かねばならないので外出しようと考える。が、カミさんとナノが出てってしまったので身動き取れず。いや出てけばよかったんだろうが。
 まあとりあえず仕事。細々としたことなど。

 腹が減って、残り物など食べる。野菜はラタトゥイユの残り物とか。
 そうこうするうちに夕飯の頃合い。なので作る。
 蟹玉(カニカマ入りだが蟹も入ってはいる)、青椒肉絲(肉がコマ肉なのでかなり糸じゃない。たけのこも同様)。ちょっと中華出汁奢りすぎた。

 なんだかんだで結局早朝まで。うーん。

12/8 ファミレス三昧

 おにぎり。お惣菜エビグラタンコロッケ。お惣菜ホタテクリームコロッケ。冷食6種の和惣菜。

 そういえば深夜、最近よくメールが来るので読むようになったRedditでBetterDisplayというユーティリティを知ったので試用してみたが、なんかいいぞ。基本、macOSでは実画面より小さい画面を拡大表示して精細さを上げているのだが、倍率が整数じゃないと滲んだりするので4Kで2Kの画面にせざるをえなかったりして、ちょっと狭いかなーと思ったりしていたのだが、こいつを使うと解像度を細かく刻んでも滲みが消えるのでかなり画面を広く取れるのだ。
 今は2240×1260。なんか昔CRTで表示してた頃の広大さを思い出す。
 うーん、ますます本体のディスプレイでなにかする気が失せるわけだが。
 そしてこないだ保証の切れたウチのノートPCだが、性能的に全然困らないレベルなんだがどうすればいいのか。さすがに3年経過すると陳腐化して、つぎのが欲しいなーと思ったりするものなのだが、ちっともだ。もうつぎのが欲しくなる理由は性能じゃなくてデザインとか可搬性とか堅牢性とかそんな方向に向かっちゃってる。
 一体どうすれば。いやお金使わなくて結構なことじゃん。

 起きた。ナノは出て行ったあと。計測、残り物、投薬。
 ナノの寝巻きが足りないので、洗濯機に放り込んで乾燥にセットして出る。

 昼飯はカレー。今日も日替わりは椎茸と鶏肉だったので、ほうれん草チキンにした。ナン1枚は食べ過ぎな気がするが、まあいい。
 その後出て、本屋に寄ってからファミレスへ。小さなアイスと茶。

 一通り見直し終えて、ちょっとラストいじったほうがいいかなーってなりつつ、今日はカミさん帰り遅いのでナノと夕飯どうするか検討し、結局ファミレスに行くことに決定。安ブランドのほう。なぜなら唐揚げが美味しいから。
 リクエストで最近行ってる風呂屋方面のところに。遠い。
 なんかここんとこナノは食欲がなかったりしたのだが、いやあ食う食う。これが本来のこの年齢の食欲だろうってくらい。うーん、まずいもの出してるかなあ。大人はこんなもんかで済ませちゃうところあるからなあ。
 いや最後の方苦しそうだったけど。

 戻って、少ししてカミさんも帰ってきた。カミさんはお疲れなので朝お風呂に入ることにして寝て、こっちはまだ起きてる。寝なきゃいかんのに。

12/7 あじ

 おにぎり。赤身肉ステーキ。豚ロースのソテー。鶏胸肉のきのこペースト煮。お惣菜焼売。インチキラタトゥイユ。

 おきました。計測後、しばらくぼんやりしてたらナノがおはようを言いにきたのでご飯を用意しました。すでにおにぎりは食べていたようですが、当然のように足りないので。カップ麺がたくさんあったのでまずそれ。そしてハムエッグなど作って出しました。

 ナノが出てった後、荷物がきてないかなーと思って郵便受けをのぞいたらきてたので回収。何かというとネジ穴強化用のパテね。開封して、昨日同様に朝しかけた洗濯物を出し、工具と一緒にパテ埋めの必要な棚のある部屋へ。物干しもそこにあるので。
 まず、硬化に時間がかかるのでそっち優先。ネジを素早く外し、穴にパテをぶっ込む。これでいいのかと思うのだけど、これでダメなら他の人もダメだろうってんで。
 そいつを終えて、洗濯物を干し始める。干し自体はさほど時間もかからず。ヒーターを入れた猫ハウスや敷物があるので、全員がそこにしけこんでいたが、干しの最中も逃げ出すことはなかった。
 温さには勝てないらしい。

 それからアジフライの日なのでファミレスへ。アジフライは駅前や近所のテイクアウトとんかつ屋にもあるが、残念ながらファミレスの薄い衣にはかなわない。通販のもネタは悪くなかったが、フライ全体として見るとまあこんなもんかレベルだった。
 それにカニクリーミーコロッケ(クリームコロッケじゃないのな。商標絡みか?)つけて。こっちは駅前のも悪くないかもしれない。とんかつ屋のはどうか。確かめてみよう。

 夕飯は何度目かの中華屋。ちょっと離れててクルマじゃないと行きにくい。最寄駅でカミさん拾って直行。
 チャーハンも麺類もとても美味しいのだけど、驚いたのが椎茸と小松菜の炒め物。これがびっくりするくらい美味しい。しかもニンニク入っているようにしか見えないのに、全然お腹お壊れない。あの白い粒はニンニクの微塵じゃないのか? むう。

 ノルマ達成のために深夜太極拳とか。なんだかんだで結構歩いて達成した。でもまあ寒いし、ほどほどにしておこう。

12/6 むね

 お弁当はなし。

 起きて、計測。なんか残ってたものを適当に口に放り込んで、投薬。
 ナノが出先で出した汚れ物を干す。寝る前に放り込んですでに洗ってあったので。

 ファミレス。通常のランチにしようと思ったが、最近の生パスタ(安ブランドの方が先行していたが)を食べたかったので、飯をサラダに変更、単品でミニパスタ(ボロネーゼ)を頼んでみた。流石にランチ単独から値段が跳ね上がった。

 延々読み。まだ直しができてないんだけど、とりあえず付録用のテキストの修正のために。うろ覚えで適当に書いた割にはまあまあ合ってる。まだ最後の方でどうなるかはわからない。

 出て、帰りに鶏胸肉など買って戻る。今日はパスタに使うきのこのペーストで胸肉を温めようという腹だ。
 で、作ったのだが、なんかソースが微妙に苦い。調べたら、ぶなしめじってもともと苦いんだってね。品種改良でずいぶん良くなったらしいが、それでも限界があっていろんな要因で苦くなるので難しい。とりあえず長い時間加熱しちゃいかんということは覚えた。そんな長いわけではないが、軽めとはいえ煮込みだからなあ。
 野菜はインチキラタトゥイユ。まずまず。

 視界のぼんやり加減はようやく取れてきた。とにかく寝るの大事ってことか。