にっき」カテゴリーアーカイブ

1/28 ゆき

 今日は早めに起床。太極拳だから。
 なんか今日くらいは朝飯を牛丼屋に頼るかーと思ったのだが、薬は飲まなければならないし、なのでトマトくらいは腹に入れねばと思ってそのようにしたら、気がつくとめんたまやきを焼いていた次第。めんたまやきはめんたまやきチャーシューまぜごはんの最終段階なので、つまりそういうことだ。
 そしていつも通りに出る。歩きたかったが、間に合わないっぽいので自転車で。
 いやまあ、牛丼屋に行ってもむしろ遅いくらいなのでいいのだが。薬は出先でも飲めるようにはしてあるのだけど、やはりそこはまあちゃんとしないとと。

 太極拳はまああんなものか。前はぐらついて、ちゃんとバランス取らないとダメだったのができるようになっていたものの、まだまだ感が強い。わかってないところも多い。どうせ足腰立たなくなるまではやるつもりなので、そのうちわかればいいやって寸法だ。
 32式剣思い出しておきたいなー。いまならもっと上手にやれそうな気がするし。

 戻って洗濯。そして歩けなかったので、飯のついでに歩く。今日もいつものファミレス。雨の中だったが、まあ傘をさす以外特に問題はないので。と思ったら雨が雪に変わった。ひさびさに降っているのを見たなあ。聴いてたラジオではパーソナリティの人たちが驚きの声をあげていたが、まあ降る時は降るよね。
 全然進まなかったものの、仕事はなんとか。すこし構造に手を入れられた気がする。こういう蓄積が大きいので。

 戻って何やかや。夕飯はハンバーグ。グラタンはあんなに時間がかかるのに、どうしてハンバーグはこんなに短い時間でできちゃうんだろう。高野豆腐をフードプロセッサーで粉砕したり、色々手間かけてるのに。手間はそんなに違わないはずなんだがなー。

 マッシュルームとイタリアンパセリ入りハンバーグ、マッシュルーム入りメンチ、ブロッコリーとマッシュルーム、サラダチキンのサラダ、おにぎり。

1/27 ナノの体操着

 毎日あるので、毎日洗わないと追いつかない。したがって今日も洗った。
 天気がよくて風も吹いているのでこりゃ乾くぞーと思っていたが、干したとたんあっという間に曇ってきよった。
 くそう、お天道様はなにかオレに恨みでもあるのか。

 起きていつもの。計測は上寄りの正常値。いや、もういっこは正常のど真ん中か。低くはない。
 飯はめんたまやきチャーシューまぜごはんとトマト。サラダバジルおしまい。安くてトマト食いに彩りが加わるのでまた買ってこよう。
 食後にコーヒーなどいれる。豆の量をこないだの半分で。いや十分うまい。手でいれるとやはり美味しいなあ。

 仕事。うーんうーんうーん。なんかこう、「これはすごい」ってのにもうちょっとな感じだけどスルッと指の間を抜けていくという感触。ここは拘りたいところなのだが。ちなみに「拘る」はポジティブな意味ではないらしいのでまあそういうニュアンスを込めて使ってみた。

 夕方から買い物。ちょっと離れたスーパーに。カロリー乞食っぷりを最大に発揮しつつ。ときおり走る。なんか時計と電話が「心肺機能が標準より低いぞ!」って詰ってくるんだ。こないだまではちょっと動いただけでOKだったのに、身体が慣れてちょっとくらいの運動じゃダメになってきたらしい。
 なんてことだ。
 帰り道、2度目の飯がまだだったのでファミレスでサラダとパン。サラダは鶏胸肉(いやささみか?)とか入っているのでタンパク質もなんとか。足りないかもしれないが。
 今日はM1 Airを持ち出してみた。持ち出しの際にはシャットダウンを選択。なんか外してないはずの外付けまで勝手にアンマウントされる上にエラー扱いなのでどうにもならない。再起動しちゃうのはもちろんなのだが。
 いやしくもUnix系列のOSなんだし、この程度で毎回再起動は勘弁して欲しいのだが。謎のアンマウントもな。ていうか蓋閉めただけでアンマウントされるんだが、これはなんだ?

 夕飯は焼肉。近所の焼肉屋さん。焼肉はエアの入れ替えがもともと激しいので、外食ならここでしょうって感じ。
 ひたすら肉を焼く係。あとは野菜たくさん食べる係。運転手でもあった。もちろん御酒はなしだよ。

1/26 おう

 ちょっと体調がアレだったので、気合いで寝てみた。実際いつもより深く長く寝ていたので具合はよくなかったのだろう。主に喉がちょっといがらっぽかったのだが。それを言えば、去年からずっと喉が微妙だったんだけど、昨日はその域をちょっと超えていたので。
 まあでも引っ込んだ感じなのでとりあえずよし。
 いや油断はしません。

 昼過ぎに起き上がって計測から飯。今日はチャーハン。ちょっと飯が柔らかかったのと、油を奢りすぎてべしゃっとなり気味。いや飯粒が分離していてもそうなることはあるので。飯はやはり固めに炊くのがよいことなのです。
 それはともかくうまかった。今日は中華出汁も五香粉も入れたし。卵がもうちょっと形あった方がよりよかったかなー。

 で、洗濯やって、天気悪いっぽいので半分洗濯機で半分室内干しだったが、別に外干しでよかったじゃん(19時現在)。
 それ終わったらもう太極拳の時間なので出る。帰ってきたナノと入れかわり。
 太極拳は普通。先生がお手本で簡化の套路をやってくれたが、やはり根本的に下半身の粘りが違いすぎてまだまだ道は遠いなーと思った。別に追いつく気はない。

 そのまま帰らずファミレスで2度目の飯&仕事。iPad持って出たので。
 なんかカロリー不足を感じたので軽い甘味も。そういえば計測そのものは正常値だったものの、最近まで10台だったのが20ちょっとになっちゃった(内臓はなんとか普通)ので、あんまり濃いものを食べちゃいかんのよな。昨日はヤバさを感じてナッツを一袋いったのだが、それがよくなかったか。もちろんそんなんでいきなり永続的に数値が上がるわけもないので、今後の代謝次第だとは思う。

 夕飯はラム肉のクミン炒め。クミンのホールがちょっとしかない! そして本気で作ると家の中がえらいことになる料理(唐辛子ガスを含んだ油煙が充満する)なので、コールドスタートで香味と辛味を抽出する感じで始めたが、案の定肉から水が出てじゃぶじゃぶ気味になった。そのくせ冷えると固まるんだけどな。脂肪が。
 味は悪くなかった。

 お弁当はこれと銀ジャケのムニエル、キャベツのポタージュにゼラチン入れて固めたのと焼き豚。

1/25 ねむい

 6時間以上寝たが、とても眠かった。
 計測から食事までいつもの流れで、さて仕事だーと机に向かおうとするも眠い。結局昼過ぎには寝てしまった。

 起きたら3時前。なんとか目が覚めたので仕事しようと考えるも、なんだかんだで動けたのは4時過ぎで、歩く必要もあったのでファミレス行って仕事とあいなった。
 で、夕方も遅くなってから買い物して帰り、仕事しようと思ったが三毛の世話から夕飯の準備で全部潰れた。
 まあしょうがないとはいえ。どうせ時間ができてもなんだかんだでやんなかっただろうし。

 夕飯後、1時過ぎまで掃除とかいろいろやってようやく解放。うーむ。

 明日は太極拳。

 備忘録として。チキンライス握り、豆もやしとチャーシューとエリンギのあえ物、キムチ。ああ、鶏のぱりぱり焼きもだ。

1/24 マンドー

 案の定、朝5時過ぎに目が覚める。時間が時間だったので、しばらく横になって過ごしたが、7時前に諦めて起きる。そこからはいつものパターン。計測結果はまずまず。いやあんまりよくないが、正常の範囲。
 カミさんも起きてきて、コーヒーなどいれる。プロ仕様のドリッパーなどが手に入ったので、それを使って。
 いやー、いつも入れてる豆の量、ここに書いてあるのの半分以下でしたわ。そりゃー薄いよね。でもこの通りいれたら濃くて何杯も飲めなかった。

 お昼は昨日の残りなど。ちゃんとした料理だし、前菜の残りも多かったので、御酒こそ入らなかったが大変充実した食事になった。
 その後、ナノにお留守番してもらって買い物に。椅子に敷くマットとか、細々としたものを某所にクルマで。
 いつもなら、外出ついでに外食となるのだが、諸般の事情でそこは控える感じで。昨日までマクド酔ってたような人間のセリフとは思えないが、まあそういうもので。
 カミさんはそういう場所が好きなので、結構時間をかけて見て回る。思ったより大量に買い込んで、帰還。
 途中で食品なども買い、そこで落としてもらって徒歩で帰宅。3キロ超。いい読みだった。

 夕飯は昨日取りやめたアクアパッツァ。魚とアサリ、トマトとオリーブ、ケイパーをオリーブ油で温めてから水注いで蒸し焼きにするだけの料理(塩も入れない)だが、めちゃめちゃうまい。魚はカサゴとホウボウ。カサゴが小さかったのであまり食べでがなかったが、ホウボウがたっぷりしていたのでまずまず。

 入る気の薄かったディズニー+に入って観ていたマンダロリアンを完走した。いや3期決定してるので、完走ではないか。
 なんかあのシリーズって過大評価されてるように感じてきたが、マンドーでそのフラストレーションが解消された気分。まあ予定調和激しすぎとか、ちょっと動機づけ弱いかなーってところはあったものの、そんなの全然いい。とにかく面白かった。
 ちゃんと作ればあんなにいいものになるのに。そう、世界観は素晴らしいのだ。本当にもったいないが、これからいろんな作品が続々出てくるので、期待したいと思う。やはりあの世界の主役たちがちゃんと輝いてなんぼだと思うし。
 マンドーが脇役だと思ってはいないが。
 ああそれにしても、最後の方でアレとは。ラストのあの人はまあいいとして。むしろ、「生きていたのか、おまえ!」の方が衝撃でしたな。人気キャラだとは聞いていたものの。

1/23 パスタソースなど買いに出る

 雪の予報。午後から。そしてそのタイミングで、オレは夕飯を買いに出なければならない。明日は、どっちだ。

 起きて、計測してからトマトとかめんたまやきチャーシューまぜごはんなどをいただき、ナノに油そばを用意して出る。頃はすでに2時半。約束は3時なので、30分遅刻の気配。1時間かかるので。
 でまあ、出てすぐに連絡して遅刻を詫び、電車に飛び乗る。もちろん歩きだ。カロリー乞食なので。
 が、こういう時って計測忘れるよね。全部歩いてるから相当量使ってるはずなのだが、時計はそう認識してはくれない。

 現地で受け取る。パスタソース×4、前菜のハム詰め合わせ3人前。田舎風パテが最強そうだが、ボイルハムもなかなか。いやまあ全体的に素晴らしいのだが。盛り付けも美しいし。
 で、2度目の食事がまだだったので、野菜主体でいくことにしてマクドに寄る。サラダと魚バーガーとコーヒー。したら腹がやばい感じになってトイレに急行。なんか今日はお腹がおかしい。
 その時は待ちもなく、これはありがたいと思ったが、後から人が来る来る。1人しか入れないのですごく後ろめたいがここで出るわけにもいかず。しかもウォシュレットは動かないわ、便座の洗浄用アルコールも品切れだわで、ここザギンの真ん中やぞ? と心の中で毒づく。
 そんな悲惨なことにはならなかったものの。とはいえ、しんどかった。

 で、結局雪には遭わず。それは助かったが、雨なのでやっぱりちょっと困った。極め付けが帰ってからで、郵便受けにたくさん郵便物が詰まってて、それ取って家に入ろうとしたがえらく難儀した。
 戻ってから夕飯の準備。そういう時間になってしまっていた。
 買ってきたパスタソースからタコのラグーをチョイス。そしてティンバロを作る準備。アクアパッツァも作る予定だったが、カミさんの作ってくれた前菜なんかの量も勘案してやめにした。ごはんすら必要なかったもん。
 タコのソースには菜の花でも入れるかーと思ってたが買ってくるのをすっかり忘れ、手もとにあったキャベツをちょっと入れる。これがぴったりでうまかった。
 ティンバロは定番だったが、きちんと焼けて満足。もっとも、前菜とパスタでお腹いっぱいで自分の分は取っておくことに。シフォンケーキもあったし。
 カミさんは南蛮漬けと鶏肉の蒟蒻サラダを作ってくれたが、これも美味だった。昔教わったレシピらしいが、ちゃんと彼女の味になっていると感じた。
 今日は御酒をいただくことにして、アスティのやつを。アスティというと安い品種かネッビオーロになりそうなものだが、これはよく知らない品種だった。いや違うのか? よくわかりません。

 お腹いっぱいでグロっギーになったので、風呂はやめにしててっぺん前に横になった。予定では9時間ほど寝ることになるが、まあ無理だろうなあ。

1/22 だいたいこんなものをリアルタイムで書いてるってことはですね

 仕事が進まないのでなんとなくそっちやっちゃってることが多いわけですよ。
 つまり、ここんとこ滞りがちなのは悪いことじゃないってことでしてね。嘘ですよもちろん。
 なんとかしないとーで延々悩んでるから。でもってどっちもやってない。ひー。

 起きたのは昼前。計測から朝飯は昨日のカレーの残り。辛い。辛口だからね。
 それから洗濯。一昨日のを畳んでなかったのでまずそれから。結局干し終わったのは3時前っていう。
 それから注文してあった三毛の薬を受け取りに出て、いったん戻ってから仕事ついでに買い物しようと歩き出す。
 結局トマトのうまいスーパーが見える場所まで行って、どうするか考えた結果スーパーで買い物することに決定。農家さんの直売コーナーがあって、そこで立派なキャベツや玉ねぎたくさんのパックとか白菜とかトイレットペーパーとか掴んじゃって、レジに並んでからああ今日は歩きだって思い出してげんなり。
 歩いたけど。
 しかも帰り道、ヨーグルト買い忘れたの思い出して別のスーパーに。ここにはいいヨーグルトがあるので。
 そのスーパーのそばのファミレス(いつものところじゃない)で仕事していくかーと思ったが、買ったらなんとなくその気になって家まで戻る。超ハード。もう大変だった。マジでこれはエクササイズを名乗ってもダメじゃないと思うんだがどうか。

 家で買ったものを整理して仕舞い、そのまま歩いてファミレスへ。昼飯。もうしっかり夕方だがランチ。ランチやってるんだもん。
 そこそこやって出て、ナノに組み立て式チキンバーガーを買って戻る。

 夕飯はフランスの家庭料理とかいうあっち風のグラタン。トマト缶の量が足りなくて、味が微妙に違うんじゃないかと思ったがまあいい。芋を潰してベシャメルがわりにのっけるので自分はご飯抜き。
 しかしどうしてグラタンと名前のつくものを作ると、自分はこうのろのろとしかできなくなるのか。そんな手が遅くなるわけじゃないんだが。今日は飯の時間が10時台だった。いくらなんでも。
 いやこのグラタン、焼きの時間を抜けば20分くらいでできそうなのに。焼きに20分かかるからロスタイム入れても1時間弱くらいでできるはずなんだが。おかしい。

 時計で心電図取れるようになった。来週リリースなのかな。まあそれはいいとしても、M1のでかい不具合直っててほしいのだが。

1/21 からあげ

 つい大統領の就任式を見てしまったものの、ほどほどのところで寝る。さいわい、思ったより早いところで中継が終わったので。
 なにせ朝から太極拳だから。
 でまあ、思った通りのタイミングで起きて、急いで計測から飯。でもぎりぎりなのな。結局自転車をたよるハメに。
 太極拳は下半身に粘りが出てほどほどにやれる感じではあるものの、まあへたっぴなことにかわりはない。周囲のみなさんはみんなどんどん上達しているので、オレだけが取り残されていってる感じだ。

 風呂に入らず戻り、しばらくぼんやり。PCにHomebrew仕込んだり。ARMベースの石だから、対応したの引っ張ってこなきゃならなかったり、エラーが出たりしてその解決で時間を食う。なんてことだ。
 気がつくと2時を過ぎていて、ひさびさにカレーを買いに行こうと思っていたので焦る。まあなんとか間に合ったが。
 今日はほうれん草チキン。美味しかった。もちろん半分だけ。

 夕方歩いて買い物へ。今日はファミレスには寄らなかった。最近愛用している安売りスーパーで必要なものだけ買って結構歩いて帰る。

 夕飯は鶏の唐揚げ。粉を後付けする方式。ああこの方がいいや。ていうかいままでのやり方ってフリットだよなあ。
 というわけでいたく好評だったとさ。ついでにカミさんのお弁当など作って、冷蔵庫に入れる。本当は朝作るのが一番だが、もちろんそれはタイミングが合わない可能性が高いので。温かいのがいいなら電子レンジを素直に使っていただく方向で。

1/20 考えなしにうろうろするよ

 大変おねむになったので、やむなく寝る。9時間弱の睡眠ののち起きる。まだ眠いが、まあやることやらんと。
 計測×2と飯。カレーの残りとトマト。特大のがあったので1個。カレーの飯はターメリックライスにしてみた。
 その後洗濯。今日は前のをきちんと前日に畳んであったので、じつにスムーズに終わった。午前中に干し終わる。

 ナノが帰るまでぼんやり。ナッツなどを食べる。飯ではないが、熱量としてはカウント。
 ナノが水泳に出て行ってから、こっちも仕事をかねて出る。ファミレス。野菜だけ。熱量的にそれ以上はちょっと無理っぽいので。
 帰りに買い物など。ちょっとしたものではあるが、遠回りしつつ歩く。
 ノルマ達成しつつ帰り、飯の準備。今日は唐揚げにしようか、焼きそばにしようか迷う。焼きそばなら飯を炊かないで済むので楽は楽。
 帰ったカミさんにお伺いを立てると、即答で焼きそばだったので焼きそばに。

 全部片付けて仕事の続き。いまいち。風呂でマンドーの大活躍シーズン2を。シーズン1の6話目あたりからいい感じだね。別にその前も悪くはなかったのだが。

1/19 あんまり寝ないで整骨院にいくよ

 カロリー乞食なので歩いていくよ。計測だけしてトマトは食べた。帰りに黄色い牛丼屋でなにか食べる予定。あっ投薬忘れた。まあいい。
 整骨院つくまでノルマの半分くらい。つまりこのまま帰ってもノルマは完了するって寸法。やったね。
 身体をヤッてもらって、やっぱり歩いてるから少しはマシだけどやっぱりいてててて。
 で、帰りに予定通りに。豚定の飯少なめ。野菜もついてて割引なのでサイコー。いろんな意味でいじましい。

 戻ってぼんやり。投薬は忘れなかった。
 とても眠いが、寝ると仕事する気になってるのに意味がなくなっちゃうので気合いで起きている。あと夕方から太極拳だし。
 とりあえずなにもせず過ごす。2度目の食事にカレーの残りとトマトを。
 太極拳は普通。遅れそうになったので、もう十分歩いたってことで自転車で向かった。

 夕飯はカミさんが買ってきてくれたかじきと鰤をパン粉焼き。ピスタチオとオリーブ(しかも黒じゃなくて緑)混ぜ込んだだけ。香草がなかったので。あとはブロッコリーのペーストのフェデリーニ。まずまず。