にっき」カテゴリーアーカイブ

3/28 ガソリンスタンド

 起きた。とりあえず計測後トマト。昼飯はらめーんになったのでそのまま出る。投薬忘れた。
 現着して、落ち着いてから非常用のおくつりを飲む。あとで補給せねば。
 ラーメンなんかそんな身体で自殺行為よとか言われそうだが、大盛りじゃない普通の量の店で麺だけ食べる分にはさほどでもない。もちろん毎日やったらいかんことではあるが。スープは味を見るだけ。肉はそんなに大量でなければむしろ食べるべきで、もうちょっと野菜のオプションがあれば最高といったところだ。
 美味しいラーメン屋さんだが、店員さんが悪くない。若い人でバイトさんだと思うのだが、ほどよく丁寧な接客。うまいだけのラーメン屋はたくさんあるが、極端なレベル差がなければこういう店の方が再訪したくなるというものだ。
 ナノはつけ麺にチャーシュー丼を頼んだが、つけ麺の量をちょっと持て余していた。まあよし。あれ食べきっちゃうようなら、せっかくのエヴァンゲリオン(肩幅ついてきたのでそうでもなくなっているが)体型が崩れてしまうので。

 遊びに来た友だちをその駅前で拾い、戻る。カミさんとナノたちを降ろして、自分は給油に。ガス欠なのだった。で、セルフのスタンドで入れたのだが、なんか給油がすぐに止まっちゃう。ガス欠なのに!
 で、あんまり止まるので近くにいた店員さんが「ちょっとノズルを浅めに入れてみて」って言われたのでそのようにしたら止まらなくなった。いままでそんなことなかったのだが、なんか変わったのだろうか。
 もう一回ガス欠って書きたいけどなんかそういう流れじゃなくなったのでもういいや。

 昨日は歩かなかったのだが、足が張っている。なんかこう、一昨日の疲れが出るようになったってことなのか? ううむ、それは老化の第一歩。それとも昨日歩かなかったからだろうか。歩かない方が疲労が溜まるっていう。昨日歩いてないのに、歩いた日と同じくらい熱量消費してたからなー。

 夕飯は30分チキンと昨日のティンバロの残り、大根とレタスとセロリ、プチトマトとマッシュルームのサラダ。酢をあえて入れず、ヨーグルトとグレープシード油、塩だけでキメてみた。サラダうまいぜ。

3/27 かも

 起きていつも通り。今日はお昼から鴨とか焼くのでその準備。でも自分は普通にトマト。あとパン。

 鴨は昨日から冷蔵庫で解凍してあったのをいつも通り焼くだけ。あとティンバロも作った。炭水化物はルチア風スパゲッティ。
 なんか作ってるうちにお腹痛くなって大変だったが任務完了。

 昼飯はめんたまやきチャーシューまぜごはんほうれん草入り。あとサラダを作った。

 夕方になってカミさんの希望で風呂に行くことに。なんか色々お疲れのようで。なかなかタイトだったが、なんとかマッサージからの入浴をご希望通りに。時間が短縮になってしまったのは申し訳なかった。回転寿司の時間があったから。
 でもまあ、回転寿司の予約なんか簡単なんだし(キャンセルしてもペナルティなし)、最悪は寿司ぶっちぎって家で平和に飯というパターンをとればよかったのだが。
 なんにせよ、当初の計画通り風呂から回転寿司のミッションには成功した。
 でも、みんなあんまり食べなかった。そりゃあまあ、夕方くらいまでちびちび飯食べてたからなあ。オレは普通だったけど。元々そんなに食べないから。

 風呂入ってしまうと、テレビ見るくらいしかやることがなく、そのまんま早めに就寝。自分はなんとなく起きている。うーむ。

3/26 準備と思いつき

 キムチチャーハン。ほうれん草のおひたし(ド直球)、ハンバーグめんたまやきのせ。冷やしてるので大丈夫だろうっていう腹。
 夏場にはできない冒険だが。

 電話で起こされる。頼んでいたブツができたので、金持って取りに来いとのこと。時間見たら起きる時間なのでぼんやりしてたけど起きる。
 その後目覚ましが鳴って驚く。目覚ましのキャンセルはしていなかったから。

 いつものルーチンの後、ナノに飯を。昨日作ったキムチチャーハンをレンチンして、めんたまやきをのっけたの。明らかに量が少ないのだが、なんかそれでいいらしいのでそのように。
 こっちはめんたまやきチャーシューまぜごはん。その前にトマト。ちょっと間が空いた。

 マイクロSDが届いたのでSwitchにインストール。特にトラブルもなく使用可能な状態になるが、プロセスが面倒。あれ見せなきゃいけないものなのか。コンピュータとしての挙動は見せずにマスクして、なにをしたいか、なにをすべきか確認取ったら自動でやっちゃうことはできないのだろうか。作業しているって表示だけは見せつつ。
 いや、こういうゲームマシンってそういうものじゃないかなって思うので。まして任天堂だし。
 おもちゃだからねえ。ネットワーク接続がどうとか、容量がどうとか、そんなこと言われてもなあって。
 いいんですが。
 ゲームはあっさり動いてナノに引き渡す。ネットにもつながって、問題なく遊べる感じ。

 その後クルマでブツを回収に向かう。帰り道スーパーで買い物。
 戻って昼飯。ナノには昨日から仕込んであったフレンチトーストを。砂糖入りの牛乳と卵液がしっかり染み込んでてよくできた。食べてないけど。ナノの感想を全面的に信じて。
 その後、低熱量パンのピザトースト風のと小さい丸パンひとつを焼いていただく。トマトと牛乳も。

 コーヒーなどいれて、午後いっぱいを過ごす。ちょっとぼんやり。
 そういや今日野球開幕だったので、テレビつけたらやってた。

 夕飯の材料が足りないので買いに出て、戻ったらカミさんが帰ってきたところだった。
 ナノも塾から戻って、三毛の世話と夕飯の準備。
 今日は羊のクミン焼き。どうしようか迷っていたのだが、なんとなく思いついたので。
 ねぎたくさん入れて、唐辛子とクミンシード使って羊を炒めたの。シンプルでうまい。本当はニンニクもガッチリきかせるところなのだが、諸般の事情でいれてない。ああでも油に香りを取るくらいはやってもよかったかなあ。
 なんにせよ本来の作り方よりずっとぬるいやり方してるので、こんなんでいいと思う。本物は香辛料も塩もバリバリ入ってて、部屋が刺激のある煙で充満するくらいの勢いで炒めるものだからなー。たった1食のために何日か臭う部屋にしてもなって。

 野球はぐちゃぐちゃだったが、結果的にルーズベルトゲームになって面白かった。でもまあ、九州の球団一強は当分続きそうだねこの感じじゃ。いや、他のゲームの内容も見るに。

3/25 マイクロSD

 カツ丼。ただし肉はハムチーズはさみカツなので、正統派とは言えないかもしれない。いやそれしか在庫がなくて。
 ていうかさすがにきつい。どうしたものか。こういう時のために作り置きというものがあるのだが! いまんとこナノ用の冷凍をちょっと拝借している状態。まあ古くなってきているし、消費しなければいかんわけで。

 起きる。太極拳なので早起き目。いつも通りのルーチンをこなし、飯はカレーの最後の残り。めんたまやきつき&トマト。
 そのまま出て太極拳へ。結構早かったはずなのに、気づくと10分前だ。なんてことだろう。
 今日は調子がよかった。白鶴亮翅の足の踏み具合を除けば。あとなんかあった気もするが、そんなに気にならなかった。自分基準。
 いやだめだだめだだめだ、ダメだってわかってるものを自分のやったことだからってよかったことにするのはいけないって安倍吉俊先生もおっしゃってる

 それはともかく普通にやって風呂入って帰る。ナノがお出かけなので、早めに。したら昼なのにまだ寝てるさ。声かけたら起きてたけど、なんでも相手がたが都合悪くなったとかでキャンセルだった。なんかつまんなそうなので、そういえばSwitchのモンハン出たんだっけと思って近所の家電量販店へ。売ってたけどダウンロード版だけだった。まあそりゃそうか。
 で、通販の方が安かったのだけど、ポイント足したら値引き込みでぎりぎり同水準だったのでそこで買うことに。
 戻ってなんやかやあってネット接続をファミリーのに変えたりとか、ナノのアカウントを見守っていたのがネット接続購入してたのと別アカウントで、どうしたものか必死で考えた結果、ネット接続持ってるアカウントを見守りアカウントのファミリーに加えて解決したりとか。
 で、ダウンロード販売のコードを入力してみたら、容量不足で入らないときた。見たらサブのSDカードが刺さってないとかで、ちょうど余ってるのがあったので持ってきたら、SwitchのはマイクロSDなのな。
 そんなわけで歩くのかねて量販店に戻ったのだが、これが高い。念のためネットで調べたら3倍近いの。通販の胴元元締めがやってるのでもそのくらい差があるので、素直に通販にする。
 というわけでインストールは明日。ていうか書き忘れたけどモンハン明日からなのな。だからちょうどいい。

 遅めの昼飯はカミさんのお弁当の残りでカツ丼。うーん、なんか長いことほっといたせいかカツが不自然な匂い。傷んでるってのとはちょっと違うのだが。なんか悪いことをした。

 歩いて買い物して、いったん家戻って荷物置いて、疲れたので自転車乗ってファミレス行ってちょっと野菜とかイカとか食べて茶を飲んでAirの持ち出しテストやって帰ってきた。
 それからしばらくぼんやりして、風呂とか三毛とか片付け、飯を仕込んでからカミさんの帰りまで再びぼんやり。
 夕飯はハンバーグ。塩気は薄いが肉肉しいぜ。なんか高野豆腐、パン粉よりいいんじゃないかって思えてきた。

 その後後片付けからお弁当、台所の後始末まで込みで終わったのが午前2時ってのは真面目に洒落になってないのだが。
 うーむ。作り置きが必要だなあ。

 そういや、カツ丼はカミさんには好評だった。あれれ?

3/24 買い物ついでにファミレスでAirの運用試験

 小松菜と豚肉の卵炒め、ロースハムともやし、玉ねぎのからし和え。キムチ、おにぎり×2。
 からし和えが存外うまい。もともと冷たいものなので、そのまんま食べてもらえると思われる。

 起きていつも通り。とりあえずなにを食べるか決めてなかったので、トマトだけ。
 ナノには朝食を買ってあったが、昼出かける前に腹が減ったとのことだったのでリクエストによりフレンチトーストをやっつける。
 5分で作ったので、あれでいいのかよくわからない。本人は美味しかったと言ってたのでまあよし。

 結局1時過ぎにめんたまやきチャーシューまぜごはんを作って食べる。その後、午後ずっと机の前。ほぼぼんやり。
 夕方になり、ナノが帰ってきて水泳に。水泳は今日でおしまいなので、ちょっと早めに出ていった。
 見送ってから買い物。いろいろ切れていたので。道が渋滞だったので裏通りに入って買い物をして、そのまま裏道から戻ってファミレスへ。今日はAirを持ち出し。
 2度目の飯にサラダ2種。あとナノのお土産に揚げ鶏を買う。
 戻ってナノに鶏を渡してから、ぼんやりと三毛の世話。

 昨日もだが、今日も一番に風呂。ささっと上がって、飯を仕込む。
 カミさんがちょっと遅めに帰ったので、ナノも風呂に入ってそれから飯。
 スティックセニョールのバラ肉炒めともやしのチャーシュー炒め。それに鰤のお刺身。ハマチだったかもしれない。
 ナノはお刺身が出たらお刺身丼にするのが決まりになったようで、おかわりしていた。これからは積極的にお刺身買ってきてもいいかもしれない。

 後片付けが全部終わったのは午前2時。なんかやる気にならなかったのと、庵野秀明スペシャルの録画を見てたので。
 そういや今日はサンドイッチマンのもやってたんだよね。こっちも見た。サンドイッチマンはいいね。ナイツも好きだが。

3/23 運動再開

 ステーキ肉を少々拝借して他人丼。出汁はこないだの鍋の残り。いい感じにコラーゲンたっぷりでプルプルだった。
 弁当用にしては量が多かったので、半分くらい残ったがこれはたぶん明日のナノの飯。

 11時に起きた。時刻が正確なのは、目覚ましで起きたから。
 いつものルーチン。飯はナノが予定通り他人丼。こっちはトマト+めんたまやきチャーシューまぜごはん。
 それから洗濯×2。レギュラーのとナノの制服関係。制服というか標準服っていうんだっけ? これは後輩に寄付するため。全部陰干しなので、窓を開けて風を通す。ちょっと風が冷たいのと花粉入りだが、あとで空気清浄機に頑張ってもらうことに。
 猫娘は平気だが、ちびの方が花粉症っぽいのでちょっとあれだが。でも最近鼻は出てないか。

 インスタントコーヒーとともに仕事。1時間ほど集中する。
 それから太極拳。向こうでもちょっと仕事。
 今日は力まずにできた。まだまだだが、ようやく普通にできるようになったので細かいところが気になる感じ。以前よりはずいぶんマシになったように思う。あくまでやっとこれからなんとかって感じだが、下半身の柔軟もっとやらんと話にならんという話。

 帰り道黄色い牛丼屋で牛定の飯少。コンビニで買い物して、ナノたちにお菓子を買って帰る。
 その後ナノが塾へ向かい、こっちはナッツなど食べながら骨休め。うーん、仕事がー。

 夕飯は、スティック・セニョールを入れたトマトソースのリガトーニとポークピカタ。結局昨日のステーキと後片付けまで含めた時間は全然変わらなかった。なんてことだ。

3/22 困った時のステーキ

 鶏唐揚げ×2、マッシュルーム唐揚げ×2、平茸唐揚げ×2、チャーシュー4枚、サラダチキン4枚くらい、小松菜の塩炒め、おにぎり×2。

 昼前に目覚ましで起きる。5時間強。
 いつもの計測。圧は高め安定。ぎりぎり正常値ではあるが。飯はナノがいてどうなるかわからんのでとりあえずトマト。
 ナノの希望でファミレスということになったのでそのように。歩きで。途中、ナノの電話にチャージするために駅に寄ったり本屋で本を買ったり。
 で、無事にファミレスで飯。ランチタイムど真ん中で混んでるかと思ったが、あんまり変わらなかった。

 その後帰って仕事。うそぼんやり。
 気がつくと夜になっていた。仕方なく、プロフェッショナル仕事のなんとかを電話で見ながらいろいろ。とりあえずやるべきことを片付けて買い物に。
 今日は時間が惜しかったのでステーキにしたが、ステーキそのものは簡単だったものの、いろいろ時間を食っていつもと変わらない感じに。うあああ。

 深夜ちょっと仕事。でもまあ、集中に欠けていてダメだった。まあもうちょっとではあるのだが。

3/21 解除かー

 大変だねえ、なにかと。今日は雨だからまだアレだが、人がどっと街に繰り出すんだろう。ここら辺は心理的なもので、街に出ていった人を責めることはできないと思う。要は、そういう空気を醸成しない工夫が必要だったわけでなあ。
 そういう意味で、やっぱり御上は無策だと感じている。いや本当は財政出動だろうとは思うが、それはさておいても最低限世間の空気をうまいこと操作する必要はあるんではないか。いややっぱり財政出動は必須だろう。必須な。こういう災害において最優先すべきなのは、経済的な入口と出口をできるだけ一緒にするってことではないのか。先の大戦以降いろいろあったが、現在が最悪の状況だと思うのだが。これにお金出さないでいつ出すんだ。

 昼前に起きて、いつもの。お昼はカミさんとまぜそばに行くので、トマトのみ。そして投薬。
 ナノは映画。アレ。いまの時期アレといったらアレしかない。結構ひどい降りなので、駅までクルマで送っていく。
 で、戻って今度はカミさんとそのまぜそばの店へ。熱量がやばいので、ちょっとカミさんにご負担いただく。残すのはもちろんアリなのだが、カミさんは中華麺方面がたいそう好きなので。もちろん残った具に飯を投入はなし。
 駐車場がすぐ隣だったので、帰り際の雨が結構ひどかったが助かった。でも使わずにすみそうな傘をしっかり濡らしてしまった。

 戻ってコーヒーなどいれ、仕事。今日はもう運動無理だし。スポーツクラブに行けという声が聞こえそうだが、仕事もやばいので。
 とはいえ、夕飯どうするか。唐揚げならある材料でいけるわけだが。

 結局唐揚げになりました。
 慣れてきて、かなりうまい具合にできるようになったものの、粉をつけすぎて油が汚れる。一度粉を落とすプロセスが必要だろうと思う。
 野菜はレタス切ったのとスティック・セニョール、そしてアスパラ。アスパラはレンチンしてしっかり冷やすと大変美味なので、そのように。スティック・セニョールは色はよくなるものの、冷えている必然性は低かった。今度は中華風の炒め物に使ってみたい。

 後片付けしてたらてっぺんを回っていた。さて仕事をせねば。

3/20 7時半起き

 なぜなら目覚ましをその時間にセットしてあったから。
 大変眠かったが、ゴミを出さなければならないので。ゴミは結局8時半に回収されていった。

 戻って寝ようと思ったが、なんとなく寝られないのでいつものルーチンを開始。
 飯はカレー2回目。チャーシューを一昨日使い切ったので、めんたまやきチャーシューまぜごはんが作れない。まあ手っ取り早いし。
 それから風呂に入り、うだうだと午後まで。

 午前中、TB3ハブが届いたので換装。余ったパーツはサーバーに回す。USBの分岐がインチキだったので、これでようやくまともになった感。
 TB3ハブにしたからってあんまりいいことはないが、あえて言えばAirにつなぐ線が高品質&長くなり、1個で全部の接続を賄えるようになったってのが気分的にいい感じのところ。もともとメーカー推奨ハードでもあるし。

 そうこうするうちに眠くなったが、昼飯に出る。ハンバーグ専門ファミレスへ。がつがつと食べ、それほど間をおかず戻る。行く道の対向車線が激混みだったので、帰りは裏道を通るが、大通りとの合流で詰まった。まあいいのだが。
 しかも大通りも途中から詰まっているのが見えたので、結局裏道を通ることに。裏道って生活道路だけど。地元民だし一応。

 夕方、いろいろ用事のために駅前まで。4月以降もスポーツクラブに通えるらしい。しかも今度は場所を選ばずだ。それはつまり、あの陳家の講習やってるところにも行き放題ってことなのだが……まあその辺は来年以降かねえ。

 夕飯は鍋。白菜がヤバげだったのでそういう部分避けつつ切ってたら大量になって、それを鍋の底に敷いて具をあっためて食べる方式を急遽でっち上げてみた。まずまず。真面目にまずまず。鍋はまあよほど変なことしなければね。

 で、早起きで眠くてもう大変のはずなのだが、こんなものを深夜に書いてるってわけ。

3/19 疲労困憊

 朝、7時前に起きる。すでに下準備は完了していて、やることはいつもの計測と自分の飯の他はおにぎりとソーセージ茹でるくらいだ。おにぎりとソーセージは先に出るナノの飯。

 ほぼ思い描いた通りに準備完了。トラブルもなく、カミさんとともに家を出る。
 カロリー乞食なのでこんなときでも計るよ。スローペースなのであんまり稼げないけど、ないよりはましさ。
 予定通りについて、受付をしてスタンバイ。
 換気&日が当たらないせいで寒いアリーナに、大量の父兄とともに。

 カミさんは世話役みたいな感じなので、席を確保してからもいろいろ動き回っている。コートを着てこようか迷っていたので、今日はあったかいから必要ないんじゃないと言ってしまった手前、カイロを買うためにコンビニに寄ることを提案できたものの、かなり申し訳ない状態。
 しかしそれなりに肉が薄くなったのにこっちは全然寒くないんだよなあ。10台後半だから寒がりになるってほどでもないのだろうけども。

 そうこうするうちに開始。全員マスク&声を出せない環境でのこういう式進行は初めての経験だが、それはそれなりになんか儀式めいていて悪くはなかった。
 ナノは緊張のあまりかシケづらをキープ。写真写りが大変悪い。まあでも全員緊張した顔してるけども。
 電話のカメラの性能は申し分なく、おそらくそれらしく見えるように補正がかかりまくっているのだろうが気にしない。なにはともあれ、見られる写真が撮れた。あの距離で被写体があの大きさで写ったんだから。ピンボケにもならず。まあだいたいは。

 式は滞りなく終わり、直接校庭へ。そこで三々五々同級生やら先生やら父兄やらが集まってきて、写真など撮りあってお開きとなった。
 彼の中にはいろいろ去来する想いはあるのだろうが、自分が推測で書くことは許されないと思うので書かない。
 当事者にしかわからないことがあるし。

 なにはともあれ一区切り。さてまた新しいことが始まるわけだが。

 朝はカレーの残り。昼は帰り道にイタリアンファミレスで。羊の塊を食べました。
 夜はお刺身丼。クルマでちょっといい魚扱ってるところで買ってきた柵で。夕方だったので半額シール貼ってもらった。いえー。

 でもってここんとこの疲れがどっと出て、てっぺん回る前に寝てしまう。