にっき」カテゴリーアーカイブ

4/7 にうがく

 今日はお弁当なしだ。カミさんが在宅だから。いやー楽ちん。

 気がつくと7時半ちょい前。カミさんに起こされる。とにかく計測。時間がないので低熱量パンと牛乳で朝飯。埃をかぶってた(カバーはついてるが)スーツ引っ張り出して着込み、とりあえず持つもの持って出る。
 途中まで向かう先は一緒なのだが、今度からそこからの交通手段が変わる。その予行演習も兼ねて。前一回乗ったけど。

 痛恨だったのは、保護者は1名だけだったってこと。特例扱いで離れた席に。ナンバリングされたのはもしもの時の追跡用だと思われる。申し訳ない。
 全体的にセレモニーがカットされたり短縮されたりして、こっちとしても助かるといえばそう。それでも昼までかかる。
 おっそろしく眠い。睡眠時間たぶん3時間切ってるんではなかろうか。時計的には3時間ちょいってことになってるが。

 カミさんが在宅で昼過ぎから会議なので、タクをアプリで呼んで急いで帰る。
 カミさんに飯(めんたまやきチャーシューまぜごはん)を出して、準備してあった前の制服やら体操着やら持って出る。報告ついでに前の学校へ寄付するのだった。
 で、ナノが先生に挨拶して、帰り道黄色い牛丼屋で昼飯。ナノは大盛り牛丼、こっちは肉増し牛定飯小。

 眠気は戻ってコーヒー入れてとりあえずなんとか。

 夕飯はお刺身丼。なんかあるたびにお刺身丼作ってるな。作ってるっていうか。
 あと、カミさんの作ってくれたキャベツと春雨のスープ。酢とラー油、ごま油なんかで風味づけするの。

 とにかく眠いのでとっとと風呂入って寝よう。

4/6 お得な性分

 気力がないので肉糸チャーハン、お新香、中華風オムレツ。
 チャーハンはぱぱっと作れるので。

 起きたら開き直れていた。まあそんなもんだ。とはいえ、絶対的に面白くないって評価が下されているって可能性は依然として残されており、その可能性に怯えながら続けていく日々になるのだろう。だんだん忘れるけど。

 だって お れ に は お も し ろ い から。

 他人の評価なんか知ったことか。
 まあ結局それしかないよねえ。
 これでいけるんだから、得な性分といえばそうなのかもしれないネ!

 この先どんな結末が待っているかはわからないけど、最後までこの調子でいくよ! 年齢のことは考えないようにしているんだけど、たぶん客観視線を意識したら滑稽なことこの上ないねえ。とりあえず生きてる限りこのまんまでいきたい。

 とはいえどうにも気力が湧かず、そのまま午後まで。
 昼飯は低熱量パンにハムとチーズ挟んで、鶏ぱりぱり焼きのマヨソースとっといたのを塗って。うましうましわしわしと食う。

 太極拳。今日から新しい先生。ああ、予想してたのと別の先生だった。2回くらい前の先生(って別曜日にいるけど)のピンチヒッターで来た人。教え方はこの人の方が論理的でわかりやすい。なんだ、よかったー。ていうか、前の先生は「あたいの背中についてきな」的な教え方なので、気楽だけど上達するにはある程度基礎的なものを自習しないとわからんですよ。
 確かに型は前の先生の方が綺麗かもしれないが、たぶんこっちの先生の方がみんな上手くなると思う。そして自分は置いていかれるのさ。

 戻って昼飯が足りなかったのでナッツ買ってきて食べる。1袋500超えだが、昼の熱量と合わせてこんなもんじゃないかなと思う。低熱量パンが本当に低熱量なんだよ。チーズも2枚だし、ハムもロースの薄切り2枚。マヨソースなんか微量だもん。なにより熱量は高いが、栄養の種類が違うからな。
 そして夕飯はとんかつ。とんかつはオレかなり自信あるけど、キャベツ刻むのがだめなんだよ! 包丁本気で研いでキレッキレにしないとだめかなあ。

 明日は早起きしてお出かけ。大変だ。

4/5 午後から調子が悪かった

 鶏胸肉のうましおごま油漬け。レシピ上は塩を使っていないのだが。鶏ガラスープの素の塩分なの? 青椒肉絲の残り、豚肉の葱と椎茸炒め卵のせ、春菊のおひたし。
 でもって昨日書いた通り、水に数分浸かってたので、この味が正しいかどうかわからない。悪い味ではなかったが。

 起きた。計測。そしてトマトからめんたまやきチャーシューまぜごはん。グリンピース入り。
 その後、打ち合わせがあるので準備。眠い。
 打ち合わせの内容はアレとして、なぜかZoomが目詰まり酷かった。なんか安住の地はなかなかないねー。この手のものにずっと使えるものなんかないんだけど。

 打ち合わせ終了後、ファミレスに仕事がてら出る。ついでに買い物も。
 うーん、これいいのかなあ。いや面白いと思って書いてるんだけど、客観的にそうかどうかは別だからなー。
 というわけで悩んで手が止まる。まあずっとそんな感じだけど。
 こういう状態にはたまになるのだが、今回はちょっと重め。まあ、時間が解決すると思う。実感を忘れちゃうタチなので、なるようになるさで開き直れるのだった。というか、でないと生きてこられない人生でした。運がよかったのもあるが。

 夕飯はそんなこんなで凝ったものを作る気力が皆無だったので、そばめしに豆もやしのサラダ。豆もやしはチャーシューとうましおなんとかを入れた。まともに食べるのは初めてだが、たしかに柔らかい。なるほど。でも激賞するほどでもないかなー。ごま油で味の方向が固定されちゃってるので。プレーンでどうにでもできる30分チキンはそのくらい偉大だってこと。正確には、30分チキンって超弱火で胸肉を焼くっていう気の長い調理法を手間をかけずに実現したってものなんだけど。いやそれがありがたい。
 でも本当は皮目も真っ白く仕上げるものだから、別物って言えばそうなんだけど。30分チキンは皮目が包丁入らないくらいカッチカチになるから(ほっとくとふやけるけど)。

4/4 漬けた袋が漏れていた

 ひでえ>IKEA
 昨日の胸肉のやつ、IKEAのジッパーつき袋に入れて凍らせてたのだが、水で解凍せよという記事の内容に従ってそうしたら穴空いてて浸水してやんの! これではオリジナルの味がどうなのか、正確にはわからんのです。真面目にスーパーのポリ袋の方がまだマシだったっていう。
 なんてことを。深夜に。

 起きて計測のみ。今日は昼飯を某カフェでおしゃれにというナノのリクエストなのでそのように。
 蕎麦粉のガレットにサラダ載ったの食べたけど、お腹いっぱいになった。苦しいくらい。げぷー。
 ナノは家に戻ってから友だちと遊んでて、友だちの猫見せてもらうために出かけて行った。雨空なのだが。まあ降るのは予報によれば夜半らしいのだけど。
 で、カミさんとちょっと用を足しに再び外出する。ホームセンターに。そこで新しいダイニングテーブルなど見て、ナノが寝違え気味というので枕など買う。それから三毛用のペットシーツなど買ってからちょっと夕飯の追加の買い物して戻る。
 そこから仕事。のはずだが、集中が甘い。ううううむ。

 夕飯は予定通り青椒肉絲。自分的には相当うまくできてると思うが、なんか微妙らしい。うーん。

4/3 青椒肉絲のはずだった

 が、ネットで鶏胸肉の新しいレシピ見つけちゃって、それ作りたくなったので買い置きの胸肉開いて30分チキン。そのレシピの料理じゃないのかと突っ込まれそうだが、そっちは下準備して味を馴染ませる必要があるっぽいので。

 起きて、計測からカミさんたちは外に食べに行ったので自分はめんたまやきチャーシューまぜごはんとトマト。フルーツトマト4個奢ってみた。やっぱ味気ない安いのより断然うまい。
 それからナノの友だちが遊びに来てるなかコーヒーいれて仕事体制。体制だけ。

 夕方になっても体制だけでうんうん言ってる。7時過ぎたのでやむなく夕飯作りに。
 30分チキンは簡単だったが、サラダの材料がレタスしかなく、考えてきのこのソテーを加えてみることにした。正解。きのこのソテーにはレモン汁を加えるのだが、これがいいアクセントになってうまいうまい。もっとたくさんきのこを作ればよかった。
 あと、30分チキンでは足りなさそうだったので、つまみに買ってた鶏のハムっぽいというか燻製というかなんかそういうのも出す。思ったより塩分が少なく、かつ炭水化物系が皆無に近いので大変自分向き。ではあるがほぼナノの胃の中に。

 明日は青椒肉絲。で、やっぱり足りなさげなので残ってる肉で別になにか作る所存。
 今日仕込んだ胸肉のはとりあえずお弁当でデビュー予定。

4/2 今日はステーキと決めていた

 豚肉の竜田揚げモドキ、塩豚のカレーモドキ、お新香。おにぎり×2。
 竜田揚げモドキは母親が昔弁当とかでよく作ってたやつを思い出して。カレーモドキは、塩豚、馬鈴薯、人参、玉ねぎを全部千切りにしてスパイスとケチャップちょっと入れて炒めたの。材料的にモドキってわけ。あとカレー粉そのものは使ってないから辛みは薄い。ターメリックも入れてない。露骨にカレーってなるから。
 なんかいい加減小中学生が喜ぶおかずばっかりなので、たまには魚の煮付けとかにも挑戦しなきゃいけないんだろうなあ。作り置けるからまあいいのか。あとは内臓系でなにか。レバーとか。無難なところでレバニラとかか。

 起きて普通に。ナノがいるのでとりあえずトマトだけ。起きたらイタリアンファミレスがいいと宣うのでそのように。
 当然のように歩く。着いてランチメニューから一番塩辛くないのを選び、飯じゃないピッツァとパンの中間みたいなあれ、サラミ、モッツァレッラのサラダなどを。インチキカルツォーネ。まずランチのメインをいただき、続いてカルツォーネ。
 M1 Airを持っていったが、あいかわらず再起動しよる。
 そそくさと食べ、そのまま帰る。ちょっと買い物したが。

 夕方になり、買い物など。水仕事用の手袋が最後の1個なので、それ買うのをメインに。あとSwitchのJoy-Conが戻ってくるので、その代引きのお金も準備。で、安売りスーパーにも寄って野菜とか。鮮度はちょっと落ちるが、安いので。
 戻って仕事とか。ナノが帰ったので三毛の世話、風呂など。
 カミさんが帰ったところで夕飯。今日はブロッコリーのペーストのフェデリーニ、でかいステーキ、そしてレタスとプチトマトのサラダ。サラダには粉チーズかけてみたが、じゃりじゃりしてうまくない。やはりこういうのにかけていいのは塊のいいのを削ったやつだけか。でかいステーキは相当でかかったが(1パウンド以上あった)、ナノが瞬殺してしかも足りないと宣うので念のため安売りスーパーで買ってあったのも焼く。
 ブロッコリーはもう黄色くなってて、やばいのでペーストにしたのだが、やはり香りも味も数段落ちるなー。傷んでいるってのとはちょっと違うのだが、まあ傷んでるようなものか。

 家庭内テスト用VPNに繋いで切ったら、ネットに繋がらなくなり寄ったのでネットワークの設定を開いてみる。WiFiが一番上にあった(最優先でWiFiから繋ぐ)。有線LANの立場は! あれだ、こないだTB3ハブに置き換えた時にこうなったのか。なんてことだ……。
 とりあえず有線を一番上に戻す。名前が変わってるが、これはI/F変わったせいだろう。
 ハブはえらくかっこいい。重いしゴツいが熱を持つのでしかたない。

4/1 魔法のキーボード

 鶏の唐揚げ4個、お新香、豚キムチ、おにぎり×2。

 iPadのMagicKeyboardが動かなくなった。なんかアクセサリーとして認識されない感じ。調べたら、似たようなトラブルがネットにあったので、修理を申し込んだ。午前中は太極拳があるので午後から。まあなんとか。

 杉浦次郎氏の『ニセモノの錬金術師』第1部がPDFで公開されていた。不明にしてお名前を存じていなかったのだが、本当に自分の不明を恥いるばかりだ。これだけのものを見せられてなんもせんのはいくらなんでも恥ずかしい(仕事柄&年齢的に)ので支援してみた。

 朝から太極拳。3時間ちょい寝て起きて計測&飯。時間がないのでトマト&低熱量パン。Web予約が始まれば……!
 太極拳はまあ以前よりはマシになったが、そうなればなったでいろいろできてないことが見えてくる。
 戻って三毛の点滴を買おうとしたが、往診でダメ。午後行ったらなんか奥で処置中だったので戻った。どっちの優先順位が先かって言われれば、そりゃあ手術の方でしょうとも。すぐザギンに旅立たねばならないので、明日に回すことにした。

 昼飯はマクド。ナノはチキン&チキン、そしてメロンソーダ。こっちは野菜&エビ、そしてコーヒー。
 で、ザギンへ。途中、乗り換え駅で乗り過ごすとかやらかしたが、なんとかリカバー。時間までは余裕だった。むしろ時間が余ってスタバにコーヒー飲みに行ったりな。少しそこで仕事。昔のキーボードフォリオを嵌めてたのでそれで。

 確認してもらったらキーボードの問題だったので交換とあいなった。保証期限1ヶ月前だったぜふー。
 今度新型のProとそれに合わせて新しいのが出るらしいけど、そんなに悔しくない。2018版でも結構なもんだし。

 戻ってぼんやりしてから三毛の世話、そして夕飯の準備。夕飯は木須肉だったが、味付けがいまいち。ちょっと固いかな。方向は間違ってないように思うが、いやでも酢は入れすぎだったかもしれない。あと卵はもっと多めに、ふわっと固まってる感じか。
 弁当作りながらHunter×Hunterをネット配信で。会長自爆直後の流れ。ゴンさんはまだか。

3/31 そばめしー

 残ってたおにぎりを魔改造してそばめしにでっちあげてみました。具は飯、中華そば、チャーシュー、ぶなしめじ、茗荷。ただ、解凍して気づいたのだけど、おにぎり粘りの強い飯だった。チャーハン系に向いてないやつ。油とソースでなんとか解したが、ううむ。
 あとは塩豚とじゃがいも、エリンギのオムレツ。作り方は中華風。具を炒めて卵液に熱い状態でぶっ込んでまとめて焼くの。中華スープの素も入れればよかったかなー。まあいいかー。

 そばめしが入りきらなかったのでおにぎりにしてみた。これは自分かナノ用。たぶんナノ用。

 起きて計測。今日は漏れなし。うそ。圧の計測が食事&投薬後になってしまった。
 めんたまやきチャーシュー豆まぜごはん。昨日チャーハン作った時にグリーンピース缶開けたので。傷む前にガンガン食べちゃう。
 ナノには予定通りピカタオムレツ&そばめしにぎり。足りないかなーと思ったが、そうでもなかったようだ。

 その後洗濯を2回。通常のと冬物のクリーニング。厚手のコートの類は徐々に洗ってしまう方向。
 ていうくらい今日は暑かった。暖かいではなく暑い。靴下も履かず、半袖のシャツでジーンズこそフルサイズだが、窓全開で過ごしているっての、3月にしては異常だよねえ。

 2度目の飯はパンと牛乳。あとナッツ。トマトもいただいた。

 夕飯は鶏の唐揚げ。粉を振るうようにしたら油も汚れにくくなった。よしよし。

3/30 チャーハンたぶん完成

 ごまおにぎり×2。ああそうだよ海苔買うの忘れたんだよ。
 豚肉と大根の醤油炒め、豚バラ肉のピカタ、キムチ。

 起きた。11時半。寝たのが4時半くらいなので、6時間以上は寝たことになる。
 まだ眠いので、まあ寝られないってわけではないんだろう。実際、寝不足の日は基本寝る時間がないからなので。

 計測。電話にデータを入力するが、なんかおかしい。なんと、昨日ちゃんと計測したのに(数値も覚えてる)記録がない。なんてことだ。追加で入力とか変更とかできない仕様なので(これはパスワード必要とかでいいからできるようにしてほしいなあ)、空白になってしまった。無念だ。
 飯はチャーハン。油の量さえ完璧なら完璧な家庭用チャーハンだ(入れすぎるとぶよっとするので注意)。このやり方が正解なんだろうな。最初に醤油、卵以外の具、調味料を全部ご飯に混ぜ込んで(加熱処理が必要なものはやっておく)、ご飯のダマをなくしておく(ダマ取りがなにより重要。これだけで味が別物になるので)。ご飯の粘りが強めの時(餅みたいな飯でどうしても作りたい時は、完全に凍らせてから軽く解凍してばらすしかないが、そういうのは別の使い道を考えたほうがいいような気がしないでもない)は、ごく少量の酒と適量の油をふりかけておく(くどいようだが入れすぎると飯がぶよっとなってまずくなる。特に酒)。
 あとは卵を半熟にして、そこに混ぜたものを投入、適当にバラすようにかき混ぜて(油分が足りないと思ったら、少量ずつ補給する)火が通ったら醤油ふりかけて完成ってパターン。このやり方だと、鍋の煽りがほとんど必要なくなる。いやできたほうが攪拌の具合がよくなるので推奨だが。あと火力。中華料理のあの強烈なのは必要ない(ていうか一般家庭であんなもん使ったら火の心配が)が、強いのがあればそのほうがいい。なのでテフロン鍋の使い方が難しいが、そこは加減次第か。寿命は間違いなく縮む。でもテフロン鍋じゃなきゃやってらんないよね(非テフロン鍋つーか鉄鍋では、強熱して素材が触れた瞬間に発生する蒸気で、常に鍋肌との間に微小な距離を作っておくって理屈で焦付かないようにできるわけだが、必然的に油分を含んだ猛烈な発煙を伴うので家庭ではきつい)。
 五香粉2、3振りしておくと、八角が嫌いでなければ本物に近づくのでいいぞ。
 キムチチャーハンは豚キムチ作ってから飯と混ぜてってのが楽かなあ。面倒なので豚キムチに飯を直接投入しちゃうけど。他の調味料はいらないし。ああ、鶏ガラスープの素は入れたほうがいいかもしれない。

 インスタントコーヒー飲みながら仕事。太極拳があるので億劫だが、それももうすぐ楽になる。ネットで予約できるようになれば……!
 まあそうなったらなったで、行くの面倒、好きな時間にできないものかって話になっていくんだけどな!
 で、なんか余裕ぶっこいてたらもう行かなきゃいけない時間になっていた。気づいてよかった。慌てて出て、歩きでスポーツクラブへ。確保。

 iPad持ち出しでちょっと仕事。なんと初めてちゃんと進んだ。珍しい。ずっとこんな感じならいいのに。
 太極拳は調子がよかったが、最後のほうがおかしくなって悲しかった。火曜日はいまの先生最後で、李天驥氏の66式を表演をやったので5分くらい座ってて、それでちょっと足の感じが変になったんだと思われる。
 座るのダメなんだなー。

 その後2度目の飯を黄色い牛丼屋で。牛定飯小。出て買い物をして、重いの抱えて戻る。
 勢いでチャーシューを仕込み、塩豚の塩抜きしてたのをあげて風乾に移す。

 夕飯はお刺身丼。それ自体は楽だったが、弁当のタネがないので結局苦労することに!
 しかも急冷用に使ってる冷凍庫を開けたら、カッチカチになったおにぎり出てくるし。カミさんに平謝り。
 なんだかんだで終わったのは午前1時すぎ。あーどうすっかなあ。

3/29 お出かけ複数回

 チキンと大根のサラダ、お新香、木須肉。ねんがんのきくらげをてにいれたぞ! おにぎりは海苔が品切れだったのでゴマをまぶした。

 あまり寝られなかった。早めに目が覚めて、もうちょっといけるかなーと思っていたが、そこへヤクルトの集金が来たので仕方がなかった。
 起きて計測後、トマトとめんたまやきチャーシューまぜごはん。圧測るの忘れた。
 その後ナノを起こして医者へ。ニキビの治療。
 終わった後、近くのファミレスで昼飯。こっちはもう食べてたのでサラダのみ。カフェインレスコーヒーにする予定が、つい普通のをいれちゃったので寝られないの決定。
 戻って洗濯物を干して(出掛けに仕掛けていった)仕事。集中できないが。

 夕方までうだうだ。で、そろそろ三毛の世話とかやらなきゃなーと思ってたら、カレンダーに入れてあったお出かけのアラートが。おお、完璧に忘れてた。というわけで外出。30分ほどで帰宅。
 それからさらに油を売り、ようやくいろいろ開始。

 夕飯はトマトとチーズのペンネ、チャンピオン風チキンソテー、レタスだけのサラダ。ペンネは残ったのでチーズまぶして焼いて食べる予定。ナノにはピカタ風オムレツを作ってみた。いらなければオレのもの。