にっき」カテゴリーアーカイブ

11/26 フラット

 おにぎり。ローストビーフとレタスのサラダ。冷食ちくわの磯辺揚げ。

 起きた。今日はパンと牛乳。低熱量のではなく。それだけだと不安なのでトマトも。後付け。もちろん全部計測の後。
 それから洗濯、干し物。コーヒーいれながら柔軟とか。だめだまるでなってない。

 夕方まであーでもないこーでもない。絶賛裸踊り中。終わって、飯。カレー。それから買い物に出る。昨日見かけたち鯛を買うため。今日は鯛めしなのだ。
 昆布たくさん使って出汁をとり、それで焼いた鯛を放り込んで炊く。あとその間に生姜焼き作ったりな。
 なんだかんだで充実した夕飯だった。

 手配した靴が届く。まあなんとか。これでいけるかなー。

 タイトル? 仮につけたのをそのまんま公開したら、内容にフラット的なことが一切なかったというそれだけの話。

11/25 最終回

 おにぎり。チャーシューとじゃがいもの中華風オムレツ。冷食お惣菜。冷食ちくわの磯辺揚げ。冷食鶏唐揚げ。

 木曜日の太極拳に行く最後の日。もう一軒の方に集中するため。もしかしたら、道場というか直で教わりに行くので、そっち次第ではスポーツクラブそのものに行かなくなるかもしれない。まだわかんない。

 起きた。寝るのが若干遅くなって、寝覚めはあまりよくなかった。とりあえず時計に起こしてもらえた。
 計測。朝飯は牛乳だけにしようかと思ったが、思い直してカレーの残りとトマトなど。時間は十分。
 やはり近所の駅前なので、徒歩10分くらいしかかからないのが大きい。

 最後の木曜太極拳。始まるまではいろいろ体を動かしたりしてそれなりに緊張感があるのだが、やはり始まると緩すぎてダメだ。甩手なんか、よし勢いがついてきたぞってところではいおしまいだしな。や、自分が耐えられないってだけで、別にプログラムを否定する気はないが。実際、すごい人気なんだよね。なので席をひとつ空けることにした。ただそれだけ。思えばあそこは自分の居場所じゃなかったなあ。
 なんつって別に上手になったわけじゃない。相変わらずよろけるし、引足が柔軟性に欠けててどうにもならん。
 まずここから改善していかないと。柔軟のきちんとしたやり方調べないといけません。基本功でもそういうのあるんだけど、なんかそれ以前の状態で。
 そうそう。最後なので昔表演用に買わされたちょっといいパンツを履いた。区切りにはこれを履こうと思っていたので。すごく綺麗だが、実は20年もの。なんてこった。これ、基本ドライクリーニングせよって書いてあるんだよなあ。面倒だなあ。いや、これからこいつも履くことになると思うんで。

 帰ってぼんやり。発注していたねこ扉の見積もりが上がってきて、夫婦で話し合ってゴーを出すことになった。
 その直後、いつもの工事セールスの図々しいのがやってきて、イラッとしているところへポストに投函の音。見に行ったら練習用の靴が届いていた。おお、サイズは微妙に大きい(靴下込みでちょうどいい感じ)が、底は薄いし悪くないぞ。滑らないのはアレだが、よく考えるといままでの布靴の方が異様に滑ってたのでむしろちょうどいいのか。ラバーほどぺったり床にくっつく感覚ではないし。
 その後、ねこ扉の業者さん(いや別にそれ専門じゃないな。普通の縁故のある工務店さん)にゴーの知らせを送ったら驚かれた。いやかなり予算オーバーだったので。でもまあ立派な扉がつくし、猫たちも出入りできるようにしたいので仕方ない。

 夕方、思いついて某日記を書き始める。
 あっちでは書けないので書くが、正直ここからどうすればいいのかまだ見えていない。目標はアレの出版だが、出すのは不可能ではなくても誰も買ってくれないのでは意味がないのだ。とにかく周知する必要がある。
 が、現状ではそのアテが見つからない。ネットでいろいろやってはいるが、反響は当然ない。ないのは当然で、普通あんな程度でむしろ反応が大きかったらなにか別のことを疑っていいと思う。
 とにかく、どうすれば「本が出るから買ってー」って世間に大声を出せるか、なのだ。
 いやはや。

 買い物。駅前で煮込み用の牛バラ肉が売られていたが、そんなに脂身がなかったのでローストビーフにしてみた。恒温鍋に漬け込むタイプの。
 カミさんの帰りに合わせて飯を炊き、残ってたレタスをボウルに入れ、温め終わった袋詰めの牛バラ塊を取り出す。このために思いっきり研いであった包丁で薄切りに。うまく切れたぜいえー。
 これは家族にいたく好評であった。やはり肉は脂身が多めの部分がいい。失敗してもそんなに味が落ちないから。脂身そのものの話ではなく。

11/24 シューズ

 目鯛のまぜごはん。冷食ちくわの磯辺揚げ。冷食エビよせフライ。キムチ。

 中国のなんだからAliとか探せばいいじゃん! とか見てみたら、日本で見つかるのとラインナップ同じだったぜ!
 どうすればいいんだ。いやほんと薄底の靴が見つからなくってさあ。革底がどうにもならないならゴムの粘性の低いのでもいいんだけど、これがまた見つからない。まあ硬質ゴムの薄いのだと割れちゃいそうだし、なんだかわからんので店員さんとかに聞かないとなあとか思ったり。

 起きた。今日はなにもない。起きたのは昼前。とりあえず計測の後飯。トマト&めんたまやきチャーシューまぜごはん。
 そしてストレッチ的ななにか。まだまだ全然できないが、正しい方法で繰り返していればそのうちなんとかなるんじゃないかと淡い期待を抱く。

 夕方になり、注文したけど連絡のないシューズのお店に電話しようかと思ったが、なんか中国関係の物産店って感じで話してもわからなさそうだし、フェイユエとかいうところの(この方面では有名ブランドらしい。写真や動画で見る限り、相当雑な作りではあるが)をとりあえず押さえたのでそっち待ちでもいいかなって開き直る。
 直後発送メールがきた。使えるものならいいなあ。

 夕方出て、買い物ついでに2度目の飯。5時前だがファミレスでランチ。魚のフライがあったので。魚フライがいまのオレのトレンド。次点はエビフライ。とんかつはよほどいいのでないと上位には来なくなってきた。高級って意味ではなく、普通に癖なく美味しいの。
 夕飯のおかず用にはディルがあったので、プチトマト、しらすなどを。あとカミさんがディップを作ると言っていたので、クリームチーズ、スモークサーモンなどを。新入荷の箱葡萄酒もあったので掴んできた。

 というわけで夕飯はしらすとトマトのスパゲティ。スパゲティといったら1.9mm径の丸い乾麺。あとスモークサーモンとクリームチーズのディップに大根。いい大根があったので。

 明日は木曜太極拳最終回なので気合いを入れていこう。まあ、自分内でのことで、別に変わったことをするわけではないが。ズボンだけ功夫パンツでやるつもり。

11/23 松緊口

 功夫靴の高い方のやつの型式名。裏は牛革張りなんだって。現地にはあるらしい。日本で売ってる安いのは硬質ゴムなんだそうな。ただ、デザイン(変な文字とかラメとかないやつ)と靴底の薄さがちゃんとしつつ、自分のサイズのが通販だと見つからない。ううう。
 大きい方だけど別に30センチのを売ってくれと言ってるわけではないのだが。女性のニーズが多いせいか、26センチまでとかそんなのばっかり。たまに27センチもあるけど、それ以上はレア。27.5まではなんとかだが、それ以上はもう絶望的。たぶん特注しかないと思われる。というか、どこに注文すればいいかわからない状態。

 起きた。カミさんが野菜スープを作ってくれてたのでそれを。その前にもちろん計測。
 昼はコンベア寿司。回転寿司ではないが高いという意味ではないので。すぐに予約したつもりだったが、ほんの数分の差で数十分の待ちになった。午後の太極拳には間に合うので気にしないことに。
 ちょびっと食べて戻る。そしてすぐに時間になって出る。

 さすがにやることは変わらないが、いかに覚えてないかを思い知る。まあ仕方ない。
 みっちりとやって戻る。大変に疲れた。身体へのダメージは少なめ。

 木曜日は今度が最後なので、昔の靴を探す。見つからない。えええ? どこやったっけ。薄底の靴なかったかなー。
 でまあ出てこないので、そういうものかなと諦めることにした。いままでの流れがあまりにスムーズなので、出てこないのもその一環かなあと思って。
 とりあえず、明日スエード底の練習靴がちゃんと在庫あるかどうか確認しよう。今日電話しようとしたら祝日はお休みとか書いてあったしな。

 夕飯はソーセージとナスのフェデリーニ。あとおかず的に塩豚のオムレツ。カミさんの野菜スープ、ソーセージ入り。
 オムレツは不評。一人で食べるハメに。フェデリーニも中途半端。やっぱソーセージは肉ひねって自作するべき。

11/22 カミさんは外で夕飯

 昨日、余分に買い物してあってよかったといえばそう。ステーキ特売品が消費期限間近で値引きしてたのでそれを。夕飯の予定。

 目鯛のソテー白ワインのソース。鶏胸肉のフリカッセの残り。冷食のお惣菜。おにぎり。

 陳家特別授業今月分最終日。来週は5回目なのでないのだった……と思ったら無料開放だってよ! 帰りに申し込んできた。つまり、来週は休みではないってこと!
 というわけで早起きせねばならず、いつも朝飯の準備に手間取って遅くなるので仕込みを前夜にやっておいた。めんたまやきチャーシューまぜごはん。ご飯解凍して酢、醤油、胡麻油落として混ぜて、めんたまやき焼いて乗せれば完成。あとトマトも切って冷蔵庫。こっちも直前にバルサミコ酢とオリーブ油、ヨーグルトなどをかければ完成の感じ。15分は短縮できるはず!

 できませんでした!
 起きて、9時直前。ぎょー! とにかく計測。飯は準備してあるんだと自分を落ち着かせ、ぱぱっと作って食べたらもう半寸前だよ! なんだよそれは。
 縮んだのは5分くらいかなー。いや、もっと早く起きていれば大丈夫だったのか。わかりません。

 今日は基本功から1段目の套路まで。少しだけ前に進んだ気がする。
 で、先生の教室に入れてもらうことにする。聞いたら健全な社会人が真っ当にできる時間帯と曜日でした。ああ。スポーツクラブよりよっぽどちゃんとした勤労社会人用のタイミングじゃないか。
 そのための靴とパンツを新調せねばならない。いや、高いのは必要ないが。
 いままでカンフー用の長ズボンは分不相応だと思って持ってるのを履かなかったのだが、そういうことでもないらしい。あと底が革張りの靴があった方がいいのだが、日本じゃ売ってなくて困っていたら、今日検索したらあっさり(安い方向のが)見つかったのでそれを。在庫数まで書いてあったからあると思いたいが、何回か同じの見つけて注文したら「そのサイズは実は在庫がない」と言われたので、今回も油断はしていない。
 最悪、特注するしかないのかもしれない。伝はない。きっと高いに違いない。

 で、家に直帰する。週一恒例の用事。午後になってすぐ出て、ファミレス待機。
 折からの強い雨の中戻り、以降ぼんやり。

 夕飯の時間が近づいたので、飯を準備してサラダ用にレタスをバラし、ステーキ肉を焼く。レアに焼いたが、グラスフェッドの癖のない肉だったのでとても美味しくいただけた。肉汁と赤ワインとバターのソースをちょいとかけた。

 てなわけで、生活時間を朝方にシフトする計画。とりあえず真っ当な時間帯に起きられるように。

11/21 飯を作る

 昨日は自分のトマト切る以外、一切料理を作らなかったので、今日はしっかりやろうと心に決めるわけだ。
 まあトマト切れてるの思い出して、初っ端から蹴躓いたわけだけれども。ナノは外でラーメン食べたいとか言うし。

 とりあえず起きる。計測後、みかん、りんごパン半分。
 しばらくぼんやりしていると、昼飯をどうするかという話になったので上記の通りナノの希望を尊重して外へ飯を食べに。ラーメンというよりチェーンの中華屋(いつものところではない)に。
 カミさんとナノは五目チャーハン。自分はレバニラ定食飯少なめ。そして焼き餃子。カミさんと半分ずつ。ナノはいらないって。
 レベニラはレバー揚げてあった。なかなか。しかしニンニク強いのはどこでもそうだから仕方ないなー。

 戻って夕方までうだうだ。
 夕飯はカレーの腹づもりだが、ヨーグルトが足りないことに気づく。近所のスーパーへ。クルマ。雨降ってるし、時間も遅いので。
 駐車場は1500円で無料とかで、明日の分まで買ったりしたのだが、駐車証明取り忘れてついでに買ったものクルマに乗せようと思って戻ったら、なぜか清算済みになっていた。誤動作なのかなんなのかはわからないが、払おうとしても払えなかったので仕方なく出た。
 いや、そこストッパーなしでナンバープレート監視する方式っぽいので、黙って出たら後でなんか言ってくるんじゃないかって。当然直で警察に通報だろうし。
 精算済みって出てたんだからなにも悪いことはしてないはずなんだが、小心者なのでちょっと不安。
 まあレシートあるし、駐車してた時間とかも記録してあるはずだから大丈夫だろうけどな。

 で、カレー。ほうれん草。これに買ってきた鶏ひき肉で。あと、ちょっと時間が経ってる(全然大丈夫だが)豚バラ肉も大きく切って焼いて入れてみた。美味かったが量が食べられないので大量に残る。ううう。

11/20 夕方からお出かけ

 レジャーではない。

 起きたのは昼。計測、トマト食い、投薬。
 それから家族でサンドイッチを食べに行こうという話になり、そのように。BLTを半人前いただく。
 それからすぐに戻って、仕掛けてでた洗濯物を干す。ばーっと。実は出る時間に間に合わない。カミさんの用事なのだが、時間が決まっていて。

 なんとか間に合い、無事に出発。なんだかんだあって余裕で到着。カミさんが用事を済ます間に、こっちはデパートの喫茶で油を売る。うーん、ここのコーヒーいまいち。
 用事の済んだカミさんと合流後、カミさんが目星をつけていた食堂へ。聞くとビストロらしい。で、名前に覚えがあるので調べてみたら、前に恵比寿の方で行った店と同系列だった。そういえばあっちに行った知り合いの料理人さんはどうしているんだろうと見てみたら、なんか年末に閉店するとか穏やかじゃない告知が。なんかフロア改装するとかで閉めちゃうんだって。
 ちょっと前からディナー半額とかやってるし、大丈夫なのかこれ。もしかして、もうあの料理人さんいないんじゃなかろうか。
 それにしても評判もよかったし、お客も入ってたのになんでこうかなあ。残念だなあ。
 それはそれとして、愉快で親切な店長さんのおかげで楽しい夕飯となった。メニューは半固定でアラカルトなしだったけど、まあその辺は昨今の情勢を考えると仕方ないよね。

 量的には無難だけど、結構満足するまで食べて帰った。
 でもって風呂入って寝る準備してたらこの時間だ。まいっちゃうなー。
 ちょっとぼんやりしすぎだ。

11/19 思うところあって

 更新を忘れてしまう。あああ。

 おにぎり。酢鶏。いや唐揚げあるんで、それを酢豚のテイストで仕上げたの。あと冷食蝦寄せフライ。冷食お惣菜。チャーシュー。

 起きたのは昼前。計測、トマト、りんごパン半分と牛乳。
 ぼんやり過ごす午後。ぼんやり。
 夕方になって、ファミレスに行く。今日もAir持ち出してみた。順調。外付けドライブが勝手にアンマウントされた挙句、不正な取り外し云々とか文句つけられるけど可愛いもんだ。

 とりあえず作業終わりにして公開してみた。どうかなーうーん。

 夕飯は鶏胸肉と鱈のフリカッセ、作った塩豚でカルボナーラ。塩豚は味が抜けすぎ。

 さて、やることはやった。問題はこれをどう拡げるかなんだが……弛まぬリツイートとかしかないのだろうか。ないのだろうな。

11/18 足抜け

 おにぎり。豚キムチ筍いり。きゅうりの塩もみありったけ。冷食の牛肉コロッケ。

 ノーマル太極拳。
 来週でおしまいということに決めた。ついさっき。
 陳家一本にしようと思って。あっちの先生の私塾にも通えたら通いたいが、月謝払えないような気がするので難しい。いや、この手のやつの中では相当安い方だけど。ちょっと調べただけで、他のは公園でやってるのに月4回2万とかそういう世界だからなー。でもってたぶん古いのじゃない。起式からして簡略化されてる(陳家を名乗ってるのもYoutubeとかのは全部そう。探したけどほぼ例外なし)。
 簡化とか総合が上手にできるようになったなんて傲慢なことを言うつもりはなくて、むしろ自分の粗が見えてしょうがないんだけど、このままでは自分の出来なさを自覚しながら延々同じことの繰り返しって感じがあって。
 陳家がそこそこできるようになれば、全部なんとかなると思うんだ。
 何年かかるか知らんけど。でも、前に進めないところで足掻くより、思いっきり戻されても前に進める方が気が楽。

 それはそれとして、気分が冴えないまま起きる。理由はいくつかあって。太極拳もそのひとつではあるけど。
 計測。圧→重量/電気抵抗の順で。それからトマト食い。で、投薬。あんまりお腹空いてなかったのと、作ってるとガンガン時間が過ぎていくから。いつもは低熱量パンを用意しておくんだけど。いやどうしても買い置きすると置きっぱなしにしちゃったりして悪くなっちゃうので、最近買い控えてるのだった。

 身体を動かすのはやっぱり気が入るので、家を出る足取りはそんなに重くない。
 着いて、ストレッチとか甩手とか。あんまうまくない。
 内容はいつも通り。総合なんかいいから、簡化を頭からみっちりやってくれないものだろうか。足の運びから手の位置、そこに持っていくタイミングまできっちり。それだけで残る気になったんだがなあ。正しい型を教わるだけで、とても大きな学びになる。
 いやたぶんそうすると一般の人たちがこなくなっちゃうんだろうなあ。まあそういうものだなあ。

 帰り道、黄色い牛丼屋で定食を。それから夕飯の材料とかいろいろ買って帰る。
 帰ってちょっとぼんやりしてから洗濯。干し物。曇っていて今日中には無理だろうなあ。雨は降らない模様なのでまあいいとして。

 夕方からファミレス。昼飯と仕事。
 久々にAir持ち出してるが、さすがにここまでくると安定している。CPU温度も低い。なんだかんだでM1操るのに1年かかったか。バッテリー持ちもiPadなみなので本当にすごい。1年かかったけど。

 夕飯は鶏の唐揚げ。ふらっと入ったスーパーで安売りしてたので。野菜とかは買ってあったキャベツ刻む。あと紫蘇とか。

11/17 きれいになった

 おにぎり。塩豚入りポテトサラダ。冷食エビ寄せフライ。きゅうりの塩もみ。

 起きた。ひさびさに昼前起床。うそ。週末は寝てるな、普通に。
 計測。今日は順番を変えて、圧、重量/導電性の順に測った。そしてトマト、めんたまやきチャーシューまぜごはん、グリンピースとマッシュルーム(白)入り。茶碗から溢れるのででかいのに入れる。

 今日は予定がないのでうだうだ。洗濯物畳んだり。昨日べったり汚れてた布地、取り込んでみたら本気できれいになってた。酸素系の漂白剤でここまで見事にきれいになったの初めて見た。たぶんその手の漂白剤や洗剤のターゲットど真ん中の汚れだったんだろうなあと思いつつも、こんだけきれいになるとやっぱり気分がいい。
 で、そういやイヤホンがリコールになってなかったっけって調べたら、予約があっさり取れたので出かける。
 保証が残ってたこともあってあっさり交換になり(ファームのバージョンはダウンした)、さらに不具合が出たら修理プログラム使えるからまた来てーだって。なんとありがたい。

 その後、ひさびさにザギンのマイオフィスに。高いからなかなか来れないが。あともう一軒あるのを知って行ってみようかと思ったら見事に潰れてた。まあなあ。

 戻ってぼんやり。カミさんが戻らないので飯だけ仕掛けて風呂に入ったり。
 やっと帰ったカミさんと家族全員で深夜寸前にすき焼きをいただく。うーん、なにやってもすき焼きはうまいねー。