にっき」カテゴリーアーカイブ

12/16 西から東へ

 ローストポークのキャベツサラダ。冷食白身魚のフライ。きゅうりの塩もみ。おにぎり。

 起きたのは昼前。今日はナノの学校に行く日。計測、牛乳、トマト、投薬。
 いろいろやることがあって、結局出られたのはぎりぎり。飯は待機所のファミレスで。それもぎりぎり。
 とりあえず間に合って、やることをやる。

 で、カミさんのMacBookがバッテリーへたってすぐ落ちるようになっちゃったので、その修理のために予約して帰宅&ゴー。ザギンへ。
 30分弱診断してもらったり手続きしてもらったりしてそのまま帰途へ。
 なんかえらく疲れた。

 夕飯はお好み焼き。カミさんの。うまかったー。熱量足りなかったのでちょっとオーバー気味だがまあいい。

12/15 夜の太極拳

 ステーキ丼。冷食エビ寄せフライ。イカのかまぼこ。きゅうりの塩もみ。

 正確には武術教室で太極拳だけではないのだが。自分はどっちかといえば基本功ばっかり。いやもうやんないと。でも基本功ガリガリやってると、それ相応に身体もできてくるらしい。亀の歩みではあるが。これに根気よく付き合える神経があれば、まあなんとか。

 宅配に起こされ、実に中途半端な時間に起きる。二度寝を決め込んだが、なかなか寝付けず。中途半端な感じで起きた。
 計測、牛乳、トマト、投薬。夕飯のローストポークを表面焼いてから湯漬けに。本当はもっと微妙に行きたかったんだけど、安全を取って恒温鍋に80℃の湯を張って袋に詰めた肉を漬け込んで3時間ほど。
 それからいつものファミレス行って飯。
 戻って洗濯物取り込んで畳む。そして肉を引き上げ、米を炊飯器に仕掛ける。タイマーで夜の8時半に炊き上がるようにセット。肉は肉汁がたまってたので、あえて出さずに袋に入れたまま。カミさんに出して切ってもらうことにした。

 出かける前にめんたまやきチャーシューまぜごはん。エネルギー補給してから出る。ちょっと遅刻気味。
 今日もきつかったがなんとか耐えられた。できてる、できてないで言えばまるでできていないのだが、課された負荷そのものはなんとかやりおおせたと思う。まあそれ見てたぶんさらに負荷が上乗せになるんだろうが。
 でも定歩七勢まだ覚えきれていません。馬歩はまあなんとか(それだけか!)。注意事項はなんとか覚えているので、せめてビデオか写真があればなあ。家で自習できるんだが。

 今日は普通に帰った。追加の買い物などして、カミさんよりちょっと後に戻り、サラダなんか作ってローストポークをいただいた。

 カミさんのMacBookのバッテリーがへたったらしく、電源繋がないで使ってると突然落ちる。修理しろってOSに詰られたので、とりあえずバックアップ。それでえらく時間がかかって寝られたのが朝の5時だよ。なんだよ。

12/14 寒いと圧が

 風呂入っても結構高い。そういう時は呼吸を長くゆっくりやると覿面下がるのだが、下はいまいち。

 おにぎり。豚肉とブロッコリーの炒め。ロースだけどとん平焼き。冷食白身フライ。冷食お惣菜。

 寒さで起きる。外は雨。寝られそうもないので仕方なく起き上がり、計測、トマト、カレー&めんたまやき。
 DVDを買いに出る。そういえばいま手持ちがなかった。
 戻り、陳家の授業の準備をする。雨の中でなきゃならないかーと思ってたら、さあっと陽がさしたぜ。というわけで普通に出る。ただし厚着。

 毎日柔軟と基本功の一部をやってるせいか、少し粘れるようになってきている。まだまだだが、効果は一応あるらしい。そこそこできたのでよしとする。
 そして帰り道、夕飯の材料なんかを結構買い込んでからケンチキで不健康の象徴のようなバーガーをいただく。フライドチキンにメンチカツ一緒に挟んだの。でもまあ、そんな殺人的ってわけでもなかった。食べ続けたら危ないだろうけどな。
 そこから徒歩で帰投。途中でまだ空腹だったので野菜バーガーとオニオンリング食べたりな。運動してる(太極拳だけどあの消耗具合はちょっとすごいと思う)のでまあよし。

 戻って洗濯。干し物。
 続いて明日の夕飯の仕込みと今日の夕飯の準備。
 カミさんの帰り時間が判明したので作り始める。今日はステーキ。野菜はキャベツと白菜、舞茸を茹でたの。それにポン酢醤油を軽くかけて。

12/13 お仕事

 おにぎり。豚肉とキノコ炒め。冷食のお惣菜。

 こないだの続き。
 目覚ましかけて午前中に起きる。トマトだけ食べて投薬。ちょっと考えて、駅前の黄色い牛丼屋へ。自分は牛定。ナノに頭の大盛りを買って戻る。それから飯を買ってきたことを伝えて出る。時間ぎりぎりというか若干遅刻気味。

 で、また籠って読み込み。作業そのものは早めに終わり、あとは待ち。なんだかんだで夕方に。
 出てオレンジの牛丼屋でサラダだけいただき、戻る。ナノと一緒にマクドへ。

 夕飯は材料買ってくるのが億劫で、ありものを使った。ブロッコリーと豚肉の炒め。ロース肉だがとん平焼き。鶏胸肉と帆立貝柱のフェデリーニ、サフラン風味。

 明日は陳家。スポーツクラブの。残り回数は3回か。まあいつでも復活可能ではあるが。

12/12 稽古

 稽古の日。早めに起きる。計測、そしてカレー。こないだ作ったの。食べるのは自分は初めて。
 正直、恐怖感しかないが、始めたからには逃げたくないのでとにかく向かう。
 先々週とおなじプログラムでガリガリとやる。苦しいが、なんとかやる。もちろん全然できてなんかないのだが、それでも耐えられるようになっている。こ、これでなんとかと思ったら、今度は定歩七勢、基本七勢の基本形を繰り返す。
 なんというか次から次へとハードルがあらわれる感じ。心が折れそう。
 来週はもっとましになっているだろうか。

 あ、水曜日があったか。

 稽古の後、懇談、お昼をいただいて戻る。足がなんかぼんやりした感じ。痛くないだけましだが。
 それから夕方、めだかの水草を買うために家族で出る。買って帰り、ぼんやり。

 夕飯はカミさんとナノが作った鍋。蕪と豚バラ肉、葱。結構うまかった。
 晩酌後、洗い物までお願いして、その後弁当だけ作る。
 風呂入って寝た。
 股間がだるいです。

12/11 ザギンから映画館へ

 映画に行ったのはカミさんとナノだけだけど。

 今日はカミさんのお供で銀座の画廊に。知り合いが版画の展示会やってて、それを見るために。最終日ギリギリ。
 画廊で挨拶した後、とって返してカレンダーなど購入後、近所の映画館まで。そこでナノと落ち合う。ナノはといえば、歩いてチェーンのラーメン屋まで行ってタッチして戻ってくるという自分ミッションをこなし、映画館までやってきていたというわけ。鍛えているのだそうだ。全部で10キロ超を結構な速度で往復してきているので、確かに鍛錬にはなっているかも。

 そこで軽食をとり、自分だけ家に戻る。途中ファミレスで野菜など食べながらちょっと仕事。
 戻って、しばらくしていると映画が終わったとの連絡でクルマを出す。

 夕飯はこないだ買ってきた富士宮焼きそば。美味しかったが、あれなら自作でもいけそう。いやなんせ具の量が。
 明日は朝から稽古。ううう。早いとこ基本功だけでもまともにできるようになりたいものだが。

12/10 お医者さん

 おにぎり。豚キムチ。ステーキの端切れ。冷食のお惣菜。

 起きた。整骨院から皮膚科というルートなので、急いで出る。計測後牛乳飲んで。
 したら整骨院混んでて、医者の方に回らざるを得なくなる。そして医者も延々放置プレイ。結局、整骨院をリスケジュールとあいなった。徒労感マシマシだが止むを得ない。

 戻って洗濯などして干し、それから回転寿司へ。帰り道、めだかを結構な数購入し、放つ。いままでの最大量の倍以上。壮観。でも、これでもまだ定員より少ないらしい。そうかー。

 夕方、晩酌用の箱葡萄酒がないのと、雑誌買うの忘れてたのでそのために出る。自転車。歩くのは朝やったし、なんか疲れてる。たぶん太極拳のせい。いやもう太極拳だけではないな。というか基本功と柔軟の人になりつつある。それもろくにできないの。
 なんかうんざりだが、それでも秘訣のようなものはあって、それができるとそれなりに達成感。できてないけど。

 夕飯はグラタン。貰い物で帆立貝柱(冷凍)があったので、夕方追加の具を買ってきた。本当はなしでもなんとかできる感じだったが、せっかく買い物に行ったので。
 サフラン入れてみたら案外あれ加熱に強くって、香りがむしろ増してた。貝柱に合うのですよ。

 明日は午前中からカミさんとお出かけなので早く寝ねばならないのだが。

12/9 お仕事

 カレー+芋とにんじん。冷食の白身魚フライ。冷食のお惣菜。おにぎり。

 起きた。牛乳飲んでから、トマトとめんたまやきチャーシューまぜごはん、マッシュルームとグリンピース。
 今日はお仕事なので、食事を終えてちょっと準備して出る。遅刻気味。

 電車乗り継いで都内某所へ。そこで3時間ほど。
 夕方に仕事を終え、急いで帰る。帰り道、吉牛で焼肉定食みたいなの。レモンとなんだっけ。そんなの。

 最寄駅のスーパーで牛のステーキ肉と豚のロース肉を買う。夕飯はこれに残ってる羊混ぜて焼いたのざっくり切って出すのと、フェデリーニ、ブロッコリーのペースト。まずまず。

 なんか疲れた。正確には朝から疲れてたのだが。足は起き抜けこそだるかったが、行って帰ってきたらなんてことなかった。

12/8 寒いわ雨だわ

 おにぎり。鶏の唐揚げ。チャーシュー。冷食えび寄せフライ。

 起きて計測。牛乳。さて飯をどうするかと考えるが、今日は通院の日だと思い出す。カレンダーありがとう。
 仕方ないのでクルマでファミレスに向かい、そのまま病院へ。診察というよりお薬を出してもらうだけなのだが、なんか時間を食う。1時間半くらい。歩きにしないでよかった。

 洗濯を仕掛けてあったので、戻って干し。それから夕飯用のカレーを仕込む。ギリギリ。
 なんとかでっち上げて出かける。陳家の稽古。
 今日は延々甩手をやってた。あと基本の歩法とか。だめだ馬歩しか覚えてない。やることばっかり増えてきてパンクしそうだがまあこれを望んでいたので。

 終わって先生ご夫妻と食事。すっかり遅くなり、終電近くなって戻る。
 ゴミ出し、弁当まではなんとか。
 風呂入って何やかややってこんな時間。うう。

12/7 定例

 おにぎり。ローストポークのとん平焼き。シチューのチーズがけ。冷食のお惣菜。

 起きて、計測。今日は牛乳のみ。ダブついてるから。そして投薬後、おでかけ、待機の流れ。
 ファミレスでキャベツサンドなど。熱量は凄まじいが、これは半分以上マヨとかのものだと思われる。芋とか。なので自分的によしと判断。重量の相当量がキャベツだし。でも芋を1/3位食べちゃう。
 戻る。おなか痛い。サンドのせいではない。その前から痛かったから。午後からに備えて準備運動をと思ったが、もうちょっと後にずらすことを決意。
 で、結局出る直前にちょっとやったのだが、かえって疲労が溜まったらしく、本番がもうボロボロ。これ以上ないくらいひどかった。

 失意のまま帰宅、二度目の飯のためにナノと一緒にいつものファミレスへ。
 ひどく空腹であることに気づき、チキンなど食べる。
 陳家を練習するようになってから各種パラメータが思いっきり減っていて(病的なレベルではないが)、もしかして熱量消費が増えているのかもと思ったりする。うーん、そんな理由ではないと思うが、燃料補給を直前にやってみるのは悪くないかも知れない。
 とりあえず明日試してみよう。明日は……いやなにやっても無駄って気もするが。

 陳家の練習をすると腹痛が治るのは緊張からか、いい循環に入るからなのか。まあいいんだけど。とにかくストレッチやら基本功やらは続けなければ。甩手は特に。他は無様でも、どれかまともなものができれば突破口にはなる。
 なるったらなる。

 カミさんの帰りが遅くて、雨がひどいので迎えに出る。なんか調子がいい感じ。さっきまでのだるさがない。さっきまでと違うことといえば、乳酸菌飲料のちっちゃいのを飲んだことくらいだろうか。
 つまり糖分!
 腹減ってたからうまくバランス取れなかったとか、なんだそれは昭和のコメディか。

 夕飯は鶏の唐揚げ。すっかり安定。工程を整理して、片付けを楽にしたり何度も複数の作業の間を行ったり来たりしないで済むようにしてみた。成功。揚げだけに集中できるとか最高か。

 片付けの間に套路の最初の方をやってみる。どうしてもふらついてた金剛搗捶が、微妙にぐらつきつつも安定。
 ああ。
 飯だ。
 明日は夜だが、その1時間くらい前におにぎりかなにか食べておこう。