にっき」カテゴリーアーカイブ

1/24 雪の予報だったが

 大丈夫そう。まあ降っても朝までには溶けちゃうレベルって話ではあったけど、こないだもそんな感じだったし。

 鶏めしおにぎり。ティンバロ。羊と鴨のロースト盛り合わせルーコラとマッシュルーム添え。きゅうりの塩もみ。

 起きたぜ。なんか中途半端。眠いけど寝られそうにもなくて。
 計測後、トマト、そして昨日のカレーの残り。ナノも休みで昨日の夕飯の残りとチーズナン。

 洗濯をして干し、夕方までぼんやり。夕方2度目の飯。ファミレス。本当に人がいない。
 帰り道買い物。夕飯用とかいろいろ。明日の分も買ってみた。

 夕飯は野菜炒めと駅前の焼肉屋のお惣菜。メンチと串カツ。野菜炒めはあてにしていた野菜がなくなっていたが、代わりに買い込んでいたのを駆使してまずまずのができたがもうちょっと行けたかもしれぬ。
 いやしかし、眠くて何度も寝落ちしそうになった。なら寝ろよとも思う。何となく気が焦る。

1/23 さむみ

 〇〇みという言葉遣いもすっかり聞かなくなりました。
 言っとくけどオレは流行の前から使ってたからな、眠みとかな。なにイキってるんだかわかりませんが。

 起きて計測後、トマトなど食べる。今日は買ってあったフルーツトマトなど試してみた。最近普通のトマトでゲンナリしてたので、味は新鮮だったがどっちかっていうと塩味を感じた気がする。気のせいかもしれない。
 それから近所のインド系カレー屋にテイクアウトしに向かう。自分はいつもの、カミさんとナノにはバターチキン。そしてチーズナンとチキンティッカなど。
 美味かったが久々の辛味だったのでまいった。そうそうこんな感じ。辛いけど。でもこの辛さじゃないとすぼけた味になるんでなあ。
 カミさんたちは甘口上等のバターチキンだったのでそんなことはなかったものの、忘れてた。あそこのカレーは食べた直後にお腹が緩くなることを。だいたい1回限りなんだけど。

 コーヒーなどいれて夕方まで。夕方になったので、2度目のご飯として残ってたチーズナンをいただく。
 それからちょっとぼんやりして、カミさんたちがおかずを作り終わってから入れ替わりにメインを作りに行く。ティンバロと鴨のロースト、子羊のステーキ。ティンバロはナスとエリンギが中身だが、思いっきり量を作って突っ込んだ。葡萄酒に合わせる感じで。伊豆のヤツでキノコ料理に合いそうなイメージのがあって、それを買ってたので。検証。
 鴨は前のハンガリーのより香りがちょっと弱かった。あと時間がなくて焼きが甘かったように思う。それ以外では前のとあんまり変わらないので、また買ってこようと思う。なにより安い。
 ナノの作ったサラダが美味かった。食べすぎてお腹痛くなったが別に壊れてはいない。

1/22 厳戒

 さすがに間接的にだけど身近に陽性者が出たりしてきたので、行動を慎む方向で。
 いやほらせめていまの仕事終わらせるまでは。頭動いてくれないと。

 起きた。計測、トマト、ブロッコリーのフェデリーニ+昔残って凍らせた素麺のお焼き。
 ナノにはサッポロ一番のナポリタンを出してみた。麺がベッタベタになって失敗気味。あれは油の量が重要だなあ。ていうかフェデリーニでナポリタン作ったほうが楽じゃないか? あれ茹で時間短いし。いや伸びてるほうが喫茶店のナポリタンというなら、カペッリーニを時間通り茹でて油噛ませて作ったほうがより良いかもしれぬ。細すぎて別の意味でナポリタンとして許容できないかもしれない。

 コーヒー(昨日淹れたの)飲みながら午後を過ごす。仕事しろ。その気はある。

 勢いで鎌倉殿を見る。1話目の残りと2話目。本当に三谷脚本の主人公っていっつも困ってるな。古畑は一応古畑が主役という扱いだが、視点は犯人からのことが多かったしな。

 夕方、カミさんとナノが散歩に出かけたので、2度目の飯のために出る。ファミレス。今日はドリンクバーでコーヒーもつけず黙食。まあファミレスって時点で緩んでると言われれば仕方ない。
 帰りにスーパーに寄ってあれこれ買う。

 夕飯は焼きそば。あんかけ。いつもの太麺は向かないので安い細麺のを買ってきて作った。まずまず。エビはパナメイの剥きを茹でたけど、悪くなかった。肉はコマ。あとは白菜、乾燥椎茸もどしたの、きくらげ(戻し)、ぶなしめじ、にんじん。出汁はいつもの創味シャンタン、酒、塩くらい。麺は平くして焦げ目を軽くつけて固めたの。そこにとろみつけた具をかけて完成。
 明日は鴨のステーキ用をローストにしてみる試み。

1/21 ぎゅうう

 おにぎり。牛と羊のステーキ盛り合わせ。きゅうりの塩もみ。冷食いかの天ぷら。冷食牛カルビ焼き。

 起きた。ちょうど昼。目覚ましが不快な振動と音を腕から垂れ流していた感覚はあった。止めてた。
 計測、トマト、低熱量パン&牛乳。例のあんこパン+低熱量パイなので腹が膨れた。

 着替えようとして洗濯物を取り込んでいないことを思い出し、取り込んで畳んだ。
 コーヒーなど淹れようと思うが、その前に買い物のほうがいいかなーとかぼんやり。
 というわけで買い物。業務系のスーパーに行くが、目当ての鴨がロースト用に使ってた大きいのがなくなって、産地も違うステーキなるものに変わってた。うーん。とりあえず小さいし2個掴む。悔しいので、いつも高くて(いや二千円ほどだが)手が出なかったフルーツトマトを買う。量が多い。
 で、他に業務スーパーないかと思ったらそのまんまの名前のが近所にあったのでそこへ。うん、本当に業務用だった。安めの食料品が大量売りされてるの。
 もう鴨は通販しかないのかなー。都心方面行けばあるのかもだが。

 戻ってナノにおにぎり×2と小ハンバーグ&冷凍保存ピーマン肉詰め、レトルトのカボチャのポタージュ。自分はトマトと残ってたカレー。飯はターメリックライス+カリフラワーライス。

 夕飯は冷凍餃子2種。結構な量に思えたが、結局全部食べた。ナノは足りなくてサイコロステーキとおにぎり2個。

1/20 もう寒くて

 ふりかけいりおにぎり。鶏胸肉ポン酢醤油。サバの焼いたの。冷食お惣菜。

 起きたら起床予定の2時間前だったので寝直す。呼鈴で起こされる。牛乳屋さんが先月払ってないって。そういや請求書入ってなかったよなあと思いつつ、時間を見たら昼だった。
 計測、カレー。ライスはブロッコリーライスでかさ増し&バターとターメリック炒め。

 午後まで粘って仕事。夕方になって、買い物とかあるので出かける。
 外でちょっと仕事して、ナノにお土産買って帰る。

 夕飯はステーキ。牛と羊。温野菜(もやしと白菜とアスパラ)、胡麻油と胡麻。
 寒い。ううう。

1/19 げるげる

 おにぎり。ソースとんかつ。鰤の煮付け茗荷添え。きゅうりの塩もみ。

 起きて計測後トマト。暫時考えてチャーハンに決定。ブロッコリーライスでかさ増し。

 ナノがゲームを買うと言うので、近所に行かせるが高かったので通販に。お金を預かってこっちで購入するわけだが、溜め込んだゼニが硬貨だらけだったりする。とりあえずお金を硬貨で預かって、銀行にちまちま預けていく方向。結構大変。

 ノートPCを据え置きとして使っていて、サブとしてiPad2台置いているのだが、スタンドがないと整理がつかないので安いスタンドを買った。今日届いた。なかなか快適。間隔調整できるという触れ込みだったが、広げることしかできないので意味なし。むしろ狭めるくらいでよかったので。
 まあ、いままでから考えればいい感じで整理がついた。

 あと、クルマのCarplay用ケーブルも買い替えてみた。いままで挙動がおかしかったので。したら別方向に挙動がおかしくなった。
 ケーブル難しい。うーん。

 夕飯は鶏胸肉のオーブン焼き。あとサラダ。なんも面白くないが、まずまずだった。

1/18 さぶぶ

 おにぎり。焼きさばほぐし茗荷添え。冷食とんかつ。冷食お惣菜。

 起きた。計測、トマト、めんたまやきチャーシューまぜごはん、マッシュルームとグリンピース。投薬。ストレッチ&コーヒー。
 ストレッチとかしてるのに身体がバリバリ。なにか間違っているのだな。

 洗濯物を仕掛け、洗い上がったので干す。今日はまずまずの時間。

 ナノが帰ってきたのでファミレスへ。いやーなんか頭動かなくて。幸い、半径2m以内に人はいませんでした。
 仕事のメールなどがきて返信。したらなぜか最後のセンテンスが2回入ってて(了解しました!了解しました! 的な)、なんかおかしくなった感じになってしまう。後から気づいたのだが。うーむ。
 帰り道野菜など買って戻る。

 しかし寒い。昨日までと気温的にはそんなに違わないはずなのに。実際寒気が入っているらしいのだが、この差はなんなのだろう。
 しかし洗濯物は乾いているのだな。乾燥した空気が強風で叩きつけてたからかな。

 夕飯はとんかつ。なんの細工もない。キャベツの千切りが面倒だったので、カット野菜でサラダを作った。

1/17 いろいろ

 鯛めしのおにぎり、焼き鯖入り、白胡麻まぶし。ぶり大根。きゅうりの塩もみ。冷食イカフライ。冷食お惣菜。

 朝から整骨院。なので早寝せねばならぬ。こんな時間(3:30AM)だが。
 起きられた。すぐ計測してトマト。暫時ぼんやり。時間が近づいてきたので着替えて出る。
 歩きで到着、しばらく待ってヤッてもらう。身体がいつになくガチガチだった。うーん。毎日やってるトレーニング、よくないのかなあ。やってもらったおかげでちょっとした動作が痛かったのが治った。

 帰り道、黄色い牛丼屋で飯を調達。戻って食べる。
 午後いちで打ち合わせ。Zoom。多少展望が見えた感覚。

 夕方、低熱量パンと牛乳で昼飯。あんこ入りのクロワッサン生地ミニパンがお気に入り。うまい。そのかし、ごくちっちゃいの1個で7.5gの熱源が入っているが。それが4個なので、1袋で結構食べたことになっちゃう。

 ナノが1食だけなのと、こっちも小腹が空いているので、熱源になりにくい揚げ鶏を買いに出る。ささみのやつ。腿も買ったが。
 色々買って戻る。もともと間つなぎなのでちょっとだったが分けて食べ、ナノは風呂、こっちは飯を作り始める。
 今日はカレー。玉ねぎと茹でほうれん草をブレンダーでペーストにして、カレー粉とヨーグルト混ぜたひき肉を入れて温めるだけ。味付けと追加の香辛料で整えておしまい。
 飯はこないだ伊豆で買ってきたの。しまったこれ無洗米じゃない! 仕方なく研ぐ。味は美味しかったけど。

1/16 はかまいり

 起きてとりあえず計測。トマト。
 今日はナノが長距離ドライブしながら誕生日にもらったスピーカーで曲を聞きたいと宣うのでそのように。

 まず回転寿司。客の少ないタイミングを狙うも、なんかちょっとずれただけで結構いた。
 それから墓に参ることにして直接向かう。高速など使って30分ほど後に到着。
 そこからいつも通り。いや違った。お供えというか、飲み物を買う自販機があるのだが、キャッシュレスに進化しとった。小銭不要イエーイ。

 それから引き返し、スーパーで夕飯の材料など買ってから花屋へ。三毛とまるの墓参に。
 行ったら、今日荼毘に付されたペットの葬儀の途中だった。邪魔にならないようにお参りして、そそくさと帰る。
 それから洗濯物を干し、ストレッチなどしながらコーヒーをいれ、2度目の飯に前残ってたグラタンを焼いて食べる。

 夕飯はぶり大根にクレソンのスープ、そしてミートソースのリングイネ。クレソンのスープってのはクレソン炒めて湯を注いだだけのスープ。塩味はつけるかな。これがうまい。びっくりする。ちょっと日和って鶏ガラスープの素を入れたのは内緒。あと、すき焼きの残った具材も適宜投入した。

1/15 たいへん

 歩く。例のサンドイッチ屋。花を植え、エキスを拾いながら。
 運動は大事。

 起きて計測、トマト。投薬してコーヒーなどいれながらストレッチ。あいかわらず痛い。
 それからちょっと間をおいて、サンドイッチ屋に出発。ただしクルマで。ちょっと遅くなっちゃって。これが正解。着いて食べはじめたとたん閉店だったの。あぶねえ。
 食べ終わり、近くの農家さんで野菜買ったりして戻る。

 仕事をちょろっと。うーん、どうもまだ入れないなあ。
 夕飯はチャーハン3種。通常、エビ、豚キムチ。通常は油が足りず、エビは塩を入れすぎ、豚キムチは豚キムチの水分の飛ばしが甘かった。自分用にどれかを作るときは結構うまくいくのになー。

 夕方、トンガ(ここのドメインでもお馴染み)で超大規模な噴火があったらしい。津波の心配はなしという報道だったが、深夜になっていきなり警報。そして1.2mのが奄美に到達ときたもんだ。津波は仕方ないとして、なんで安全宣言なんかやったのかと思ってたら、全く予想のつかないものだったそうな。途中で津波とおぼしきものが観測されてなくて、しかも津波が到達するとして、計算上の時間より早く潮位が上がったってことらしい。未知の現象。
 なんてこった。まあ噴火の規模がまた最大級だったらしく、規格外の現象には色んなイレギュラーがついて回るのだなあとぼんやり。