にっき」カテゴリーアーカイブ

2/3 節分だが

 カツ丼。冷食カルビマヨネーズ。ほうれん草のおひたし。チャーシュー。ブロッコリーとマッシュルームのサラダ。
 仕事があるってのに! 材料が目の前にあると燃えてしまうんだよ……。

 昨日は気温的にそんなでもなかったはずだが、なぜか体感寒かった。体調かなー。そんな変でもなかったのだけど。
 うん、風呂でも書けるな。仕事もいけるかな。いやまあ結局机の前に戻ったら、直さないと大体ダメなんだけど。

 起きて計測、トマト、めんたまやきチャーシューまぜごはん、グリンピースとマッシュルーム、蓮根いり。ちょっとした大盛り丼だがご飯一膳分。

 洗濯。干し物。夕方、パンと牛乳。ナノには残ってたカツを使ってカツ丼を作った。お弁当は半熟が許されないので、こっちは思う存分半熟に。あくまで半熟で生ではない。
 それからちょっと間を置いて買い物。昨日売れてなさそうで呼び込みやってたお惣菜系の焼き鳥屋さんに行ってみるが、高いのと程々売れてたのでやんぴ。隣の焼き鳥屋さんの方が安いしたぶんうまい。昨今の情勢を考えると値上げもやむなしだが。
 そういえば途中でちょっと前にできた韓国系の中華屋さんの前を通ったが、別の名前になってた。どこかのチェーンみたい。うーん、経営変わったのかな。お兄さんたち頑張ってたんだがなあ。名前だけならいいのだが。
 あと、ちょっと先の方に胡散臭い自然食品屋が店を出したはずなんだが、それらしいものは見当たらなかった。まああんなの売り逃げするに決まってるので、とっとと開いてたたんだのかもしれない。どうでもいい。

 とりあえずスーパーで恵方巻(シャケ)と豆を買ってきた。豆は小分けのを探したがなかった。悲しい。

 夕飯はこないだ買ってきた餃子をメインに、恵方巻と一緒に。そして豆。豆は食前に撒いた。エアだが。拾うの億劫なんだもの。

2/2 ぎゃああ寒い

 おにぎり。豚キムチ。冷食牛肉コロッケ。

 なんか時計その1の調子がおかしい。主にバッテリー消費。ハードウェアではない。たぶん。
 起きた。計測、トマト、今日はこないだ残ったバターチキンのソースを飯に絡めつつめんたまやきで。
 それから洗濯物を畳み、なにやかやと準備して出る。薬もらいに病院へ。

 薬もらうのに1時間弱かかったが無事終了。その後スーパーで買い物して戻る。
 で、2度目の飯を作ってる余裕がなかったので、夕方2度目の外出。駅前の黄色い牛丼屋で予約して買いに行く。したら予約見落とされてて困る。すぐ作ってくれたので、そんなに時間はロスしなかったものの。混んでる時は遠慮すべきかもしれぬ。

 戻って飯。豚めし。昔はバラ肉だったが、まあこれはこれで。

 夕飯は昨日残したとんかつと、期限切れギリギリの鶏肉使ったパリパリ焼き。カット野菜に買ってきた胡麻ドレかけてサラダ。
 全体にまずまず。

2/1 やるぜー

 どうにも進まん。もう無理やり入るしかないかー。歩いてないなー。しょうがないかなー。

 おにぎり。シチューの鶏肉、にんじん。ピーマンの肉詰め。冷食の牛カルビ(正式な名前忘れた)。キムチ。

 正午に起きたがぐずぐず。なんとか行動開始できたのは午後1時ちょい前だった。
 めんたまやきチャーシューまぜごはん+グリンピースと蓮根を作り、トマトを切ってさあ食べようってところで計測していないことを唐突に思い出す。スタック積んで割り込み、計測タスク開始、終了。スタック戻して飯。

 洗濯。そして干し物。その前に一昨日のを畳む。それでも1時間はかかってない。
 その後昨日のコーヒーなど飲みつつちょい仕事。思いついて風呂釜洗浄開始。
 夕方になり、買い物が必要なので出るが、風呂釜の洗浄が途中であると唐突に思い出し、実行。洗浄完了して水抜きして、ようやく出かける。

 今日は駅前でお惣菜たくさん買った。もっと安いかと思ったが、さすがにそうでもなかったので、量的に多いかなーと思ったとんかつ(ロース)を明日に回し、明日の出費を抑制する。

 夕飯はお惣菜のメンチ(まんまる)、鶏串カツ、牛すじ煮込み、残り物で作った豚汁。あと、昨日カミさんが買っておいてくれたシャケ(うそ。アトランティック・サーモン)の柵を刺身にした。それにカット野菜を揚げ物用のキャベツ的なものとして。

 睡眠時間が足りなくて実は眠い。ううう。

1/31 ドドドドド

 ローストビーフ。鰤大根。キムチ。おにぎり。実にシンプルな構成。

 深夜。ETVの『ロング・ウェイ・ノース 地球のてっぺん』をNHK+で見て震える。エンディングの後日談が全カットなので、考えてアマゾンプライムで動画を購入した。その価値がある。むしろ安い。劇場公開の時に関心を持たなかった自分の不明を恥じつつ。
 なんかもうすごいもんばっかり見られて幸せだ。ただ、幸福感噛み締めててもしょうがないので前へ進むことにする。
 でもって勢いで地球外少年少女を見終わったりした。
 仕事は!

 大丈夫、王様ランキングは1話だけにしておいたから。カゲと再会できてよかったねえ。よくない。

 起きた。計測、牛乳。今日は黄色い牛丼屋でテイクアウト。牛定。ついでに帰り道低熱量パンなどを。
 夕方まで仕事して、2度目の飯は牛乳と低熱量パン。

 夕飯はシチュー。買ってあった鶏胸肉を表面焼いて一口大に切り、剥いた根菜とかブロッコリーなんかと一緒に粉つけて火を通し、玉ねぎ炒めて透明になったのにブレンダーかけてペーストにしてとろみの補強しつつ牛乳注いでぐつぐつやってから保温鍋。味付けは塩胡椒ナツメグなど。もちろんコンソメパウダーも忘れない。そんなちゃんと出汁も引いてないのに味がまともにつくわけないもんね。でも、それなりにできてはいるので、コンソメで一押しするだけで相応の味になるんだぜ。

 片付け、弁当、風呂入ってからまた仕事。王様ランキング盛り上がってまいりました。

1/30 あー!

 1月あと1日しかないとかどういう冗談です? 仕事にむかってサイクル整えるだけで終わった感じがありますよ。
 昨日もつい地球外少年少女見ちゃったしなあ。第3話。あと3話だけとかどういうことなのか。あんな含みのありそうな話なのに、たぶん状況解決で終わっちゃうんだろうな。そりゃいろんな謎は解けるんだろうけど。それとも次を準備していてある程度とっておくのかな。Netflixだしありそう。
 とかなんとか言いつつ王様ランキングからも目が離せない自分だ。絵柄やタイトルからでは想像できない温度の高さに、制作側もヒートアップしてるこの作品、なんか原作確かに面白かったけど化学変化起こして大変なことになってるよね。自分的にはよりもい以来って感じがあるんだけどどうですか。
 なんつって、放映当初は見向きもしなかったことは内緒だ。原作は一気に読み込んじゃって、ものすごい時間かけて読んで結局話がまだ途中だったってわかった時の絶望感ときたら! あれから結局同じくらいの話数かけて第一部完だったか。後半は話が入り組んじゃってよくわからなくなってたけど、アニメ版でキャラ配置の整理がついたので後半もよくわかりました。ちゃんと続けて読まない方が悪い。てーか、2クールで終わらせちゃうのかな。いまのペースだと終わりそうではあるか。

 起きたよ。計測、トマト、そしてちゃんぽん食べに。したらいつも行ってるところが事故渋滞で通れず、突っ込む直前に進路変更して別の同チェーンの店に向かった。距離は倍近かったような感じだが、まあなんとか。
 そして低熱量麺で鶏白湯ちゃんぽんを。餃子も。みんなで。
 そのまま普通に帰り、洗濯物など干して仕事。うまく集中できなかったが。

 夕方いつものパン&牛乳など食べつつ、米を研ぎ、昨日のこった肉をローストビーフっぽい湯漬けにする。
 さらに遅くなったあたりで鰤大根。あと冷食もつ鍋を温める。
 夕飯はそんな感じだった。ローストビーフはナノ用。その程度の量。ちょっと味見したがまずまず。しかしそれでも足りず、鰤大根なども食べていた。気に入った模様。ちゃんと作ったからなあ。

1/29 いーにくのひ

 ではないかッ。いやとりたててなにかあるってわけではない。ちょっとここんとこ贅沢しすぎだし。

 起きて計測後、トマト食って投薬、そしてちょっとぼんやりした後遠めのファミレスへ。特急券でステーキをいただくも、焼き過ぎでうまくなかった。たぶん、カミさんとナノのやつの方がうまい。ここハンバーグは美味いんだが。山のように和風ハンバーグの券が出て、そればっかり使ってたら気がついたら尽きてて。

 帰り道、量販店に寄ってナノのイヤホンなど。すでにうどんを与えているのだが、有線のがないとのことなので。したらちゃっかり安売りの無線のも買ってるさ。まあいい。
 それからふたりを落としてスーパーへ買い物。肉の日なのでなんか適当にと思って買う。肉はいつも通りの在庫だったが、ちょっと値段のハードル上げたらまずまずのが買えた。あとバラ肉の横置きミルフィーユあたりを作るか。
 炭水化物は今日はパスタ系で。どうすっかなあ。

 ちょっと運動。

 遅めに2度目の飯。というかおやつ。低熱量パンの中の低熱量パンと、低熱量パイ。そして牛乳。
 ついでにコーヒーなどいれ、飲みつつ仕事など。うだうだ。

 夕飯は予定通り。パスタは無難にトマトソース。うまく作る順番を調整できなくて、なんかグダグダになったがとりあえずなんとかなった。でもメインのステーキは焼きすぎた。1回の返し時間で調整すべきだったかなー。

1/28 ぬおおお

 おにぎり。チャーシューと玉ねぎ、牛蒡とぶなしめじの卵焼き。冷食の牛焼き肉。冷食お惣菜。お惣菜終わりだ。買ってこないと。

 起きたよ。午後1時ちょい前。目覚ましはもうちょっと早かったんだが、寝つきが悪すぎて。
 計測、トマト食い、めんたまやきチャーシューまぜごはん、グリンピース入り。あと、にんじんをディップで食べたり、お弁当の卵焼きの残りをいただいたりしたが、卵焼きの牛蒡がいい感じでびっくりした。

 洗濯。ナノにチャーハン。ちょっと休んで干し物。
 注文していた低熱量チョコがロッカーに届いたので取りに行く。ついでに隣のコンビニに冷凍もつ鍋を買いに行く。あんこパンは入荷しなくなってしまった。残念すぎて悲しい。美味しいのがいつも絶版になるのはなぜだ。熱量がでかいからでは。
 低熱量チョコは、低熱量砂糖の人工甘味料っぽさを感じさせない味だった。これはいいな。すんごく高いけど。

 2度目の飯。低熱量パンと牛乳。その後の空腹は低熱量チョコで。うーん、食べ過ぎ。

 夕飯はハンバーグ。豚ひき肉のみなので、ちょっと足りない感じがあるが味自体は悪くなかった。そしてストックもたくさんできた。これでナノのおかずに出すものに困ることはないだろう。当面は。

1/27 ぐぬ

 ふりかけいりおにぎり。ローストポーク。きゅうりの塩もみ。冷食一口かつ。

 起きた。すでに1時前。午後のだ。寝たのが6時過ぎなんだから仕方ないにしても。
 計測、トマト。飯は買い物ついでにファミレスでランチ。今日は茶もなく、本当に飯だけ。飯だけだと安い。そそくさと出て、明日、明後日の材料を仕入れる。
 ナノのおやつの豚丼を買って戻る。あ、コーヒー豆も切れそうだったのでそれも。スタンプカード埋まったぜいえー。

 めだかたちの水換えをせねばと思うが、なんとなくパスする。それより水草がすごいことになっている。こんなに寒いのにな。

 コーヒーなど淹れつつ、2度目の飯。昨日残った熱量半分パスタをお焼きにして食べた。

 夕飯は計画通り、豚キムチとトマトの卵焼き。ちょっと量が少なめ。まあよし。

1/26 さすがに尻に火がついてきたぜ

 おにぎり。チキンカツ。キムチ。冷食のお惣菜。なんかお惣菜食べた後に、カップ状の台紙の底に一言書いてあって、それがいいらしい。これはまた買わねばなるまい。

 起きて計測からトマト。ちょっと考えてファミレスに行く。仕事のために自分のケツを蹴りたくて。今日もナノが一緒。
 二人してランチ。そして作業。延々Twitter見てたけど。

 帰りに買い物。そして戻る。夕方コーヒーなどいれつつローストポークを仕込む。例によって香草と塩まぶして袋に詰めて湯漬け。温度は高めに。固くなっても食中毒食らうよりはまし。

 ストレッチ。解説ビデオ見ながら。ゆるすぎて拍子抜け。これだといつまでたってもこの調子な感じがあるので、日に何回かやろう。そんな負担にならんと思う。

 夕飯はトスカーナ風フェデリーニ(ロカボ)とローストポーク。あとサラダ。
 ロカボのフェデリーニは熱量半分のかわりに茹で時間が13分というよくわからない代物で、13分茹でても麺が固かった。まるで博多ラーメンのよう。あれだとスープパスタかなにかにしたほうがいいかもしれない。
 ローストポークはよくできた。香草大事。あと、湯漬けの時に出た肉汁をあっためつつバター入れたのをソースに。塩分たっぷりであんまり使う気にならなかったのが残念。味は悪くない。少量なら。

1/25 寒さ絶好調

 おにぎり。チャーシューのキムチ炒め。きゅうりの塩もみ。冷食のお惣菜。冷食のとんかつ。

 気温は低くないはずなのになんか底冷えしますな。息は白くなってない。
 起きてトマトなど。そしてめんたまやきチャーシューまぜごはん。マッシュルームとグリンピースを加えて。食べた直後はお腹いっぱい。すぐに減るけど。でもご飯なのでわりと長持ちしますよ。パンに比べりゃあね。

 午後遅くまでぼんやりする。暗くなってからナノと2度目の飯(やつにはおやつ)に出る。おモス。高い。ファミレスでランチ食べるのより高い。ドリンクバーつけてもまだお釣りがくる。いやむしろこっちが正常なのだろうか。そうかもしれぬ。

 夕飯はチキンカツ。野菜はレタスの千切りとルーコラ。チキンカツは一口(ってほど小さくはないが)サイズにした。箸でいけるように。自分的にはなかなかうまかったが、売れ行きは悪かった。唐揚げは同じ量で完全に消滅するからなー。
 あと塩豚を仕込む。今回は香草奢ったぜ。