にっき」カテゴリーアーカイブ

4/18 また雨か

 昨日の夜からそんな感じだったが。

 おにぎり。鶏唐揚げ。エビフライと鰤カツのタルタルソースがけ。キャベツ。冷食のお惣菜。

 起きたぜ。計測。微減。まああんだけ食べなければな。とはいえ安全水域にはまだまだ。
 トマト食い。投薬。飯をどうするか考え中。腰に違和感があるので湿布。肩はサロンパスに移行。サロンパスで痛くないって相当だなあ。足りなくなってきたので、サロンパスの補給を必要としている。後で買いに行こう。

 飯はファミレスにした。ランチのちょっと上等なの。で、仕事などしていたら雨が降り始める。午前中も降ってたわけだが、そういうしょぼいのじゃなくて細かいながらもざあざあくるやつ。
 急いで出て、買い物して帰るが結構濡れてしまう。傘は持ってた。予報がそうだったから。いやしかし。

 夕飯は鶏胸肉のロースト、豚ヒレ肉のソテー、ししゃもフライ@惣菜、サラダ。ローストはいい具合に柔らかく仕上がったし、ヒレ肉はなんもせんでも柔らかかった。ししゃもは普通にうまかった。サラダもドレッシングはサラダ油に塩と酢をちょっぴり入れただけだったが、これもよし。癖の強い葉っぱを入れたので好みは分かれるものの。

 片付けして風呂。明日、明後日は早起きの要ありなので早寝せねば。無理っぽいが。

4/17 からあげー

 唐揚げの日。いや別に唐揚げじゃなくていいんじゃねって思うが、唐揚げがいいらしい。

 起きた。お客さんが来るので早起きの予定だったが、しっかり昼過ぎだった。ぎゃー。慌てて計測、牛乳とバナナ、投薬。そうする間にお客さん来訪。自分のではないので基本引っ込んでてもいいのだが、いかんせん飯を振る舞うというミッションがあるので。
 というわけで唐揚げなのだが、昨日のうちに材料は全て揃え……油忘れてた! 買い出し。
 ついでに鰤カツの揚がってないの売ってたのでそれも買ってくる。野菜とか、夕飯用のお魚類とか。

 戻って作業開始。つっても慣れたもので、ハンバーグなみに手順がルーチン化しててほとんどなんにも考えずに進められる。
 鍋に油張って温度設定して170℃に加熱。その間に肉を切って塩胡椒、レモン汁、料理酒まぶして揉み込み、粉を小麦粉2、片栗粉1で混ぜて準備。切った肉を放り込んでまぶして粉をザル使ってふるって落とし、揚げる。投入する個数は6と決めているので、揚げている間に次の6個を準備する。軽めに揚げて油から引き上げ、置く。全部揚げ終わったら鍋の設定温度を190℃に上げて二度揚げ。二度揚げは8個くらいいっぺんに揚げる。パリッとさせるのが目的。
 今回は二度揚げまでの間に冷凍しておいたエビフライと鰤カツを揚げた。魚介系は火の通りがいいので楽。

 飯を出し、自分は引っ込む。なぜならさっき食べたのからまだ次の飯のタイミングに至っていなかったから! ぬかった。まあひそかに弁当用にと多めのキープをしてあったのでそれを少しいただく方向で。あとお客さん少食だから、あれだけ作ればなにかしら残るはずと踏んで。唐揚げが残った。上出来。エビフライと鰤カツも1つずつキープしたのでそれなりにいい感じの飯。今日は運動できないから飯の量は少なめ。

 夕方からカミさんとちょっとだけお出かけ。用事を済ませて1時間ほどして帰る。

 夕飯はかってきたお魚でアクアパッツァ。お頭付きではなくて程よい切り身で。あと残ってた鶏もも肉をパリッと焼いて(軽く焦がしてしまった)。そしてまたタイミングがずれる。仕方ないのでいままでの残り物などを総動員してしのぐことにして、お客さんを送りに出る。
 戻り、一人夕飯。アクアパッツァちょびっと(味見できればよかったのでごく少量)と昨日の木須肉改(牡蠣油混ぜ込んでレンチン)、残ってたお惣菜の一口イカフライ3個、鶏唐揚げの残り2個、そして飯がわりにプロフの残ったの。多めの1繕。多めっていっても、たぶんコメの量は普通の1繕かそれ以下。野菜と肉たっぷりなので。油分多めではあるが。

 食べ終わって洗い物からゴミの整理、炊飯器の米を凍らせるの忘れてて、さらに弁当作ってなかったのでそれも。まあ弁当は完全に残り物で構成されているわけだが。
 やっと終わったのが1時。あれ、投稿時間と合わないぞ。

4/16 あめあがる

 てなタイトルの時代小説があったような気がしてならない。映画だったか。

 起きた。今日はお出かけの予定なので、とりあえず早めに。
 計測、トマト、投薬、洗濯、干し。
 そして方針決定して、K楽園方面に行くことになる。そこでちょっといい飯をいただいて、遊園地から電話屋、そしてアイテムショップをめぐる旅。ナノとともに。

 飯はちょっと時間がギリギリだったが、タクシーなど駆使して。最低の出費で済んだ。
 いや飯代がまあそのなんだって額だったけど。
 マニアックな店なので、ナノが耐えられるかどうか怪しかったが、まあなんとか。間が空くタイプの飯なので、少量でお腹いっぱいになったみたい。

 その後、ジェットコースターなどに乗る。いやあなんか人間の感覚的な弱点を突いてくるね。派手な方は不快感が強かったが、セットで乗ったもうひとつの暗闇コースター(仮)の方は楽しかった。

 そこから電車で移動して、電話屋流してアイテム屋へ。そして喉が渇いたとのことなのでスタバでこんなもの打ってるってわけ! それにしてもまわり中みんなPC打ってるな。なにしてんだろ。仕事?

 ナノが電話のバッテリー干上がらせたので、貼り付け式のバッテリーで補充するがそれでも足りず。結局近くにあった充電屋でバッテリーを借りた。近所で返せるんで。返せるって言って(返せました)。

 戻って夕飯は木須肉とピータン豆腐、サーモンとマグロのお刺身。木須肉に牡蠣油を入れ忘れて、なんか普通の卵のにおいが勝ちすぎてる炒め物になってしまった。ぬかった。

4/15 今日もあめ

 おにぎり。鶏唐揚げ。ささみのシソ巻きフライ。いかの一口フライ。冷食ちくわの磯辺揚げ。冷食お惣菜。
 夕飯のお魚少しとっとくんだった。

 起きた。目が覚めたのは11時半だが、起き上がったのは13時過ぎ。少し二度寝して、あとはメールとか見てた。覚悟はしていたが、今月は結構使ってしまった(請求書がきたの)。

 計測。微増。昨日は雨だったからということにしておこう。トマト、バジルペーストのリングイネのおやき。牛肉のソース焼きちょびっと。イカの一口フライ1個。

 松浦さんがコラムを始めたので、それ読んだついでにファンボックスにページを作ってみた。作ってからなにを載せるか考えこんでしまう。聖刻関連は伸童舎に渡してるし、他に載せられそうなのって……ガーオイズくらい? ス=ガンもまだスクエニに出版権あるはずだし。流石にこれじゃあなあ。
 呪法のボツになった部分というかカットした部分だけでも(そこそこの長さのプロローグがあったが全カット)と思ったが、散逸してしまった。全部データだから見つけられないことはないはずなんだが。でもワースブレイドのデータはかなりなくしちゃってるしなあ。
 というわけで開店休業。急ぎの仕事もあるし。
 なんか載っけられそうなものがあったら随時。

 二度目の飯はこないだ買った食パンちょっと切って焼いたの。うまいけど、これ甘いよなあ。砂糖ずいぶん入ってる感じが。量を少なめにして正解だったか。たぶんこれで結構な熱量が。あと牛乳と、買い物に出てチキンとオニオングラタンスープをいただいて茶をしばいてきた。

 夕飯はお惣菜飯。ハムカツ、豚ヒレの串カツ、コロッケ、アジフライ(これだけ半完成品を買ってきて揚げた)、鶏唐揚げの残り、カット野菜。自分は主にアジフライ。あと鶏唐揚げと串カツちょびっと。これでも熱量結構なもののはず。油分はまあいいとして。
 急遽明日どっか行くことになりそう。どうすっか。

4/14 ぬぬぬぬ

 おにぎり。牛肉のウスターソース炒め。冷食のイカフライ。冷食の白身魚のタルタルソース。

 買ってきたパンを朝飯として準備。たぶん起きられないので。パン切り包丁あってよかった。
 後で聞いたらうまかったらしい。まあなにより。

 起きた。計測、トマト。そして飯。今日はちょっと離れたファミレスというかハンバーグ屋に。高い。
 クルマで行ったが、長居しすぎてもうちょっとで駐車料金払えないところだった。サービス券はもちろんもらったが、それをしてさらに料金オーバーだった。いや、昨日買い物をして財布の中身を全部吐き出してたの忘れてて。あぶねえ。

 外は雨。嵐っぽいって話だったが、まだそうでもない。ただ台風由来らしいので、そのうち風は強くなる公算大。

 戻って洗濯物を干す。機械&屋内干し。ここんとこ天日干しだったので損した気分。あっという間に乾く上に電気代がほぼゼロだし。
 それからコーヒーなどいれ、2度目の飯として低熱量パン&牛乳を。

 夕飯はネタ切れなので、あえてベーコンで作ったカルボナーラと適当に買ってきたお魚焼いたの。サワラとカジキだったか。
 ベーコンはその辺のこうあの独特のああいうヤツじゃないヤツなので、出来上がりがそれなりによかった。塩豚のよりうまい。うぬぬ。魚は時間をかけて焼いたのでうまくいった。火は通りやすいけど時間をかけないといかんわけですね。

4/13 あっついつい

 鶏の炊き込みご飯おにぎり。サバの味醂漬け+茗荷。冷食お惣菜。冷食エビ寄せフライ。

 起きた。今日はちょっと用事があるので早起きめ。
 空気に圧が感じられる。夏か! というわけで半袖のシャツを着用。開襟。
 計測。若干増加。異常とまでは言わないが、昨日結局サボったからなあ。
 それからトマト食い。今はフルーツトマトなので余計なものかけずに食べている。余計なことしない方がうまい。
 そのまま出る。待機。ファミレスなので朝飯と思ったが、ぎりぎりでランチタイムだった。ていうかあの時間でランチかー。いや普通に考えてそうせざるをえないのはわかる。

 用事を終えて戻る。お腹壊れ気味。ファミレスのせいではないと思う。コーヒー飲み過ぎ。
 洗濯物を畳む。あー明日は雨かー。しかも寒いらしいぞ。

 昼飯は昨日と同じくケンチキ。ただし店は近所の。腹が壊れたのはおなじ。ナノも一緒だったが、やつは平気。ぬうう。

 夕方買い物に出る。パンを買う。うまそうというか客が寄り付かない感じだった食パン屋。ああ、これは客が来なくてもしょうがないって感じだった。うまいまずい以前に決めつけが。
 まあとりあえず買ったんだけど。よほどでなければもう買わないかなあ。
 帰りにトイレットペーパーとかティッシュとかも買った。大荷物になってしまう。

 夕飯はプロフっぽいなにか。中央アジアあたりのピラフの原型らしい。要は牛肉を炒めてクミンで炊き込んだもの。たぶん本当は羊肉に違いない。クミンだし。炊飯器が使えない雰囲気だったので、レシピ通りに炊いた。30分以上かかったが、まあそれなり。手順や材料を大幅に簡素化したレシピなのに、これだけのものになったのには驚いた。
 あと牛肉のウスターソース炒め。両方ともなかなか。

4/12 暑い

 おにぎり。冷食の牛肉コロッケ。お惣菜の鳥ささみのシソ巻きフライ。お惣菜のイカ一口フライ。キムチ@牛角。

 気温的に昨日より低いはずだったが甘かった。圧倒的に暑いじゃないか。なんだこれ。
 どういうわけか朝まで起きててしまったのでカミさんを送り出し、それから寝る。
 起きた。寝室は北向きなので割と涼しめだったが、仕事部屋が暑い。もともと暑いんだここ。今年最強。
 計測。激落ち。-1.4て。まあ昨日はきちんと暮らしたからな。今日もその調子で。

 ナノはまだ微熱が残っている。でも食欲はある模様。まあよし。病気ではないからな。というわけで、友人のお母さんから「副反応には鶏胸肉がよい」というお言葉をいただいたのでケンチキで胸肉買ってくることになる。
 買って食べたが、なんかお腹壊れた。ナノは回復途上で空腹感が強かったのかあれこれ頼んだのだが、注文の都合上一品多く頼むことになっちゃって、それ全部食べたらお腹壊してた。そしてオレも。油物はいかんなあ。

 洗濯などして干しつつ夕方まで。買い物に行かねば。あとめだかが1匹になってしまう。水温上がったからかなー。水の汚れが想像以上で、フィルター交換が間に合わなかったのかもしれない。
 一応水を汲み置いて、水の交換を準備。フィルターも1週間だが交換しようかと思っている。汚いものを思いっきり吸着して、飽和状態なんじゃないかと思い。

 買い物に出て熱量を稼ぎ、戻ってちょっと運動するが思い直してめだかを買いに出る。
 フィルター交換して水も換え、なんとかめだかを移し終える。今度こそと思うが。

 夕飯は木須肉。あとお惣菜の揚げ物とか、サバの味醂漬けとか。ああ、ピータン豆腐も。ピータン豆腐は笑っちゃうくらい簡単に普通のが再現できました。

4/11 今日もまだ暑め

 昨日はさすがにTシャツ&サンダルデビューだったが、今日はそこまでではない。でもまあ普通にしてたら暑い。

 おにぎり。鶏の唐揚げの残り。ハンバーグの残り。冷食お惣菜。冷食白身魚のタルタル。

 起きたよ。今日は整骨院の日なので早起きさ。計測。変わってない。1食抜いたのに。これは完全にあの値で定着状態ってことだな! やばい。
 トマト、めんたまやきチャーシューまぜごはん、カリフラワーライス。ご飯は少なく。電話で催促されて慌てて出る。
 そして、「ちょっと肉がついている」と触っただけで判じられる。さすがゴッドハンド。
 肩が痛くて集中的にやってもらう。確かに危機的状態は抜けたが、まだ痛だるい。ううう。自分で動かすしかないなー。

 戻ってナノにごはんを作る。安直にチーズナン&カレーライス。熱があるとのこと。わかりやすい副反応だった。
 とりあえず自分で寝に行ったので構わずにおく。食べ物はあるのでアイスだけ買ってくることにする。

 自分も寝不足&反動で眠いので寝る。朝飯からきっちり3時間置いて。目覚めたら夕方で、買い物に出る。
 ファミレスで飯。鶏肉&シュウマイ&野菜に小ご飯。熱量的には無問題のはず。もう運動不足が原因なのははっきりしたので、今日から身体をきっちり動かすことに決定。野良太極拳の方向で。

 帰り道、箱葡萄酒がないことにショックを受けつつ安いのを2本。アイスも。あと高めの店の割引肉を買う。それだけで2000円弱。ううう。近所ではないがクルマで道一本で行ける安売り肉店があるのでそこに行ってみようと思う。

 戻って近所で一通り運動。結構な熱量を消費した。いや数値的には大したことないのだが。でもまあ、動いた充実感はあるのでそんな感じで毎日いくことにする。加えて歩きも。

 ナノが起きていたので、夕飯は予定通りにした。カミさん用にカキフライ、あと豚のロース肉とヒレ肉でピカタ。野菜はカット野菜の千切りキャベツ。熱は下がりきってないが、食欲はまずまず。まあよかった。

4/10 おちうしゃ

 ナノの3回目。

 起きた。計測。さらに微増。やばい。圧は大丈夫。トマト、投薬。
 ナノは朝から映画なので、カミさんとふたりで飯。ちょっと歩いて蕎麦。またも揚げ物だが、めごちの天せいろ。まあ量的には問題ない。二度目は抜く所存。

 ナノが帰っているので食事の後すぐに取って返す。お土産はその近くにある甘味。最近の家族のお気に入り。うまそうだがちょっぴり試しただけ。
 帰って洗濯物を干す。久々に普通干し。あっという間に乾いた。今日は夏日だったからねえ。風も強めだったし。
 コーヒーなどいれて夕方まで。

 時間になったので、書類など準備して出る。いつもの会場。ナノ用なのでファイザー。人は少なくて本当にあっという間。待ち時間入れて30分弱。
 すぐに出て、夕飯は回転する寿司へ。寿司は最近わが家最大の関心事なのだ。正確には寿司屋という拠点。
 そこそこ食べ、戻る。

 ゴミなど集めて今日の業務終了。風呂に入ってぼんやり。

4/9 えいが

 起きた。計測。絶望しそうな質量。あれか、揚げ物か揚げ物が悪いのか(悪い)。
 揚げ物自粛の方針。作らないわけにはいかないが、自分の食べる量を減らせばよい。
 その後トマト、投薬。

 家族で映画に行くので、その前に食事しに出る。そのまま映画館へという流れ。
 うどん屋。もうダメだろうと言われそうだが、うどんだって量を絞れば無問題だ。カツカレーベースだってことを除けばな!
 いやなので二度目の飯は抜きます。

 映画は魔法動物がどうこうして、パン屋は幸せに結婚できたけどあれデップだったらどうだったかなってやつ。デップだったら突然主役があの親父になって、めでたしめでたしがものすごく後味悪くなったと思うんだ。つまりお話的にはデップじゃなくてむしろよかったろってこと。
 やー、希代の怪作誕生に立ち会えなかった無念さよ。

 戻ってちょっとぼんやりしてから夕飯の準備。今日は鶏の唐揚げ。なんかもう朝の決意から早々に試練の山だが、量を食べなければいいんだ!(絶望) ちなみに唐揚げの衣、ウチは薄いよ?
 あとカミさんが作ったきくらげとサーモンのカルパッチョ。きくらげが面白いアクセントになって結構よかった。

 幾度か壊滅的にめだかが死んでいるウチの水槽だが、フィルターを活性炭のシンプルなのに変えたらなんか水が浄化されてよくなったように見える。2週間サイクルでフィルター交換が必要だが、それでめだかが減らないならなんだってやる。
 結局バクテリアがどうのこうのの石が詰まっただけのフィルターじゃダメだったってことだよな。活性炭ならヤバイものをある程度の期間吸着し続けてくれるからな。
 ちなみにエビと巻貝はこれだけの長期間まったく減ってない。エビは弱いって話だったのに! いや減らないのはいいことなんだが。