にっき」カテゴリーアーカイブ

5/17 また雨じゃないか

 のりたまおにぎり。ローストポーク。冷食お惣菜。冷食エビ寄せフライ。
 書き忘れた。昨日の晩は恒温鍋のローストポーク。肩ロースだったが、十分美味かった。切りやすさの関係で見た目チャーシューみたいだったがちゃんとローストポーク。あとで表面焼いたし。見た目を除けば正ロース肉使う理由はないかもしれん。高いし。

 起きたら雨で寒かった。でもだんだんやんできたのでファミレスに行く。その前に計測とトマト。
 ファミレスは普通にランチとエビフライ追加。そういやついに近所のにも猫型配膳ロボが来るんだな。ちなみにこいつ、おフランスの高級レストランでも使われてるらしいぜ。向こうじゃポップな感じでサレオツなのかな。
 あといつもの回転寿司が休んで改装するので、きっとなんかテレビでやってるような高度なテクノロジー採用した未来的な店舗になるに違いないぜ。ちなみに近場の大きな駅前にある実験店的な店がすでにそうなんで、そこのが実装されてもあんまり驚かない。
 もっとオレを驚かせてくれ!

 戻る。雨は上がったので往復歩きだった。夕飯のおかずなど買う。今日はお惣菜デー。
 あっ、焼きそばデーって手もあったじゃないか! いま気づく。そして麻婆豆腐最近作ってない。ナノウケがイマイチなのでいいのだが。
 2度目の飯は低熱量パンを半量。そして牛乳。

 揚げ物やら揚げ物やら、刺身やらきゅうりと大葉をキャベツの千切りに混ぜ込んだサラダやら。結構いけたが揚げ物に偏るのよくない。

5/15 歩いて昼飯

 起きた。計測、トマト食い。投薬して身支度。
 2駅ほど向こうの駅前でイタリアンな店に。最初はどの店にするかは考えず、とりあえず目的地だけ決めて出る。家族全員で。
 ナノがその店がいいと言ったのでそのように。混んでいた。ちょっとだけ待ち。

 注文したのはピッツァとパスタ、サラダがセットになってるランチメニュー。なんと驚き、メイン相当のメニューがない。ランチだと割り切って設定されているらしい。なるほど。
 その後、カミさんの用事で買い物をして、そばの公園を流して歩いて戻った。
 計4キロほど。

 夕飯は木須肉とエビチリ。エビチリは塩を入れすぎた。全体としては悪くない感じ。

 明日はお弁当必要なしとのことなので掃除しておしまい。深夜に子猫にご飯をあげて、風呂入ってSAC2045劇場版見たりな。

5/16 やれやれだぜ

 弁当はなし。チャーシューが傷むので、さっさと食べねば。グリーンピースもだ。

 起きて計測。今日も飯は外だぜ。イタリアンなファミレス。雨だからクルマだった。もちろん飲んでないぜ(それが普通)。
 なんかいろいろなくなったり値上げしたりして、世間の変化をメニューで知る。ああサラーメがなくなったのは家畜の疫病のせいであって戦争やらコビドやら関係ないな。

 戻る。再びクルマで買い物に出る。キャベツと鯖缶のレンチンごま油がけのための材料を買う。戻る。
 歩かないとやばいので、ナノのおやつを買うためにファミレスまで。2度目の飯はすでに食べていて(飯半分、カリフラワーライスとマッシュルームで超水増しのめんたまやきチャーシューまぜごはん+グリンピース)お腹いっぱいだったので食べなかったが、茶を入れたかったので待ちの間頼んで飲んだ。
 戻って子猫の世話とか風呂掃除とかいろいろ。

 仕事。急ぎで入ったのでよっぴいてやる。自分の能力の低さに嘆息。おかげで本気で朝までかかった。
 まだくるかなー。時間的に厳しいのでもうないかな。そんな感じ。

5/14 孔明って創作実在問わずキャラ立ちで3本の指に入るよね

 この種のキャラのステレオタイプであると断言してもいい。
 もう孔明出しとけば間違いないレベルで。
 ああ、でも孔明っぽいのじゃダメなんだ、孔明じゃないと。

 というわけで風呂のたんびにパリピ孔明を1話ずつ消化してたんだけど、ラップバトル編でその戒めを破ってしまった。あの引きで続き見ないわけにいくかっていう。
 ちなみに孔明に開眼したのはBSドラマの三国演義(孔明が安原義人の方)なんですが。置鮎版も悪くない。

 起きた。計測、トマト。カミさんはお医者さんに行ったので、ナノとふたりでいつもはなかなか行かないファミレスへ。歩いて。
 暑い。今日は暑いので。
 食べて帰る。帰り道、夕飯の買い物など。

 出がけに仕掛けた洗濯物を戻ってから干す。野球見ながら。ことごとく潰される好機。ああ、チャンスに彼が打席に立つと、なんて心弱いんだ! とか思ってたらいきなり満塁で本塁打だってよ。いやぜんぜんウェルカムなんだが、この調子が長続きしたことがないんだよなあ。

 夕飯は低熱量麺でカルボナーラ作った。残りの塩豚全投入して。失敗。低熱量麺はカルボナーラに向かない!(絶望) 味的にも、性質的にも。正直ビーフンとか中華麺とかにテイストが近い。そこそこ買ってしまったのでどうしようと思ってたら、ルチア風スパゲティに向いてるかもというカミさんの指摘でなんとなくそう思えてきた。次回はルチア風で攻めてみる。作り方忘れてそうだが。
 あとは冷凍庫の在庫処理。鶏肉小さく切ってソテーしてキャベツとセロリと新玉のサラダに入れてポン酢醤油とマヨを混ぜたドレッシングでいただくチキンソテー@チャンピオンサラダ。アタラシイヒモノの鯵焼いたの。焼きとんかつ。
 カルボナーラさえ失敗しなければ! 塩豚の出来はとても良かった。良かったんだ!(軽く絶望)

5/13 それは私の好きな言葉です

 13日の金曜日じゃん! やったね。

 おにぎり。木須肉。キムチ。冷食エビ寄せフライ。

 回転寿司だったのでおかずの流用ができなーい! てなわけで、じつは回転寿司に行かなかったら作ってたであろうおかずを作る。深夜に。肉の量が足りないので、それを買い足しに出ようと思っていたのだった。

 起きた。カミさん朝に駅まで送ったので、必然的に寝る時間がずれて起きたの午後。慌てていろいろやって、昼飯はファミレス。
 それから封切りになった映画を近いうちに見ようと思ってスケジュール確認で映画館のページ開いたら会員デーでやっすいことになってるじゃん。そりゃ行くしかないよねってことでナノ連れて夕方から行く。幸い平日だってこともあって楽に席が取れました。

 映画も終わり、帰る。今日はしゃぶしゃぶなので材料買って。え、映画の感想? いやナノはおもしろかったって。オレ? らしいこだわりの強い特撮でしたよ。いっそオリジナル名乗ってればよかったのになー。だったら楽しかったような気もしないでもない。
 戻って出汁とって準備。カミさんの帰りが遅いのでしばしぼんやり。野球など。おう、前回9回2/3までパーフェクトだった投手を先頭打者HRとは。さすが丸ちん空気読まねえ(絶賛)。

 しゃぶしゃぶ美味しかったです。片付けに結構手間取って夜中。

5/12 引き続き眠い

 ごまおにぎり。ポークピカタ。ティンバロ。きゅうりの塩もみ。

 起きた。昼。眠い。眠いが睡眠時間は足りてるはず。うーん身体が休息を欲しがっているのかなあ。
 計測はまずまず。飯はチャーハン。普通に作った。

 午後、とても眠い。洗濯後、机で半分落ちている。気がつくと夕方。ここから明後日までずっと雨らしい。
 買い物どうすっか。

 とりあえず2度目の飯。ナノには残り物とおにぎり。自分は低熱量パンと牛乳。もちろんアジフライの魅力には抗し難かったのだが、今日はそこまで食べたくもなかったし時間切れだったし。アジフライはいざとなったらどこででも食べられるし。なんなら作れるし。
 それからコーヒーなどいれてぼんやりする。野球は相変わらずだし。
 ああでも買い物どうすっか。

 コーヒーうめえ。

 結局、帰ってきたカミさんの提案で回転しないけど回転寿司屋なところに行きました。うう、1キロ足りなーい。

5/11 予定外

 おにぎり。鶏焼いたのの残り。チャーシュー。冷食の白身魚のタルタル。きゅうりの塩もみ。

 注文した品物が期日前に届く。2連荘。いや、家具屋は予定の1日前に届くのを知ってたし、もう一個のもどうも早そうだなって感じがあったので別に驚いているわけではない。
 どっちかっていうと一気にやることが増えて困惑が正しいかもしれない。
 毎日ラジオを聴いているが、2局しか聴かないので出てきたラジオを2台並べて切り替えていたのだが、1台がどうも寿命らしい。ダイヤル回して同調するの面倒なので、安くてスピーカー鳴るのを1台欲しいなあと思うが、ラジオ結構高いんだよね。昔はタダみたいな値段だったのになー。

 というわけで起きる。計測後ヤクルトとジョア飲んで投薬、ちょっとクルマを出す。すぐに戻ってちゃんとした飯のためにファミレスへ。仕事しようかと思った(実際少し進めた)が、寝不足な感じなので集中できないと踏んで軽装で出た。それでもiPadの小さいのにメカニカルキーボードとタッチパッド付きだがな。
 あー、そういえばiPodがとうとうディスコンだそうですね。さすがにもうtouchさえ残す意味がなさそうだしなあ。いやしかし、この20年ほどでずいぶん変わったものですな。本質は変わってないんだけど、見た目がまるで違うもんなあ。
 昔はモバイルといえばノートPCにモデムが相場だったけど、媒体として携帯が使われるようになってすぐにスマホが出てスマホの方がメインになって、I/Fそのものがもう別物になって……という流れですもんね。入口と出口の見た感じが全然違う。

 お土産など買って帰る。夕飯の材料も。今日は豚肉がまずまずの値段だったのでその辺で。

 夕飯はティンバロとポークピカタ。両方ともまずまず。

 子猫がケーブル類を齧るのでケーブルのカバーを注文する。明日到着予定。

 なんかこうここ何日か午後になるとおっそろしく眠くなる。眠い。ううう。

5/10 ごとうび

 おにぎり。スーパーお惣菜秋刀魚の竜田揚げ。冷食ちくわの磯辺揚げ。冷食お惣菜。冷食エビ寄せフライ。

 朝から整骨院である。お金はまだない。したがって途中で下ろしに行かねばならぬ。

 起きた。余裕があるのでしばらくぼんやり。してたらあっという間に時間がなくなって、慌ただしく計測、ヤクルト。出る。マスクを忘れ、玄関から引き返す。まったくもー。しかも時間がないのにお金を下ろさなければいけないんだぜ!
 駅前に到着。さあ、お金下ろすぞーと鞄を開けた瞬間に思い出した。
 財布を忘れた。

 そこから先は聞かないで!

 朝飯は外で。雑誌など買い、戻る。洗濯などして干し、二度目の飯。遠めのファミレスの方。唐揚げ定食などを。
 それから夜まで過ごす。
 夕飯は買ってあったお魚を焼く方向で。あと、野菜を適当に混ぜてサラダ。ピータン豆腐も作ろうか。そしてナノには万が一に備えて冷凍してあったハンバーグを出す。
 だいたい計画通りに。

 子猫は徐々に馴れてきているというか、対人間は秒で距離を詰めてくる。問題は対猫で、こっちはもうちょっとかかりそう。

5/9 ギギギカイギ

 眉毛つきおにぎり。鶏唐揚げ、海老カツ、白身魚フライタルタルソースつき。きゅうりの塩もみ。冷食お惣菜。

 別に憎しみを込めて眉毛をなすりつけたわけではない。

 起きた。会議があるので起きねばならない。
 計測、トマト食い。そしてなんだかんだで会議になったので飯は後回し。
 会議終わりに出かけ、買い物などして戻り、ふたたび出てファミレス。ようやく1回目の飯。
 ファミレス帰りに低熱量パンなど買って戻り、然るべきタイミングで2回目の食事。

 今日の夕飯はクリームシチューに決めた(寒いから)ので、買ってきた野菜に火を通し、ブレンダーでペーストにする。粉の量を減らすため。あとは具になる冷凍の鶏肉を解凍、カブ、にんじん、ぶなしめじを切って準備。
 あとは粉をまぶした具をバターで炒め、牛乳入れて沸かし、そこに野菜ペースト、香料、調味料などを投入して加熱、恒温鍋で1時間ほど放置。

 夕方から雨になって、カミさんを迎えに出る。
 それから夕食。実は魚も買ってあったが、シチューだけで押し切った。魚は明日。

 子猫は順調に慣れている。まだ焦る必要はないが。保護主さんの指示通り、ゆっくり進めていく所存。少なくとも食餌に関しては慎重な方がいいのはよくわかるので。猫娘、ようやく最近になってあんまり吐かなくなったけど、ひどかったからなあ。

5/8 猫娘2nd

 まだお試しなのでどうなるかわからないが、今日、新しい子猫(ネロ)が3匹目としてやってくる。
 写真では正直猫娘と見分けがつかない。尻尾の形が違うのが唯一の識別ポイントなのだが、おそらく身体のサイズが違うのでなんとかなるだろう。

 起きた。最近よく眠れすぎて困る。今日も目覚めた時間は正午ちょいすぎ。目覚ましは11時半。まあそもそも目覚ましの設定時間が間違っているのだが。
 計測、トマト。カミさんはすでに食べたとのことで、ナノにレトルトのバターチキンカレーを出す。飯は常温パック飯だったので、ターメリックライスにしてみた。
 自分は昨日のプロフ凍らせたの。まずまず。

 いろいろ準備するうち、子猫と保護主さんがやってくる。すでに準備してあった大型ケージに入ってもらい、カミさんとナノとでお話をいろいろ伺っている。自分が入るとそうでなくても広くない部屋がすごいことになるので遠慮。詳しい話は後で聞けばよい。
 いやなんか猫娘の時にどんだけ間違ってたんだっていう詳細な指示があった模様。慣らしのためにやることだけでも結構な量で、餌のあげ方にしても三毛の療養食なみの細かさ。確かに猫娘って結構吐く(最近ようやく普通になってきた)ので、なんか給餌の仕方を間違っていたような気がしてならない。そもそも子猫の時から腎臓病予防食だったしなー。ちなみに獣医さんに聞いてOKってんで続けたんだけど。あと、そんな栄養素少なそうな飯なのにいまや黒いのより大きいんだぜ。骨格的に。

 時間が遅くなりそうなので、夕飯の買い物&コーヒー豆&花屋に買い物に出る。行っている間に保護主さんご夫妻はお帰りになっていた。
 今日は鶏唐揚げなのでキャベツの千切りとそれに加えるきゅうり、大葉、あと揚げ油など。コーヒー豆はちょうど切れたので。そして来週末はセールだった……ッ。いいよ来週末また買いに行くよ。ちぇー。
 帰り道低熱量パンを1食分買って帰り、そのまま2度目の飯とした。

 で、子猫はナノが見守るなか大人しくしてたが、夜になってケージから前足をぎゅーっと突き出してくるようになって、どうも出せって言ってるようなので部屋の中で自由にさせてみたらしい(立ち会ってないので話だけ)。そしたらもう何年もウチにいたかのように馴染んで、ごろごろしはじめたらしい。なんか最終的にはそうなるって話ではあったようだが、予定よりかなり早めの感じだ。なにより。
 そして、黙って座っていると確かに猫娘と相似形なのだが、なんか身体の柔軟性とかかなり違う模様。あと呼ぶと来る。猫娘は頑なに呼んでも来ないので、これは大きな違いだ。黒いのは来る。文句ありそうな感じでも来る。そして子猫用のペースト餌の匂いだけで自分達にもないのかと後ろに立って迫ってくる。勘弁してくれないか。

 夕飯は結局鶏の唐揚げのほか、海老カツ、白身魚のフライ、そして秋刀魚の竜田揚げなどを出した。竜田揚げは惣菜で、海老と白身魚のは冷食(スーパーのブランド)。唐揚げは粉でキッチンを汚さずに作れるようになってきた。どうしても揚げに一定の時間がかかるが。
 ナノは子猫の部屋で寝るとのことなのでそのように。

 結局深夜までかかって全部終え、なんとなくぼんやり中。明日会議じゃん。今日の感じだとまずい。