にっき」カテゴリーアーカイブ

6/16 ぎゃあ

 おにぎり。ポークピカタ。茹で野菜の胡麻ドレがけ。冷食お惣菜。

 昨日は涼しかったというか寒かったのに! なんで今日は30℃予想! この日記の最後の方に答え合わせが載ってると思われる。

 起きた。涼しい。え?
 計測。まずまず。トマト食い。投薬。ご飯どうするか考える。結局ファミレス。帰り道は買い物の予定。
 ファミレスはランチ。3時過ぎだったけどな。今日はアジフライの日なので、むしろランチ以外考えられない日なのだ。
 そこでちまちま作業。あー、このペースでは!

 帰りにちゃんと買い物。ナノのおやつとか、湿布とか。湿布買わないと耐えられない日々。ううう。
 戻って買ったもの整理してナノにお土産渡してあとはぼんやり。眠い。寝なかったけど。

 夕飯はエビチリとシャケ焼いたのと豚キムチ。エビチリは塩がきつかったのと卵液入れるタイミングが早くて固まりすぎちゃった。それ以外はまずまず。
 明日は午前中からいろいろあって、いろいろ深夜のうちにやろうとして結局できなかった。

6/15 というわけでですな

 ただの胃腸炎だった模様。理由は後述。あ、医者に行ったわけではないので、正確な診断結果ではないものの。胃腸炎にはちょくちょくかかってたからなあ。

 起きた。違和感は少なくなってる。身体はよく動く。右肩は相変わらず痛いが。
 計測、トマト、ヤクルト200。腹具合がおかしいので、せめて早く通じるように。もうどんな状態でもいいから。
 熱は36.6℃。手のひらにも熱感なし。ふらつきもなく、特に喉も痛くない。咳も出ない。
 うーん。
 とりあえず洗濯物仕掛けて飯に出る。まあ大丈夫だろうってことで。あと、バターチキン食べたかった。

 ファミレスで自分的に適量のバターチキンとコーヒー、炭酸水の食事。しばらくぼんやり持ってったノートPC見てたが、急に腹がキツくなってきたので帰ろうと思うが、なんかひどい苦行になる気がしたのでとりあえず落ち着けてから帰ることに決めて手洗いに。
 おおおー雪隠づめとはこのことか! およそ20分ほど(最初の15分で出ようとしたが手を洗ったところでUターン)出られず。そしてこの数日下りてくる気配もなかった奴らが硬度低めでやってきた。
 きちんと後始末してなんとか出てすぐ帰途につくが、やー、やっぱり苦行とあいなった。むしろ最初の段階で家に向かうべきだったのかもしれないが、こればっかりはわからない。
 気の遠くなるような距離を歩いて(いやいつもの道だが)戻り、本当にマジでヤバい感じで厠に駆け込む。危なかった! 粗相こそなかったが、ほんの数秒レベル。いやコンマ何秒かもしれなかった。
 でもってとりあえずの危機は去ったものの、腹が重い感じで洗濯物干してから横になる。コーヒー飲んでたので1時間くらいだったものの、まあなんとか。
 それからはなんとか平和な感じ。
 腹の感じは何度かかかった胃腸炎そのまんまだった。前は熱が7度台後半くらいまで出て、重だるい腹痛で地味にのたうちまわった感じだったが、今回は腹痛はそれに比べれば軽めで、治った時の通じた感じが一気にやってきた雰囲気。つまり前のに比べれば軽かったということだろうか。
 ていうか前は身体がかなりインチキな状態だったので、普通ならナノ程度で終わるところがあんなに苦しんだのかなあと思ったり。いまは割とパラメータがいいのと、時計が詰ってくるのでなんだかんだで身体動かしてるからなー。

 あとああいう場所見てると、洗剤と専用ウェットペーパー持って掃除に行きたくなるね! 市販品でもなめられるくらい清潔にできる(いやなめるのは勘弁だが)ので。その状態を常にキープしておきたい! 何度も衝動的にそこらへんの薬屋で買ってきて掃除したろうかと思ったことはあるんだが、流石に発覚したら出禁になりそうなので控えているのだった。
 いや朝顔の足元とかさあ!(もういいから)

 ナノが夕方遅くに寿司食べたいというので、近所の回転しない回転寿司的な店に。自分は軽く。寿司はそれがきくのでありがたい。
 軽くと言いつつ海老天寿司×2、縁側、海老とカニカマのサラダ、茄子天をいただいてしまった。
 腹は大丈夫なのかと言われそうだが、軽く違和感はあるもののそこまでで、特に不調はなかった。

 夕飯は茹でたもやし、キャベツ、ぶなしめじ、アスパラに大葉の千切りまぶして胡麻ドレかけたのとポークピカタ。
 ピカタは安定の味だったが、意外に温野菜の胡麻ドレがうまかった。大葉がきいたかな。

 今日は尾籠な話に終始したが、この2年、時計の監視のもと20秒以上石鹸つけて手を洗っているので手は真面目に清潔なのだった。なので、とんだ醜態を晒したものの被害を広げてはいないと思われる。そもそも粗相してないし。
 いや、食材素手で触ったらあっという間に傷むけどな。常在菌なめんな。

6/14 ぎゅうう

 おにぎり。エビのマヨネーズソース。冷食の魚の白身フライタルタルソース。キムチ。

 ディアブロ面白いんですが。あれで無料っておかしくないすか? 先に行ったらきっとあれだ、課金しないと事実上先に進めないようななにかがあるんじゃないかなーと予想。いや知らないけど。
 と思ったら初心者パックの請求が来てたよ。いつの間に! 払うのはやぶさかじゃないけど、これはちょっと気に入らないなあ。いやでも認証がないはずがないので、どっかでぼんやり支払っちゃったんだろうなあ。顔認証は無意識にやっちゃうことがあるから。電源ボタンダブルクリックしなきゃダメな気もするが。

 起きた。午後からちょっとZOOM使った用事があるのだが、時間があるのでファミレスへ。1時間ちょい過ごした後、戻って準備。
 それから夕方までそれにかかり、ナノと買い物に出る。夕飯の材料と、本屋に行って並んでるの見るため。儀式みたいなもんだが、駅前の店はもう全然入れてくれなくて毎回号泣だよ。なんだよ! そういや双生の戦士も取り寄せお願いしたら2週間もかかったよな! 思わずカミさんの苗字で注文しちゃったぜ!

 戻ってぼんやりしていると、なんだかナノの具合が悪いとのこと。そういえばオレもなんか変。主に腹が。うーん。
 熱はないのでそのまま夕飯にしたが、ナノはいらないってことで量を絞ってしらすと筍のパスタ……と思ったら寝てたナノが起きてきて飯を食べると言い出したので慌てて増量、おかずは二人なのでいいかなーと思ってたらヤツの食欲がすっかり回復していて、冷凍ストックを相当量吐き出すハメになったことですよ。
 まあよかったのだが、問題はここから。向こうはすぐに回復したが、こっちは微妙に変で熱計ったら37.5℃もあるじゃん! げっとなって計り直したら37.1℃に落ちて、さらに計ったら37℃に。なんだこれ。
 最悪の事態を想定しながら風呂に入り、さらに計ったら36.8℃だったわけだけど、その後熱が急上昇って話もよく聞くので警戒しながらディアブロやってたよね。
 いや待ってくれ聞いてくれ。カミさんの横で寝たら、もしかしてうつしちゃうかもしれないじゃん! だからね、朝まで待ったってわけ!
 ただ不思議だったのは、熱がある時は決まって手のひらが熱々になるのに、なぜか平熱時と似たような感じなの。異常な感じがない。自分的には熱があるかどうかの指標なんだけど。
 まあ寝て治るかもと祈りつつ、でも熱があったら速攻電話だなーいまならすぐつながるかなーと思いながら寝た。

 弁当は作らなかった。元気はなかったわけではないが。

6/13 あっ

 おにぎり。チャーシュー。鶏胸肉のロースト。冷食のエビ寄せフライ。冷食の白身魚のタルタルフライ。きゅうりの塩もみ。

 起きて計測。多少マシに。飯はトマト、めんたまやきチャーシューまぜごはん、マッシュルームとグリンピース。
 それから洗濯して干し。

 夕方になってから安売り家具屋にフライパンと額を固定するためのフックをナノ連れて買いに行く。
 そこで2度目の飯。向こうはチキンステーキ。こっちはラム焼き。共に飯少なめの定食。
 フックはあったが、なんかいまいちに感じたので同系列の別のところに行った。あったはあったが、似たようなスペックで見た目は先の方の勝ち。うぬう。仕方なく買って帰る。
 フライパンはめんたまやき用の小さいのだが、奢っていいのにした。値段が3倍違う。

 戻って夜までうだうだ。そしてカミさんが帰ってくる段になって慌てて買い物へ。エビを買ってマヨネーズソースにするつもり。かなりうまい食い方の部類に入るのではないかと思っている。いいエビの場合はいじりすぎで勿体無いが。
 で、作ってみた。予想通りの出来。大変よろしい。あと揚げ油が勿体無いので冷凍してあったタラのフライも揚げようとしたが、くっついて離れないのでそのまんま揚げたら案の定真ん中のが生っぽくてバラして揚げ直し。美味しくいただいたが見た目がどうにも。

6/12 というわけで

 個展にはもう行ってしまったので、今日はどうするかって話。
 先週も行った、大規模植木屋とスーパーの悪魔合体したところで飯&苗買いという方向で話がまとまる。

 先週は大混みだったが、今週はちょっと早めに行ったらほとんど待たずに入れました。なるほど、混む時間帯があるんだな。
 すぐにカフェに行って待ち。並んでいたものの、たいした人数ではなくすぐに入れた。そして入る直前に雨。レーダーで色の濃い雲が近づいてきてたのは知ってたんだけど。カフェの待ち席にはパラソルがあったので助かりましたよ。
 で、雨の間中ぼんやりできて大助かり。サラダは先週ほどの感じではなかったけれども、普通にいい具合でした。おかずプレートみたいなのをとって食べたりな。カミさんのシラスと筍のパスタが美味しかったみたい。

 植木屋は水棲系のペットショップもやってて、メダカ関係はここで揃えれば! と思ったものの、ウチで飼ってるような安いヒメメダカとか石巻貝とかヤマトヌマエビ(小)とか売ってないのね。ヤマトヌマエビはいたけど唐揚げにしたら客に出せそうなサイズでした(食べられるかどうかはともかく)。
 今夜の飯の材料を買って帰るが、足りなかったので帰ってから歩いて同じ系列のスーパーに行ってきた。

 夕飯はカミさんが作ってくれたタコのガーリックソテー、マッシュルームのカヴァ蒸し、トマトと玉ねぎのサラダと豚の冷しゃぶ。
 どれも美味しかったが、明日の計測が正直恐い。なんか数字が上昇しとる。体脂肪率はそこまでではないが。

6/11 むしむし

 起きた。計測、トマト食い、ヤクルト200。回転寿司を予約しているので、洗濯物など仕掛けて出る。
 関係ないが、回転寿司の集計システムがトラブルに弱い。前も書いた気がするが、皿を取ったのを計数しているらしく、イレギュラーな状況に対応しきれていないようだ。その辺は店員さんが手入力で補うっぽいが、それは無理があるんじゃないかなー。
 どうするんだろう。ちょっと興味がある。ていうかまともに集計できてるのってどのくらいの比率なのかな。ちなみにウチは落ち着きがないせいか100%失敗中。

 戻って、洗濯物を干し(ただし屋内で)、先週も行った某展示会に。カミさんとナノの希望。あれだ、新しい推しアニメができたからな。そのグッズも買ってくることだろう。自分は外のカフェで待機。
 終了後、そこの食堂のひとつで飯にしようかという話だったが、ナノがそんな空腹じゃなかったので移動。明日行く予定だった某所のギャラリーに。カミさんのお友だちの個展を冷やかしに。
 そこで1時間ほど過ごして戻り、食堂へ。スペイン飯。
 久々にこういうところで飯にしたわけだけど、大変美味しかったです。

 帰りは雨の中電車で戻る。予報で降るのはわかってたけど、見事に帰りのタイミングに降ってくれましたよ。すっかり気温は低くなってたのに、蒸して大変。
 駅前で残り少なかった貸し傘を借りて帰る。風呂沸かして入り、深夜に寝た。

6/10 西へ飛べ

 おにぎり。きゅうりの塩もみ。冷食の白身魚フライ。ブロッコリーとエビ、鶏肉のマヨサラダ。

 起きたのは昼過ぎどころか家を出る1時間半前ときたもんだ。計測、飯をどうするか悩んだ末残り物のサバ鍋&プロフの残りをいただく。
 時間になったので出て、バス、電車と乗り継ぐ。おおむねだが西の方角へ。
 用事が終わるまで1時間半待機。かかった。

 そういえば某駅前の回転寿司、クオリティまで考慮に入れて、いつもの回転寿司の倍の値段だった。まあ中央線沿線だしな。

 帰りは猛烈な雨雲が北西部から迫っていたのであわてたが、結局降らなかった。なんてことだ。
 その後買い物に出て、夕飯のおかずを買う。結局使ったのは剥きエビだけだったが。

 夕飯は餃子、エビ玉、サイコロステーキ、お惣菜の辛口フライドチキン。

 王様ランキングで超盛り上がり。まだ5話なんだが、これ23話あるのよ。テンションが維持できるのだろうか。

6/9 特急券

 えるしつているか? クリームとバターを合わせるとなんにもしなくても焦がさない限り絶対うまくなる。

 おにぎり。焼きとんかつ。ベーコンとマッシュルームのオムレツ。きゅうりの塩もみ。今日は冷食もお惣菜もなし。

 起きた。昼ちょい過ぎ。今日は特に用事もないが、起きちゃったので起き上がる。用事はないけど仕事はある。最近できた。
 計測。絶望的な状態から少しずつ復帰中。まあなんだ、いまのところ数値的にまずくはないのでゆっくりやろう。
 トマト食い。めんたまやきチャーシューまぜごはん、マッシュルームとグリンピース。お弁当のおかずの残り。

 飯の間に洗濯物を仕掛ける。終わったあたりで洗い上がる。そのまま干し。天気は悪くないが、予報だと夕立の危険があるそうな。というわけで、いつでも回収できるように。
 それから午後を過ごす。なんかぼんやりしてた。ダメじゃないか。

 暗くなってきたので洗濯物を入れる。そして買い物へ。今日は以前から計画していたクリームとバターでベーコンを具にしたパスタを作るのだ。主菜をどうするかだが、サラダに決めた。肉とか魚介が入って主菜になるサラダ食べたことがあって。で、適当にそういうレシピを調べてみたら、ブロッコリー、ゆで卵、エビをマヨであえたのがあったので、それに鶏肉とかマッシュルームとか突っ込んで、ベビーリープで飾れば悪くないかなーって。

 でもこれ、結構面倒だったりする。なぜなら、卵と鶏肉とエビとブロッコリー、全部別々に下準備が必要だから。まとめて茹でたりとかできない類。鶏肉はぱりぱり焼きにしてカット。エビは単純に茹でて、ブロッコリーは切ってレンチン、卵は塩水で茹でた。
 で、出来上がったのを合わせつつマヨであえる。切ったマッシュルームとかも。隠し味にレモン汁少々。なめらかにするのと、ちょっとだけ酸味効かせたほうがいいかなって。
 もうゆで卵とブロッコリー、マヨ合わせたってだけでうまいのは決定。いわば特急券。役牌集めとけばとりあえず和了れるアレ。そしてこれに茹でエビも合わないはずがない。鶏は凝ったことしてるように思わせて、じつは脂落として出た肉汁をサラダに混ぜたので邪魔にならずに味を濃くできたんじゃないかなと思う。
 パスタの方は鉄板中の鉄板。太いマカロニをクリームとバター、ベーコンのサルサであえたの。チーズはふりかけただけ。もう絶対に美味いけど絶対に身体に悪いコンボ。ゆえに禁じ手にしてきたが、まあそこはそれ。
 いや、昔やってたクラテッロの番組で、クリームというかあれはなんだろう、乳脂肪の半固形のなにかとバターと称するクリームよりは固そうな乳脂肪の塊を日本的には10人前くらいの量火にかけてそれにクラテッロ突っ込んでタリアテッレかなんかとあえて、高齢の爺さんと家政婦のやっぱり高齢そうな婆さんの二人で食べてるっていう凄まじいヤツ見ましてね。いやいやいやいやそれたぶん40代でも胸焼けするぞって代物だったんだけど、たぶん美味いんだろうなあ。

 明日は夕方にかけてお出かけの予定。まあそんなに大変ではない。

6/8 嘘のように寒いが

 おにぎり。鶏胸肉のロースト、マッシュルームのせ。ハンバーグ(作り置きの解凍)。冷食のお惣菜。

 起きた。今日はちょっと午前中に出なければならない用事があるので。計測、急ぎなのでヤクルト200、投薬。
 すぐ出ればいいものを、なんだかんだで手間取ってぎりぎり。そのかし、宅配を受け取れたのだが。

 出先でファミレス待機。白身魚フライうまうま。そういや黄色い牛丼屋のものはナノが腹壊すらしく、もうあそこの買って帰れないことがわかっちゃってげんなり。便利だったんだけどなあ。しょうがないが。
 かわりにファミレスのランチ弁当で安くていいのがあるのでそれを軸に回す方向で。

 用事が済んで戻る。午後はぼんやり。眠いので横になってみるが、午前中コーヒー飲みすぎて寝付けない。なんてことだ。
 仕方なく買い物に出る。いつものファミレスでおっそい昼飯。それから駅前で買い物して戻る。

 夕飯は焼きとんかつ。まずまず。野菜は千切りキャベツに千切りにした青紫蘇、きゅうりを混ぜたの。こうするとドレッシングなしでも結構いける。もちろんつけてもOKだが。

 夜になるともう寒いと言っていい気温。これが7〜8月になると大変なことになるって話。うっそーん。エネルギー足りないのにー。

6/7 おっすおっす

 おにぎり。サバと大根の鍋、柚子の香り。冷食エビ寄せフライ。キムチ。

 起きましたよ。9時半ちょいくらい。眠いがまあなんとか。
 気合いで計測、トマト食い。整骨院に行くのだが、いろいろあって焦って投薬忘れた。気づいたのは歩いてる途中。
 なんとか無事に辿り着き、ヤッてもらう。右肩が治った。治ったっていうか、でもまあ楽になった。
 帰り道、黄色い牛丼屋で焼きカツ定食飯少なめなどをいただく。

 さる映画を観に。午後から。流石に戻ってすぐ投薬。そして準備などして出るが、今度は洗濯の準備を忘れた。洗濯そのものはこの短い時間には無理で、洗いっぱなしにしようかどうか考えたが、ちゃんと帰ってからにしようと心に決めて出たのだった。だが、洗い物は全部洗濯機に放り込んであって、すぐに洗えるようにしたつもりが、入れ忘れを思い出したってわけ。
 リマインダーに入れ忘れをメモ。そして自宅範囲内になったら通知にセット。

 駅から遠かったが、映画には歩いて行った。余裕をもって到着。鑑賞。面白かった。
 終映後、そのまま歩いて帰る。えらく空腹。途中で飯でもと思ったが、とりあえず帰る。
 そして家の手前でリマインダー起動。素晴らしい。忘れずに洗濯物を仕掛け、いろいろやって買い物に。

 夕飯は鶏胸肉のロースト。30分チキンでもなく、湯漬けでもない。正真正銘のオーブンで焼いたの。塩水に1時間半くらい漬け込んではいる。
 こうやってから140℃で35分焼くといい感じに仕上がるのだ。真っ白な胸肉のロースト。柔らかい。出た肉汁を切ったのに戻して塩ふっただけだが、結構うまい。あとは千切りキャベツと大根とマッシュルームのサラダ。ゴマドレが足りなかった。無念。