にっき」カテゴリーアーカイブ

6/26 どうそう

 たまたまなんだけど、ちょっと前の日記読み返してみたのね。
 なにこれ。書いたオレがなんだかわからんぞ。あの時はこれでいいと思って書いてたのにな。
 まったくもって情けない限りだが、そういうものなのかもしれない。とりあえず世間様にきちんと対価を取ってお見せするブツはちゃんとしてないとと強く心に思った。
 してみると経年劣化こわい。自覚がないかもと思うと本当にこわい。

 あとねえ、去年の8月頭くらいに「36℃とはどういう了見か!」などと愚にもつかないことを書いていたりしたが、今年はもう昨日36℃達成しちゃってたりさ。まさか8月は50℃超えてくるとか、そういうことは思ってないけど、この調子が3ヶ月くらい続くかもと思うとげんなりするのは否めない。

 起きた。そりゃもう36℃の世界なので、空調なしじゃ寝られませんや。
 計測後トマト食べて低熱量パン。コーヒーいれてぼんやり。
 ナノが同窓会とかで出ていく。懇親会はないとかなんとか。なんだその同窓会は。で、すぐに帰ってくる。なんと卒業生集めて決算報告やったんだって。そんだけ。なにそれ。それは同窓会と呼んでいいのか?
 ちょっとかわいそうだったので、買い物に連れ出す。服や靴など買って、飯もと思ったがそれはパスになり、帰り道買い物して夕飯作った。

 ステーキとカミさんの作ってくれたトマトと新玉ねぎ、青紫蘇のサラダ。ステーキの焼きはこれ以上ないくらいにキマった。安肉どんとこいだ。

6/25 *パニック*

 よっぴいて某サイト作ってたんだけど、テスト用のサイトでログアウトして別ユーザーでログインして、また戻ろうとしたら入れなくなってやんの。パスワードのせいらしいんだけど、そんなのあるか? しかもパスワードリセットのメールが届かない。
 完全に詰みましたわー。テスト用でよかったけど、なんか悔しいぞ。ううう。
 慌てて他のところを確実に届くメールアドレスに変更したけど。

 いや結局GoogleAuthenticatorのせいだったんだけど。別の認証プラグインに変えたら問題ありませんでした。え、どうやって入り直したのかって? それはセキュリティに絡むから教えられないな!(真顔)

 起きた。昼過ぎ。カミさんとナノはそれぞれ歯医者とヘアサロンなので自分だけ。トマト、そして焼きそばの残りというかほぼソース味の炒め野菜。あと魚のフライの欠片。
 で洗濯仕掛けてぼんやりしてたらカミさんたちが帰ってきて、ちょっと出かけるので飯に行こうという話。よかった、熱源食べてなくて。
 向かった先は回転寿司。そしてそのまま駅に寄ってカミさんたちを下ろし、こっちは買い物などして戻る。
 洗濯物を干して仕事など。具体的には朝からの続き。おかしい、これは仕事レベルの作業ではないはずなのに!(血涙)

 神宮は花火大会。なんか虚しい笑いしか出ない。なんだ昨日今日のバカ試合は。やってる側は必死かもしれないが。

 今日がコミュニティ・デイだってことを思い出し、半分ちょっとしか歩いてない(時計持ちなのにだ)ことに気づく。慌てて歩く。なんとかこれなら夕飯作るのとかで達成できそうってところまで歩いてよしとする。
 直後、カミさんたちを迎えに駅前まで。

 夕飯はしらすとトマトのフェデリーニ、鶏もも肉のバジルチーズ焼き、イカのミニフライ、肉焼売。後ろ2つはお惣菜。
 バジルチーズ焼きは回転寿司でシャケのバリエーションのひとつだが、ナノのお気に入りなので鶏もも肉で作ってみた。ハマればナノに全部やられると思ったらその通りだった。自分が恐いぜ。

6/24 はー

 そば飯。ミックスフライ。きゅうりの塩もみ。

 起きた。昼過ぎ。もう開き直って寝た。暑かったけど寝た。
 計測。微減。めんたまやきチャーシューまぜごはん。
 ナノが歯医者なので、ついてくためにお金下ろしたりして待ってたら、間違ったバスに乗って怪しい方向に向かったので追いかけて医者に放り込むミッション。急いでる時ってやりがちではあるが。
 派手に遅刻ではあったが、逆にまた来年レベルの結果だったので万事OK。素晴らしい。若いっていいな。虫歯ないタイプなので、本当に若いうちに歯医者にかかる必要がないのだ。親知らずがあったか。まあ無難に生えてくる可能性も低くはないし。オレは化膿して苦しんで切ってもらって麻酔が切れて悶絶っていう地獄を2回くらい経験したけどナ!

 2度目の飯はラーメン(チェーン)。低熱量麺が火を吹くぜ。熱量低いのに? 豚骨醤油スープ、あんまりうまくて飲み切るところだぜ危ないふー。
 帰り道夕飯の材料を買う。しかし、最近使ってるトイレットペーパー(2倍巻。1.5倍はよく見るようになったが)は駅前でしか手に入らないので、歩いて買いに出る。その前に夕飯の仕込み。豚の肩ロースを下味付けて湯漬け。
 カミさんの帰りが確定してからインチキティンバロを作り始める。いつも通りキノコ類をカリカリに揚げ焼きして、茄子を炒めて合わせて塩ふってオレガノふってレモン汁ちょいと入れてリピエノに。ザル(これがミソ)にたたき伸ばした生姜焼き用の豚肉敷いてリピエノ置いて包んで閉じて底面焼いて蓋してからオーブンで15分。
 同時にロースト豚を引き上げて切る。あ、表面焼くの忘れた。まあいいや。柔らかくてうまかったです。

 それにしても暑い。どうしてくれようか。どうにもならない。そして仕事は容赦がない。

6/23 ぐちゃぐちゃ

 おにぎり。鶏胸肉のローストと温野菜、ポン酢風味。きゅうりの塩もみ。冷食お惣菜。

 居間の胴体センサーがバッテリー切れっぽいので電池を買いに行かねばならない。
 朝まで起きてて、カミさんに駅まで送ってくれと言われたのでクルマを動かそうとするが、そもそも電子キーに一切反応しない。バッテリー上がりにしてもきっぱり電装品が反応しないのでちょっと変。日曜日に乗ったきりなのだけど、ライトつけっぱなしではなかったし、車内のランプも点灯していなかったはず。いったいなぜ?
 とはいえ朝なので寝てないしとりあえずモヤモヤしながらも寝る。もう寝不足確定だなあ。

 起きた。大谷がなんかいい投球をしているらしく、味方も無得点だが相手も無得点の状態で5回攻撃中ってところ。
 計測。微減。脂身は増えてる。トマト、投薬。先日注文した家具が安家具屋に届いてるんでそれを取りに行かねばならない。
 てわけで、クルマ再起動のために(致命的な故障でないことを祈りつつ)JAFにアプリで呼び出しかけつつ洗濯の準備。
 JAFはあっという間に来て、小さい機械で計測、バッテリー上がりだと診断してエンジンスタート、2時間回して充電しとけと言い残されて戻って行かれました。あのデバイス知ってるー。そんな高くないんだよな(たぶんピンキリ)。一個手許にあったほうがいいのかなー。
 原因は車内灯がついてたせい()でした。チェックしなかったオレが悪い。しかしLEDでも3日くらいでバッテリー上がるのかなー。LEDじゃないのかなー車内灯。そこは調べてできるなら交換したい。でもたぶんLEDだよなあ。

 2時間回して、ギリギリでファミレス行ってランチ。アジフライがオレを呼ぶんだぜ。
 それから安家具屋で品物を受け取り、帰り道メダカと石巻貝を買って戻った。
 たぶんポンプ止めたので、あとは水の交換だけでなんとかなるはず。この2、3日ではっきりわかった。ううう。

 夕飯はメンチカツ、冷凍しといた半完成品のアジフライ、タラフライ。あとキャベツの千切りにきゅうりとしその千切り混ぜたの。
 メンチが意外に好評。ハンバーグいつも通り作って衣つけて揚げただけなんだけどな。しかしやはりこの種のものは早めに作って軽く凍らせておくのが正義だなと思った。(カニクリーム)コロッケとかさ。

6/22 読む順番を間違えた気がしてならない

 そばめしのおにぎり。もやしと挽肉。冷食白身魚のタルタル。冷食ちくわの磯辺揚げ。

 深夜にさるコミックの9巻が届く。でもって掲載誌も購入。掲載誌から読んじゃった。ああしまった。どう考えても単行本→掲載誌じゃないか。ああもうなんかとてもよいのだが、こういうのは作者の目の届かない場所でこっそり感想を書いたりしているのがいいのだろうな。
 しかしなんというのか、お話そのものは他の人でも描けるかもだが、あの呼吸というか間合はあの作者独特のものがあるなあ。それがいい。他の作品もおおむねそんな感じだし。
 原作つきもあの作者の空気にしちゃってるのがいいな。
 話の流れ的にはそろそろ終わりなんじゃないかと思う。もっと続いてほしいし、可能な限り引っ張ることにはなるんだろうけど、それでも終わる時は潔く終わらせないともったいないとも言えるか。難しいことだ。

 起きた。計測。変わらず。高値安定。うーん。トマト、ペンネの残りをお焼きにしたの。
 仕事。Webページをいじったり。うーん、複雑すぎてなんだかわからん。そこから始めてるのでもう大変。

 メダカの水槽からポンプを撤去。メダカは元気。うーんうーんうーん。色々罪悪感。

 夕方買い物に。夕飯の買い物とか食洗とか、
 夕飯は鶏胸肉のロースト。そして白菜と榎茸の温野菜。まずまず。

 昼間は蒸し暑いが夜はまあそこそこ。うーん。

6/21 さらにお出かけ

 おにぎり。きゅうりの塩もみ。豚フィレ肉のローストシソがけ。冷食エビ寄せフライ。

 仕事じゃないんだけど午後からお出かけ。雨の予報なので傘持って出る。実際大きな雲が南から上がってきてる。
 が、予定の用事を済ませてもまだ降ってない。自分のいる場所あたりを境界線にして雨雲が消えているのだ。なんてこと!

 帰りは近所の駅前まで戻って、そこでイタリアンファミレスの昼飯。正直、味はかなりよくなっていると思うのだが、自分の食べたいものは減っている印象。季節ものの献立だったり、疫病のせいで入荷がなくなって消えたりして。疫病は仕方ないが。
 しかしかわりにハンバーグがよくなっている気がする。いつものファミレスのハンバーグが混ぜ物増えて味が落ちてるので、そこら辺が
好対照。難しいところだ。

 ついでに夕飯の買い物などして戻ってぼんやり。

 夕飯は焼きそばともやし茹でてひき肉と合わせたの。なんか一品あるだけで焼きそばも趣が違うかなって。

6/20 パスポー

 おにぎり。ハムのオムレツ。冷食白身魚のタルタルソース。冷食のお惣菜。

 よく作ってる気力あったな。でも夕飯は外だったから楽だったといえばそう。

 起きた。暑い。汗じっとり。もうやだー。
 計測。昨日粘っただけあってまあなんとか。トマト、お好み焼き。

 洗濯物畳んで干してお出かけ。都心方面へ。カミさんの赤い手帳の申し込みのため(代理人申請)。最近はネットで申請書作れちゃうのね。でもネットで完結しないのね。サインとかの偽造を心配してるのかもだが、物理でも偽造は難しくないのだが? それよりはスマホとか駆使して本人確認とかしっかりやらせればいいんじゃないの? 実際マイナンバーカードそういう使い方してるじゃん。
 受け取りが要本人ってところで最終的な本人認証は担保されてると思うけどなあ。いやまあ何年かしたらちゃんとネットで全部片付くようになってそうな気はするけどね。

 ガード下で小盛りのスパゲティいただいて帰る。
 いやしかしもうすっかり暑い。どうにかならんもんかと思うがどうにもならんのは知ってる。

 夕飯は豚フィレ肉のローストという名の湯漬け焦がし。3時間くらい70℃平均くらいの湯に漬けておいた(もちろん遮蔽袋入り)が、おっそろしく柔らかいのね。もうちょっとソースに工夫すればよかった。醤油ひと垂らしくらいで行けたかなあ。付け合わせはキャベツと白菜、榎茸の茹でたの。赤紫蘇千切りとオリーブ油かけて適当に。

6/19 みょーん

 早めに起きた。洗濯しかけてあって、洗い終わったのを干すため。
 なんでかというと、今日グンマー方面に出かけるため。レジャー。
 計測後、トマト食い、投薬、干し物、出発。

 朝食は途中のSAで。立派な食堂に入る。いつもはフードコートなのだが。メンチカツのせのオムライス。ご当地の名物らしい。名前はなんつったか忘れたが。
 飯の量は大丈夫だったが、メンチが怯む量だったので家族に少し食べてもらう。

 それから2時間弱で目的地。
 妙義山にほど近い大黒天お祭りした神社ということだったが、なんか想像してたのと違った。これ元修験者が行やってたところだろって感じの岩山の中に無理やり神社作った感じのところだった。もっとイロモノっぽいのを想像してたのに! いやすごいところでした。
 そもそもこれ妙義山のど真ん中だよね? どういうこと。
 というわけで、ヒザガクガクになりながら奥の社殿に詣でてきました。ハイキングコース的にさらに奥に続くっていう看板出てたけど、すぐ近くの岩見に行くのに命の危険を感じるっていうステキルート。さすがはグンマー。
 もうまじめにお参りしておみくじ引いたらお腹いっぱいで、そのまま下ったところにある温泉へ。温泉堪能してそばと蒟蒻の唐揚げいただいてさて帰ろうとしたら、電話の地図がへんな方向に誘導したので調子に乗ってその通りにしたら、なんと妙義神社の裏から出たっていう(確認した)オチ。
 神社から入って神社から出たぜ。ちなみに上の神社は妙義神社ではない。

 帰りは渋滞もあったが、朝のうち全然混んでなかったこともあってか帰りもそんなでもなく、したがって渋滞もいつものヘビーなやつではなかった。
 帰り着いて、いい時間だったのでリクエストして近所のインド系カレー屋へ。いやインドじゃなくてネパールだろってツッコミはともかくとして。
 最近まで休んでて、なんかお休みと言いつつ永久にのパターンかと思ってたので嬉しくなって。カレーは量を絞って、鶏とかサラダとか中心にいただく。インドの葡萄酒も。そうなんだよな、ここお酒はインド系なんだよ。

 温泉でタオルとか大量に使ったし、暑くて汗かいたので(標高高いから気温低いかなーって思ったけどそんなことはなかった。湿度はまずまずだったが)もう一度洗濯物をしかけて寝る。起きたら干して、それから出かける予定。

6/18 あち

 朝のうちは涼しかったものの、だんだん暑くなってきた。夕方にはすっかり空気も入れ替わってもう大変。

 起きた。とりあえず計測後トマト。話し合った結果、回転してない回転寿司に行く。そしてそのまま家具屋へ。
 家具屋では傷んできた箪笥や、ハンガーラックなどを注文する。

 そのまま戻って夕飯の買い物。
 今日はお好みになったので足りないキャベツやバラ肉などを買う。ついでにイカも。
 お好み美味しかったです。キャベツ切るのに切れる包丁は必須。

 明日は群馬方面にレジャーなのでそこそこにして寝る。

6/17 朝から目まぐるしく

 おにぎり。エビチリ。豚キムチ。焼ジャケ。冷食のエビ寄せフライ。

 朝まで起きてて、カミさん関係の書類の調達のために一緒にコンビニへ。カミさんはそのまま出る手筈だったが、いろいろあってクルマで送ることに。
 それからインターホンの端末を枕元に置いて寝る。昼前なったので飛び起きて受け取り。郵便屋さんの再配達。
 続いて目覚ましで起きて準備。午後からお出かけなので。
 睡眠時間はギリ5時間ってところか。うーん。

 お出かけ。とても大切なものを忘れる。なくてもなんとかなるにはなるが。
 夕方までかかって終わり、そこの駅前で軽く焼き鳥など。カミさんたちも一緒だったので。自分はそこそこにしたが、カミさんたちは結構食べていた。
 それにしても空気が夏のそれに入れ替わったようで、暑い。ムッとするというか。これからこういうのの連続かー。

 戻って夕飯の材料を駅前で。今日はラム肉。夕飯はナスとトマトのペンネとラム肉のステーキ、そして白菜と榎茸、赤紫蘇の温サラダ。ポンス醤油味。

 家族に王様ランキング(アニメ)布教成功。続いてパリピ孔明といきたいところだが、あれ三国志演義ていうか孔明のキャラとお約束知らないと面白み半減だよなあ。いや英子と七海のドラマだけでも十分熱いのだが。そこまで行きつかないかなあなんて。