にっき」カテゴリーアーカイブ

7/23 蚊帳

 ナノは蚊が嫌いなので、寝台に蚊帳を吊ってほしいという。最初はそのパターンで考えたが、なんか便利そうなのがあったので自立するテント型のを導入することにした。ついでに周囲を目隠しのカーテンで囲って秘密基地化だ。どうだ。エアコンのエアフローがどうなるかが難しいところだが、基本寝る場所だから夜中は過度の目隠しは必要ないんじゃね? ってことでひとまず解決。

 というわけで起きる。昼前。
 とりあえず計測後トマト食い。その後しばらくぼんやりして低熱量パン。それから回転寿司はどうかということになり、そのように。
 土曜日午後だというのに待ちなし。とはいえ持ち帰りは待ち30分ですし。

 で、行ってみたら、なんといつもは待ち0分であろうともそれなりに埋まってる駐車場ががら空きときた。なんだと。いくら問題を起こしたとはいえ、これはどうなんだと思ったらやっぱり中もがら空きで、だがメニューはなんか前のに戻り気味っていう。海老天寿司そのものは復活してなかったが、海老天山盛りの中央に巻き寿司配した得体の知れないものはあった。至福。
 もう揚げ物系の寿司ばっかり食ってたけど、最後に鯵もらってなんかちゃんと寿司食べた気分に修正。

 それからペット屋に寄って子猫の新しいご飯を購入、そしてそこでの値段に度肝を抜かれたので即座に通販に腎臓病予防飯を注文、細々とおもちゃ(ケーブル噛みまくるので、その代替品。ちなみにケーブルには全部シールドしました)などを。猫草なんかも。
 さらにそこから安売り家具屋に向かい、例のカーテンを選ぶ。結局カーテンレールは曲げ自在のものを、カーテンはオーダーで決着した。1週間でなんとかなるって話だったが、諸般の都合で再来週とあいなった。

 戻り、蚊帳を仕込む。思ったより風が通らない。というわけでエアコンを強めに、かつ扇風機で直に風を送る。それでちょうどいい感じか。
 当のナノはといえばどうも軽く熱中症になりかけている状態で、慌てて脇の下や首筋を冷却。ことなきを得るものの、ネッククーラーを発注。なんか若いのは無理しちゃいがちだよなあって。

 夕飯は冷凍餃子。寄せ豆腐のしらすとカシューナッツがけ。冷しゃぶサラダ。エクステンドでナノにはおにぎり×4、ウインナー10本。
 まあこんだけ食べれば。

7/22 出歩きー

 あと1週間。正確には6日。それまでなんとしても。そう思いつつも出歩かねばならない。
 一応4回目から2週間なので一番強固な状態ではあると思うが、せいぜい6割というところなのでなんとも。要は暴露量をできるだけ少なくすれば……なんとか。あと人の少なめな時間帯に行動。大事。
 なんだかんだで今回の流行の中心は小児って話もあり、一応全員3回打ってるので危険は少ない(はずな)のだが。

 というわけで目覚ましで起きる。計測、ヤクルト200、投薬。
 出てから駅前で黄色い牛丼屋の牛定飯小。
 そして電車。
 30分強揺られて目的を達し、とんぼ返りする。
 それから洗濯物を干し、すぐに出る準備。
 ナノ連れてカミさん拾って面談。
 結構かかってやっと終わり。腹減ったので、帰り道食べ物など買って戻る。

 夕飯はハンバーグ。あとニンニク唐辛子油のフェデリーニ。ネットで見たやり方で。確かにいい香りがしたが、ぬかった、あれあんまり茹で汁入れないので塩味は別途つけなければならないのだった。後から入れてもちょっと惜しい。あとサラダに茹で野菜にしたが、キャベツの芯が臭って失敗。やはり野菜はダメになりがちな部分は外さないとダメだなあ。ここんとこうまい芯のキャベツに当たってたから油断してた。

7/21 曇りで暑いぞ

 おにぎり。ローストポーク。きゅうりの塩もみ。冷食の白身魚フライタルタルソース。

 日差しが強いのもなんだが。
 昨日書き忘れたが、植木用の保水剤が届いたので土壌に投入してみる。本当は土を入れる段階で入れておくべきなのだが、穴を開けてそこに放り込む方式。うまく保水してくれればいいのだが。たっぷり水をやったので、数日様子をみる。ただ、すでにきゅうりが枯れそうな気配なのはどうしたものだろう。葉っぱに薄く白点があるんだよなあ。うーん。

 あと一昨日書くの忘れたが、大容量バッテリーが届いた。予定では24日だったのだが5日も早く。で、早速使ってみたが、タブレットの小さいのと電話に同時給電して1時間半くらい使ったが、7%くらいしか減らなかった。すげえ。タブレットは電話でテザリングしてたので、電話の電力消費は結構なもののはずだが、もちろん90%ちょいだった充電が最後の方は100%でしたよ。USB-CのPD対応すげえ。大きめのノートも高速充電できるのは伊達じゃないね!
 太陽電池パネルも準備したほうがいいかなあ。いらないかー。いっつも思うけど、災害時以外使い道ないよなーって。まあ動作確認くらいはしとかないと。

 起きたよ。計測後、トマト(ぐずぐず。さすがあそこの野菜のクオリティは半端ないぜ!)、魯肉飯の残り。
 気温は昨日より低いが、うむこれは暑い。

 コーヒーなどいれ、夕方までうだうだ。2度目の飯は冷凍室から発掘した挽肉で魯肉飯2。プチトマトなど乗せて。
 さすが年季の入った挽肉だぜ、なんか加工肉の匂いがする(食後)。明らかに乳酸発酵やその他の変質が窺われるが気にしない。

 届け物を取りに出たら、野菜の鉢がえらいことに。膨らんだ高分子吸収体が土からはみ出てゼリーのように表面を覆ってる! 慌てて周囲の土をかぶせたりして誤魔化したりする。

 夕飯は揚げ物に決めた。鶏肉凍らせたの見つけたので。こっちはそんな古くない。あと、アジフライの揚げてないのとかメンチとかも。
 で、それだけだと寂しいのと弁当用にと思ってエビフライの揚げてないの買ってきたが、カミさん明日弁当いらないでやんの。
 そんなこんなでエビフライは封印、残りは必要な量を揚げてみた。まずまず。ナノにはチキンフライが固くていまいちと言われた。

7/20 あつつ

 おにぎり。アジフライ、タルタルソース。きゅうりの塩もみ。冷食蝦寄せフライ。

 起きた。今日は昼過ぎからZOOMで用事があるので急ぐ。
 計測後、まず寝る前に仕掛けてあったシーツ類の干し物。そして通常の洗濯物を仕掛ける。
 トマト、チャーハン。長ネギがないので玉ねぎで。結構いけるのよ。ただ、火を通さないとエグいのでレンチンで下準備。隠し味にXO醬(チューブの)。そしてふんだんにグリンピースを加えて。

 急いでコーヒーをいれ、いざPC前へ。したらメールが来なくて、電話したら対面ってことになってたとのこと。しまった、確認してなかった! 思い込みこわい。謝ってZOOMにしてもらう。
 3時前に終わり、シーツ類を取り込む。今日の陽気に感謝。(ニア)猛暑日の唯一いいところ。そして通常洗濯物を干す。夕方までには乾くであろう。

 それから仕事など。
 夕方になって、買い物に。ナノと一緒。リクエストを聞いて、いいステーキ肉を買う。1人前。さすがに全員分は無理。記念日とかならまだしも。さらにいろいろ補強して買い、戻る。
 それから洗濯物を入れる。ばっちり。畳んで仕舞う。ばっちり。

 カミさんは遅いって前提で早めに飯の準備。夜の8時半が早いというなら!(イタリア的には十分早い)
 野菜はいろいろ温野菜の炒め合わせ、プチトマト入り。ナノには国産牛ステーキ、ステーキ用ハム2枚、カニカマ(立派なの)。
 こっちはローストポーク。ちょっと香り付けがきつかったかもしれない。まあほどほど。

 さあ、あと1週間だ。なんとしても乗り切らねば。

7/19 雨

 ステーキ丼。きゅうりの塩もみ。冷食のお惣菜。冷食のささみフライ。冷食のソースとんかつ。

 昨日は晴れだった。おかげで洗濯してパッと干せた。書くの忘れたけど。
 で、打って変わって今日はダラダラと雨。熱暑ではないが、ぼんやりと暑い。湿度め!

 起きた。夕方からお出かけなので、いろいろやる。
 計測。ごまドレトマト。めんたまやきチャーシューまぜごはん、残ってたマッシュルームと急遽開けたグリンピースも入れて。

 ちょっと余裕がなくなったので、クルマで出ることにする。行く途中気が抜けないのと、駐車場代が怖いが時間や労力は節約できる。
 歩きたかったけど。

 ポケトーク買いました。理由は聞かないで。いやオレが使うわけではないのだけど。で、こいつ、確かに触れ込み通り本来の機能的にはよくできている。シンプルに使えるというか。細かいコンフィギュレーションは仕方ないし、使ってる分には見えないようになってる。
 問題は初期設定やアップデート、あと登録の面倒さ。
 最高に閉口したのはWi-Fiのパスワード入力でしたな! なにあれ。爪楊枝の先でつつかないと押せないくらいの文字がびっしりなのに、指先でないと反応しない地獄キーボード。ウチ、Wi-Fiのパスワード結構長めなので、なんか3、4回くらい跳ねられてようやくだったなー。もうメガネなしじゃあ細かい文字が読めないってのに。
 でもってユーザー登録が2種類あって、アカウント両方とも作んないといけないとか、そんなもん一本化して適当にやってくれよと思いながらまだできてない。
 下手なPCより面倒臭いぞこれ。どうなってだ!

 たぶん中身は汎用の電話なんだろうなあなんて邪推したりな。

 用事が片付くあたりには、雨もやんで空も明るくなっておりましたのことよ。明日暑いんだろうなあやだなあ。まあ洗濯だからそこはよかった。陽の光で乾かすのと陰干しじゃあ、臭いのつきが全然違うので。

 戻って買い物に。ついでに2度目の飯など。ご飯バーガーのエビ。飯バンズは成増の某が先だけど、こればっかりはあっちのが好き。テリヤキは許していない。
 そして夕飯は、ゴーヤで回そうと思ったら某スーパーの店頭に痕跡もなかったのでやむなく掴んできた大盛り茄子とスペイン豚のしゃぶしゃぶ肉ででっちあげた冷しゃぶと茄子の油焼き。茄子に油吸わせたら無敵だ。冷しゃぶも赤身なのでさっぱりしててよかった。

7/18 じっけんじっけん

 植物を枯らさないようにする実験。ペットボトルでゆっくり給水するのあったよなあと思って調べてたら、高分子吸収体使って保水するっていう恐るべき製品を発見してしまったのでそれを。そんな高くなかったし。
 これからしばらく試してみて、うまくいきそうならそれで。ダメでもペットボトル給水かなんかも追加でと考える。

 起きた。昼前。ナノとカミさんは某喫茶でブランチとのことなので、自分も飯。計測後、カレーの残りを。
 それからナノが昼寝に入ったので、その間に買い物など。カミさんが猫娘に噛まれた(子猫を攻撃しそうになって止めようとしたら、見事にやられたそうな)ので抗生剤の軟膏と防水ガーゼ。猫は色々いるので。まあこんなの応急処置で、会社に行ったら産業医の先生に診てもらってお薬処方してもらうことになるわけだが。
 そして今度は夫婦で出て、細かいものなどを調達。トイレットペーパーとか。最初の店で買えそうなものだが、実はいま使ってるのは別のドラッグストアでしか買えないのだった。2倍巻きのヤツ。
 それからお菓子など買って戻る。以降ぼんやり。

 夕方、クルマで夕飯の買い物。今日はステーキ。飯の買い物はこれとキャベツくらいで、あとは猫砂とか。他のドラッグストアにもあったんだけど、重いので。4つ。

 二度目の飯はお寿司とグラタン。お寿司はコンビニのおにぎりの変形みたいな商品なのだが、誰も食べないので悪くなる前に。グラタンは多そうに見えるが実は大した量ではない。

 野球はなんじゃそりゃって展開で始まって、内容的にはうーんってなりながらもまあなんとかって結末。もうこういうので満足するしかないよなあ、今シーズンは。

 夕飯の最中にナノが腹痛いと言い出し、慌てて薬屋に。色々揃えて戻ったが、結局自己解決していた。まあよし。
 というわけで、ひたすら歩いた日(夕飯時は飲んでたし)。大した歩数ではないが、昨日あたりの不足分カバーするには十分だった。

7/17 かいもののひ

 起きた。そしてちょろっと仕事などしてまた寝た。早めに寝るとこれだ。
 ちゃんと起きられたのは昼過ぎだった。パンと牛乳で仮の飯。でも次の飯は4時間ちょい後だったので本番飯になってしまった。
 あ、計測はもちろん先に。そして食後投薬。というか仮飯の理由は投薬のためだし。

 それから午後遅くなってから買い物に出る。でかくて安い家具屋に。そこで買い物などして、ちょっと近所で見つけた神社などにお参りしてからそこの食堂で2度目の飯。羊肉。サラダも忘れない。

 それから薬屋などに寄って帰り、すぐに歩いて出て夕飯の買い物。調味料なんかも買ったので予算オーバー気味。
 でもってぐるっと歩いて戻ってノルマ達成。今日はコミュニティデーであったので。
 時計のノルマもギリギリで果たす。まあなんとか。

 夕飯は鶏もも肉と銀鮭のバジルチーズ焼き。トマトと玉ねぎ、シソのサラダ。まずまず。バジルは家で栽培してるのを。ずいぶん生えていたが、ほぼ根こそぎ使ってしまった。いやまあまだあるけど。
 あと、旅の間このバジルとかどうしよう。猫たちはまあ預ける場所があるし、お土産と引き換えに水槽の面倒も誰かに見てもらうとしても、鉢植えたちは……。

7/16 出かけて戻った

 雨の中。

 起きて計測。パンと牛乳。もちろん低熱量。

 午後から家族でお出かけ。某所。
 帰りの駅で天ぷら屋に入る。もう海老天食べるためだけに入ったと言って過言ではない。いろいろうまうまと食べて戻る。

 それからちょっとだけぼんやりしてからナノに飯を要求されたのでそのように。天ぷら屋さんではそんな食べなかったので。
 とりあえずグラタンの残りを出したらそれで満足した模様。
 さらにカミさんとの夕飯に、アウトっぽかったお茄子さんをトマトソースでスパゲッティに。まずまず。

 風呂を沸かして入る。だが仕事も残っている。ううむ。

 結局ちょっと過ごしてそのまま寝る。すぐ起きてしまう。ううう。

7/15 前回、歯医者が最終回だと言ったな? あれは嘘だ。

 おにぎり。グラタン。キャベツとサバ缶のレンチンめんつゆごま油あえ。冷食のささみのチーズ揚げ。

 書き忘れてました。
 歯医者は下の歯を念入りに始めたところで「ああ、これは今日では終わらないな」と悟ったけど、上の歯も同じなら次回で終わりだろうなあと思いました。で、期間おいて定期的に点検&掃除してもらいに行けばいいのかな。
 わかりやすく歯周病じゃなくてよかった。予備軍だと思うけど。

 というわけで今日こそ本当に最終回のはず。前回かなり念入りにやったのに、下の歯の最後の方は結構大きいのが出てきたなあ。おぞぞ。まあ仕上げは超音波振動子じゃなくてフック状のやつでコリコリやられたんだけども。

 起きたのだよ。計測、そして歯医者なので軽く食事。具体的にはカレーの残り。
 それから駅前に行ってお金を下ろして戻る。そのまま用事を片付けて歯医者さんへ。
 流石に今回が最終回でした。次は半年後。半年から1年って言われたけど半年でOK。で、半年だとやることがないと言われたら1年に切り替える所存。どうかなー。ちなみにかなり真面目に歯磨きしてます。

 戻ってすぐに出発。もう1件の用事を果たすため。
 クルマで出た途端大雨。まあ気にせず進む。カミさん途中で拾って、学校の面談へ。ちょい長めの面談があって戻る。
 帰り道、メッセージでナノが「青魚と野菜と肉としらすが食べたい」と無理難題をふっかけてきたのでそのように。
 夕飯は魯肉飯に小松菜茹でたのを盛ったの。そして骨抜きのサバを焼いて、しらすをふりかけ的に。魯肉飯思ったより簡単でした。うまいかどうかはまた別にして。まあまずまず。

 眠いのでちょっとだけ早めに寝た。ちょっとだけ。

7/14 フヒュー

 炊き込みご飯のおにぎり。チャーシュー。冷食ソースとんかつ。冷食イカ天。キムチ。

 最近また感染者数が激増中で、ヘタに誰かがかかるといまはまだいいが期日が迫ってくるとキャンセルにせざるを得ない状況にもなりかねないので注意が必要だ。今回のが恐いのは、いままで難を逃れてきたところが狙い撃ちされたようにクラスターになってることなんだが、これはどういうことなのだろうか。
 3回接種してれば軽く済むのは間違いないらしく、その辺は全員最低3回打ってるのでなんとかなると思われるのだが。
 とはいえ。

 今日も大気の状態が不安定で、大雨の気配があるらしいのだが。

 起きた。午後。ぎゃー。まあ寝たのが朝7時だからなあ。
 計測、投薬、なんにも腹に入っていないことを思い出して慌ててヤクルト200。洗濯開始。終了してから干し、ファミレスへ。アジフライは外せぬ。
 夕飯は悩んだが、駅前のお高いところで赤札お魚を発見したのでそういうことに。ナノは肉がないと不満だろうから冷凍保存してあるハンバーグで。

 夕飯の時間になり、作り始める。いさきを普通に焼いて、太刀魚をバター焼きに。そして舌鮃をムニエルで。ご飯がわりにニンニク唐辛子のフェデリーニにたらこ混ぜこんだの。たらこはオリーブ油でほぐしておくべきだったが気がついたのは食べた後だった。まあよし。
 なんと全部美味しかった。魚は赤札で鮮度が下がってるとちょっと臭かったりするのだが、全然そんなことはなかった。
 いや、太刀魚が焼いた瞬間昆布みたいな匂いがして、なんじゃこれとなったのだが、焼き上がったらそんなの全然わかんなくて、柔らかくてひたすら美味かったという。舌鮃も軽く焦がしたかなーって思ったけど結局とても美味しくいただけたし、塩加減をしくじり気味ではあったけどタラコのニンニク唐辛子オイルフェデリーニは、ルチア風じゃなくてたらこ使うときはこれ一択だろうって感じだった。
 魚卵にオイルなんだから特急券ではあるのだが。

 朝方まで仕事。何度か寝落ちしそうになったり。今日は用事が午後から重なってるので、早めに寝なければならない。むう。