にっき」カテゴリーアーカイブ

12/6 はららら

 おっそろしく寒い朝。寝たいが、いろいろあって寝られない。ううう。
 カミさんたちが起きてくる時間なので、とりあえずゴミ出しなどする。それから起きてきたところに切符の購入などしてから送り出す。交通系カードに超特急の券を紐付けできるあれ。
 車運転して最寄りの元国鉄線駅へ。落として戻る。

 猫たちにヒーターなど出す。さすがに昨日今日のこの陽気はきついよな。
 自分用にも電気毛布など。足もとに敷いて寝る。寝た。
 起きた。もっと寝たいが、さすがに寝すぎるといろいろズレるので。すでにズレているが。
 腹へった。

 計測、作って冷やしてあったチャーシューを切り分けてつまみ食い、片付け、トマト食い、投薬。
 時間を食いすぎて、カレー屋とか行こうかなと思ってたけど結局ファミレス。

 夕方、帰りの券を手配、紐付けして、戻ってくるタイミングでクルマを出す。戻り、夕飯の調達に近所のカレー屋。
 いろいろ買って帰る。夕飯はそれで。うまうま。

 モロッコ、ダークホースどころかかなりヤバいチームではないだろうか。次であっさり負ける可能性は否定しない。

12/5 さむむむむむむ

 明太皮の佃煮入りおにぎり。わかさぎの唐揚げ。イカの竜田揚げ。冷食鶏ささみのチーズフライ。冷食お惣菜。

 起きた。マジで寒い。雨はまだ降ってないが、降る予報。
 計測、ヤクルト200、投薬後出る。今日は打ち合わせ。
 差し入れを受け取っていつもと違うルート。飯が食べられない。コーヒー買うついでに軽食を。

 長い打ち合わせ。ヘロヘロで出る。雨が降ってる。うへえ。
 帰り道、買い物して重い荷物持って飯の補給にマクドへ。グラコロの卵のっけたデミソースがうまそうに思えたのでそれを。食べてる最中はまあまあだったが、ゲップがケミカルな匂い。うおお、オレは人工物を食べてる気分だぜー!

 戻って豚肉に味付けて湯煎に。これで夕飯の準備は終わったも同然。
 洗濯物を仕掛け、しばらくぼんやり。2時間くらい。とっくに洗濯は終わってて、あわてて干しに。機械干し&屋内。
 同時にカミさんが駅前に。雨なので迎えに出る。

 夕飯はローストポーク風湯煎。あとキャベツと大葉ときゅうりの千切り。うまうま。ナノは脂がダメだそうだ。脂入ってないと美味しくないので、脂多めの肉を使っているが、次回から外して食べるようにと言う。
 明日はナノとカミさんが西の方へ。切符手配上等。

12/4 わぁお

 コルセットで腰を強化する一方、右肩がジンジン痛くなってきたよおい。座る機会が増えるとこれだ。どうにかならんもんか。
 とりあえず全部湿布で対応。コルセットはお腹が苦しくなってきたので一旦外す。(比較的)フラットになっても、締め付けられるとやっぱり調子が悪くなるのだな。

 起きた。計測、低熱量パン、投薬。その後、アジフライ定食的な飯。
 コーヒーいれてデスク前に。配信のコサキンなど聴く。あー。みんなそれなりにいい歳なのね。尖ってる人たちは変わってないが。

 夕方になってカミさんたちが映画に。コサキンは夜の部開始。そこで用事を思い出す。ストリーミング配信を聴きながら出て、用事を済ます。帰り道の途中で終了。聴きにくかったところもあるので、あとでアーカイブ配信をまた聴こうか。

 仕事して、夕飯は焼肉屋。近所のチェーン。まずまず。
 戻って片付けとか弁当とかやって仕事。
 明日は打ち合わせ。

12/3 ようつう

 腰が痛い。ちょっと眠りが浅かったかもと思ったが、電話の健康管理のヤツで見たら意外にちゃんと寝ている。
 というわけで起きた。昼過ぎ。計測、低熱量パン、牛乳、投薬。黄金の流れ。洗濯物を仕掛ける。

 飯はナノのリクエストで高いファミレス(橙)へ。
 ビーフシチューがいたくうまかったのでその系統を。熱量的にはなんとかなるはず。ちなみに高いところだけあって低熱量パンもありました。いえーい。

 戻って買い物。今日は簡単に昨日の残りとお惣菜で済ませると決める。そして買って帰るが、ナノの咳止め切れたの忘れてて再び買いに出る。二度手間。

 それから戻って洗濯物を干す。もう真っ暗だが、外に出すことに意味があるのでよし。

 夕飯はお惣菜の揚げ物をレンチンしてからオーブントースターで焼くだけ。飯は無洗米を炊飯器に仕掛けて放置。昨日の残りはあっためてから恒温鍋。野菜はレタスが残ってたのでそれを。
 作る労力はなかったが、洗い物はそれなりに。腰はまだ嫌な感じ。コルセット発見したので巻いておく。保冷剤突っ込める場所があったのでそこに保冷剤も入れる。湿布も。でも、ちょっと机仕事してると、固まって立てなくなるんだよなあ。うう。

12/2 おででん

 ツナなめこ入りおにぎり。牛肩ロースステーキ。鶏胸肉のソテー。わかさぎの唐揚げ。イカの竜田揚げ。

 起きて、計測、低熱量パン、牛乳、投薬。
 お出かけで、待機。ファミレスで高めのハンバーグ(のみ)。あとはコーヒーと炭酸水。ここ何年か甘いのは飲んでないのだった。書いてなかったけど。

 待機完了で、ナノ拾って帰還。夕方遅くなってから歩いて出て夕飯の買い物。
 今日はイタリアおでん。肉とかソーセージとか野菜と茹でるの。勝手に出汁が出て美味しくなるパターン。実際そうなった。正式な作り方は知らない。
 時間がないっぽかったので、大根とか下茹でしたあと圧力鍋で20分。だいたい1時間炊いたのと同じになるので。そのあと、恒温鍋に移して放置。結局カミさんの帰りがかなり遅れたので、いい感じの煮込みになりました。

 で、飯のあと、立ちあがろうとしたら右の腰がびりっときた。純正のぎっくり腰とはちょっとニュアンスが違うが、定義的にはぎっくり腰だ。いえーい。痛いがそのまんまだとより悪化するのでとりあえず湿布。

 片付けはカミさんにお願いして、仕事など。でもグループリーグの最終戦見てたけど。
 勝ち抜けて本気度が低かったとはいえブラジルをカメルーンがやっつけたのはちょっとよかった。あと韓国もポルトガーに勝ったのね。今回番狂せ多いねー。
 セルビアが敗退となったのは残念だった。決勝リーグでストイコビッチの勇姿を見られないとは。そっちか。

 もう朝だったが、とりあえず風呂に入ったり。腰にはよくないのだが。
 上がって、 腰回りのストレッチを無駄と思いつつやる。そこまでひどくはない(これからひどくなりそうな予感)ので、なんとか。でもって、寝る前にジェル系の冷やすのを腰のあたりに突っ込んで寝た。

12/1 そんな季節

 なんだこれはマジで寒い。計測してたら「靴下は脱いだほうがいいですよ」と体重計が(正確にはアプリが)詰ってくる! 手足が乾燥しているからか! 年寄りだから!

 起きまして。今日はカミさんいまして、在宅作業の日なのでしたな。
 計測、被詰り、低熱量パン+牛乳、投薬。

 出てナノの学校へ。ちょっと見るものが。そして出て、飯ということになり、木曜なのでアジフライつきのファミレスランチだーと思ったら、高いオレンジ色のファミレスへ行けと命じられる。従う。
 美味しかったです。ビーフシチューがファミレスのそれではなかった。ミニだけど。さすが高級ファミレスなのでアジフライはなかった。かわりにエビフライとクリームコロッケで勘弁してやった。あとサラダ。

 戻って仕事。オレこんな面白いの書いてたのかーていうか、いまこれ書ける自信ない。いや書けるけど、納期守れる自信がない。
 今夜というか明日の朝のサッカーのことを思うと憂鬱だ。

 夕飯は思いついてグラタン。ついでにお惣菜(揚げ物。ささみのチーズフライと椎茸の海鮮フライ。あと昼飯用にアジフライも)をそこそこ買う。グラタンだけだと寂しいので。
 グラタンはカリフラワーがあったのでそれを使って低熱量化。それじゃ足りないかなーと思って玉ねぎとついでにセロリも入れてみたが、量が多くなりすぎ&緑色になった。もちろんバター&粉も入れねば青臭くなるので入れる。
 具は鶏もも肉、小エビ、人参、榎茸、でかいマカロニ。マカロニはパスタ作った時に残ったやつ。時間半分で茹でて突っ込んでみた。
 味は悪くなかったが、ソース多すぎで結構余った。まあ明日以降。

 深夜も仕事。片付け終わると気力が残らないので、なんかしてやる気が出たらというパターンが多いのだが、今日はやる気がしっかり。サッカーもあるし風呂に入ってから仕事。
 タブレットでBGVに中継流しつつ、さらに仕事。相当進む。いや面白いんだもの。マジでこんなにロジカルに状況を詰め込んだ話、いまやってらんないかもしれない。

 で、サッカー。早々に先取点取られて、あーこれは焦ってるうちに追加点取られておしまいかー。なんもさせてもらえんし(以上、前半)と思って心を殺してぼんやり見ていたら、後半頭にあっという間に追いついてあっという間に逆転しよった。前半わざとなにもできないふりしてたんじゃないのって思うくらいの勢いで。
 本当に前半と後半で完全に立場が逆転してて、相手になにもさせない。マジかと思ってるうちに+時間も経過して試合終了とあいなった。
 なんせ相手も負けるとまずい試合なので手抜きはないはずで、それであれだけなにもさせなかったのはすごい。まあ、裏の試合の得点経過も把握してて、無理させなかったのもあるとは思うが。負けても通過の流れだったから。
 トーナメントになったらああはいかないだろうなあ。隙ができて、もっと点が取れた可能性も否定しないが。それはあっちも同じで。
 しかし次回クロアチアかよ! トーナメントになったら強豪と当たるのは当然なので、まあ仕方ないんだが。モロッコ不気味だしなあ。
 しかしグループステージで2回巨人退治やらかすとはなあ。
 間違いないのは、何人かは欧州超一流のチームがついてこられない速さの選手がいるってことか。スピードは正義だなあ。

11/30 起きた

 今日もまずまず暖かいはずだったが、寝部屋はむしろちょっと冷えてる感じだった。
 今日はお出かけなので、急いで計測、ヤクルト200、投薬。
 ギリギリでお出かけ。

 出先で待機。終わってナノを拾い、ガゾリン入れてそのままファミレスへ。ナノのリクエスト。
 ファミレスで仕事。飯は待機中に食べたので、栗のアイス。甘味は禁物だが、二度目の飯とみなせば!(間隔が足りん)
 戻って仕事続行。なんか面白い。ノリノリだ。

 夕方になり、夕飯の買い出し。駅前で羊肉を発見したのでそれを。あと長ネギ。

 夕飯は羊肉のクミン炒め。ヘレンのカブ。

 深夜、素類を返送しにポストへ。ついでに買い物。ラジオの電池。あと家族におやつを。

11/29 やや暖

 ツナ入り榎茸おにぎり。ブロッコリーと豚肉の牡蠣油炒め。エビ玉。惣菜のわかさぎ唐揚げ。惣菜のイカリング。

 起きて計測。めんたまやきチャーシューまぜごはん。投薬。
 雨だし、出ないで仕事。その前に洗濯物を仕掛けるが、夕方遅くまで忘れる。

 いい肉の日なので、肉を買いに出かける。ついでに猫用のトイレ、晩酌用葡萄酒も。
 肉そのものは普通だが、いい、肉の日なのでよし。米牛肩ロース、鶏胸肉、豚フィレ肉。野菜はレタスだけ買って、カミさんがもらってきた菜っぱを混ぜて適当ドレッシングかけてはいサラダ。

 戻ってすぐカミさんの帰投シーケンス投入の報せがが来たので、すぐに調理にかかる。米を炊飯器にかけ、胸肉をとろ火にかける。塩水漬けの技が使えないので、弱火で時間をかけてひたすら火を通す方式しかない。下手を打つとカッチカチだから。
 牛肩ロースと豚フィレ肉は普通に。出た肉汁はフィレ肉焼いた時のバターの残りと混ぜて酒投入してちょっと煮詰めてソースっぽいものに。トロッとさせたいが、煮詰めすぎるとしょっぱいので厳しい。
 買ってきた赤葡萄酒が安い割にはなかなかだった。

 洗濯放って買い物に行き、カミさんがすぐ戻ることが判明したので干し物は夕飯の後。半分は乾燥機。
 ざっと畳んで室内干し。

 割と夕飯早めだった割には終わるのはいつもの時間だ。むうう。

11/28 やや寒

 おにぎり。海老&ハム入り肉野菜炒め。冷食エビ寄せフライ。冷食お惣菜。

 起きましたわよ。計測、トマト食い、投薬。それからファミレスでちょい仕事。
 夕方になってしまったので出て、夕飯の買い物など。今日はエビ玉とブロッコリーと豚肉の牡蠣油炒め。

 戻ってしばらくぼんやりしてから連絡関係。
 それから、カミさんが明日検査なので早めの夕飯。なんとか間に合う。

 とりあえず片付けなど。
 深夜風呂に入り、仕事など。

11/27 チキン

 午後起きる。計測、トマト食い。
 昼飯はナノのリクエストで揚げ鶏屋へ。オマール風味のコロッケ挟んだバーガー。
 したらナノの腹具合がよくなくて、慌てて戻る。

 洗濯物仕掛けて出たので、そのまま干す。すでに夕方近い時間だったが、よっぴいて干すので問題ない。

 鎌倉殿見てコスタ・リカ戦観戦。思った通りの結果だった。なんかそういう空気あったもんなあ。

 夕飯はいただきもののラーメン。野菜があったので炒めて具にした。野菜入れるだけで基本うまくなるのだが、麺がとてもいいものだったので大層美味しくなった。まずまず。
 そしてなぜか腹が異様に膨れた。1玉だけだったのになあ。もちろん標準サイズ。

 深夜というか明け方ドイツとスペインの試合。引分けかー。よく考えると、こんなところによく勝てたもんだなあ。今回はこれで十分なんだろうなあって思うが、サッカーファン的には一番いけない考え方に違いない。