にっき」カテゴリーアーカイブ

10/25 うへえ

 湯煎した豚ローススライス。冷食のお惣菜。冷食白身魚のタルタルソース。明太皮の佃煮のおにぎり。

 延長保証に入るの忘れてて、チェックしたらまだ間に合うので入る。そのついででアップデートかけて、流れでカミさんの電話のバッテリーがへたっていることに気づく。
 朝になってカミさんに確認を取り、修理に持っていくための予約をする。カミさんの会社のそばのところが今日行けたので今日午後に。
 そのまま電話を預かり、寝て、起きて、計測、飯。飯はナノのお土産の最後のひとつ牛肉カレー。もちろん飯にカリフラワーたっぷり混ぜて。歯に当たるものの味は邪魔していない。優秀。繊維質も同時にとれるし。

 準備して出る。危なかった。結構遅めの時間にしたのに、間に合わないところだった。
 着いてすぐ見てもらい、1時間くらいで交換可能となるが、なんか保証に入ってない扱いだと言われる。本体の表示は入ってるって出てるので疑われたわけではないが、更新されてないので請求いっちゃうかもと言われる。別にゴネたんではなくて、どうにかならんもんでしょうかと相談したら相手も困ってたけど話し合ってくれて、保証に入ってるのは確認できたのでなんとかするとの返事。やれありがたい。
 そのままザギンのマイオフィスへ。いつも通り予約して、コーヒー買ってドアの前まで行ってアプリでドア開こうとしたらエラー出て開かない。
 結局係の人が出てきてくれてなんとかなったのだが、なんかもう今日はトラブル多いなー。救いは全部なんとかなったことだが。

 時間がきたので出て修理品を受け取り、カミさんに引き渡す。それから2度目の飯。新鮮バーガー。高いが低熱量パンに変更できるのでそこで。そしてナノにお土産のオムライス買って帰る。
 買い物したのでなんだかんだで帰着は7時半。オムライスは夕飯にしてもらって(おかずは別にあるが)、お菓子など食べてもらう。
 その間に風呂など。

 で夕飯。ステーキ肉を買ってきたのでシンプルに焼いて、野菜は豆もやしのでかいパックがあったのでそれ全部茹でて酢と胡麻油で食べるやつ。甘味つけてないのでナムルではないけど。ああ、あとステーキには玉ねぎ炒めたのを載せた。もちろんナノはご飯じゃなくてオムライスで。

 さて明日は風疹検査の結果聞きに行かなきゃなー。

10/24 うぐぐぐぬぬ

 チャーシュー丼。冷食エビ寄せフライ。冷食白身魚のタルタル。

 起きたよ起きた。気がつくと昼をちょい過ぎていた。
 計測、めんたまやきチャーシューまぜごはん+マッシュルーム&グリンピースとトマト、投薬、洗濯。
 雨がちだったので、外干しを諦めて機械乾燥&屋内干し。

 夕方までちょい仕事して、買い物。ロース肉の塊があったので買う。野菜は焼き野菜に決めて適当に。
 ロース肉は85度弱で2時間ほど湯煎した。ちょっと袋の口が開いていたが、まあなんとか。味はよかった。焼き野菜はうーん、失敗かなあ。やはりオーブンとかでしっかり焼かないとね。

10/23 集中するぞそうするぞ

 なんかもうなあ。
 ちなみに火曜日が激烈に寒くなる予報なのだが。でも予報はくるくる変わってて、なんか明日からもう寒いぞ。どうなってだ。
 というか、雨が降るのか降らないのか、豪雨なのか弱雨なのかはっきりしてくれー。もうぐちゃぐちゃ(各天気予報サイト)。

 起きた。お好み焼きがあるというので、計測後焼いていただく。投薬。
 その後、買い物に出て戻り、コーヒーなどいれて仕事。うーん、直しの仕事がー。ちょっと悩ましい。とはいえやらねばならないことは多い。

 夜、鍋にしようということになる。いただきものの鯖で。本来、焼いた方がいいらしいのだが、全員でいただきたいので鯖と大根の鍋にしてみた。これが激烈にうまい。なんてことだ。こんなうまい鯖はぢりおで食べた燻製以来かそれ以上だ。
 それだけでは足りないと踏んでいて、お好み用のお肉とか残ってた野菜で2段目の肉ちり鍋。出汁がいい感じなので当然のようにうまい。
 残った出汁は濾して冷凍。またなんかに使う所存。

 深夜に仕事延長戦。なかなかうまくない。

10/22 集中

 集中せねば。この土日が勝負だ。いやマジで。

 起きた。飯はサンドイッチにしようというカミさんの提案で、そのようにする。が、ナノが友人と遊ぶので出たくないということになり、カミさんに買ってきてもらうことになった。
 その間仕事っぽいことを。

 サンドイッチをいただき、再び仕事……と思ったが洗濯。取り込んで干す。ほぼこれに1時間強。ようやく仕事。
 それから夕方に家族で外出。友達を送るついでに夕飯。回転寿司。メニューが戻って値上がりしたものの十分に満足のいく内容だった。
 野菜不足は否めないが。

 それから深夜仕事。うーん、いまいち集中できない。うーんうーん。
 まあなんとかするしかないわけですが。

10/21 ゆうがた

 明太皮の佃煮入りおにぎり。鶏の照り焼き。冷食のお惣菜。冷食牛肉コロッケ。

 早めに目が覚めてしまいそのまんま。しかたがないので起きた。腹へった。
 計測、ヤクルト200、投薬。そしてファミレスでちょい仕事。ナノが戻ったのを察知して、土産など仕立てて戻る。

 夕方からナノとカミさんが某所のパーティーに行くので、ナノをカミさんのもとへ連れていく。ついでにザギン散歩して、適当なところで飯食って仕事できれば御の字だなーって。で、電話屋の仮店舗冷やかしたりな。いやー、マジで仮店舗だけあって用事がなければ居場所がないなー。前はシアターとかあった(COVIDのせいで2年以上閉鎖だったが)けどなー。他の店の方が余裕があるだけまし。
 結局あんまり仕事にはならんかった。ほどほどで帰る。

 したらカミさんたちが居眠りだなんだでえらく帰りが遅くなる。まあ無事でなにより。

 猫たちの世話とかゴミとかやって風呂入って寝る。その前にちょい仕事。

10/20 せんたくびより

 おにぎり。かつ煮。冷食お惣菜。冷食ささみのチーズフライ。

 起きたら1時すぎてもうすぐ2時ってところだった。やばいやばい。
 計測、ちょっと考えて低熱量パン&牛乳。そして投薬。コーヒーいれて仕事だーといきたかったが、洗濯、干し物、片付けといくつもやることが増えてすっかり遅くなった。しかもいい天気だったのに、結局夕方まで干せなかったのでなんか明日まで出し続けなければならないはめに。

 それからまあ仕事。そしてナノの飯(チャーハン)を作る。それから猫草を買いに駅前へ。ぼうぼうに生えたのが2個だけ。ただし100円/個。仕方なく2個買ってきた。他に夕飯のおかず。鶏の肩肉があったので焼き鳥に決定。

 で、夕飯。レンジのグリルで焼いてみたのだが、うーんうまく焦げ色がつかないねえ。実際なんか柔く火が通っただけだった。やはりあれかー、蒸気モードじゃだめかなー。まあ味は悪くなかったのでよし。
 焼いてる間にヘレンのカブを作る。以上。これをご飯で。

 またも1時過ぎまでかかって片付け。風呂入って仕事。ううむ。朝方は冷えるなー。

10/19 予報は晴れ

 明太ペースト入りおにぎり。ローストポーク。冷食のお惣菜。冷食のエビ寄せフライ。パセリ。

 パセリはうちで植えてるやつで、間がもたない時に使うので。もうすぐ枯れちゃうから、悪くなる前にサルサベルデにでもしておこうか。バジルもなー。

 予想よりもいい天気ではあったが、予報ほどよくはなかったというお察しな陽気。
 起きた。時間はまずまず。とりあえず計測後アジフライ定食。10分くらいでキャベツまでつけられるからいいわー。そして投薬。

 時間がきたので出る。病院行って薬もらってくるの。
 滞りなく到着、ちょっと待ったがほぼ問題なく診察受けて処方箋をもらい、会計して処方箋を電送。カフェで仕事しながら待つ。
 そんな待たずに薬ができたので取りに行き、帰り道スーパーで買い物。そしてナノにお土産買って戻る。

 夕方、ナノが腹減ったということでお土産食べさせてる間におにぎり&ナスの油炒め&ハムステーキ&スペイン風目玉焼き。めんたまやきとするには自分のものにしていないので。
 自分はスペイン風目玉焼きチャーシューまぜごはん。めんたまやきにしないのは(以下繰り返し

 夕飯はナスペストーのスパゲッティ。本当は火を通しに通してペタペタにするのだが、時間がないので火を通してからブレンダーで粉砕。ちょっと置いたらいい感じにはなった。アンチョビ入れ忘れたのでいまいちパンチに欠けた出来になってしまった。
 あとハムチーズはさみカツ。こっちは安定の出来。本当はスペイン風目玉焼きも出そうとしたが、なんか面倒になったのでやめた。あれは油をそのままパスタに使えるので、そっちに応用できそうな時にする。って今日できたじゃん。いやでも目玉焼きが先にできちゃうからなあ。別々にするべきかなあ。ちょっと考えよう。

10/18 はしご医者

 ローストビーフ丼。キムチ。冷食白身魚のタルタルソース。冷食牛肉コロッケ。パセリ。

 今日はインフルエンザワクチン接種と風疹の抗体検査を両方やる予定。さいわい予約じゃないんで、飛び込み上等らしい。まあいまのうちだよね。実効再生産数が1超えちゃってるし。
 家族はBA.1適応のワクチン打ってつよつよ状態なのでそう心配はしてないのだが、インフルエンザはどうにもならん。風疹のはやれって御上が言ってきてるのでしょうがない。昔かかったんじゃないかと思ってるんだが、別に医者行ったわけじゃないし確証ないからなー。それ言うと麻疹も怪しい(亡母の言ではワクチン1回打ってるらしいが、記憶頼りだし全くアテにならんので、そのうち検査して場合によっては打たねばならんかも。風疹陰性なら麻疹との混合らしいのでいいのだが。いやー調べたら検査料高くてさー)。
 でもってその前には皮膚科の予約もしてるので、そっち行ってから向かう予定。発熱外来やってるので、始まる前の4時までには行かねばならぬ。

 というわけで起きたりしたわけだが、今日は珍しく寝覚めがよかった。いや普段も悪いわけではないのだが。
 ささっと計測、ヤクルト200から投薬、出かける準備を整えて洗濯物仕掛けて出る。ファミレスで飯&仕事。皮膚科が開くまで時間を稼ぐ。
 そして皮膚科で診察。パパッと終わり、処方箋を近所の薬局に預けて予防注射やってるお医者さんへ。電話してあったおかげか、話の通りがよくてあっという間に用紙に記入、問診を経て注射とあいなった。ああその前に血を抜いてもらったんだった。こっちは抗体検査用。
 全部終わらせ、薬受け取って買い物して戻る。買い物は2度目の飯用お惣菜。アジフライだぜいえー。

 戻って洗濯物干して、ちょっとしてナノにおにぎりとやっぱり買ってきたチキンカツ&キャベツなどを出してから、アジフライ定食など作る。うまうま。
 このまま朝まで行けるかーと思ったが、雨雲が接近していることに気づいてささっとしまった。およそ4時間ほど経過していたが、ほぼ日が暮れた状態からでよくここまで乾いたってところ。
 そしてその直後雨が降り出す。ほぼ本降り。強くはないが。

 夕飯は昨日と被るがローストポークっぽい湯煎豚。昨日のも悪くなかったが、今日のはじつにうまかった。こっちの方が合うかもなあ。ちなみに鶏胸肉は湯煎するといまいちで、こっちは140度くらいでじっくりローストした方がうまい。
 野菜はキャベツにするかーと思ってたらカミさんが菜葉買ってきてくれたので、それにアンチョビとオリーブ油混ぜたのかけて。

 子猫が暴れて困る。どんな場所にも届いてしまうので、あの部屋に安全圏は存在せず、したがって壊れやすいものはすべて壊れる宿命。
 ナノがお仕置きでケージに閉じ込めた(ほぼ無抵抗)ものの、小一時間ほどで解放。結局その間にカミさんが落とされたり壊されたりして困るものを全て撤去してひとまずの解決を見た。まあ何年もあんな状態のはずがないので、そのうち落ち着くと信じて。
 いや年単位はかかりそうな気がしてならないが。

10/17 くらい

 明太ペースト入りおにぎり。鶏胸肉のロースト。ナスとエリンギ、トマトのソテー。冷食の鳥ささみのチーズフライ。きゅうりの塩もみ。

 雨の一日。降ってるのか降ってないのかわからんレベルなのが最悪だ。まあとにかく薄暗い。20度くらいはあるはずなのだが、ひんやりするなあ。
 朝から降りそうなのはもう想像がついたので、昨日洗濯したのは深夜に取り込み済み。あとは室内の気温で乾かすモード。

 起きて計測後低熱量パンと牛乳。よく平気だなー。寝る前は腹減って大変だったのだが。その後コーヒーなどいれる。
 で、仕事の体制。仕事はなんとなく。うう。もうハマりは抜けただろうが。

 夕方、ナノの大阪土産のインデアンカレー(レトルト)をいただく。湯煎じゃなくてフライパンで加熱しつつ飯と混ぜる方式。食べられる飯の量が少ないのでカリフラワーライスを混ぜて。いい具合。卵も落としたりな。
 美味かったのでまた手に入れて食べよう。飯の量は調整できる(カリフラワーライスで違和感なかった)ので。ルウの分飯を差し引くとそうでなくても少なめの飯の量がさらに減るから。

 夕飯は昨日買ってあった厚切り牛肉を味付けて湯煎してローストビーフ的なにか。断面が火が通ってるけどピンク色っていう絶妙の状態。生って意味ではなく、ちゃんと火が通ってかつ赤みが戻ってる状態というか(鍋に4/5くらいのたっぷりの水を83度くらいにして恒温鍋で3時間湯煎。最後の方は60度くらいだろうけど、肉も厚み3センチくらいだったので途中で芯の方は30分以上70度超えてたはず)。
 カミさんが遅いのでナノに先に出す。他に昨日の豚汁、ブロッコリーとキャベツのアンチョビオリーブ油温サラダ。
 遅れて帰ったカミさんとふたりでナノに出した量よりちょっと少なめのをいただく。他も一緒。

 ナノの食事中に猫トイレやら餌やりやら終わらせたので、弁当作ったらおしまいになった。やれやれ。
 でも朝方まで粘る。なにやってんだ。今日も雨がちだが医者に行かねばならぬ。

10/16 駅前スーパー

 起きたらナノが鶏を食べたいとのことなので、近所の揚げ鷄屋をあえて避けて隣県の駅前にあるでかいスーパーへと向かうことにした。
 計測、ヤクルト200、投薬。

 ちょっと遅くなってスーパー到着。3時くらいか。無論午後の。
 食品売り場が大変な広さ&ものによるが安い。特に肉。それを横目に見ながら揚げ鶏を食べに。近くにこないだのチェーン中華の店舗があったが、えらく混んでいた。揚げ鶏屋はがら空きだったのにな。

 その後、上の階へ行ってみて回る。100円ショップで電源関連のブツを買ったりな。
 で、ナノとカミさんがお腹壊れたとのことで休ませて、食品売り場へ向かう。夕飯の買い物。なんやかやと買い込んで戻り、店を出たのは5時過ぎ。2時間強いたのか。ちなみに3時間までは駐車料無料という太っ腹っぷり。たぶん買い物の時に駐車券出せばさらに延長になったはずだが、30分100円だからそもそもこの辺りの駐車場としても格安なのだな。

 戻って飯の準備。揚げ鶏以外なんも食べてないし。結局、飯は9時前になったのだが。
 鱈の味噌焼き、あいなめの塩焼き、豚汁。野菜はいいだろうってことでなし。豚汁が野菜だらけだったので。
 ナノは足りなかったみたいで、冷凍ハンバーグ解凍して、ハムステーキと目玉焼きつけて出した。あと自分は出汁に使った手羽をもりもり。

 ゴミなどやって、朝方まで粘って寝た。