にっき」カテゴリーアーカイブ

8/18 どしゃ

 おにぎり。羊と玉ねぎ炒め。お惣菜イカの唐揚げ。お惣菜春巻き。冷食3種の和惣菜。

 よく寝た。そしてなんだこの暑さは。いやエアコン効いた部屋で目を覚まし、そこまでは良かったんだが、なんかもう大変だ。うあああ。
 とりあえず計測。ジョア、投薬。

 猫たちは落ち着いている。猫娘は距離感が重要ではあるが、それ以外は普通にするようになった。ご飯も食べているし、排泄もしているように見える。
 襟巻きは本当にずっとここにいたんではないかってくらい好きにしている。食糧庫を開けると飯をよこせと迫ってくる以外は無問題だ。そこは前の黒いの以上かもしれない。

 洗濯のない日なのだが、なんかこうぐずぐずしててすんごく遅くに出る。空は黒雲に覆われ、いまにも降ってきそう。っていうかすぐ北に真っ赤な雲が。ちっちゃいけどこういうの成長するの早いからなあ。
 ファミレス。今日はカウンターブース。狭い。だがよく考えると店員さんにお皿下げてコールができるのよな。いや悪いので、甘味をとって届いた時に入れ替えで皿を戻す方式。やっちゃいけないとは言われてないし、たぶんそういう運用を考えていると思うのだが怒られたらやめます。
 なんも進まんかった。きっかけだけなんだがなあ。

 出ると雨。幸い粒は大きいがぱらっと降ってる程度。風も強くないので傘さしても問題なし。
 買い物に手間取ってたらやんでいた。

 夕飯の買い物は鶏もも肉としらす、あと鯵のたたき。ナノがいないと安く上がるし量も少なくて済む。恐ろしいことだ。
 で、夕飯はもも肉のぱりぱり焼き、あとカミさんが会社経由で買ってあったルバーブをしらすと炒めて中華風にちょいと味付けしてみたやつ。普通ルバーブといえばジャムらしいが、ジャム作るの億劫な上にオレ食べないので。糖+炭水化物だぞ。コロす気か。
 ルバーブやばくなってたので消費できたのはよかった。あとはレモングラスの束をどうするかだな。まあ、面倒ならなんか豚とか羊とかに混ぜ込んで焼いちゃえば。カゴみたいにして肉とか魚を蒸し焼きにするって手もありそうだな。

 明け方なんとか進む。かっこいい。ただ文体が意図しているとはいえ小難しい表現のオンパレードなのでどうなんだろう。わからぬ。

8/17 順調なのか

 というわけで映画を見てたらいつの間にかカミさんもナノも起きてました。
 早く出て、ファミレスで飯と行こうぜーって話になってたんだけど、結局ぐずぐずしちゃってドナーツ屋さんでしょぼい飯に落ち着いてしまった。
 いやファミレスのモーニングも大概だけどさ。でもハンバーグとか朝定食とかもあるからな。
 それは黄色い牛丼屋もそうなんだが。

 空港までは順調。あっついが、荷物はそんな重くもないし、混んでもいなかったので。マスクだけはしっかり。みんな何にもしてないし、異常のある人間もいなさそうに思えるが、数字が全てを物語っている。そして、ブレインフォグなんか食らったら自分には致命傷なので。ナノもだな。
 いやカミさんが倒れたらもっと大変なのだが。

 今回は買い物とかほとんど必要なし。汗拭きだけドラッグストアでなんとかしようとしたら、去年まであったのなくなってやんの! 地下まで降りてようやくだった。
 その間に行った先で食べるお弁当買って、すでに荷物預けに向かっていた。そのまま話すこともなく、ゲートを潜っていく。
 こっちは飛行機飛ぶまでということで、展望カフェに入って早めのお昼。
 なんと近所にあるカフェが入ってたので(こないだ行った時、そういや書いてあったなーと思い出した)、そこへ。近所のはもう入れないくらい大混みなのだが、ここは並びの中で一番空いてるくらいだった。助かる。
 しかも通された席が一番奥の滑走路見渡せるところ。そこに陣取って、航空機追跡アプリでナノの便を追いかける。それらしいのが目の前を通っていって、それから飛び立ったのは15分くらい後だった。待ちが多い。そりゃそうか。

 帰る。暑い。寝てないのに野球見て午後を潰す。もう半分寝てた。
 試合結果にうんざりしながら仮眠。起きたら襟巻き用の備品とか買いに出ないと。本当は猫脱出阻止バリアの完成に向けて、色々やんなきゃいけないのだがそんな気力もなかった。

 起きて、クルマに乗ってペット用品屋さんにゴー。あったあったナイス。あと猫砂とかも買って、トレイ捨てにスーパーとか寄ってちょっと買い物して戻る。
 本当はベランダでご飯にしたかったが、あんまり暑いので断念する。無念だ。小型の冷風だけ出すクーラー買ってもいいんじゃないかと思うレベル。安いのないかな。いやマジで。まあ電気代考えるとやめとけって話なのだが。

 夕飯はたこの冷製フェデリーニ。カペッリーニにしたかったがなかった。まあたこのって実際はミニトマトとバジルにおんぶにだっこだったが。たこは小さく賽の目に切って。これをレモン汁とオリーブ油と塩と白胡椒だけでいただいた。ああ、乾燥ディルもか。ディルがミソだったかもしれない。
 メインは羊があったので、チャンピオン風ラムステーキ的に仕上げたが、味付けはポン酢醤油じゃなくてクミンと塩だった。すまない。
 で、鱈とえびの洋風南蛮漬けがあったのに出し忘れた。ぬかった。

 寝不足なので眠かったが、早く寝たらまた目が覚めるかなーと思って朝まで船を漕ぐ。意味なし。
 いつもよりは早く床に着いたが、気がついたら昼過ぎだったよ。それも目覚ましで起きた感じだ。ああ。

 襟巻きに対して、猫娘はかなりナーバスだった。一番フーって声を聞いたかも。でも攻撃に行かないのはまあ希望。子猫はもうずっと一緒にいたんじゃないかってくらいの落ち着き具合。すげえな。
 襟巻き自身は緊張が取れたのか、かなり好き勝手している。上がっちゃいけない場所に上がるので、教えている感じ。食卓には上げない方針なので。猫には禁忌の食べ物多いから。台所なんかもそう。いや、大抵は猫の方で避けてくれるんだけど、いっつもそうとは限らない上に加工したり調理したりしてわかんなくなるのも多いから。
 今日の玉ねぎはその心配がなさそうだったけどな。凄まじかった。さすが安スーパー。

 しかし、自分はいままで話とか語り口とかばっかりに気を遣ってきて、当然それが作品の価値を決めるもんだと思い込んでいたのだが、それだけでは不十分ということを初めて気付かされた昨日今日だった。この30年ばかりはなんだったのか(来年30周年だようああ。この仕事全体で言えば40年くらいになっちゃうが)。
 内容だけ考えるんでも手一杯なのに、なんかもうあれだ。
 でもそんな甘えた了見では世の中渡っていけないので、そこはなんとかしないと。
 次のエピソードはエロくするけどな! エロは全てに勝つ!(思考停止)

8/16 彼はもういない

 なんか、古い野球ファンの郷愁の残ったのがよせ集まって煮詰まった感じだった。
 オレはギリギリで、彼が指導者になった段階からしか知らないので、なんかどんな朗らかな人でもあの立場になったら苦虫噛み潰したような顔になるのに、なんで彼は笑ってるんだってのしか印象にない。
 いや、彼が異常なんだってわかったのは随分後になってからのことで、だからこそこの騒ぎなんだけど、いやもういい加減その幻影から抜け出さないととも思うわけだ。
 MLBなんかもすごいスター選手はいたし、伝説になった人も何人もいるけど、その幻影に引っ張られ続けてるってことはないわけで。
 いやあの人が、本当の本当に特別だったってのはそう思うけど、それでもだ。

 いまの監督は、正直非難全部引き受けるつもりで、選手時代と同じ顔をしてて欲しかった。もう無理だろうけど。でも、打った時とか守り切った時に見せる顔で、どんな時もチームを鼓舞するのが彼の役割だと思うんだよな。現ヘッドコーチはその辺の泥全部被ってくれる人だし、協力しあってなんとかって思ってた。
 もう無理だろうけど。いきなりそれ始めても、みんな猜疑心持つだけだろうし。
 て感じなので、そりゃあの人の幻影から抜けられないわなーとも思う。

 次の監督は、もしかしたらずっと笑ってる人かもしれないな。やれそうではある。そのくらい、苦労してきた人だからな。
 でも、現監督にはもう1年だけやらせてあげてほしいとも思う。来年こそ、吹っ切ってずっとベンチであの陽気さを発散し続けてる感じを出してれば。
 まあでもその前に首すげ替えられるんだろうな。その名目にされるであろう当人はもういないので関係ないが、本人がもしいたら望まないことだと思うんだよな。

 その前に現監督を監督に推さなかった気もするが。

 起きた。ちょっといろいろあって、一日考えることが多かった。ありがたい忠告ばかりだが、自分のキャパではどうにも限界があるなあ。いや、なんか申し訳ないです。

 飯は最近よく行ってる中華屋へ。今日は麺を減らして蟹玉そばにしてみた。餡がかかってないタイプか。しまった。もやしそばだったかなあ。なんか、前回カミさんが食べてたのが食べたかったんだよなあ。まあいいや。

 戻って駅前へ。夕飯の買い物。まあメインは決まってて、今日作らないとナノが明日からいないので材料がやばいことになるから、湯煎ローストポークなのだが。付け合わせとかその辺の材料が足りないので。
 ローストポーク仕込んでから出た。塩胡椒だけで漬け込んだので、ソースでなんとかしなければならず、そんなわけできのこ類など。昨日のパスタと被るが気にしない。
 あと、帰り道お寿司が3割引だったので結構買う。億劫なので、これをご飯とする。

 きのこは揚げ焼きに。パリッとしたところで肉汁、白葡萄酒など注いで煮詰め、汁気がちょっぴりになったところで牛乳、そしてさらに煮詰まったところでバター入れてモンテ・オ・ブールだ。乳化って使いたくなかったんだよ!
 まあきのこ揚げ焼きにしてパリッとさせるだけで勝ちなのだが。安いきのこでも素晴らしい香りがたつよ。一日くらい部屋から匂いが取れないけどな!
 あと野菜的にセロリとしらす、カシューナッツ砕いたのを炒めた。これもうまい。
 そしてご飯はお寿司。3割引なのが余計に美味しさを増す貧乏根性。

 明日は朝からナノを空港に送って行くので、早く寝る。早くって2時だが。導入剤は飲まなかったが、これが完全に裏目で1時間半で目が覚めた。以降、起きてる。なんか深夜に映画やってて、結構面白かった。ロスで軍隊が宇宙人と戦うやつとか。案外古いのな、あれ。

8/15 融和

 おにぎり。豚肩ロース&鶏胸肉のチャーシュー。煮卵。お惣菜鶏の唐揚げ。お惣菜春巻き。

 起きた。やばい。すでに半日以上遅れている。計測、バナナ+牛乳、投薬。
 とりあえず仕事前に飯の補給のためカレー屋に行ったらすでに閉まってた。いつもは閉店時間ギリギリまでやっててくれるのだが。

 やむなくまたファミレス。なんかやけになっている。
 とりあえず今回のノルマ終わり。おかしい、あの子が出てくるはずだったのに! なんだこの蛇みたいなオヤジは! だってその方が盛り上がると思ったから! だがこれでは潤いが足りない!
 というわけで満を持して次回は彼女の登場です。強いぞ強いぞびっくりするくらい強いぞ(まだわかんない)。
 ずっと後に出てくるあいつなんか生身の人間なのに〇〇より強いからな! 強そうに見えないけど。勝ったやつが強い的な。スケール感のぶっ壊れた話なんです。表立ってないですけど。

 送って戻る。今日はローストポークの予定だったのだが、なんだかんだで遅くなってしまったので残り物でなんかでっちあげる。
 まずきのこのクリームパスタ。クリームってなんかこう乳脂肪分が感じられるだけだけど。うまいはうまかった。
 そしてなんか色々野菜突っ込んだ肉野菜炒め。あとエビと鱈の洋風南蛮漬け。
 まあまずまず。

 ついに子猫が襟巻きの軍門に降った。ぎこちないものの、なかなか仲良し。共通の敵を持ったことで、猫娘と子猫も急激に仲良くなっているのだが(敵ではない)、ここは子猫に仲立ちを頼もうと目論んでいるが、そもそも子猫はそんなことしないやつだった。ただまあ、両方と仲良くはするのでそこをなんとか。

8/14 アジフライがない!

 おにぎり。鶏胸肉&豚バラチャーシュー。お惣菜揚げ餃子。お惣菜カレイの唐揚げ。

 アジフライのでないファミレスに行くことにどんな意味があるのかわからないが、それでも仕事が切羽詰まるとファミレスへ飛び込む自分がいる。
 その前に計測、ジョア、投薬。

 ランチメニューに比べてどうしてもグランドメニューは割高になってしまうことは否めない。
 そして何より、仕事がやばい!
 なんかこう、とにかくなんとかしなきゃ的になんとかする。なんともならないけど。
 昨日からの流れの齟齬を解消する作業。不毛だよええ。物語なんて勢いだってわかってるのになあ……悩ましい。
 というか、齟齬を解消しないとえいやってできないのよなあ。まあそのためにじたばたする感じ。

 夕飯はポークピカタと虚無のステーキ。ピカタうめえ。虚無のステーキもまずまず。
 野菜はキャベツの千切り。

 猫たちはまあまあ安定状態。襟巻きはケージから出ている時間が着実に増えている。でも猫娘は警戒体制を解いてはいない。

8/13 4日目

 おにぎり。チャーシュー入り卵焼き。お惣菜カレイの唐揚げ。お惣菜揚げ餃子。

 起きた。計測、ジョア、投薬。
 仕事がやばいのでファミレスに行く。ファミレスだと仕事が捗るとかそういうんじゃなくて、とりあえず環境変えるため。

 ちょびっと進む。まあ方向は決まってるからな。
 しかし途中まで書いたところで、ディテールに足を取られる。この展開ではここが変ってのがきっかけ。そこ直し始めたら、前提がおかしくなるのでそれも変えると他に影響が波及する方式。
 これで話が跳ねることも少なくはない(今回も結構ある)のだが、時間ばっかり食う。怖い怖い。

 襟巻き。子猫はちょっと怖がってるものの、かなり距離が縮んでいる感じ。猫娘は警戒心強めで距離を取ってる。最初よりもずいぶん前進している感じだが、なかなか厳しい。

 ナノは水泳へ。おやつ買って帰ったら、ナノも自分ご褒美的な感じで似たようなもの買ってきてた。ぬかった。まあ、こっちのを明日に回してもらえればOKか。

 夕飯は豚バラ肉と鶏胸肉のチャーシュー的ななにか。あと煮卵。全体的に評判は良かった。まあ続けると飽きるけども。
 野菜はゴーヤと挽肉炒めたの。

 仕事。朝までになんとかと思ったが、そうは問屋がおろしてくれない。うーん。

8/12 3日目

 昼過ぎに起きる。今日からランチロスなので、とりあえずファミレス行かないでみる。
 計測、めんたまやきチャーシューまぜごはん、投薬。

 コーヒーなどいれて仕事など。

 夕方になったので買い物。今日は焼きそばなので、足りない具だけ買ってくる。
 焼きそばは野菜も全部込みなので大変楽で良い。ただ、麺を焼くのが時間かかった。もっと油の量増やして、揚げ焼きの方向性を強めればよかったかなー。

 襟巻きはナノがいる時だけ解放されて部屋の中を探索中。猫娘と子猫は、遠巻きに見ている感じ。たまに入ってきて、動き回っている襟巻きに恐れ慄いているが、子猫は好奇心に勝てないらしく、次第に距離を縮めつつある。
 それにしても、襟巻きが賢い。多分今までの中で一番知性が高いんじゃないかな。簡単なことなら言えばわかるし、一度言われたことは覚えている限り守ろうとするっぽい。もちろんこっちの都合を気にしない自由さは猫そのものだが。

 とりあえず朝まで。

8/11 2日目

 起きた。気になってたので確認する。なんかまあ、本人は結構慣れてきてて、リビングを探検しまくっているらしい。
 一方猫娘&子猫はといえば、なんか異物が侵入してきたってことで警戒しているがデフコンレベル4〜3ってところか。時々鉢合わせて唸っちゃうらしいが、それはまあしょうがない。襟巻きは声を立てない(が、びびってはいるっぽい)。

 計測、バナナ+牛乳、投薬。襟巻きを放置してはいけないが、買い物には行きたいところなので、とりあえずケージに戻ってもらって、ささっと用事を済ませて帰るパターンを立案、実行する。
 2匹はケージの表面に張ったカーテンシールド内部に侵入する度胸はないようなのでなんとか。
 戻ったらリビングに2匹とも侵入していた(いや別にいてもいいのだが)が、警戒体制でちょっとナーバス気味ってだけでなにも起きていなかった。
 まあ油断大敵。

 ふたたび放流。なんか戸棚の下のスペースに入って寝たりしている。あんまり緊張していないのはいいことか。
 戦法の基準で、食べて出してができればかなり馴染んだ証拠らしいので、黒い2匹との関係以外は順調と思われる。関係性も攻撃に出ているわけではないのでなんとか。お互いをどう空気にしていくかが目下の課題。仲良くしろと言う気はない。
 ああ、猫娘と子猫はそんなべったりって感じでもなかったのだが、襟巻きを前に一致団結しているっぽい。面白いなー。

 色々組んだものを改良、強化開始。窓のロックとか。探すと結構安くて使えるのがあった。

 夕飯は残り物。鶏胸肉チャーシューとか、昨日買ったカレー屋のチキンとか。新規は鶏レバーのサラダ。これにご飯を炊いて。
 そして仕事の時間がなかなか取れない。ううぬう。朝まで粘るが、なんとも。いやひとつ思いついたが。

8/10 夜半に来る

 起きた。昨日、先月から延々やってたことの成果としてのアレが来るので、その準備。
 まず計測、バナナ+牛乳、投薬から回転寿司。うまうま。
 その帰り道、ペット屋に寄ってブツをいくつか。
 帰り着いてから最後の作業など。

 買い物。今日はどういう感じになるかわからないので、とりあえずなんとでもなりそうなものを掴んでくる。
 近くのカフェでお仕事。展開について考える。

 戻って細かい準備。片付けとか。
 先方が出発したとのことで、クルマをコイン駐車場に移す。待機。

 で、ついにきた。
 キャリングケースから、組み立てたケージの中に放たれたのは北欧系を思わせる長毛の憎いやつ。その名も襟巻きくん(仮名)だ。
 当然のことながら、初めての環境に借りてきた猫状態で縮こまっている。猫娘や子猫にビビらなければいいが。というか、猫娘や子猫が攻撃に出なければいいのだが。
 まあそのためのケージだし、目隠しの布もかけてあるのでとりあえずはなんとか。

 色々契約書とか、保険とかの書類を取り交わし無事終了。
 先方が帰られて、結構きつい雨の中、クルマを取りに行く。
 戻って夕飯。ご飯炊いてなかったので、冷凍ご飯でチャーハン。そしてカジキマグロとセロリのオイスターソース炒め、カレー屋で買ってきていたチキンとサラダ。

 夕飯後、なんか出せと要求してくるので、猫娘たちがいないのを確認して出してみた。臆せず歩き回っている。破壊の限りを尽くすようなことはなく、好奇心が勝っているらしい。
 やがて猫娘と子猫がやってきたが、とりあえず距離は保っている様子。
 しばらくはケージで隔離して様子見しなければならないところだが、なんかもう襟巻き(敬称略)はケージの中にいることに飽きてて、出せって主張し始めている。
 ちなみに今日はナノがそばで寝て、安心させるつもりなのだそうだ。善哉。

 片付けしてゴミ集めて、風呂入って仕事。
 したらなんかケージから出せーって暴れたらしく、中がぐちゃぐちゃになってた。ナノを手伝って掃除して、なんか反省したように大人しくしてるのでカミさんが起きてくるまでこのままでおくことにする。ナノは寝床をケージからちょっと離して寝ていた。大丈夫かな。

8/9 とても土曜日とは思えないのですが

 とりあえずそんなに暑くなくて助かりましたよ。
 まあ起きまして、計測してジョアのんで投薬しました。洗濯は朝のうちに仕掛けておいたらおカミさんが干しといてくれました。

 午後もいい時間になってたので、とりあえず取り込んで、畳んでからナノとカミさんがお出かけ(プール)するのを見送りましたよ。
 自分は仕事なんで、買い物ついでにファミレスへゴー。飯食べてなかったし。
 結構進んだんですが、なんかこう展開が気に入らなくて書いては消しに陥ってしまいました。もう、いっつもこうだ。

 買い物して戻りましたよ。カミさんたちも食べたの遅いとかで、軽めで暑いところで行ける飯ってことで、しゃぶしゃぶ肉安かったんでそれを買って冷しゃぶにする腹。
 あとお刺身とか柵で買いました。

 遅めの時間になって作り始めたけど、冷しゃぶなんで簡単簡単。お刺身も包丁切れるので簡単簡単。ご飯炊いて準備完了。
 今日もこないだのチャーシューの時とおんなじで作りすぎ気味だったけど、これなら取っといて後で食べるのも楽だし(なんせ最初から冷たいから)、無問題ですね。

 片付けしてお風呂入って、仕事ちょろっとして寝たのが朝。最近は眠くなってから寝てるんだけど、6時くらいでなんとかなってます。睡眠時間もほどほど。