投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

3/6 さてもさても

 おにぎり。チャーシューの卵焼き。冷食お惣菜。冷食白身魚のタルタル。

 起きる。計測、投薬、ヤクルト200、投薬。
 準備して出発。一度通った経路なので特に迷うこともなく到着。さてこの経路をこの後も往復することになるのか。

 こっちは近所のカフェで待機。仕事などする。ちょっと急ぎでやろうとしていた仕事が、そんなに急がなくてよいとわかって別件も進めることにする。6年前からやってたことを復活させる所存。オレは面白いと思っているので。
 すぐに連絡が来て、出て、合流してちょっと近所のお店など流して帰る。

 夕飯はハンバーグに決定したのでその関係の買い物などして帰る。そして洗濯し忘れていたことに気づいて急いで洗濯開始。
 疲れたので暫時休憩。
 結局カミさんが帰る直前に作り始め、まあなんとか。ハンバーグはそれほどかからないのだった。
 今日は大量に作ったのでストックできたぜー。

 明日も同じ場所にお出かけ。昨日ほど気は重くないものの。

3/5 穏やかなようで

 穏やかならざる日。

 起きた。お昼は回転寿司。昨日のうちに予約していたので、出る準備。
 計測、投薬、ヤクルト200、投薬。圧を計り忘れる定番のムーブ。

 回転寿司はぎりぎりになって、またこれはちょっと待ちになるか(遅刻すると待ち行列の後ろに回される)と思ったが、そもそも待ちがいなかった。
 そこそこ食べ、戻る。夕飯はノーアイデアだったので、買い物には寄らず。

 夕方までなにやかや。それから買い物に。カミさんの提案もあって、ポトフに決める。というわけでスジ肉とか骨付き肉、後安い塊ベーコンなどに狙いを決めて。
 野菜はすぐに使うので安いところで。問題なさそうなのを。
 で、帰って圧力鍋で煮込む。アク取りとかすっ飛ばして。案外なんとかなるもんで。
 まあまずまず。もちろん上出来とは言わないが、骨付きやスジ肉は煮込めばだいたいうまくなるんだ。

 片付けして風呂。
 明日はお出かけ&待機。ちょっと緊張している。早めに寝る。

3/4 決意

 起きた。ナノのお友だちがきていて、カミさんがご飯を作っている。その間に計測、投薬、ヤクルト200、投薬。
 ついでにナノたちに追加でピザをとって、こっちは駅前にお金を下ろすついでに中華を食べに。レバニラ定食。カミさんはあんかけラーメン。

 お菓子など買って戻り、お土産として渡す。お友だちはお昼過ぎには帰って行った。
 それから準備してお出かけ。約束したはいいが、今日は夕方から用事があったのだった。
 クルマで某所に。1時間半ほど。なんかいつもと違う空気だが、月曜からの最終関門に向けて色々。

 戻っていろいろ。仕事ちょっとだけやったり。
 夕飯は昨日作りそこなったステーキとささみのチーズ焼き。あとはブロッコリー、ナス、エリンギとハムの温サラダ。
 全体的によし。

 とにかくまあ頑張るしかない。いや、自分のことならまだいいのだが。

3/3 節句

 おにぎり。鶏の唐揚げ。お惣菜串カツ。キャベツ。冷食お惣菜。
 おにぎり×2。鶏の唐揚げ。お惣菜フライドチキン。つまり揚げ鶏づくし!(苦しい) キャベツ。冷食エビ寄せフライ。冷食お惣菜。

 起きた。結構寝た。腰は相変わらず痛め。
 計測。投薬、ヤクルト200、投薬。

 ライセンスを返品するために梱包。そのまま仕事に出て、途中のコンビニで発送する。
 ファミレスではロコモコを。クーポン使ったのでいくばくかお得だった。
 そして仕事。1/4終わり。3話すげえな。事件そのものの情報量が少ないので、細かい描写が多くてまるでプロの文章みたいだ()

 関係ないが、赤入れにはiPad Pro 13吋 2018を使っているが、こいつは大当たり機種で、現行品と比べてもほぼ見劣りしない(5年落ちですぜ?)。画面が大きいのでキーボード出してもかなり見渡しがいい。念のためにK7とMagic Trackpad一緒に持ち歩いているが。Magic Keyboard持ち歩くよりこっちのがいいという結論。たぶん暫定ではない。
 あーでも鉛筆のバッテリーがへばってきてる気がする。まだ大丈夫だが。
 Stage Managerのおかげでかなり使い勝手もよくなっているし。ノートPCとの棲み分けができてきた感じだ。やっぱ長文を集中して書くのはノートに一日の長があるものの、差は埋まりつつあるし、逆に赤入れではPCは代わりにならないので。
 そういえばエディタは結局Liquid Logicに落ち着いた。Mifes作ったところのエディタ。行番号が行替え単位にできて、ぶら下がり禁則が実装されたらもうこれ以外いらないと思う。現状でも十分素晴らしいのだが。クラウドのテキストをいじってると、クラウドの方のデータが変更されたら同期してくれる(確認あり)という素晴らしい仕様なので。
 ここまでやってくれるのはなかなかないです。でもmacOS上だとmiの方が上かなー。全ての条件が整ってるので。

 買い物して戻る。主に水回りとか用。あとナノのおやつ。
 したら戻ったナノはぐっすり寝てて、結局おやつは冷蔵庫行きになってしまう。

 しばらくして夕飯の買い出し+猫砂調達に。
 ステーキ肉とささみ、ブロッコリーなど。白葡萄酒と乾パスタも少々。

 夕飯はペポーゾの煮汁のスパゲティとブロッコリー、にんじん、ジャガイモのマヨサラダ。主菜が見当たらないが、なぜならナノがぐっすり寝ちゃって起きてこないから。肉類は明日まわしにした。
 途中でナノが起きてきたので、主菜がわりにおやつで買ってきたチキンなどを。あとコンビニのおにぎりとか。もちろんスパゲッティとサラダも。

 ゴミを集めたり猫の世話など。結局いつもの時間。ただ、家族とお昼を食べる上に夕方からお出かけなので、早起きせねばならない。昼前に起きるのを早起きというのなら!

3/2 審判の日

 おにぎり。ローストポーク。マヨブロッコリー。冷食白身魚のタルタルソース。冷食お惣菜。
 おにぎり×2。ローストポーク。マヨブロッコリー。お惣菜串かつ。冷食白身魚のタルタルソース。

 正直気が重い。自分のことじゃないだけに余計。いい加減、居場所を与えてはもらえないだろうか。
 あとトイレ工事。といっても温水便座の交換だけだけどな。こっちはまあ見ているだけなので。ブツは信頼のアレなのでそんなに不安はない。最上位機種にできなかったのは無念だが、値段の差を考えると贅沢は言えない。

 起きた。早かったが、やることとかたくさんなので。
 計測、投薬、ヤクルト200、投薬。仕事しながら待ち。したら工事の人が来たので、準備して作業開始。仕事しながら見守り。
 おお、なんか綺麗なビルにあるトイレが来たぞ。入ったら蓋開くの。あの余計なお世話だと思ってた機能がとうとうウチに!(ナノのリクエスト)

 終わったので出て飯。ファミレスでアジフライ+ハンバーグ定食的ランチ。アジフライが主ですから。

 夕方前に連絡来る。うーん? なんと言えばいいのか。これは後送りなのか、希望の光なのか。
 皿が更新されたので、ナノにお土産&アワビ茸を追加で頼んで強引にゲット。しまった心の準備が。

 戻ってぼんやり。とりあえず夕飯用の鶏肉を解凍する。具体的にはフライパンの間に挟んで吸熱させるの。結構ディップ出るなあ。このライフハック見た時には、10分で解凍! とか書いてあったけど嘘つけって感じ。1時間置いといてもカチカチやぞ。部屋の気温にもよるが、夏場でも結構かかるぞ。何度か試した。
 夕飯は鶏の唐揚げ。今日もまずまず。

 昨日のWindowsの件。問い合わせたら返品してーって言ってもらえたので返品。それ自体はあっさりだったが、問い合わせの手段が相変わらず見つからないとか、いろいろ。対応は抜群だと思うが、これだけはどうにかしてほしい。マジで。チャットで問い合わせた内容が全く保存されないので、大事な情報が残らないところだったとかさ。気づいてスクリーンショット撮って大正解。ううう。

 朝方風呂に入る。腰が軽く痛いのでストレッチは控えめに。ストレッチで無理したせいかなー。湿布が手放せない。

3/1 谷間からの損ムーブ

 おにぎり×2。豚肉の玉ねぎ卵炒め。茹でブロッコリー。冷食エビ寄せフライ。冷食お惣菜。

 今週はイベントとその続きが連続してて、かなりいろいろあるのだが、今日は比較的穏やかな日。
 とりあえず起きて、計測、投薬、ヤクルト200、投薬の後、昨日届いてたWindows 11のDSP版を仮想マシンにインストールする。やっと正規でAppleシリコンMacにインストールできるようになったので。
 ライセンスキーが通らないことがあるとのことで、実際通らなかったので電話でMSに問い合わせる。番号選択式で人間介さずにできるんだろうと思ってたらあれよあれよの間にオペレーターに繋がっちゃって、結構時間を食う。で、言われた通りやってもうまくいかず、ライセンスキーを教えて見てもらったら「それライセンスキーじゃない」って言われる。
 なんだと!(もちろん買ったのに書いてあったコードを教えた。見間違いじゃないぞ) では販売元に問い合わせるしかないかーと思いつつ、インストールした(インストールまではできる)Windowsの認証のところを未練がましくいじっていると、なんかMSアカウントにログインしろようって何度も言われたのでとりあえずログインしてみる。したらああた、アップグレードする? って聞かれたから、おうよあたりめえでえってOK押したら認証終了するよね。
 いや、買ったライセンスキーでじゃなくて、どうも前入れてあったWindows10(たぶんIntel iMacの時の)のライセンス引き継ぐ形でってことらしい。なんだそれ。ライセンスキー高かったんですけどっていうか、前11にはいままでのライセンス引き継げないって聞いてたんだけど。勘違いだったようで、アカウントに紐付けされてたのか、あっさりアップグレード完了して特に問題も見当たらず。
 ちなみに買ったライセンスは開封したら返品不可です。うひゃあ(納得はしてます。注意書き読んだ上で開封したし)。
 これどうしよう。うーん。ナノがもしMac買ったらそれ用の仮想マシンに入れるかー。Windows動かせる環境は必要だろうし。いやしかしうーん。
 それより気になったのは、サポートの「これライセンスキーじゃない」の一言だ。どういうこと? ちなみに買った先はちゃんとしたところだと思うんだけど。問い合わせてみるかなー。でも説明が面倒そうだなあ。
 あと、インストールしたらProだったんだよなー。ライセンスはHomeで、全然Homeでよかったんだけど前持ってたのはProだったのでProで認証されたみたいです。でもインストールの段階でProって……うーん?

 で、Windows入れて何すんだよって聞かれれば、そりゃDiablo動くかどうか試すよね。それだけかよ。IVは無理だと思うんだけど、Immotalはいけるかなーって。最低レベルでなら動くかなあ、IV。

 なんかもやっとしながらファミレスへ。飯。今日は大人しくランチ。白身魚のフライがついてるからな。コーヒーなどしばきながら校正。次のやつの赤入れ。あんまり直すところがないや。なんとかなるかなー。

 帰り道いろいろ買って帰る。弁当のおかずとか、夕飯のサラダ用のブロッコリーとか。実は前日から洗剤がないので今日買わねばって思って出たのだが、思い出したのは家のすぐそばだったっていう。まあいい、帰ってからクルマでドラッグストア行くかーと思って済ます。
 夕飯の湯煎豚仕込んで米も炊飯ジャーに突っ込み、買い物に。ドラッグストアで必要なものが見つからず、これは河岸を変えるかなーと思いながらもそこにあるものを買い、カミさんに頼まれてた抗アレルギー剤忘れてたので買おうとしたら割高の少ないやつしかなかったので移動、品揃えがいいはずのスーパーのドラッグストアに行く。
 ないよね。影も形も。棚そのものがない。なんだそれは。しかもそこの駐車場、短時間なら無料だったのが最近はちょっとでも停めたらアウトってのに変わったらしくてしっかり料金を請求され、財布持って出なかったので仕方なく葡萄酒買って駐車券無料化の付与魔術かけてもらってその場を脱出する。
 抗アレルギー剤大事なので、そのまま駅前に回ってなんとか確保。ほっとして帰ろうとして、洗剤1個買い忘れてるのに気づいて、おなじレジに並び直すっていうですね。
 おかしい、15分くらいで終わる用事が気がつきゃ1時間弱だよ。
 Windowsといい、なんで1000円オーバーの葡萄酒買わなきゃならんのだ。いや90分無料化に1000円必要だったもんで。

 いや全部自分のせいですすいません。

 夕飯は湯煎ローストポーク。ブロッコリーのマヨサラダ。ローストポークは白ワインソースを作ってみたぞ。袋の肉汁使ったの。本当は魚の出汁使うんだけど。ソース結構うまかった。塩ふるの抑えたのが勝因だな。

 ゴミ集めて猫の世話してぼんやり。明日はいろいろあって大変。

2/28 夕方から

 落ち着き場所を探しに。

 起きた。昼過ぎ。今日はカミさんがお休み。ナノは半ドンで帰ってくる。起きたところで帰ってきた。
 計測後、そそくさと準備して出かける。そう、投薬と食事を忘れている。とりあえず緊急用のがあるのでそれで。最近胃腸の薬を切り替えたので古いのになるが、まあ仕方ないだろう。そんなに重要な薬でもないし。

 お昼というか最初のご飯として途中の駅でとんかつをいただく。ナノがでかいのを頼んで玉砕していた。まあそれはそれで。

 目的地からちょっと離れた駅に着いてしまう。なんかナビアプリが駅から数分だって案内出してたから信用してたら、着いたとたん+10分しよった。なんだそれ。まあ間に合ったからよし。
 1時間ばかりかけて用件を済ませる。ナノはどっと疲れた感じ。まあそりゃそうだろう。
 とりあえず解放され、帰り道、そのそばにあった小綺麗な神社に寄ってお参り。それからカフェに寄ってぼんやり。

 戻って洗濯物を干し、夕飯に出かける。最近よく行くビストロ。したらどうも元気だったのは自分だけで、カミさんとナノがグロッギーだったようでほとんど食べられなかった。いやナノは食べてたな。
 帰って弁当1つ作って片付けして朝まで。うう。

2/27 各停

 違う。

 おにぎり。ポークピカタ。お惣菜鶏天。ティンバロ。冷食お惣菜。
 おにぎり×2。ポークピカタ。お惣菜鶏天。お惣菜鶏唐揚げ。ティンバロ。ナスの香草炒め。冷食エビ寄せフライ。

 起きてぼんやり。起きられん。途中でヤクルトの人に起こされたし。まあすぐ寝られたけど。
 なんとか起きて計測。投薬。ヤクルト200。さらに投薬。
 今日は確定申告の丸投げに税理士さんのところに行くので出なければならない。だが約束の時間まで1時間をすでに切っている! 途中の駅前でとんかつ(小)をいただこうと思っていたのに! でもよく考えると飯を補給しちゃうと外で粘って仕事ができない(ファミレスという選択肢が消える)のでちょっと考える。
 とにかく税理士さんのところに急行し、なんとか諸々を手渡しして、ちょっとその辺流して戻る。

 駅前でいつものファミレスへ。ランチにしようと思ったが、しょぼい感じがしたので贅沢する。うう。
 ちょっとくさくさしてたので景気付けに時計のバンド買っちゃえと思ったら売り切れてた。ショッピングカートに入れたり出したりの儀式をやっていたので余計に悔やまれる。うううう。
 冷静になると、次の巻の作業やんないと間に合わない時期。うげえ。急がねば。でも他の仕事も山積みなんだぜ。
 なんてことを再確認したファミレスの午後。
 ま、とにかく前へ前へだ。うんざりしててもしょうがない。いやまじで。

 夕飯は思いつきでカジキと豚ヒレ肉のフライ。あとカミさんが買ってきたコハダとか。

2/26 最後の寒気

 いや知らん。
 とにかく朝は寒かった。昼間もかなー。お日さんは出てたのにな。

 起きたらカミさんたちはお散歩から帰っていて、お好み焼きを作っていた。計測、投薬後、いただいた。その後、食後の投薬。

 仕事をする。手を動かす仕事は楽しくて楽ちん。楽が重なったね。
 そのぶん、あんまりリターンもないが。うーん。これじゃあ決定打には程遠いよねえ。コミック関係みたいに、試し読みのツイートを大量に流すしかないのかなー。でもコミックと違ってぱぱっと読めるものではないからなあ。結局絵に頼るしかないってことなのか。
 うーん。まあ、そんなん思いつけば誰も苦労しないのな。

 悔しいが売り方大事。

 夕方でて買い物に。歩いて花を植える。ノルマ達成。そしてまた明日から。

 夕飯はタラコとカミさんたちが近所の農家さんで買ってきた特殊な青菜(名前失念)のスパゲッティ。ニンニク唐辛子オイルで誤魔化したぜ! いや、ニンニク唐辛子オイルは特急券なので。
 メインはポークピカタ。いい豚のロース肉売ってたんで。ちょっと火の通しが甘かったので追加焼き。無念。
 全体的にうまかった。まあよし。

 結局泥臭くやるしかないんだろうが、なんかこう、どう全力を尽くせばいいのかわからないのはきついねえ。
 始めた時からそうだったんだけど、無人の野を行くことを宿命づけられてる感じ。それはそれで悪いことばかりではないのだろうけれども。

2/25 きー

 起きました。よく寝た。が、家族は腹を減らして待っていたってわけ。うがー。
 計測。まずまず。投薬。
 お昼ご飯にお出かけ。あてもなく。隣駅の駅前に肉バルができていたので行ってみると間に合った。これが大盛り上等の店で、主にナノがウハウハ。肉も多いしうまい。ステキ。
 食後歩いて戻る。途中買い物。夕飯用。鯖と大根、そして肉のメガ盛りパック。
 戻って投薬。なんかすごく間が空いたが気にしない。

 夕方遅くに低熱量パンと牛乳をいただく。
 その後、ご飯を炊いて仕事。カミさんが鍋の準備をしてくれていた。そのまま夕飯。鯖と大根の鍋と、それが片付いたところで肉を入れて食べる方式。うまうま。鯖と大根の鍋はなんもせんのにおっそろしくうまい。昆布くらいは入れるが。あと粒胡椒。これだけ。大根は太めの千切りというか拍子切りにしてはちょっと細めというか。
 肉はその出汁で適当に食べちゃう感じだが勢いでうまかった。

 簡単な片付けだけして、洗い物はカミさんにお任せ。そして仕事。
 風呂入って中断したりして、朝には形になった。こういう作業的な仕事割と好きなんだが、本業ではないのでなあ。