投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

5/25 混沌を極める案件

 おにぎり。豚肉生姜焼き。菜の花と姫竹の天ぷら。鯛の塩焼き。冷食エビ寄せフライ。

 とにかく起きた。猫娘は空腹を抱えているはずなので。そして投薬も大事。
 計測、投薬。猫娘の給餌と投薬の準備、実行。終了後ヤクルト200、投薬。その後、洗濯物しかけてトマト、チーズナン、パニールパコラ、春巻き、菜の花と姫竹の天ぷら。投薬。

 洗い上がったので洗濯物など干す。
 終了後、準備して粗大ゴミを持ち出す。清掃センターへ。
 引き渡し後、スーパーに寄って夕飯の買い物など。終えて戻り、猫娘2回目の給餌の準備。手慣れたもので、手早く準備して実行。
 嫌がったが、あげないと肝臓がヤバくなるので宥めすかして。

 ちょっと置いて、こっちも二度目の飯と仕事に出る準備。したら猫娘が盛大に戻している。気持ち悪そうかどうかは見て確認したはずなのだが、迂闊だった。聞いていた反応はほぼ見えなかったので、これは個体差が出たってことだろうか。言い訳するつもりはないが。具合は悪そうではあったのだから。
 悔やみながら掃除。猫娘はきまりが悪そうに物陰に隠れていたが、しばらくしてよろよろと立ち上がり、隠れ場所へ入ってしまった。
 以降深夜まで姿を見せず。このまま衰弱してしまうのではないかと気を揉むが、そこまでではない模様。とはいえ投薬だけでもしないと厳しいのだが。
 無理やり引きずり出してもいいことはないので、カミさんと話し合って様子見とするが、このままなら病院に連絡して判断を仰ぐ必要があるかもしれない。とはいえ、明日連れていってどうなるものでもないが。治療方針の微調整になるだろうか。

 夕飯は挟みとんかつ。大量に作って半分ちょいを冷凍。困った時用。
 あとカミさんが買ってきてくれた冷食のホルモンとタンドーリ風チキン。ホルモンうめえ。下手なところより全然。

 猫娘はカミさんたちには近寄るそぶりを見せているようだが、しかし給餌と投薬は自分がやるしかないので困る。明らかに「嫌なことをする嫌なやつ」って認識されているっぽい。
 まあとりあえずは腹を据えて成り行きを見守るしかないのか。そしていままでの知見から、最善と思われる行動をとることができればワンチャンありかもしれない。

5/24 錯綜する案件

 起きた。計測、投薬、カレーの残り、投薬、準備して出る。
 面会の時間ちょっとオーバーして到着。医師からの説明があって、看護師さん立ち会いで面会、給餌の手順をおさらいして連れて戻る。

 ケージを開けると跳ねるように隠れ場所へと走っていったが、体力の衰えは否めない。なんとか給餌で体力回復を図る方向。
 夕方、買い物に出る。豚肉の生姜焼きにしようと決める。

 給餌は4時間おきなのでその時間になって準備しようとするが、なんかえらく気持ち悪そうなので中止。ただし薬は入れなければならないのでそっちは寝る前にやる。

 とりあえず猫草など買うのもあって、ペットショップへ急行。おむつなどもついでに買ってくる。
 そして帰り道に給餌用に必要なアイテムを買い忘れていたことを思い出し、スーパーに寄る。
 帰り着いたら夜の8時を過ぎていた。
 猫娘は相変わらず気持ち悪げなので様子見決定。とりあえず投薬だけ。投薬でも給餌と手順は同じなので、予行演習にはなる。ガッと道具を揃え、下準備一通り終えてから一気に。この辺はチャーハン作る時なんかにちょっと似ているかもしれない。
 とりあえず大人しく投薬は受けてくれた。時間もそれほどかからなかった。とはいえ、これが1日4回かー。

 夕飯の時間が迫ってきたので、いろいろ気がかりはあるが飯作り開始。生姜焼きにしてよかった。だが、その生姜焼きさえ手順を間違えたり。うああ。
 というわけでとりあえず夕飯。なんか色々ありすぎてこっちも具合が悪くなってきた。

 夕飯後、明日持っていく粗大ゴミをクルマに搬入。カミさんが買ってきてくれたチケット貼ったり、崩れそうな木材の山を養生テープで仮止めしたり。
 結局風呂に入れたのは早朝。ほぼ半日以上飯を抜いた猫娘に給餌を急がねばならんのに。

5/23 ぐわあさむい

 おにぎり。鶏もも肉のぱりぱり焼き。お惣菜姫竹、菜の花の天ぷら。お惣菜春巻き。

 外は雨。今日は一日雨の予報。
 なんか子猫が寝台に上がってきて寝るのを邪魔するんだよ! 飽きて去るまでもう大変。で、結局叩き起こされた格好。うげえ。
 計測、投薬、ヤクルト200、投薬。
 そのまま歯医者。クリーニングに。今日で最後。

 終わって、そのそばのインド系カレー屋さんでテイクアウト。チキンティカとほうれん草チキンとナン。
 ナノにチキンティカとかお惣菜の天ぷらとか鶏レバーのコンフィとか。あとおにぎり。自分はほうれん草チキン、ナンを半量。
 洗濯物を仕掛ける。とにかく雨なので、30分だけ乾燥モード。洗い上がったら半分干してタオル類とかを乾燥機の方向。
 そのまま夕方までぼんやり。なんだかんだで洗い終わったのは結構夕方もそこそこの時間。出して干すのと機械乾燥のとをよりわける。
 干し終わりで買い物に出ることにするが、その前に二度目の飯を食べることにする。惣菜の姫竹、菜の花天。惣菜の鶏肉のチーズしそ巻きフライ。鶏レバーのコンフィ(味見的な意味で)。もちろん飯も。1膳。

 買い物に出たら、帰ってきたナノに出会った。ホットドッグをリクエストされたのでそのように。
 夕飯のおかずは豚フィレ肉と鶏ささみ。こいつらをコンフィに。あと、ナノの好物の秋刀魚の竜田揚げがあったので2パック。

 連絡があって、明日猫娘を連れて帰ることに。三毛のときのように給餌や投薬で結構大変なことになりそう。元気になればいいのだが。

5/22 久々になにもないはずの日

 おにぎり。冷食野菜のお惣菜。鯛の塩焼き。あとなんか1品(忘れた)。

 猫娘の動きがあるかもだが、今日お迎えってことはないと思うので。
 起きた。計測、投薬、+カリフラワーのチャーハン、投薬。

 ナノが出ていってちょっとぼんやりしてたら、定期忘れたと連絡が来たので押っ取り刀で出る。駅で無事に定期を渡し、帰りに買い物して、ファミレスで茶をしばいてから帰る。
 鶏レバーを買ったので、コンフィにする。

 カミさんが早く帰ってくることが判明したので、鶏のコンフィも作ろうと思ってたが間に合わない。レバーのコンフィはたくさん食べられるものじゃない&アテにしてた鶏肉が案外なかったことに気づいて慌てて出る。ついでにナノの時計にチャージとか。
 結局夕飯は鶏もも肉のパリパリやきになった。うまく焼けた。飯代わりにニンニク唐辛子オイルのリングイネ。カミさんにパセリをお願いしたら、陸生貝類が潜んでいて悲鳴を上げることになった。陸生貝類は敵なので。しかもそこそこでかい。なんとか処置。
 パセリは念入りに洗浄してよしとした。粘液残ってると身体によくないので、そこは徹底。

 ナノが寝入って起きてこなかったので、飯はカミさんとふたり。もちろんおかずは残して、パスタは食べ切ったのでおにぎりを出した。

 おっそろしく眠くなり、それでもなんとか起きて後片付け。朝方近くまでぼんやりして風呂に入り、寝た。明日は猫娘に進展があるはず。

5/21 デザインフェスタ

 カミさんのお姉さんの娘さんが出店しているので、行く。
 起きて計測、投薬。間違って夜のを飲んでしまう。幸い1日1回なので、時間帯がずれたことにして無理やりOKとする。
 場所と規模がコミケに似ているので、もしかしたら早期撤収もあるかなーと思って早めに出た。

 経路はゆりかもめのを利用。眺めがいいので。着いて、会場へ。何度か来たことはある(コミケは20年来行ってない)が、すっかり会場のレイアウトとか忘れてる。西館のアレしか覚えてないなー。
 で、ぐるぐる回って目的の場所にたどり着いたが、あとで実は西館の入り口から直進すると着いちゃうことに気づく。帰る間際だったが。
 要するに、服飾やアクセサリーを中心にしたデザイン関係の展示即売会だったわけだが、規模が半端じゃないので非常に興味深いものがいくつもあった。これは次回も行かねばなるまい。なによりナノの食いつき方がなかなか。スモックの上着とか、布張りのボーターハットとか。
 ちなみに自分も革財布を新調したりなどした。もう何年も変えてなかったので。

 そこでお昼を食べたが、キッチンカーで金沢飯のが出てたのでいただいた。のどぐろがちゃんとしていた。あとで別のところで買ってきたソーキそばもちゃんとしてたし、見ただけだがピッツァもナポリ風のがちゃんと焼けてた(サイズが小さいのは仕方ない)。全体的にクオリティ高い出店だったように思う。
 いや、以前こういうのはインチキなのって相場が決まってたからねえ。

 会場を出て、ユニコーンガンダムを見に行く。結構な距離があったが、電車一本だったし。
 ついでにガンダムベースの方にも寄ったが、なんかガンダムだらけでぐったりしてしまった。あんだけガンダムばっかりだと疲れるのね。とにかく展示がすごい量。ナノがガンダム酔いを発症しそうになったので、降りて喫茶で休憩した。
 で、夜のガンダムショーが始まるタイミングだったので、それを鑑賞してから帰途についた。来た時と逆のルートで。

 夕飯は疲れたので外食にした。ジビエの店。ジビエの割に値段は普通の定食レベル。なんか得した気分。
 開けたばっかりでまだお客さんが少ないが、頑張っていただきたい。

5/20 おみまいほか

 起きまして、計測。まあ増加やむなし。
 投薬、ヤクルト200、投薬。早めに出て、面会の時間までに昼飯をということになる。

 出発。特に問題なく到着。ナノのリクエストで病院のそばのコンビニ系ファミレスへ。ここ、好きだったのだが、タブレット注文式になってからどうも献立がつまらなくなった感がある。うーむ。それはそれとして俵形ハンバーグ頼んでみたら、他所の俵形と違って練り物感が強くっていまいち。うむむ。

 時間になって病院へ。すぐに面会開始。今回は固形のを流動食にする方式の練習も。あっ、すんごく力が必要だ。これはまずい。
 最初から液体のはおっそろしく値が張るのだが、少なくとも最初はこれで行くしかないかもしれない。自分でさえこれは真面目にきつい。

 終わって素早く帰投。夕方からの用事のために自分だけ出発。
 ちょっとだけ遅刻して現着。2時間ほど過ごす。懐かしい人々と会えたが、やっぱりあれから随分になるんだなあと今更。
 終了して、2次会勘弁してもらって戻る。

 夕飯はカミさんたちが用意してくれた。ハンバーグ、味噌汁、あとなんか。なんだっけな。
 夕飯そこそこいただいて、ぐずぐずと後片付けしてからうだうだして、朝方寝るいつもの生活。

5/19 あめのなか

 おにぎり。ハンバーグ。ささみの大葉チーズ巻きフライ。冷食和風のお惣菜。

 起きた。計測、投薬、フルーツトマト、お惣菜の大葉ささみチーズフライ、お惣菜ナスの挟み揚げ、とんかつの残り、飯、投薬。
 今日は雨だが、出かけてこなければならない。
 洗濯を仕掛け、時間が来たので出る。

 ナノを迎えに学校のそばへ。メッセージ送って合流。ちょっと休んで、電車に乗ってゴー。
 1時間弱で到着。カミさんも合流して用事を済ませ、夕方帰途につく。
 地元の駅前でタイ料理と洒落込みたかったが、なんか席が埋まってて無理っぽかったので最近行ってなかったエスニック居酒屋へ。安定の味。そしてゆったりできる適度な広さ。ちょっと食べすぎた。

 戻り、まだ早い時間だったが眠くてたまらなくなった。なんとか洗濯物干して風呂洗って、乾燥機に放り込んで乾いた洗濯物畳んでしまって、自分の部屋で軽く寝落ちしていた。ううう。
 家族もみんなそんな感じ。まあお疲れよね。

 明日は猫娘のお見舞いに家族全員で向かう予定。夕方から別件があるが、まあ遅刻かなあ。

5/18 ねこむすめ

 おにぎり。冷食和食のお惣菜。ヒレカツ。ナスのフライ。お惣菜ナスの肉はさみ揚げ。

 起きたんだ。ナノの英語のためのアラームで。
 計測、投薬、ナノと一緒にファミレスへ。そう、ここで投薬を忘れたことに途中で気付いたが、無視してファミレス。
 仕事……はほぼしなかったが飯。そしてナノと別れて戻り、こっちはブーブーに乗って猫娘方面へ。

 正直、様子がわからずいやな予感があったのだが、便りがないのはよい知らせの諺の通り、数値は普通に戻っていた。原因がはっきりしてないのでなんともだが、さらに様子を見て今後の方針を決定とのことらしい。第一目標の治療が悪影響を及ぼしていないとは言い切れないので。
 でもって今後の世話のやり方についてレクチャーなど受け、帰る。

 すぐに買い物に出て、ファミレスで飯。おなじもの。バカじゃねえのと思うが、今日はアジフライランチの日なので何回食べても飽きないのだ。いや最大でも3回までだが。
 夕飯の買い物は挽肉があったのでそれで。ハンバーグの予定。

 夕飯はナノと二人きりになってしまった。面倒なので外食も考えたが、王国の涙に夢中の高校生がこのタイミングで外出するはずがねえ。ってわけで作る。野菜で何かやるの忘れて、結局ハンバーグと、2年ものの冷凍サルサボロネーゼでリングイネ。自分は野菜ないといいことないので買ってあったフルーツトマトに岩塩とオリーブ油で。

 遅い時間にカミさんも帰ってきて、全部用事終えてやれやれと風呂に入らんとなーと考えていたその時。弁当作るの忘れてたことを思い出す。深夜2時。まあ作ったんだけどね。ハンバーグはそのためのものでもある。

5/17 なんともはや

 起きた。計測、投薬、ナノの飯を作ってから自分用のチャーハン、投薬。
 飯の間に洗濯。飯が終わると同時に終わってた。
 3時から歯医者なので干し物。この天気ならあっという間に乾くと確信。

 ちょっとぼんやりしてから出る。現金があんまりないので下ろす&買い物しつつ歯医者へ。
 1時間くらいかかるかなーと思ったが、上の歯だったこともあり、検査も先週終わってるので30分くらいだった。
 戻る。
 洗濯物はほぼ乾いていたが、ちょっとだけ湿ってる場所があったので取り込まず。

 再び出て駅前へ。皮膚科。足におできができたので診てもらいに。なんか静脈の炎症だとかで、塗り薬を出してもらう。痛いのにあんまり引っ込まないので困っていたが、こういうのあるんだなー。まあ年齢かなー。
 帰り道ファミレスでちょっと仕事して、買い物などして帰る。

 夕飯は昨日の残りの豚肉と、追加で買ったヒレ肉、そしてナノ用に確保したソーセージでカツを揚げることにした。野菜はキャベツの千切り。
 カツ仕込んだら卵液が余ったので、ちょっと考えてナスを薄く切って揚げてみた。これが美味い。味をつけてなかったので塩を振ったが、これで十分。
 逆に肉の方はしっかり塩をしなかったのでぼんやりした味に。ぬかった。唐揚げもそうなのだが、最初に塩をしっかりしないと味がぼんやりする。塩漬けにするって意味ではない。量はほどほどでもしっかり表面に擦って馴染ませておく必要がある、ということ。

 片付けなどしてぼんやり。明日は猫娘のお見舞い&説明を聞きに行く。

5/16 夏本番

 おにぎり。鶏の唐揚げ。お惣菜の春巻き。冷食和食のお惣菜。

 ここ一両日は暑くなるらしい。なんだと!
 起きて計測。投薬、ナノの飯を作る。生姜焼きとおにぎり。ヤクルト200、投薬。

 ナノを送り出し、しばらく考えてチャーハン作ることに決定。カリフラワーライスで増量、グリンピースを大量投入しつつ先にボウルで材料を混ぜ込んでから作る方式。材料を順番に投入してチャーハン作ることも無理ではないが、飯が家族に合わせて柔らかめなのと(ただし凍らせておいたのを弱めに解凍して、ちょっとばらっとしやすくはしている)、鉄鍋で作るのでケムケムになるのがきついため、時短目的と失敗しないように先混ぜしている。
 味は変わらないかむしろ良くなる。俺を信じろ。
 他の材料は凍らせてあったチャーシュー、長ネギ、残ってたレタス刻んだの、卵2個。調味料としては塩、中華スープの素のペーストのやつ、オイスターソース。
 鉄鍋に油たっぷり入れて超強火で煙立たせてすぐオイルポットに戻し、ちょっと油入れて溶き卵投入。半熟ちょっと固めで混ぜ混ぜ本体を手早く投入する。手早くだ。卵がカチカチになっては雅さに欠けるから。
 あとは中華お玉で混ぜ、返してはぶっ叩くを繰り返す。オイスターソースは仕上げ用なので別口だが、残りの調味料はすでに本体に混ぜ込んである。
 飯がぱらぱらでなければならないことはないのだが、火が通ってない白米の部分が残ってるだけで台無しになる。したがって結果的に米粒は可能な限り米粒単位までバラすべき。で、ほぼ火が通ったと認識できたらオイスターソースちょびっと放り込み、全体に香りと味を行き渡らせれば完成だ。
 よし、計算通りうまかったぞ。投入した油が昨日の唐揚げのやつだったのも奏功したといえよう。

 飯作ってる間に仕掛けた洗濯物が終わる。昨日大変な量だったのだが、別口でまだ残りがあったのでそれを。
 洗濯物を出し、昨日の干し物を畳んでから干した。直後、毛布を洗い始める。洗い終わりまで待ち、物干しに干した。

 夕方前に出て、買い物。ちょっとファミレス寄って仕事。ナノが帰ってきたタイミングで店を出て夕飯の買い物。今日はステーキ肉と豚ロース分厚く切ったの。
 ついでにナノにジャーマンドッグとアスパラチーズの肉巻きフライなど。帰って渡したら好評なのでよかった。

 夕飯は予定通りにステーキ焼いて、ロース肉焼いて、切っておしまい。困ったのは野菜で、とりあえずキャベツとかにんじんはあるのでもやしなど買って、茹でてオイルでもかけて食うかーと漠然と思っていたら、茹でただけだとまずいのな! さすが安物。
 結局オリーブ油でさっと火を通してようやくという感じだった。というか突然味がよくなった感。茹で野菜を炒めるのは別に珍しくはないのだが。

 早めに風呂に入れたので早めに寝る所存。明日は歯医者さんとか。午後から。