投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

8/7 急遽お客さんなので

 夕飯を考える。

 午前中、ナノが友だちと映画に行くので送り出す。目が覚めてしまったので。本当は自力で行ってもらう感じだったが、まあいい。実際何もせんかったし。
 で、洗濯など仕掛けて、しかし今日は雨なので禁断の機械干しだ。この機械干し、おっそろしく電気代が高くつくことが判明している。だってあーた、エアコン使いまくってる先月の電気料金が、全盛期の2/3くらいなんですぜ? 高かった時期は花粉と梅雨のあたり。
 ねー?

 夕方から太極拳なので、昼飯としてカレーなぞいただく。近所のインドの。それから戻って準備して太極拳に行き、戻って急いで買い物なぞに出る。何も思いつかず、無難に肉とか買ってくる。あとはガスパチョ。これはもう大人しか飲まんだろうと思ってたのだが、カミさんが出しちまったので食い残し地獄。まあいいんだけど。野菜だからって毛嫌いしないで、飲んでくれよ。結構嫌な味じゃないはずだぜ。

 話が前後した。
 それから必死で準備して、肉をオーブンに放り込み、こっちは三毛の世話やら何やらこなしつつガスパチョ作ったりパスタの湯を沸かしたり、準備完了。まあ開始が遅くなったおかげではあるが。
 前菜というかつまみが思いつかず、困っていたら先方が鶏唐揚げ買ってきてくださったのでそれで。その間にタコのミンチでカルボナーラ(だけでは弱いので生ハムも補強に入れたが弱かったなあ)を作り、そして肉を切って出した。肉が昨日のよりよかったのはより低温で長時間焼いたところ。塩もがっつりかませたので味も良かった也。
 塩漬けにしてハムっぽくとまではいかなかったが、これはいい。牛だったから。割とハムっぽさは必要ないし。
 今日は頭が動かなくてこんな感じでごまかした。カルボナーラが悔やまれる。やはり、普通にせめてベーコンを使うべきだったか。あんま味出ないし、美味しくならないけどね。塩漬けの豚肉常備してあるのが最強。タコはトマトとかと合わせるべきでした。

 終わったのは11時。夏休みじゃなきゃ無理な時間。カミさんもグロッギーで、さっさと寝かせた。でもってこんなものを書いてるってわけ。

8/6 打ち合わせに行ってきた

 兼打ち上げとのことで、持ち込み歓迎とか書いてあったので肉を焼くことを思いつく。惜しかったのは、朝思いつかなかったことだが。
 朝から仕込んであれば、強烈にうまいのを作れたのに。そう、必要なのは技術ではない。時間と手順のみ。あとはヘルシオ。ホシザキのスチームオーブンでもいいがな!

 起きたのは10時前くらい。全然寝てない感。まあ寝られないのでしょうがない。
 ナノ連れて昼飯。寿司というので回るところに。本当に食べない。二人で10枚ってなんだ。そして戻る。ナノはお出かけなので、それに間に合うように。途中、肉を買う。差し入れ用。あと、家族の夕飯用にカツオのたたきとか。

 ナノが出てくのと同時に塩を肉にすり込む。ハム作る気分で。あと、にんにく貼り付け、ローリエ添えてラップかけて置いとく。いつもは冷蔵庫だが、焼きをきちんとやるには室温にしておく必要があるのでそのままレンジの中に。レンジの中って稼働してないといい保存庫なのよね。猫も手を出せないし、雑菌少ないし。

 で、仕事に出る。あんまり進まず、1時間ほどで戻る。
 戻って焼き開始。付属物全部取っ払って表面を焼き、予熱してあったオーブンにニンニク、ローリエを戻して焼く。150度40分+170度10分後半は豚用の延長。
 本当は120度くらいで1時間以上焼くべきかもしれないが、生っぽい食感だからってうまいとは限らないと最近思い知ったので程よく焼きを入れました。
 で、20分くらい休ませて、出かける。さらに行程で1時間弱かかるので、休ませとしてはばっちりのはず。
 え、味? 確かめてませんよ? 気分は魔女宅のおばあさん役。あたしこれ、嫌いなのよね。

 いい場所でした。したたか飲んで、迫る雨雲の中帰る。うおお。運良く帰り道はポツポツになっていたのでラッキー。折り畳みで傘小さいからね。

8/5 ねむむいむい

 起きた。それなりの時間寝たはずだが、眠かった。

 家族が帰ってくるので、迎えに出る準備。ウチは私鉄沿線だが、新幹線なのでJRの方が帰りやすいため。で、準備万端、迎えに出るぞーってクルマの鍵を探したらないさ! しょうがないのでそのまま出た(電子キーを紛失して、物理キーはあったので)。遅刻かと思ったら案外間に合うものなのな。しかも最初出る方向間違ったんだぜ……。もちろん違法なことはやってない。

 あっさり拾っていったん家に。鍵が気になって。で、探すうちになくした状況というか、どこ置いたか思い出したので発見。うん、アレはわからんわ。
 そのまま和食系ファミレスに向かってレッツゴー。本当は中華に行こうとしたんだけど、すでに営業時間が終わっていたので。午後の休みはいかんともし難い。

 でもまあ、最近の和食ファミレスの水準はすごいねー。そこは和食系の中でも一番グレードが高い(あっ、違う、2番目だ)と思うけど、頼んだもののせいもあって隙がほとんど見えなかった。普通揚げ物のアレが惜しかったとかになるのに、一切なし。
 たぶんクリティカルなネタの刺身とか、そういうの見ないとわかんないと思う。鱧がなかった(関東では当然か)ので、その辺出てたらもうちょっと判断がついたかもしれないって関西じゃうまくて当然なんだけども。

 戻ってぼんやり。野球はよかったが、田尾氏の谷間発言にはおめえせめてここんとこの成績くらい見てから物言えよと軽く拳を握りしめたが、逆にエースがあの体たらくなのでトントンか。

 夕飯はトマトとバジルとチーズのフェデリーニ。ほんとはパッケリ&リコッタなんだけど、細かいことは気にするな!
 ああ、残ってたマッシュルームを大量に。邪魔にはなりませんでしたな。
 いやこれ真面目にうまいですわ。なんも工夫いらない。普通に作れば誰でもうまいと思う。

8/4 ねむい

 が、起きてしまって寝付けないので。はっきりしないが、たぶんそれなりに寝たとは思う。

 起きてパンを食べ、なにやかややって、近所でチャーハン。
 それから仕事。そして野球見る。なんか土曜日って感じがしないが、土曜日。
 カミさんとナノは明日帰るので、今日はまだ夕飯の心配の必要はない。とはいえ、外食の場合メニューを選ばないと野菜不足になるのでできれば夕飯は作らねばと思う。

 と、思ったが、ぼんやりとおととい買ったビールとつまみを食べてしまい、クルマを封じられたことに気づく。まあ歩いて行けない距離ではないが、ならまあ昨日の中華でもいいかなーとか。チョイス次第で1回1人の夕飯なら、材料買うのとそんなに変わらないで食べられるし。
 小皿料理が多くてビールが安い(またビールか!)上に、夜でも安い定食があるので、ここは本当にいいのだ。ただしタバコが煙いのが欠点。
 というわけで小皿料理だけとって、ビール飲んで夕飯完了。
 小皿の大根サラダとったら、これが他の小皿料理の倍以上の面積の皿で出てきて、他に頼まないで済んだ。いや、他のもネギとか香味野菜たくさん載ってたが。
 結局定食は頼まず、食べたいと思ったのはだいたい食べられた。安上がりとかそんな次元じゃなかった。味はいたってまともなのに。そしてよく考えたら火を使うメニューは1品しか頼まなかった。

 それから風呂入って、ぼんやり仕事して寝た。これが仕事になるのかどうかはわからないが、こうなると意地だな。

8/3 ひるめし

 家族がいないと自由なんだけど、自由すぎてまあなんだ。なんでも自由になるわけでもないしな。
 起きて、腹が減ったので昼飯。とりあえず出て、飯食って仕事する。仕事にはならなかったが。

 戻って、洗濯してからしばらくぼんやり。そしたら雨が降ってきてあら大変。干し物する前でよかったよ。そういう意味ではついてるかもしれない。
 結局こんな暑いのに屋内干しを選択せざるを得ず、もともと猫用にエアコンかけてる部屋に。夜まで粘ったがあんまり乾かないね。でも予報が雨っていうから……あの後一切降らないけど。
 というわけで、遅くなってから見切って外に。

 夕飯は、隣駅の中華屋さん。ちょっと贅沢して生中飲んじゃったぜ。あと羊のクミン炒めと青菜と鶏の粥。ああ、こういうのいいな。でもあれだ、小皿取りまくってそれでおしまいって手もあったかも。チャーハンは絶望するような量なので、取るときはそれだけ(と小皿ちょっと)にすべきだろう。

8/2 おでかけ

 自分ではなく。
 ちょいと急用があって、カミさんとナノが某方面へ。残念ながら遊びではないので、とるものもとりあえず、早朝に。近くの駅までクルマで送るものの、道の選択をしくじって渋滞にハマる。危なく遅れるところだった。

 それから太極拳。ちょっと間があって、その間にやることが結構あってそれなりに大変だった。で、その用事の途中で飯をいただき、流れでそのままスポーツクラブへ。
 なんかいろいろダメだった。どうにも安定せんなあ。

 夜、誰もいないので、仕事道具持って飯。ぼんやりしてたら帰りが遅くなった。
 メリハリがないのは困るかもしれない。

8/1 ゆうめし

 いつも夕飯に血道をあげている私だが、今日は特別。
 まず、作り置きの鶏胸肉ロースト、トマト入り卵焼き、そして白身魚の蒸し物だ。レンチン的な意味で。

 起きた。昼。ナノは、寝てやがったッ! カミさんがきっちり8時に起こしたにも関わらずだ!
 怒りに身を震わせつつ、昼飯。マクド。なぜか最近、マクドを食うと腹が壊れるんだ。以前インドカレーでそうだったのだが、最近は大丈夫なのに。
 ナノが遊びに行き、戻り、プールに行かせ、戻ってから三毛とか黒いのとかの世話。そして、夕飯。
 ナノにはコールドミートの鶏胸肉とトマト卵焼きのみ。蒸し物はたぶんいらないと踏んで。量はたっぷり。
 やはり十分だったようで、出した分処理するのでいっぱいだったようだ。

 カミさんは深夜戻り。親は魚こみのフルコース。もっとも、1人前にすると魚分を除けばナノより少ないが。ナノのご飯炊きたてだしなあ。
 カミさんはお魚を気に入ってくれたようだが、なんか調子を崩す。もしかして、ショウガがきつかったかなあ。あれ、薬みたいなところあるしなあ。というわけで、カミさんは早々に寝てしまいました。
 明日は朝早くから色々だ。大変。

7/31 焼きそばの日

 いやまあ夕方くらいに思いついたわけだけれども。

 朝、カミさんを起こして力尽きる。最近はあんまり徹夜してないのでそういうサイクルじゃない感じなので。
 とりあえず昼前に目覚めたので、起きてやることやってファミレス。なんか最近毎日だ。これはいかん。
 でまあ、そんな仕事するでもなく、狭い席で延々あーでもないこーでもないと考える。で、太極拳の時間が近づいたので戻り、出る。
 ナノは今日は部活の遠足というかなんというかまあそんな感じなので、太極拳中に戻る感じ。だが、鍵は持ってないとわかる。というわけで、帰着の通知とインターホンを待ち受け態勢で太極拳。具体的には無線イヤホンを片耳に、時計をいつもならナイトモードでやるところをサイレントだけにして、あとポッケに電話本体突っ込む感じ。
 まあ結局終わるまでインターホンは鳴らなかったんだけども。
 終わって着替えのときに来たので、一応インターホン応答しておくかと思ったら落ちやんの! 仕方なく鍵を開け、あとは勝手にしてもらう。開いたのは音でわかると思うし。
 まあそれでなんとか。

 最近Tシャツがちょっと着ただけで臭うのがあって、どうしたものかと思ったらいつも使ってる酸素系漂白剤と熱湯に漬け込んでから洗うと行けるっていう情報が。というわけで、太極拳で汗だくになったシャツなんかと一緒に、事前に浸けておいたTシャツを洗濯する。
 で干したわけだが、果たして臭いが抜けたかどうか。結果は明日の昼間に! でもって今日着てたのもいい加減臭くなったので、こいつは明朝浸け込みの刑。

 夕飯はタイトル通り焼きそば。残り物で作るつもりが、人参はないわ、きのこ類もないわで買ってきてもらう。あと、肉がアウトじゃないけどアウト方向だったので、味付けて片栗粉まぶして陳建民のきょうの料理の感じで下揚げする。なんか普通にできるな。前はうまくいかなくてうがーってなってたんだが、きちんと揚げるとべたべたしないのな。時間がかかるのは認める。もっと温度上げるべきか。
 や、青椒肉絲なんか、肉を揚げておくのとそうじゃないのとでは天と地の開きがあるもんで。
 でまあ、いつも通りに焼きそば。カミさんの受けが非常によかった。下揚げのせいかな。

7/30 いわしのソテー・ぢりお風

 別に商売でやってるわけじゃないから、名前に屋号拝借しても怒られないよなと信じて!

 起きる。今日は医者なので、いつもより早めだがダメな人間の時間帯はしっかりキープだ。
 ナノを叩き起こし、親子揃ってダメな起床時間なのをうやむやにしつつ出発。今日は自分の薬もらいに行くのと、ヤツの頭のおできの経過を診てもらうためだ。
 こっちは順調だったが、あっちはどうも薬塗るときにいじりすぎているらしい。そういうわけで、薬の塗り方とかレクチャーされて解放。
 薬局で薬受け取ってからファミレスで昼飯。
 そこそこ過ごし、戻り、こっちは洗濯、向こうは遊びに行く前に宿題。

 午後はにわか雨という予報もあったので、家で待機。が、どうも大丈夫な気配なので、茶をしばくためにファミレスに再出撃。割引券を駆使して安く、極めて安く。
 で、戻り、ナノがちょうど戻ったところだったのでそのまま買い物に。いつも使わないスーパーだが、近いのとたいして買わない予定だったので。そうはいかなかったが。なにが痛かったってあれよ、食器洗い用のスポンジとかトイレの洗浄剤とかそういうの。
 夕飯は鶏胸肉の柔らか焼きがメインだったが、トマト缶とか開けちゃってるし、昨日もイタリア麺類だったが今日もそれで。あと、いわしが3本パックされて売られてたので、それを。肥えたいわしとくれば、にんにくオイルでソテーするぢりおの流儀のそれ。本家はみじん切りのにんにくがたっぷりだが、うちはお腹壊しちゃうので潰したにんにくで香りづけだけ。でも十分香りは立つね。
 実は、夕飯のときに作るの忘れてて、鶏、トマトとバジルとチーズのスパゲッティ、ガスパチョは出したが、いわしはすっかり忘れてて、さてどうしたものかと思ったが、カミさんの目がいわしマークだったので食後に作ることにした。いやこっちも食べたかったし。肥えたいわしったって、鯵かと見まごうようなぢりおのでっかいのではないし。
 いい具合に焼けて、大変美味だった。細工なしで普通に焼いても十分うまい。脂も乗ってるし。

 明日はナノが遠足(ではないが)なので、朝にきっちり起こさねばならない。徹夜かのう。

7/29 らめーんの汁まで飲んだなら

 ああ飲んだなら。

 昼過ぎに起きて、ナノが遊びに行くのを見送り、夫婦で昼飯にラーメン。ナノは朝遅かった上にがっつり食べたのでいらないんだそうな。つけ麺を頼んで、出汁で割ってもらって飲み干したら、帰り道腹が痛くなりました。
 濃い系統のラーメンにはもう耐えられないとです。いやここ2、3年そんな感じだったんだけど。バカですね。

 もどり道、エアコンつけてるとアクセルの反応がいたく遅くなったので、これはいかんとバッテリー交換しにカー用品屋さんへ。なんだかんだで30分ほどで作業終了。安物だし、2年もたないのはわかっているが、それでも2年でカジュアルに交換を勧められる純正よりいいと思う。3万だぜ3万。
 いいやつはまたそのうち。

 てーかウチ乗る頻度低いし、距離も走らないんでバッテリー奢ってもあんまり意味ないのね。どうせ1〜2年で交換はどれでも一緒だし。

 夕飯はブロッコリーのフェデリーニとステーキ、それにきゅうり叩いたのとトマトのサラダ。きゅうりとトマトはナノの作。宿題。
 フェデリーニはうまかった。パスタの量と手抜きしないでちゃんと作ったのがよかったのかもしれない。ステーキも。ちゃんと焼いて、中が赤いいい感じの焼き。しっかり休ませたので、生っぽさなし。きゅうりは定番でうまいし、トマトはいい感じに熟してるので甘くてよかった。