投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

9/6 まずかった

 その前に月マガとか買ってあって、炭酸水と一緒にさて読むかと思ってたらその速報だったので、すっかり読むの忘れてました。
 読んだの結局エアコンつけ終わって、三毛の点滴買ってきて、洗濯物干し終わってからだからえーと夕方。

 札幌に限らず北海道って泥炭地が多くて、普通そんな場所に住まないものなんだが……と思ったが、都市部の近くでは利便性もあってそうでもないようで、結果、大変なことに。道路が波打ってるとか、家が半分沈んでるとか、なんじゃこりゃ状態。
 いやはや、お見舞い申し上げます。
 でもって、地震の影響であの辺の火発が止まったら、あおりを受けて全道の火発が全停止っていうですね。これって仕方ないものなのかなー。設計レベルで問題ないか? いやよく知らないので余計なことは言えませんが。
 なんにせよ、地震で大変なところに加えて電気止まっちゃシャレになりませんよ。あとオール電化の家も多いみたいだし。

 それはそれとして、朝から太極拳。行く前に牛丼屋の定食で腹ごしらえ。どうせ食ってる余裕ないし。
 終わったあと、ナノのために牛丼買って戻る。それを食べさせつつ、こっちはエアコンの部屋の整理。壁にかかってるものとか撤去したり、テレビ動かしたり。テレビ軽くて助かったぜ!
 あとは工事の人に任せて、こっちは猫が逃げ出さないように閉じ込めたり監視したり。嫌そうにしてたがしょうがないじゃん。お前ら出てったら二度と戻ってこないタイプだし(三毛はきついけど慎重なタイプなので、じっとしててくれる。連れ戻そうとすると抵抗するけど。前科2犯。黒いのの猫娘じゃない方は一度飛び出して、びっくりして玄関に勢いで戻ったっていう笑えない経歴の持ち主で、たぶん方向間違ったらとんでもない場所に隠れて出てこないと思う。猫娘なんかもっと大変そう)、ちゃんと飯もトイレも置いてエアコンかけてるんだから許せよ。
 機材の取り付けには色々問題があって、電源が100Vだったとかブレーカーも100V専用だったとか、室外機が大きくていままでみたいに置けなかったとか、それでよくついたなあ。真面目に感心。室内機は前と一緒のサイズなのに、電圧は1ランク上だわ、室外機もでかいわでもう大変だ。
 その後まずエアコン周辺を現状復帰して、洗濯して、三毛の点滴買って、帰って干して、あと細かいこと色々やってようやく買った月マガを読めた。いやー、クラマーいいなあ。龍帥はなんだかんだでまだ30話そこそこだったのね。まだ3年経ってないが、もうこんなところまで。意外に短そうだなあ。終わったらどうすんのかな。門3部かなー。

 夕飯はネタ切れなので、困った時の鳥唐揚げ。アンドコールドミート。傷んじゃうからいい加減食べんと。

9/5 ぼんやり

 ナノが微熱で起きられないので休み。昼飯どっか行くのかなーと思ったが、ひたすら寝ている。うーん、これ真面目に辛そうだな。なんせ昼飯どうするって聞いたら「あとで」って答えたきり夕飯まで反応なしだからな。

 というわけで、なにかあった時用に家で仕事。まあ別に外じゃなくても仕事はできる。ただ眠い。あと、たまに人に見られちゃまずい資料とかもあって、そういう時は外でできる仕事が限られちゃう。
 夕方遅くなって、猫の世話。明日エアコンの取り付けが昼過ぎからに決まったので、その準備とか。まあやることはそんなないが。

 カミさんが早めに帰ってきたので、それに合わせて飯。残ってたブロッコリーとタコをパスタに。タコのミンチがうまく作れなかったが、フードプロセッサーにオイルも投入したら問題解決。ちょっとでいいから滑りをよくするといいことがある感じ。
 あと、リクエストがあったので、買ってあったひき肉使ってピーマン肉詰めと残りでハンバーグ。ハンバーグも結構な量で、肉詰めは1、2個食べたが、目を切ってたら全部ナノにやられた!(絶望) 味はよかった。
 パスタが相当出来がよかったのでまた作ろう。ブロッコリーは新鮮なのを使うとして。

 明日は太極拳なのでほどほどに寝ないとと思って、なんだかんだで3時過ぎまで起きてたのだが、結構のべつまくなし地震速報を送ってくるアプリの通知がぽんと出る。続いてYahooの防災速報も。こっちは警告とか出てる。なんだと思って見たら、胆振でM7だとか6強だとか。胆振って、あの辺だよなあと思ってテレビつけたらピンポン。そして思ったより札幌に近かった。これまずくねえ?

9/4 超暴風

 大阪方面には知人友人親戚が結構おりまして、今回の台風はさすがに結構気を揉みました。報道される映像もあれだったし。
 いやしかし、関空があんなに脆いとは。滑走路の水没までは想像の範疇だったけど、橋がああなっちゃうのはさすがに考えの外でした。いや、普通に考えれば確かにそうなんだけど。
 大風っていうと大したことなさそうだけど、真面目に舐めてました。たまたま強力なのが来なかっただけなんだなあ。

 昼飯はファミレス。それで夕方まで。

 夜、エアコンの水漏れ再発。詰まりは解消したかと思ったが、どうやらドレンパイプの下の方に移動しただけの模様。というわけで、裏の草いきれに顔をしかめながら、ドレン用の吸引器使ったさ。その前に突っ込んだアルカリウォッシュ(商品名)の溶液っぽいぬるぬるした水が出てきたので、たぶんなんとかはなったか。
 とはいえ、このままではまた水漏れの恐怖に怯えながら暮らす必要があるので、もう18年目でもあることだし、買い換えることに。戻ったカミさんと急遽近所の量販店に行って即決。明後日つくっていうので。助かります。

 夕飯は、ナノにとんかつとご飯、こっちはゴーヤの焼きそば。発見。ゴーヤともやしとしめじを炒めると、なんと裏の草いきれと一緒の臭いするのな! 真面目にうわってなったけど、ちょっと長く火を通したらなんとかなりました。

9/3 サイゼで五千円!?

 前菜しか頼まなかったオレに対し、メイン×2+前菜でも重い方を頼んだナノの方が強烈だったということか!
 まあ酒頼んだのが悪いといえば悪い。千円のマグナムではなく、バルベーラだったが、こないだみたいに高い酒の匂いがしなかったよ!

 早い時間に目が覚めてしまったが、ちょうど雨の中カミさんが出かけようとしていたところだったのでクルマで送る。
 で、戻って寝て、昼過ぎに起きようと思ってたら今日はヤクの日だった。月一で金と引き換えにヤクとかアレとかを受け取る日だ。というわけで睡眠中断。昼過ぎまで寝るには寝たが、起きたら眠くてしょうがねえ。

 打ち合わせ終わりで戻り、三毛の世話、ナノは塾に向かい、こっちは点滴。仕事とか。
 ナノが戻って、カミさん夕飯外だし、サイゼ好きそうだから行くかとか言おうと思ってちょっと間を置いてから行ったら既に風呂に入ってたさ! まあ行ったんだけどね。
 そして冒頭の顛末。おかしい。オレ、グラタン以外は全部前菜だぜ? 肉サラダがメイン並みの値段ではあったが。ああじゃあいいのか。まあそうか。

 明日も出かける用事があるので早めに。つっても3時になってなかったってだけのこと。

9/2 にちよう

 以前、ナノのシッターさんをやってくださってた方とその息子さんたちと会食。こっちも家族で。先方の旦那さんは用事ができちゃったらしい無念。

 会食っつーか、カフェなのかな分類的には。そういう店で、サンドイッチとかソーセージとかいただく。内臓のトマト煮込みとかね。
 折からの雨で大変だったが、帰る頃にはやんでいた。なにより。
 そのまま自宅に全員で戻り、先方の旦那さんが迎えに来るまで過ごす。カミさんがお好み焼き作ったり。

 で、夕飯。お好みでは足りなかったので。数日前に仕込んであったソーセージの中身を使ってナスのスパゲッティ。しまった、もっとチーズ奢るんだった。そういうレシピのはず! つい大蒜唐辛子でやっちゃって。違う違う。

 明日は打ち合わせなので、深夜まで粘っちゃうものの普通に寝る。大変。

9/1 やばい

 いろいろやばい。

 昼過ぎに起きた。朝までいろいろ粘った末。
 昼間駅前ラーメン。いい中華そば屋があるので。そのまますぐ戻り、延々仕事。そして延々なにも出ず。

 夕方、ぐったりしてちょっとTwitter見たら、8/31のアレ絡みで自著のツイートがちょっと増えてて、気になってテキスト引っ張り出して読んでみる。ああ、オレこんなの書いてたのか。やっぱりいま読んでも面白いよ。ちょっとくどくて長いけど。序盤〜中盤どうにかならんかとも思う(でも致命的だとは思ってない。少なくともオレはね)し。そのかし、ありとあらゆる伏線張って、全部回収してんのな。おかしいぞ、当時のオレ。
 思えば女王の時もちょっと異常だった(あれ実質1ヶ月で書いてるんで。構想3年だけどナ)けど。

 でもあれが頂点だったなんてことは死ぬまで認める気はないので(双生の戦士も同レベルか上のつもり)、とにかく書いて出さなきゃあなあ。

 で、カミさんとナノが宴会で出かけたので、8時過ぎまで粘った後、気分転換に飯&外仕事へ。したらそれちょうどいいタイミングだったらしく、直前直後に大雨降ってやんの。いやーちょっとでもずれてたらずぶ濡れでしたわ。飯屋でぬくぬくしてましたが。
 カミさんたちが帰る(やっぱり雨のせいで相当遅くなった)のに合わせて戻る。

 明日は昼前から会食なので。

8/31 トンカツ大好き

 昼はワンコイン+αでトンカツ定食食えちゃうあそこ(かつやではない)に。いたくお気に召したらしく、おかわりを要求されたものの、適正な量の追加ができない仕組み。正直、かつの追加とかするくらいなら定食1個とったほうが安いというシャレになんない状態。
 というわけでそれで。したら、飯全部、キャベツ半分まで食べて、かつ1切れという体たらく。だったら飯追加だけでよかった! というか、最初の段階で揚げ物をある程度読んで多めにとっておかないと厳しいとわかった。
 舐められないシステムだぜ!

 昨日は風呂に入らず寝て、起きて風呂入って、洗濯とかやって寝た。再び起きたのは午後ちょっとしてから。
 それから昼飯で、食べてすぐに戻る。雨雲近づいてたので。すぐに通過したものの、結構な降り。窓閉めて正解。実は1箇所(トイレ込みで2箇所)窓を開けてて、ちょっとアウト気味だったので早く戻ってよかった。

 そのまま午後ずっと仕事。うーむ。ダメだ。

 夕飯は適当炒め物とトマト入り卵炒め。卵炒めはナノに作ってもらった。宿題でトマト料理ってのがあったのね。
 トマト入り卵炒めが、いままで自分の作ったのも含めて一番うまかった。ぬぬぬ。

8/30 思いつきパスタ&コールドミート

 夕飯。
 いやさ、ソース(油系含む)に味があって、あとほどよいチーズ(高級である必要はない。ピザ用のシュレッドチーズで十分)でまとめてあれば大抵のパスタはうまくなるわけで。オイルがいい感じに乳化できればチーズの必要もないんだけど、あれは結構難しいのでチーズでいいじゃんっていう理屈(いや料理上手い人は普通にできるはず)。
 という理屈に基づいて、残り物の野菜でフェデリーニ。ソースっつーかにんにく辛子油ベースでなす、プチトマト、しいたけ具にしてチーズでまとめたやつ。そりゃあうまいですよ。無難に。
 で、おかずはコールドミート。日曜日の余り物。いい感じに冷え固まってて、切りやすい。ステキ。コールドミートって残り物っていうニュアンスだけど、結構ごちそう感あるじゃんねえ?

 今日はナノがお友だちと映画(ヒント:残り5話なのにゴリラ回)に行ったので、昼どうするか悩む。ナノを理由にして昼飯決めてたところあったからなー。まあ普通ならカレーかファミレスなんだけど、なぜかその気分じゃなかったのと天丼食べたかったので、近所の和食屋へ。
 天丼うまー。ご主人いなくてよかった。いたら余計なもん絶対取らされてたからな! いや別にご主人が強引ってわけではなく。
 本当は松花堂とっちゃいそうになったけど、上手くかわしてセーフ。あれとると酒飲んじゃうからさ!
 いやいま昼酒飲んだら確実に寝ちゃうんでね。太極拳のために5時間弱くらいしか寝てないし。ああ、今朝は太極拳でした。まあ普通。

 帰り道ファミレス寄ってコーヒー補給しつつ仕事。戻る。
 今日は注文してあったQrio Keyが届く日なので。帰ったら届いてましたよ。郵送だった。これで、ナノが戻ってもこっちは心配しなくてもよくなった。学校行くために必要なものと1セットにしたので、それを忘れたらそもそも学校行けない理屈だからな。

 まあなんだかんだでそんな一日。野球に関しては、この悔しさを来年にぶつけようぜ!(横から殴打)って感じ。先発がここまで充実してるのって何年振りだ? そして中継ぎがここまでスッカスカなのも何年振りだって感じ。野手の充実振りもすごいのになー。

 そうそう、エアコン、どうやら直ったっぽい。かなり湿気がこもる形でストレステストをやってみたが、水漏れの気配なし。
 それどころか、カミさんが風が冷たくなったとかのたまってた。いろいろ改善された感じ。

8/29 清掃は

 やんわりと断られた。古い機種だから、故障だろうって。
 うーん。動かして、湿度が上がった状態でしばらくすると水漏れが始まって、一旦切って時間を置くと水漏れが止まるって、普通に考えてドレンパイプが中途半端に詰まってて、排水より水が溜まるのが早い状態ってだけだと思うんだが。コンプレッサーもなんでもないし、それ以外に異常な挙動もないのに。

 まあ油汚れで詰まってるんなら、油汚れ用の薬剤があるので、それを水に溶かしてちょっと前に買ってあった手動のコンプレッサー使ってフィンに噴射してやればなんとかなるかなーって。マジックリンあたりだと大惨事になりそうだが、アルカリ系の薬剤ってだけなので、金属物の腐食以外はそんなに心配いらないし、構造上水で洗い続けてるようなものなんで、水漏れさえ処理できれば問題ないかなって。
 やってみた。
 割と手軽。臭いもないし。300ccくらい突っ込んでみたが、水漏れはなし。10分放置して、通常稼働10分くらい、その後水でコンプレッサー使って洗浄して、タイマーかけて30分通常稼働。これで直ってればいいなー。

 昼前、医者に。こっちは薬もらいに。ナノはニキビの治療とか。
 帰りにいつものファミレスにと思ったが、ナノの希望でイタリアン系ファミレスに変更。あそこ、呑みが入らないとつまんないんだよなー。まあドリア好きなので。
 で、一口目がうまくて驚く。いや、生ハムと揚げパンのアレだから、うまくて当然なんだけどな。あれに関しては変なところで食うくらいならあのファミレスおすすめ。でもまあ、ドリアも良くて、これはもしかして味が飛躍的に良くなってないかと思って足りないからパスタとったらいつも通りだったっていうオチ。使ってる材料あのまんまで飛躍的に味をよくする方法知ってるんだけどどうなのかなそこんとこ。いやまあ、厳密に材料の量を仕切ってるんだろうから、あの内容であれ以上にはできないって言われそうだが。
 まあいいや。

 空は曇ってたが、洗濯物はほどよく乾いた。

 夕飯はいろいろあってナノと焼肉。あんま食べないので、わりかし安く上がった。
 カミさんが戻って、そうめん。カミさんの希望。こっちは少し食べる量を抑えていたので、一緒に食べる。きゅうりとか薄焼き卵とか、天かすとか。

8/28 ビーフカレー

 牛肉は薄切りより塊を買う傾向が強いが、その理由のひとつがどうとでもなるから、だ。
 今回はお客さん用にローストビーフの可能性もあったので買ってあった塊肉だが、昨日ナノがカレー食べたいとのリクエストがあったので、肉を切り分けてカレーに入れることにした。ダッチオーブン使うの久しぶりだ。

 朝は腹具合がいまひとつで目が覚めてしまったので、そのまま起きていろいろ。カミさんも遅くに出たので、ついでに早い昼飯とばかり回転寿司に向かい、その足でカミさんを駅まで送る。
 で、ナノはそのまま遊びに行くとのことで送り出し、こっちは眠気に負けて寝た。
 起きて、太極拳の時間には中途半端だったがまあそのまま待機、時間が来たので出た。

 で、戻り、夕方の日課を。なんだかんだで7時過ぎまでかかる。それから、カレーと相成るわけだが。
 なんせ昨日もエアコンが水漏れ起こしたので、清掃頼んだのが終わるまでは湿気の高い状態では使えず、ダッチオーブンに材料放り込んで火にかけ、そのままエアコンきいてる部屋に退避、終わったあたりで煮込みに入り、ほどよいところで余熱で火を通す方向に切り替えてまた退避と、なんかこう結構大変だったがまあそれは仕方がない。
 あードレンパイプ掃除、オレができたなら! 狭すぎて入れないの。

 というわけでカレー完成。まずまず。赤身の肩ロースで十分うまい。ただ、芋はキレが悪くなるので入れなかった。他にも使い道はたくさんあるので。