投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

9/16 なんとなーくだ

 ちょいと早め(午前3時くらい)に横になり、蒸し暑さにちょっと眠りが浅くなりつつ起きたら12時ちょい前。
 昼飯を食べに出て、そのままナノの長靴(雨靴というべきか)やトレカなんかを買いに長征。
 とどめはスーパーで夕飯の買い物。

 戻って野球など見ながら仕事とか。そのまま夜まで。
 夕飯はホウボウのシチリア風煮込みと茄子の煮浸し。ホウボウは立体感のある魚で、どうやって火を通すか悩んだが、正面から見て三角形なので、転がすことによって解決。その前は煮えた湯をすくってかけてた。それはそれで正当な解決法なのだが、煮えた油ではないので火の通りはいまいちなのだよなあ。
 や、煮浸しのための揚げ油があったんで、なんか揚げ物でも作るべきかと思ったのだが、まあそんなことでカロリー余計に摂取してもしょうがないので断念。

 ぼんやりと後片付けの後、仕事に戻るが眠いのでほどほど。そして風呂入って寝るわけだが。月イチの深夜放送が今日で終わりなので、つい聴いてしまう。ちょいと寂しい。

9/15 去りゆく者

 夜、今日で料理の人が辞めちゃうので、料理屋としておしまいのお店へ。美味しかった。そして最後だってんで、とんでもない量が出てきた。いやはや。

 起きたのは昼前。飯は寿司。回る方。今月末までに今日を入れてあと4回行かないと300円割引が使えないんじゃ! なのだが、冷静に考えてみるとその4回でどんだけ使うのかって思うと、1回こっきりの300円割引などどうでもいいことがわかる。
 ちなみに牛ランプステーキ寿司がうまかったぞ。でも書いてある値段と皿の色が違ったし、トッピングがなかった上に味が牛とは思えなかったんじゃ。まるでマグロのような。でもランプステーキのはずだったのだが。
 とかなんとか言いつつ、最後のデザートにマンゴープリンを頼んだのにマンゴー凍らせたの来たからな。なんとも言えぬ。ちなみに値段も同じだし、面倒なのでそのままいただきました。時間もなかったしな。

 やっとペースがつかめてきたが、このままではいかん。真面目にちょっと詰めて書かないと色々支障が出そうだ。

9/14 おおいかん

 ぼうっとしていた。
 朝まで起きてて、カミさんを駅まで送る。それから寝る。起きたら2時前で、洗濯などして、干してからファミレス。当然コアタイムのランチはアウト。最近はティータイムにあたる時間帯もご飯もののセットがあるので、特に困らず。

 で、16時になったので、時計の予約。争奪戦になった初代に比べれば、アクセス数が全然のはずなのでうまくいったが、ちょっと操作にまごついている間に受け取り店舗が埋まっていた。仕方ないので近所の別のに変えて慌てて予約。成功。直後にそこでは受け取れないよーメッセージに変わってた。ふう。
 流石にS2だともう反応が勘弁してくれってぐらい遅くなってて、数倍の処理速度があるらしい最新のならなんとかなろう。問題は電話が使える仕様なのに契約の問題で結局使えないってことだが、これは向こう2年のうちに進展があると信じて。
 でもこれってきっとMNOへの優遇措置なんだろうなあって思う。そのくらい、儲けは上がっていても立場は微妙になってきているんだろうなあ。

 気温的には寒いくらいのはずだが、ちゃんとした格好だと結構暑い。いや、昨日ほどではない。実際、昨日ってそれなりの気温があったらしいし。それなりって25度とかだが。

 夕飯はカミさんが遅いのとそのご好意で、近所の寿司屋。大将が腰の治療でしばらく休んでたのが開いてたので。でも具合がいまいちなのでまた休むらしい。そうかー残念な。
 寿司は他のものに優先して食べたいとは思ってないが、ここのは別。うまかった。

 飯食ったら眠くなったので、結局寝てしまう。風呂には入った。
 いかん仕事が。

9/13 眠い、痛い、暑い

 3時間半ほどの睡眠ののち、太極拳のために起きる。無理やり。
 とりあえず最近は、起き抜けに牛丼屋の定食とかカレーとか食えるぞっていう餌をぶら下げることでなんとか。これが餌なのかって言われるとそうだとしか答えられない。
 ああもちろん昼は食べないですよ。おやつは食べるけど。甘味じゃない方の。

 で、太極拳だが、最後の方で足首が痛くなってどうにも。なんか力がかかるとギクッとなるの。参ったねどーも。帰って湿布したが、あんまり改善せず。で、すねの外側が張ってる感じなので、そこに貼ったら軽くなったね。どうも足首というより足の甲っぽい。

 それから寝る。そりゃ寝ないと。2時間ほど寝て起き、おやつの時間なのでおやつに。かなり遅くなったが、ナノの帰りも激烈に遅かったので問題なかった。部活だったらしい。

 夕飯は麻婆豆腐。あときゅうりの塩もみとオクラのおひたし&オーブン焼き。オクラ苦手なので、主にカミさん。食べられないわけではないが、あんまり好きじゃないというアレ。
 で、夕飯の最中、冷風扇の風を直接当ててたのに暑くてしょうがなかった。なんだろう。湿度かなあ。シャツが地厚だったのもあるが。
 そして携帯に通知。明日は今日の5度低いだと? 明日暑い予報じゃなかったっけ? ううぬ。

 3時間睡眠になった原因のアレ。
 迂闊にも初代を除いて3G以降毎年買い替えてきたオレだが、ついにそれが途切れそう! スペックアップだけだな? だけなんだな? じゃあよし。MaxでApple Pencil使えるなんてことになってたら意識を失ってるところだったよ(それでも随分弱いが)。
 今年はストレスを感じ始めている時計を買い替えるだけですみそう。ただ、LTE入りのを買うべきかどうか悩み中。いや、現状だと電話回線付き買っても無意味(MVNO使ってるからな)なのだけど、途中でなにか動きがあるかもとも思うし、いやしかし去年〜今年でなんの話も出てないので、それはないかと思ったりな。
 まあでもなんだ、要は最高スペックのを持っていたいという救い難いクソマニア根性がすべての原因なのだが。

9/12 どうにも

 やっぱり早めに目が覚め、どうにもならんので適当にうだうだしてから二度寝。頭動かんとどうにもならん。

 起きて、昼飯ついでにファミレスで仕事。ここではそんなに時間をかけず、ナノが帰ってくることもあって早めに戻る。
 帰り道、コーヒーの宅配頼んだのをコンビニで受け取り、トイレの洗浄剤を買ったり。戻ってコーヒー入れる。

 カミさんが帰り遅いので、ナノには冷凍のハンバーグと大阪で買ったソーセージ、あと野菜炒めをチーズでまとめたのを。
 こっちは肉とタケノコ買ってきてもらって青椒肉絲。あときゅうりの塩もみ。
 やー、青椒肉絲は肉を揚げるのが肝なのだが、最近揚げ物をやってるおかげで揚げ方とか加減とかがわかって、とてもいい感じに出来上がった。見た目は合格だったので、早速食べてみたが、これが見た目を裏切らぬ出来でヒデキカンゲキ。店か、ここは中華料理店かって出来。オレの中では。
 というわけで、次回以降はこの出来が保証できそうなので、来客の時には中華スペシャルと題して全部中華で攻めてみようと思うが、凝った料理は一切できない。ただの大衆食堂感覚。

 深夜の発表会に向けて仕事。仕事と発表会は一切関係ない。

9/11 気がつくと

 そういう日だったか。9.11って数字自体には反応していたのだが、なんの日だか失念していた。なんてこった。
 実際には時差があって、事件そのものはこっちの夜のことなんだけども。

 自分的には早めに寝て、そのせいで早い時間に起きてしまう。頭が動かない! というわけで、腹は減っていたので残り物のカレーなどを処分する。まずまず。
 で、眠くなるまで起きてて、11時前くらいに寝る。起きたのは2時前。
 太極拳前にファミレスで飯ついでに仕事とか。まあ新聞読んでるオヤジとかと一緒かなあ。客観的にはオレもオヤジだけど。
 いやでもこの文章お読みの方はお分かりですよね? 頭の中身はアレですよ。とても社会的に責任ある世代のそれではないですよね。昔ろぼっ子ビートンという番組があって、敵(敵って)にガキオヤジというのが出てくるんですが、アレと一緒なんですよ。金持ちじゃないし、ブリキンも作れないけどナ!

 まあそういうのはともかく。

 ファミレスから直接太極拳に向かう。内容はいつも通りで、1時間じゃやっぱりまともに練習にならんよなーと思いつつ締めの簡化(これがいかんと思うのだけど。なんで最後に簡化やって終わる必要があるんだろう。途中に1回やってるんだし)をぼんやり。
 ちょっと無理をしてるっぽくて、膝がピリッとくるときがあるので注意だ。片足だけで腰を引こうとしてるとか、そういうのっぽい。

 夕飯は明太子と大和芋の焼きそば。うん、正直失敗。大和芋と明太だけで食べたほうがいいと思いました。焼きそばは焼きそばで普通にして。さもなきゃ、明太と大和芋は最後に。ほぼ火を通さず。あんかけ系の方がいいかもしれない。

9/10 気忙しくなってまいりました

 いろんな意味で。
 まあ、忙しいのはいいことです。問題は、家事との並立がしんどくなること。そして、体調維持のために太極拳は外せないので、それをどうするかってことですが。まあまだ無理してもなんとかなる(太極拳のやりくりでは)ので、そこは力技で。何回でもないと思うし。
 体調維持できなければ、継続して仕事ができなくなるんで、そこはちゃんとしないと。

 別に趣味だけでやってるわけではないのですよ。なんてことだ。

 オリジナル作品が少ない書き手なので、書けないことがあまりにも多くて困ります。というわけでオリジナルもなんとかしたいと活動中なのですが、中断気味。ううぬ。もうちょっとなんだがなー。そのせいで他の仕事に影響が出てはまずいので、そこは止むを得ず。
 出版の形態は変わっていくのかもしれませんが、本を読むという習慣が存在する限り、なんとかできるんではないかと天から垂れている細い糸をぼんやり見上げる毎日です。他人を蹴落とすことはたぶんないけど、かわりにそもそも糸をつかみそこない気味っていうですね。
 いやまあ余計なこと考えてないで手を動かそう。手を。

 寝不足だとそれはそれで効率ガタ落ちなので、コントロールしなきゃいかんのですが。化調の成分で寝られるとかいうインチキくさい商品があるけど、あれ頼ってみようかなーって思っちゃうほどには寝るの下手。導入剤は確実に効くわけですが、そうなるとお医者さん行ってなにやかややる必要があるし、間違って寝すぎるのも大変まずいので。

 ええと。
 起きて洗濯の準備。今日は曇りで雨が降るって話なので、ハナから外干しは考えておらず。で、タイマーかけて、昼飯から戻ったら洗いあがって、乾燥&屋内干しを実行できるように。
 で、昼飯。今日はファミレスは行かず。別の駅前にある洋食屋でぼんやり。そんな長居はせず。洗濯もあるし仕事もあるから。
 あと思い立って、渋谷のビストロの最終日に予約を入れたり。仕事あるのにな。

 戻って予定通り乾燥かけつつ屋内干しを実行。乾燥機はシワになりやすいものは使わない方がいいので、そういうのだけ屋内干しにするのだが、量が極端に少なくてニオイがつかなさそう。エアコンは使わず。扇風機のみ。

 夕飯はカミさんが早い予定だったがそうではなくなったので、ナノにカツカレー、こっちは例のシチューをさらに転用して残り物の乾麺を使ってパスタ。ちょっと水で伸ばしてキノコ足して、チーズでまとめればそれなりに食べられるものの出来上がり。うん、これでいいんだよ、これで。

9/9 いろいろ挑戦したぜ

 夕飯。カミさんが、タコのレモン使ったマリネみたいなのを作ると言っていて、なんか今日、夕飯で食べたいというので手番的に自分にお鉢が回ってきて、とりあえずでっち上げてみた。
 うん、イタリアンパセリ多すぎなのと、汁気も多すぎてなんだこれ状態。タコ倍は必要だったね、あの感じだと。あと、残ってるからって材料全投入しようとするのやめろオレ。

 オリジナルがどんな味なのかさっぱりわかってないので、これで果たして大丈夫なのかどうか。食べられるものにはなってる。まあレモン汁とオリーブ油絡めてイタリアンパセリまぶして塩しただけなんだから、量さえ間違えなければおかしなものになりようがないわけだが。イタリアンパセリの量は間違った。あとレモン汁も多かった。すまん。残ったのをそのままにしておくべきだったように思うが、わざわざ撹拌して乳化させてかけ直したりしてな。乳化ったって甘いからすぐに分離するしな。
 そんな顛末。

 あと、こないだのドリアのベシャメルに肉団子入れてシチューっぽくしてみたが正直失敗。しょっぱくて牛乳追加するもなんかこの。
 肉団子はまずくないので余計にもったいない。まあ薄めて食べればいいのかそうか。

 で、ご飯がわりにしらすとトマトのスパゲッティを出したが、量が多すぎた。ううう。

 昼はナノをファミレスで食わせ、そこでサラダ、それからカミさんが一人でお風呂に行った某所の駅前にあるオイスター食堂で前菜にあたるものを。オイスター食うのは味三昧とクラッティーニとイル・カナアレだけに決めてるんで。

9/8 ぼんやりぼんやり

 おかしい。かなりやばい状況なのに、なぜこんなに気が抜けている。いかん。

 ナノは今日学校。カミさんも参観のために出かけた。避難訓練もあるので、それも。
 戻り際に連絡が来たので、駅まで歩いて行ったのを確かめてクルマで迎えに出る。そのまま飯。ファミレスに行こうとしたが、どこも超満員で行列ができていたので、急遽最近行くようになった中華屋へ。空いてた。ラッキー。
 飯を終え、ナノが友だちを連れてきて遊んでいる間こっちは仕事。うーん。

 夕飯は魚の煮込み。最近よく作るやつ。オリーブ油を入れて、オリーブ、トマト、オレガノとで煮込むだけだが、油が乳化するのと案外固くならないのとで、結構うまくできる。
 それと揚げたナスとトマトのスパゲッティ。時間がなかったのでフェデリーニだったが。こっちはトマトの量が足りなかった。ぬかったぜ。うまくはあった。

9/7 きんようびである

 なんかちょっと緊張が切れている。というわけで、延々ニュースなど見ている。

 びっくりしたのは、震源地近くの集落近くの山が、ほぼ全体で地滑り起こして山林がまだらになっていたこと。異様な光景だった。なんでも火山灰の混ざった赤土の層が緩くて、それが滑ったんだろうということ。
 赤土は馴染み深いが、そういうことが起きるというのは初耳。たぶん、そこらへん明るい人にも予想の範囲外だったんではないだろうか。自明なことでも、事実として知らなければどうなるか検証している人は稀なんだろう。
 全道の電力ブラックアウトだって、理屈では明白なのに事前に気づいてた人間はほぼいなかったわけで(少なくとも関係者の中には)。
 これからもこういうことが起きるんだろうなあ。

 昼飯はとんかつ。牛丼屋系のところが出してるやつ。それから、ファミレス行って仕事。

 夕飯は思いついてドリア。ベシャメルはすっかり横着して具と粉を一緒に炒める方式。ああ、洋食系では炒めるって言い方しちゃいけないんだっけ。温める方式(実際強火でメイラード反応が起きるように加熱しちゃいけないんだよね確か)。
 でもこれダマにならないし、時短になるので一度覚えるとやめられないぜ。

 深夜もテレビ。行方不明者がほぼその地滑りの下敷きらしく、大変。上から見ると薄く土が被ってる程度にしか見えないが、あれ、とてつもない土砂の量だよなあ。