投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

12/4 JET

 寝るのが遅くなって、起きてファミレス行こうかなーとうだうだしてたら宅配が。でっかい箱。カミさんかと思ったら自分宛。や、明日こういうのが届くってメールは来てたけど。
 開けたら1日早くこんなものが。
 うへえ。値段考えたら、このくらいでも当然といえば当然なんだが、いやしかし。
 その場は放って太極拳の準備してファミレスへ。いったん家に戻るの前提の準備。
 で、戻って、開けて重さと梱包の厳重さに戸惑いながら中身を見る。ああ、疲れた目には読めない字がいっぱいだよ! 活字はなんとかなるが、手書きはもう完全アウトだ。
 ていうか手にした時、最初に頭に浮かんだ言葉が「お疲れさまです」ってのはええと、そのなんだ。
 そういう意味でもなんかすごい本だった。マンガの画集としては最高峰に近いんじゃないかな。

 カミさんが夕方には戻っていたので、今日は麻婆豆腐。早めに始めたのだが、なぜか食べるのはいつもの時間だ。いやオレが悪いんだけど。
 片栗粉を水含んだだけで見た目固体に近い状態にしておくと、粉がダマになりにくい。ちょっと難しいけど。

12/3 チェーンソーマーン!

 ファイアパンチの人がとうとう少年ジャンプで連載始めたか! すげえ、すげえ、これはとうとう誌面に空いていた空隙が埋まった感じか。よくぞまあこれを許したものだなあ。今後を見守りたいなんて偉そうなことを言っている訳にはいかないが、勇気が出た。

 起きて、打ち合わせの予定だったが直前に延期となったので洗濯。それからファミレス。戻って予防接種。予防接種はもっと早くやるはずだったが、ナノがその度にぶっ倒れていたので今日まで延びてしまった。ナノはもう1回必要なので(今年で最後らしい)、再来週にできるように手配しておかねば。

 夕飯はカレー。買ってあった肉とかルーとか駆使して。あと玉ねぎのペースト。芋は今回も入れず、代わりに大根。まあまずまず。

 ファミレスでぼんやり書いたものを見直していたら、なんか今まで悩んでたのの完成版がすでに4ヶ月前にできてたことを知る。これ、ネタが変わりすぎなんで正式候補にしてなかったんだけど、これでいいじゃんって感じ。話がかっちり噛み合いすぎている気がするが、細かくは詰めてないし、このまんま出しちゃえって。
 いやだってこれが一番素直なんだもん。
 これにデザインとか添付して読み物としてでっち上げて送っちゃる。

 あとキリオン。いかん、さっさとやらねば。いや結構面白いね、これ。お前が言うな。

12/2 しゃぶしゃぶ

 カミさんの希望で、今日は家しゃぶしゃぶ。肉はふるさと納税で届いたやつ。豚だけど。それだけじゃ足りないっぽいので、それに1パック豚しゃぶの肉を追加しつつ、シャケと鯛の柵を買ってきて薄切りにして魚でしゃぶしゃぶ。
 魚のが意外によかった。軽く霜降りにして食べるのうまいなー。むしろ、豚肉のようにしっかり火を通さなけりゃならないのより味も抜けなくてよい。
 昼飯がちょっと遅くて、味噌ラーメンを汁まで飲んじゃったので飯はなしでOKだった。
 ちょっとスペシャルな感じ。

 起きて、ナノのお友だちが遊びにくるので準備。昼飯は子供たちが来てからになって、それで遅くなったってわけ。
 昼飯のついでにスーパーに寄り、夕飯の材料を仕入れてきたわけだが、日頃使ってるスーパーの品揃えが一番だったっていう笑っちゃう結論。超高級スーパーもある駅前だったが、ガード下のまずまずのところで買おうとしたら刺身用の柵がシャケしかなかったり。白菜が半分のしかなかったりで、帯に短し襷に長し状態。
 いや、これはわれわれがこの場所の住人と求めているものが違うためじゃないかって気がする。何軒かスーパー回っていると、明らかに地域ごとに差があるのがわかるので。なんかそんな感じ。

 風呂用iPadのバッテリーが、充電直後100%から一気に90%まで低下する状態。これはバッテリーアウトかーと思ったが、90%から粘る。ここら辺から普通の減り方に戻った。でも、ちょっと前は一気に50%台に落ちたりしてたので、油断はならない。
 じつはちょっと水をかぶって、イヤホンジャックがショートして音が出なくなったりしたことがあるので、Appleでは修理してもらえない(つーか、本体交換になるのでその値段になる)から、街の修理屋さんにお願いすることになりそう。いくらかかるのか、ページを見ても出てこないんだよなあ。時価?

12/1 目まぐるしき

 気合いで起きて、ナノが休んでる間にやった検診の代替のやつに。
 これはなんだかんだで短い時間で終わり、続いて本来の検診に移動。10時からだったが、大抵ものすごい人数の待ちが入って、ひどい時は10時半とかからの予約なのに解放されたのが午後の2時過ぎとかそういうこともある検診だ。
 が、あっさり11時ちょいで終わった。

 それから家でぼんやりしようと思ったが、ちょっと腹具合がおかしかったのでコーヒー淹れて結局ぼんやり。洗濯というミッションがあったことを思い出したのはその直後。というわけで洗い、干す。
 その間にカミさんは歯医者へ。ナノは寝ている。
 カミさんが戻って、知り合いのお見舞いに行くことになる。なんかもうちょっとで退院らしいし。
 そのついでに風呂に行こうということになり、そのように。出る前に猫たちの世話。
 で、風呂のついでに飯となり、昼飯抜き状態(朝昼兼用の軽食は病院で食べた)だったので風呂屋の前のスーパーのフードコートで。なんか鶏レバーの赤ワイン煮とかあった。うまかった。あれだけたくさん欲しい。買って帰りたいっていうか買ってくればよかった!(いま気づいた)
 ナノと自分はステーキ屋さんができてたのでそこのを。野菜系のハンバーグとかやってたブースだったが、あんまり人気なかったのかなー。ちょっと寂しかった。でも新しいステーキ屋はそれなりにうまかったのでよし。

 それにしてもここのフードコートはwifiも通ってるし、飯もうまくやれば安く上げられるので、仕事するのにもってこいだ! 近所にあったらなあ! と思っていたのだが、今日置いてあったポップというか注意書きに「ゲームとか勉強とか長時間の居座りとかすんな! ここは飯を食うところだ(意訳)」とか書いてあってちょっとしょぼん。いっぱいいたんだろうなあ、そういうの。
 まあ当然コーヒーとか買って居座る(居座るんじゃないか!)つもりだったが、そんな1杯100円で飲めちゃうようなもので何時間も粘られちゃたまったもんじゃないからな。まあ腹が減ったらカフェテリアからちびちび惣菜買っては食べを繰り返すと思われるが、多分えらく迷惑。
 しょんぼりしながら風呂に向かう。今日の源泉は気温が低かったせいかなぜかぬるめで、いくらでも入れそうだったがたぶん湯あたりするので上がってミストサウナとか試す。体調は割とよくなった。
 そういや昨日は目がシブシブで大変だったが、今日はそうでもない。睡眠時間はそんな長くなかったのになー。この差はなんだろう。

 風呂を出て、ちょっとスーパーを流して戻る。帰ったら10時越えてた。風呂長かった上に、帰りのレジ(無人)がトラブってて、長蛇の列ができてたので待ってたから。
 この一日、ずっとでかいのを新調したショルダー兼クラッチバッグに突っ込んで持ち歩いていたが、ほぼ出番なし。暇なときにちょっと出して見たりしたが、やっぱ重くて大きい。主にキーボードフォリオが重いせいなのだが、通常のフォリオも装備するべきなのだろうか。この辺の運用法は、追い追い考えていきたい。
 ただ、キーボードフォリオ自体の取り回しや操作性は大変いい感じだ。平置きから軽く起こした置き方ができなくなったが、この構造のもたらすメリットに比べればたいした問題ではない。

11/30 合体!

 コンポーネント的に、本当に合体としか言いようがないような。あるいは強化パーツ。
 朝寝ていると、デリバリープロバイダさんに叩き起こされる。いやこっちで時間指定したからいいのだけどさ。いまのボディバッグにはどうやっても入らないので、新調した同一メーカーのショルダー(兼クラッチバッグ)。
 で、眠いので寝ようと思ったが、一度起きたら寝付けないタイプなのでそのまま11時過ぎまで。したら本命が到着。気づくと国内では細かめに移動したログが。それを深圳や香港で見たかったぜ!
 で、ハンコ持って出たら、あそこ海外資本ってこともあって、スマホに指でサインなのな。ハンコのところに静電容量式のペンでも置いとこうか。

 眠いのでしばらく荷物を放置するが、寝付けないと判断して開梱開始。
 まず、本体取り出してアカウントは自分で、暫定で新規のマシンに設定。しかるのち、ゴニョゴニョしてアップデート。こうしないとマシンに怒られちゃうので。
 無事、10.5イチンの中身が降ってきて使えるようになったのを確認し、今度は10.5の方にナノのmini4の中身をクラウド経由で入れ、mini4は風呂場用にするべく安防水ケースに突っ込んだ後アカウントを自分のにして、不要なアプリを消し、設定し直すところはしておしまい。
 中身の入れ替えは、1時間かかったかどうか。早い。すげえ。全部管理された環境だとはいえ、大抵はちゃんと動いてくれてしかも使い方そのものは自由度低くないので、これは本当にありがたい。もうmacOSもこれでいいんじゃね? とか思ったり思わなかったり。
 入れ替えの途中、キーボードフォリオを取り出して合体。長い長方形の板で挟むような形。で、トップに鉛筆乗せて完成。鉛筆を初めてつないだ時のグラフィックが楽しかった。でっかい鉛筆が画面上部で軸方向に回転するの。
 その後もいろいろあったが、何とか夕方に済ませて今日初めての飯。ファミレスのランチは終わってたが、まだ飯付きで単品値段なのでそれを。うにスパはどうにも食指が伸びぬ。
 飯を食いながら弄ってみるが、とにかく画面が広い。自由にレイアウトはできないものの、画面の広さはMacBookよりあると思う。いや明らかに対角で1インチ近く大きいわけだけど。マシンパワー的にはもう明らかにオーバースペックで、日本語をストレスなく打てて他の操作も引っかからずにできれば十分なところが、なんかどっちかというと動画編集やってなんぼって感じなのでちょっと困っている。ああ、マシンパワーの無駄遣い。

 戻る。ナノも遅帰り。
 猫の世話の後、夕飯のネタに困り、今日はハンバーグと買い置きのハムステーキ、それにナスと缶詰のカットトマトとチーズの付け合わせで。ナノ用。結構大盛り定食風。写真撮るの忘れました。
 親の方はトマトベースで残ってる(と思い込んでた)クリーム突っ込んでスパゲッティで何とか、と思ってたら、クリームねえでやんの。そういや使い切った記憶が。ぬうう。
 というわけでチーズだけで何とかしてみたが、クリームを想定して入れた玉ねぎがアダになった。みじん切りが歯に当たって不快極まりないぞ。

 明日は早く起きなければならない。いい感じに眠いが体がかゆいので風呂には入らねば。かゆい。

11/29 おう、本体動かねえ

 でもAppleは自信満々で明日届くって表示出してるぜ。
 まだ深圳なんだけどナ! ていうか、運送会社がピックアップしたところで更新されてないのよ。せめて施設到着とかで止まってるってのならまだわかるんだが。これは単に更新されてないだけなのか、わけのわからん場所で半分ロスト状態なのか(いや流石にそれはないだろうが。確率的にも)、判断に苦しむ。
 いやさ、海外発送の荷物、空港の到着時間と運送会社の使ってる航空会社からどの便で来るか当てるってのもこういう注文の時の愉しみでしてね。通関の所要時間から見て、何時頃にどこに来てどうだとかさ。

 朝のうちに何とか起きて、太極拳へ。腹は減ってないのでそのまま。下っ腹が痛かったのだが、終わる頃には何とかなってた。
 そのまま戻って残り物のカレー食べて洗濯して、干して、眠くなったので寝る。2時間弱だったが、リフレッシュできるもんだよね。すっかり薄暗く。
 腹が減っていたので、コンビニに届いた荷物(今回の待ちとは無関係)を回収するついでに軽く飯。こないだなか卯で食べた揚げたてのカツ使ったカツ丼が鬼のように美味かったのでそれが食べたかったが、当然のようにそんなもの半径数キロ以内には存在しないので駅前のチェーンの蕎麦屋で小さいのを頼む。あれと比べなければ悪くない。

 戻って、やることやって、風呂の準備してカミさんの帰りを待つが、その途中で話している間にいい肉の日ではないかということに気づき、ナノに選んでもらった結果ファミレス系しゃぶしゃぶ屋へ。もつ鍋うまかったです。脂肪の塊だったが。後、貯めに貯めたポイントがいくばくか役に立ったぜ。

 深夜、突然荷物が東京に出現していた。ちぇー、面白くないー。
 というわけで、明日には全部揃いそう。いろいろあって、素直にバックアップからの復元ではダメなことが確定しているので、いかに効率的にそこをクリアするかで思案する。うきうき。

11/28 うげ

 ちょっと遅れて本体も発送準備だよ。やべえじゃん。しかも、キーボードフォリオは全然ステータス変わらないよ? どういうこと? 前のもキーボードフォリオ品薄だったよなあ。
 で、ぼちぼち店頭在庫見てたら、いきなり日本語版が在庫復活しとる。US版は12月中旬〜下旬ってところだが。

 昼、今日は粗大ゴミを出しに行くミッションがあるのだが、14時から16時までなので考えた末に早めに粗大ゴミ積んだまま出て、ファミレス経由して16時前に向かうことに決定。
 が、ナノが帰ってきたので予定を変更して、土産買って一旦早めに家に寄り、そのまま粗大ゴミ出しという流れに。
 粗大ゴミはそんな大げさなもんではないのだが、受け取りは大げさだった。や、よく考えたら、あれトラックで持ち込むからかと気づく。自家用車でちまちま持ち込む人もいないわけではないだろうが、トラックの方が多いに決まってるので。

 戻ってナノを水泳に送り出し、ぼんやり件のUS版の在庫を眺めてたらあるでやんの。ちょっと迷って取り置きの注文を出し、本体と一緒に注文したのは取り消す。で、三毛の世話をして、ナノの帰りを待ってから出る。電車でとんぼ返り。
 これでタブレットだけ先に届いてぼんやりっていう情けない状態だけは回避だ。あとは新しいカバンかなー。wifiもメッシュのに変えようと思っているが、これは来月の特売待ち。

 戻って、飯を炊きつつ唐揚げの準備。切った鶏もも肉に塩もみこんで、酒、レモン汁を軽く加えて胡椒ふってから小麦粉、片栗粉まぶしてよくもんで、ちょっと置いてから揚げ開始。170度でしっかり揚げると、ぱりっとして簡単には柔らかくならない。
 途中でつまんだが、かなりオーケーな出来だった。実際好評。野菜はカット野菜にごまドレッシング。
 今日のやり方はしっかり覚えておこう。

 鉛筆は国内からヤマト。明日到着は確定。本体は深圳からDHL。へー、DHLかー。こないだまでヤマトだった記憶があるんだが、こういうシフトってころころ変わるんだよね。不在の時の再配達面倒なんだよな、あそこ。
 それにしても最近近所でDHLよく見かけるなーと思ったら、それかー。いや違うかもしれないが。

11/27 鉛筆が

 発送準備に入ったッ! どういうことだ! 来月じゃなかったのか!
 まあ別にいいんだ。そういう時のこともちゃんと考えてあるしさ。何より、鉛筆だけならダメージは少ない。
 本体とキーボードフォリオの手配がいつになるかだな……1週間ほど早いとのもっぱらの噂だが。

 起きて、昼前。今日は何にもないよなーと思いつつファミレスへ。なんかいかん。
 で、ファミレスでぼんやり。ぼんやりしてちゃいかんでしょ。とりあえず企画用の図版制作。手は動かさねば。
 それから洗濯の日だってことを思い出し、今日の天気からすれば朝のうちにやっとかなきゃ負けということに気づく。これから太極拳なので、シャツ洗うのと一緒にやるかー。しょうがない。

 太極拳前に、三毛の点滴を買ってきたりして。そして太極拳だが、うーん、オレ下手くそだけど、とりあえず先生にはなにも言われなかったなあ。基本的なところはできてるのかなあ。結構うまい後ろの人が穿梭で肩上がってるって注意されてたんだけど。自分では肩が盛り上がってるけど、それは腕を頭の上に持って行ってるせいで、姿勢は傾いてないって思ってるけど、こんなもん自分じゃわからんからなあ。その人が、どのくらい肩上がってたのか見てないので比較できない。
 ただ、最近は「上半身は」力まずにできるようになってると思います。下半身は聞くな。基本がなってないので。

 戻って、カミさんが口の中ちょっと痛いので急いで帰るってことで、焼きそばの材料を買ってくる。大急ぎ。焼きそばはあんかけ。味はまずまず。

11/26 じつはこの日記

 縦式というiOS用の縦書きエディタで書いてます。耐久テスト兼使い勝手の確認のため。
 小説とか書いていて、縦書きにこだわったりする人がいますが、自分としては文章の見渡しがよかったり、縦書き対応を謳うソフトウェアでも操作性が横書きに寄っているのが普通なので、ふだんは横書きばかりで書いてます。
 縦書きで書いたからって、別に文章上手になるわけじゃないし。気分ですかね?
 まあ縦書きの方が文章の見渡しがいいとかそういう人もいるだろうし、それは別にいいのですが。あと、PCもiPadも横置きで使うのが普通なので、1ページに表示できる行数が多めになるっていうのはあるけれども。

 いやしかし、縦式。いままでの縦書きエディタより抜群に使いやすい(いや、見た感じたいした差はないはずなんだけど)。この調子で横書きにも対応してくれないかなって本末転倒なことを。
 いやそのくらい、iOSってまともな日本語テキストエディタが少ないんですよ。
 Macの方はエディタがそれなりに充実していて、横書きで十分に使えるものがいくつかあるんですが、iOSってどうしてこうなのかなー。なんでまともなエディタがない! リッチテキストのエディタもないんだぜ……これだけハードが高速になったのに、いまどきリッチテキストもまともに扱えないなんて。
 いやこれはサポートしないOSの責任だと思うけど。

 昼前どころか朝に近い時間帯に目が覚めてしまう。で、そこから宅配、ヤクルトお姉さんが次々とやってきて、オレの二度寝を阻むのさ。まあなんとか寝て、最終的に1時くらいに起きたわけだけれども。
 とりあえず飯。ファミレスで夕方まで。帰ったナノと猫の世話をして、塾に送り出してから買い物。
 今日届いた宅配がじつはナノの寝床用のスタンドだったんだけど、これに前のスタンドから外したLED電球をつけてみたらなんと不良だったのは電球の方だったと判明。かわりを買いに量販店へ向かった次第。あと品切れのティッシュとか。
 パナの安いのを買ってきたけど、やっぱちゃんとしたメーカーのは信頼性が違う。けちっちゃいけないなあと思いましたとさ。

 カミさんが遅い感じだったのでピラフ。これならわけて食べられるから。したらなんとか一緒に夕飯食べられる時間に帰ってきた。予定は変わらず。
 あとおかずに肉野菜炒め。ちょっと野菜炒めすぎ。

11/25 にちようび

 本来、今日はナノの水泳の記録会だったのだが、こんな状態だし当然おやすみ。まあ本人は普通に過ごせる程度には回復しているのだが。
 で、お酉さんに。昼過ぎから。
 ご飯はくじつきの回転寿司っぽいファミレス。もうあれファミレスだよね、寿司メインの。ごめん間違えた、寿司もどきメインの。
 あんまり美味しくなかった。シャリはまずまずだったが、ネタが致命的。いや、値段考えろって話ではあるが、こっちも行かないっていう選択肢を行使すべきなのだろうなあとぼんやり思う。

 で、帰りに近所のお酉さまやってる神社に。いや、こう言っちゃなんだが、お酉さん以外の時は使われてない感じの場所で、年に一度……いや、来たことないが初詣もか、まあそのくらいしか開いてないんだよなあ。なんかちょっと寂しいなあと思うが、開けておくとコストがかかるのかね。
 それから古いお札や熊手を出して、新しいのを買う。熊手って無制限に大きくなるか、神社の売ってる小さいのしかないので、ここ2年ほどは置物型のヤツにしている。悪くない。

 それから戻り、ちょっと休んでからクルマの修理に。1時間強待たされたが、しっかりテールランプはピカピカに。
 帰り道買ったステーキ肉で夕飯。あと、トマトとバジル、チーズのトスカーナ風(ってテレビでは言ってたぞ)フェットチーネ。いや本当はパッケリ。
 ナノの好きなものを出したはずだが、あまり食は進まなかったようだ。まあ明日はなんとか。