投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

4/3 逆あんかけ焼きそば

 今日はついにこいつの真髄にかすった感じが。
 先週の買い置きの最後が焼きそばで、白菜なんかが残ってたので逆あんかけにすることは決定していたのだが、肉とか足りなかったので駅前のスーパーで補給する。その時、えびとイカを発見したので、それも。戻ってイカをさばき、ちょっと肝とか破っちゃった(墨袋は無事)ものの、なんとか解体に成功。
 で、結構鮮度が良かったので、ゲソとかエンペラとかを具に使い、残りを刺身に。待っている間に食べてもらおうと思ったら瞬殺だったよ。
 逆あんかけのベースになるあんが緩かったのだが、それが良かった。焼き固めた麺を載せるのだが、麺を破るとすぐに汁が染みていい感じに。通常のあんかけだと、麺がすぐにびちゃびちゃになっちゃうのでもう一声とろみが欲しくなるが、こっちはこれがいい感じだ。
 普段ナノはあんまりこれを食べないのだが、今日は違った。味付けも、肝ちょっと入れてコクが出た感じ。最初ちょっぴり臭ったが、コショウとか醤油とか駆使してことなきを得る。えびが固くなってしまったが、次回は分けておいて仕上げ付近で投入の予定。

 ナノは水泳教室に通っているのだが、昇級試験に通って帽子につけるワッペンが変わっていて、しかしそれの付け替えをやっていなかったのだった。それを直前に言われ、慌てて針と糸を探すがわからなかったので、100円ショップに走って裁縫セットを買い、なんとか付け替えに成功。針仕事をやると腱鞘炎が痛い。しかももともと不器用な指先が、ますます動かなくなってる上に、よく見えない!(ヒント)
 そこはカミさんが置いていたハズ○ルーペで切り抜ける。実はこないだの仕事でもコンテ見るのに使ったのだった。こいつなかったら大変なことになってたかもしれない。うーん、○ズキルーペ、最高! ちなみに目標以外を見ると、焦点合わなくて頭締め付けられる感じになるよ!

 夕飯後、寝落ちしそうになったので、風呂に入らずに寝た。よく寝た。

4/2 とりとブロッコリー

 夕飯の材料も尽きてきたので、冷蔵庫に残ってた鶏胸肉を塩水につける。ローストにするため。
 で、ブロッコリーが残ってたので、これはいつも通りパスタの具に。最近カミさんがブロッコリーやカリフラワー好きなので、房の正体をある程度残しつつ、残りをペーストに。このペーストにアンチョビペースト加えてニンニク唐辛子オイルと温めながらこねて、リングイネと合わせる。いい感じにうまくできました。
 これを薄切りの低温でローストした鶏胸肉と一緒に。

 朝からちょっと出かけねばならないところがあり、寝ると起きられそうにないので寝ないで出社前のカミさんと一緒に。
 その用事はすぐに済んで、戻り、洗濯などしてさて寝ようかと思ったら、使ってる0SIMから警告メール。なんか400MB超えたので、このままだと課金するよーって。で、調べてみたらあーた、昨日1日で8GB食ってるという。ナノにもたせてるiPadに仕込んであるのだが、どうもClipsがモバイルデータ通信で、撮影したデータを延々iCloudに上げ続けたらしい。家に戻ったらwifiに繋がってるはずなのに、延々(プロバイダに電話して聞いた。スクリーンタイムでアプリを使用禁止にしている時間まで延々上げ続けやがったそうな)。
 まあ、Clipsにモバイルデータ通信使うなってやってなかった自分が悪いのだが、いやしかしそれにしても。

 というわけで、これをいい機会にということで、0SIM解約して家族全員で入ってるMVNOでSIMを追加しようということになった。0SIMってまあ当然だが儲からないので回線速度異様に遅いし、翌日まで使用データ量参照できないしね。
 というわけでデータ専用で1枚追加。こっちも使いすぎると困るのだが、すぐに警告くるし、たぶんもうこういうことはないと思うので。モバイルデータ通信で通信しないように設定したから。あーでも他のアプリもチェックしないとなー。

 で、なんだかんだで寝るのが遅れ、午後の太極拳ちょっと前に起きる。ねむいよー。

4/1 うっそーん

 起き出して、打ち合わせに向かうべく支度。途中で、元号発表とかしていた。
 で、聞き慣れない元号にかなり違和感。いや、こんなもん気分のものなので、それでリフレッシュできるならそれはそれでとも思う。まあでもあんまり浮かれる気分でもない。
 世間はいろいろ喧しいが、要するにみんなそんな感じで騒ぎたいんだよな。他に気を紛らわせられることもあんまりないし。

 というわけで元号そのものには触れないのだった。

 最寄り駅前でとんかつを食べ、ぼんやり出発。コーヒー買って打ち合わせに赴く。早く着いてしまったため、30分くらいぼんやり。
 打ち合わせは主に積み残しの課題の確認と、数字の確認。これやんないとねえ。まあ事務関係はやってもらえるのでありがたいことですが。

 早めに戻れて、自転車の駐輪料金ゼロで済んだ。やったー。いや金は崩していったのだけどね。念の為。
 家に帰って、猫の世話とかやりながら飯の準備。3種類。まずはヤバくなりかけの牛肉を塩漬けにしてぴちっとシートで包み、冷蔵庫へ。続いてシチューを作る。豚肉(塊)切って野菜も下処理して、薄力粉と一緒に炒めて牛乳投入、味付け、ちょっと沸かしてからシャトルシェフに突っ込んで終了。
 続いて米を研ぎ、それから餃子のタネを作る。で、買ってあった皮で包む。50枚入り。包み終わったのを急速冷凍室へ。凍ったところをジップなんとかに突っ込んで保存。
 これで3日分くらいの飯が仕込めた。今日はシチューを。あと、ナノには餃子のタネをハンバーグ状にして焼いて出した。要はつくねなのだが、結構うまかった模様。こっちは食べてないのでなんとも。

 深夜。激レアさんが時間帯移動してしまったのでつまらない。うぬう。

3/31 お客さんが来るというのに

 昼過ぎまで寝る。正確には、3時ぐらいに起きちゃって風呂入ったりいろいろやって過ごし、少し寝ようと思って1時に目覚ましかけて10時くらいに寝たら、お客さんが来るのをすっかり忘れて二度寝したという。なんで1時に目覚ましかけてたっけって感じで。
 まあ、結局特に準備する必要もないことを思い出し、ことなきを得たのだが。ハムとかちょっと前に作ってあったし、鴨は昨日から解かしてあったし。あとは時間の必要ないものばかりなので。

 お客さんはお友だちで電気屋さん。今日はリビングの蛍光灯をLEDに変えてもらうのと、玄関灯や室内灯なんかを新調するので見積もりをしてもらうために。お友だちなので夕飯もいっしょにということはもちろん。
 カミさんが野菜のディップを作ってくれたので、それを先に出しつつ、ほぼ同時にボイルハム(豚肩ロース)を。適当に作っておける上に、出すとなんかすごそうに見えるので大変にいいですな。しかもシャトルなんとかのおかげで本物のハムみたいだぞ(いやハムだろう)。
 ディップとハムに注意を惹きつけておいて、鴨を下処理してオーブンに。鴨は保険。やるべきことさえやっておけば、どこをどうひねっても失敗しようがないという意味で。これは40分+休ませ時間がかかるので、早めに。
 続いて鶏のぱりぱり焼き。皮目に粉を振るのだが、強力粉がいいことに今日気づきました。そうか、どうしてぱりっとせんのだろうと思ってたのだけど、薄力粉じゃダメだったか(たぶん正解はセモリナ粉って気がするが)。それからきのこのソテー。そう、形だけだけどぢりおの定番を再現してみたのだった。だがまだオムレツはできない。へたくそだ。そのかわりというわけではないが、トマト入り卵焼きを。これも安定していい感じに作れるようになった。最初に卵に火を通すところで間違えなければじつに簡単。
 そして牛のタリアータ。表面だけ焼いて、切ってサラダ菜の上に盛る。ちょっと置くと肉汁が出てくるので、それと野菜で食べる感じ。鴨も仕上がり、切っておなじように。こっちは盛ってから塩を振るだけで十分。本当はソースもつけるべきなのだが、それなりの人数で食べるので、飽きる以前になくなってしまう。
 それからパスタ。飯がわりの流れ。しらすとトマトのリングイネ。これはフィオレンツァのメニューを勝手再現したもの。じつは食べたことがない(ウェブでレシピは紹介している)のだが、たぶんこんな味って感じで。
 お酒は持って来ていただいたスパークリングワイン、それからビールを少し、そしてイタリア現直の赤葡萄酒×2。

 なんだかんだでそんなに疲れずに済んだので、朝方までぼんやりして、風呂入って寝た。ああ、打ち合わせまであんまり寝られない!

3/30 仕事もしねえで

 昼に起き出して、カミさんと昼飯とか。ナノは朝から映画でお友だちと出かけている。
 飯は屋台っぽい小さなお店でベトナム料理。うまかった。
 新しい店は最近の決済システム使ってたりするので、非接触型の支払いとか使えるのがうれしい。いや現金払いだったが。

 戻って、カミさんが眠いと言って寝たのでこっちは出かけるために猫の世話。ちょっと餌を変えたら、量を出しすぎちゃったせいで隠れて吐いていて、そのために餌の量を調整。粒子が小さいので、カップで計っても多くなってしまうのは盲点だった。こういうのは重さでやるべきなんだろうな。
 三毛は協力的だったのでぱぱっと終わる。ちょうどそこでナノが帰ってきて、保育園の同窓会があるので最寄駅へ出かける。こっちは別の飯屋に行くのだが、ちょうど時間が重なったので一緒に出る。

 夕飯はシチリア屋。シチリアに惚れ込んだご主人があっちの料理をかっちりと再現しているお店。何度か行ってるのだが、なんか中途半端になっていたので、自分内できちんと納得いくように食べておきたいなあって。そう何度も行けないし。
 メニューはシチリアセットという突き出し、汁物、前菜、1皿目までの定食メニューが基本で、それにアラカルトを追加していく形式。自分的にはそんなに量が多いとは感じないので、アラカルトは必須。と、思ったら、お任せがあんのね。結局ちょっと足りないって感じになりそうな気はするが。
 突き出しは、うにのブルスケッタ、それとオレンジに玉ねぎ刻んだのを載せたの。突き出しなので、小さいお皿。
 それから汁物はそら豆のズッパ。ズッパっていうと汁っぽいものを想像しがちだが、ペーストと言った方がいいかも。これもちょっとなのだけど、正直ボウルにいっぱい欲しかった。そのくらいうまい。
 前菜は野生フェンネルの団子。常温のトマトソースがかかってる。メニューには草団子って書いてあったけど、本当に草団子だった。フェンネルの細い繊維が塊になってる感じ。いや、これは珍味。珍味ってほど軽いものじゃないが。真面目にもっといただきたかったくらい(こんなんばっかだな)。確かに現地ではこういうのが無造作に皿に盛られて出てくるんだよなー。これそのものは初めて食べるのだけど。
 3年前(もうそんなか!)ストロンボリに行った時、そういう店はないかと思って探したんだけど、バキバキの観光地だったんで綺麗な食堂というかレストランばっかりで、それが残念だった記憶が。きっとちゃんと探せば、地元の人だけしか行かない店とか見つけられたんだろうけど、言葉ができないと色々厳しいねえ。
 前菜もう一個は豚のゼリー寄せ。スーズーというらしい。酸味がミソなんだそうな。これもでかいの切り出して食べたかった。
 で、セットのトリはいわゆるプリモピアットなのだが、これには白魚のリングイネを頼んだ。白魚がとろっとしていて濃厚な味。これはやばい。他のも試したかったのだけど、まあまたそれは別の機会にかなー。
 ここからは追加で、目玉焼きのパスタ。あれは中空だったのでブカティーニかなあ。いや違うかも。カットしたトマトが散らしてあって、これもうまかったです。
 セコンドは悩んだけど牛で。メニューには煮込みとあったけど、コトレッタに変わっておりました。コトレッタ歓迎。こないだもコトレッタだったけど、あっちは高級店のそれ(白っぽい衣に分厚くてレアな肉)で、ヌオーヴォ・マチェッロで食べたのに印象が近かった。こっちは、パン粉にアーモンド混ぜてあって、かっちり火が通ったやつ。
 十分満足して店を出る。値段も想像よりずっと安かったし。もともと安めの値段設定ではあったのだけど。もしかしておまけしてくれたのかもしれない。

 店を出たら雨だった。折りたたみの傘で凌ぎながら、ちょっとした距離を歩いて駅まで。駅から遠いんだよねここ。
 で、電車乗り継いで帰る。
 保育園の同窓会だし、まだ中学生だし、とっくに帰ってるだろうと思ってたら、カミさんとナノが帰った時間は結構遅くて、先に帰り着いてしまった。
 眠くて、風呂入らずそのまんま寝る。明日はお客さん。

3/29 すいハーン

 三度目にしてなんとか満足いくかなーってものが。
 要は、米は徹底して洗うことと、水分量の調整は精密さが必要というところか。
 まあとりあえずよかった。これで暖かくて炊きたてに近い飯がいつでも(マジで)いただける。おかずさえあればなんとかなるって体制。

 起きて、洗濯してからナノとイタリアンなファミレスへ。飯を食べ、戻り、ナノの薬が足りなかったので、診てもらえるかどうか聞きに医者へ。なんとかなったのでいったん戻り、ナノつれてもう一度医者へ。すぐに終わって戻り、猫の世話など。
 夕飯は麻婆豆腐。カミさんが遅かったのでナノのぶんと分けて作ったが、ほとんど飯しか食わんかった。正確には麻婆豆腐を振りかけがわりにして飯を食べてた。1人前程度の麻婆豆腐が3/4以上残ってたが。
 で、残った材料でもう1回転。こっちはレギュラーの量。ちょっと味が薄かったかなあ。

 深夜、風呂に入ってから明日の朝のゴミをまとめ、資源ごみの段ボール(今週いろんなもん買ったのでえらいことになってて)を縛り、出す準備。明るくなってから出して寝る。ナノは朝からお友だちと映画の予定。

3/28 うーん柔らかい

 炊飯試行錯誤。トライ&エラー。
 今日はめっちゃ研いだ。といっても、ゴシゴシやったんではなく、緩く揉みながら何度も水替えした感じで。
 はい正解。少なくとも香りはよくなった。ただ、水加減は、ぱさぱさだったのをなんとかしようと多めの水準でやった結果、なんかべちょっとなってしまった。ううむ、これは相当難しいぞ。
 なんにせよ昨日のよりは全然いい感じなので、次はさらに絞り込んでもうちょっと水気を減らす方向で。

 起きて太極拳。その前にナノの朝飯におにぎり。
 戻って、昨日の残りの飯でチキンライス。洋食屋の方のアレ。まあまずまず。ナノにはお弁当の残りのタコさんウィンナーもつけたりな。
 で、ナノを遊びに送り出し、こっちは眠いので寝る。途中、注文していたApplePencilのチップが届いたので受け取り、再び寝る。起きたら夕方で、ナノが帰ってきたが、まあもうちょっとと自室のPCの前で粘ってたらなんか出て行った。夕方の6時に? と思ったが、よく考えたら塾だった。えらい。

 夕飯はトマト&ハム入り卵焼き+芋の千切り焼き&鶏もも焼き@ナノ、カミさんにはトマト入り卵焼き+芋の千切り&椎茸&ハム入り卵焼き。飯はうまかったが、カミさんもナノもおかわりせんかった。やっぱ柔らかいからかなー。

3/27 炊飯失敗

 炊飯器って米研いで放り込んでセットしとけば相応のものができてくるって思い込んでたけど、そうでもないんですな。ナメてた。いやだって鍋で炊いた方が5倍くらいうまいのができちゃって。流石にこれはないだろうと。実際、説明書にも好みにあった飯を炊くためにセッティング頑張れ的なことが書いてあったし。
 いやちょっと納得いってないんですが。でもまあ、うまい飯が炊けないってことはないだろうと。
 しかし蒸らし時間15分もいるのかな。アレやっても固くなるだけって感じてるんだけど、それは水分が足りないからか? ぬう、わからぬ。とりあえず、鍋だと気にならなかった糠の臭いがきついので(たぶん圧力かけて炊くので、水分が全部米に入っちゃうからなんだろう)、米研ぎに時間をかけねばならないらしい。あとは水量の調整とか、細かくやってみるしかないような。

 安くないからねえ。たまらんねえ。

 あと、超音波歯磨きブラシ。家族用。歯周病とか心配なので。おいらは安いけどいまの電動それなりに使えてるし、こないだ換えの歯ブラシいっぱい買っちゃったからいいの。いや、超音波歯ブラシの方は歯磨き粉いらないらしいですな(というか使うと故障の原因になるらしい)。すげえ。

 昼飯。ナノは握り飯にオムレツ。いやそれでいいんだって。だもんで昼飯ファミレスに行きにくいけど行った。まあ仕事もあるし。
 本当はカレーにしたかったんだけど、洗濯とかやってたらもう終わってた。まあいい。カレー屋では仕事できないし。
 夕飯は鶏の唐揚げ。あとサラダ。手慣れたもんで、うまくできた。肉はブラジル産のでっかいパックのを。3枚ほど使う。ナノは出した量が多かったらしく、ちょっとトイレにこもってた。いや残せばいいじゃん。
 そして夕飯のご飯はおかわりなしだった。ナノの反応はわかりやすい。なんとかおかわりしてもらえるようなのが炊けるまで頑張ろう。
 残った飯はナノの朝か昼飯(おにぎり)になる予定。ファミレスや牛丼がいいならそっちでも。もちろん。

3/26 炊飯器を買う

 鍋で炊いてきたが、こう、いつでも飯が食える環境も悪くないかなって。カミさんと話し合い、ここ数日で機種選定を行ってきた。で、今日ついに買いに行ったのだが、店員曰く「その機種のその色は在庫なし。取り寄せなら1週間〜10日かかる。年度末で物流滞ったりするので」とか。
 白はあるらしいが、それはいらないときっぱり断って戻ってきた。というわけで通販。安いのだが、近所の店を応援しようと思って買いに行ったというのに。いや取り寄せ1週間超って。申し訳ないが。買いたい気分の時に買わねば。

 ナノの昼飯は昨日帰りに買ったチーズナン温めたの。こっちもそれ。
 夕方になったので太極拳。行って、身体を動かし、つかの間腱鞘炎の痛みを忘れる。肩動かすからね。でもすぐ復活しよる。
 夕飯は買ってきた魚を焼いたのと、しらすとトマトのスパゲッティーニ。

 深夜、ちょっと思うところがあって高い買い物。いや高いって知れてるけど。でもまあ、健康は大事だ。こないだもそういう話を聞いてきたばかりだし。必要だと思うので。結構壊れやすいのがアレだが、保証延長できるならしたいところ。

3/25 ゆうはん

 カミさんが外なので、ナノと二人で夕飯。ちょっと足を伸ばして、美味しそうなお店に。ナノの受けがものすごくよかった。いつもは手を出さないようなものも食べるし、これは作れるか? と聞かれたものもあった。材料的にも技術的にも無理かなーと答えたが、まあやってやれないことはないかもしれない。同じものができるとは言ってない。
 メインもうまかったし、料理はとてもよかった。酒もうまかった。でもまあ、カウンターの大人むけのお店なので、迷惑だったかもなあといまさらにして思う。雰囲気的にね。一応子連れだってことは事前に申告したんだけども。

 夕方前から打ち合わせなどあり、それを中心に回った1日。ネット使ったりしたんだけど、タイムラグとかあったりして結構面倒。うーん。この辺どうにかならんもんか。

 帰って何やかや。カミさんも帰ってきたが、なんか猛烈に眠くなったので1時くらいに寝る。
 ああ、しまった、Appleの発表あるの忘れてた。ネタバレ先に見ちゃうと、さすがに面白くないよなあ。でも今日の発表そのものがサービス関係のみらしいので、そんなにかじりついて見るようなものでもないかなーとか(サービス関係は、最初だいたいUSAとかその辺だけで展開するから)。