投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

7/2 即興炒め

 夕飯は餃子メインで、あとトマト入り卵焼きと思っていたが、最近始めた家庭菜園のピーマンが虫食いになって落ちてて、それが唯一に近い収穫だったので無理やりこないだのラーメンの出汁に使った手羽中茹でたのと合わせて炒め物。
 炒め物ってセオリーあって、その感じでやったらいたくうまくてびっくり。
 そういや餃子も、凍らせてから焼いて食べたらいい感じに。肉々しい感じがいいかなーと思ってたのだが、やっぱ野菜多いと味が出るねえ。

 いろいろあって昼過ぎに起き、太極拳前にファミレス行ったがお腹の調子が怪しいのでいったん自宅に戻って再出撃した。
 でまあ、太極拳後にもう一度行ったりして。無駄なことを。
 いや実は結構作業が進んでたりする。剣の2冊目は順調に冒頭部分が、2005年の習作から再構成されつつあり。

7/1 はんぶん

 やべえ、今年も半分終わったよ。去年は後半やった感があったが、今年は……ううううううむ。

 昼前にヤクルトのおねえさんに叩き起こされ、月のみかじめ料を要求される。請求が間違っていて、返金してくれる優しい一面も見せてくれたが。
 それから気合いで打ち合わせ。昨晩の成果物を持って。OKが出たので、そのまんまやる。
 昼飯は、打ち合わせ先に向かう途中の駅前でとんかつ(いつもの)。とんかつ食べるといつもお腹壊しちゃうんだけど、今日はなんとか。いやとんかつが悪いんじゃなくて、状況がオレのお腹を壊しているんだと思うが。

 戻って、暑いので涼むためにファミレスへ。茶と甘味をしばくが、あろうことか10%割引クポーンが入っていたのでちょっと頼みすぎる。
 で、ナノが帰ったのでこっちも戻り、土産の軟骨揚げを渡し、塾へ送り出す。

 それから洗濯などしたり。どうせ今日は外で干せない天気だったので、この時間でも問題ないのだった。機械と部屋干しの併用。
 風呂を洗って沸かし、ナノを入らせつつ夕飯の準備。今日はグラタン。芋ベシャメルが固かった。牛乳もう1本いけたなー。味はまずまず。
 寝落ちして世界の車窓からを見逃す。なんてこった。その割には馬鹿力とか全部聴いたけど。今日は深夜なのにFM波ノイズ乗ってたなあ。

6/30 ラーメン

 昨日のうちに、今日はお友だちとウチで遊ぶが、その際にラーメンを食べたいというリクエストがあったと知る。
 で、朝、カミさんが買い物に行くってんで同行させてもらい、鶏ガラとか買い込んでくる。もちろんラーメンとかスープの素とかも。いやあれはタレかな。まあなんでもいい。
 そんなゼロから作るつもりはないが、スープの素だけじゃなくて鶏ガラとかで補強してやるとそれなりのものになるので。
 で、うまくできたと思ったのだが、自分用に作って食べたらしょっぱかったのと、みんなに作った時にみたスープの味と違っててちょっと焦る。まあ美味しかったと全員口を揃えているのでそういうことにしておこう。

 それが昼。

 夜はラーメンが余ってたので、別の野菜と残ったチャーシューとで炒めてスープでちょっと煮て野菜ラーメンテイスト。
 あとサーモンに粉打って、バターで焼いたのにバジリコ混ぜたプチトマトのサラダ絡めて食べるやつと、鰹のタタキ。
 野菜ラーメンはそれなりのスープさえあればたいてい美味しくなるので。目論見通り。サーモンの方もまずまず。タタキは安定してうまい。スーパーで売ってたのだけど。

 これが夜。

 明日はナノがプール授業で、それなりに楽しみにしているのだが、昨日から予報がころころ変わってて困る。最初は雨だが気温が高いというのでまああるだろうって感じだったが、それが雨なしになったが気温が微妙で、こればどうだろうと思ってたら、気温がさらに下がってしかも昼から強めに雨が降るとかもう一体どうなっているんだ。
 今週いっぱいこんな感じの天気らしく、果たしてプール授業はあるのだろうか。数える程も入れないような気がしてならないが。
 水泳教室とはまたテイストが違うらしいんだよな。まあわかるが。

 ちょっと頼まれていたものの試作。たぶんうまく行ったと思うが、どうかなあ。明日内々でお披露目。

6/29 夜からイタリアンファミレスである

 なぜならカミさんがなんか宴会だから。
 今日はカミさん大忙しで、朝は会社関係の用事があり、昼過ぎまで帰らず。こっちはナノとふたりでダメもとで昼マクド。いや、駐車場もドライブスルーも激混みで、普通に考えたら避けるべきだったのだが、久しぶりだったし、ダメなら吉牛でってことになっていたので。
 したら、ドライブスルーは長蛇の列だったが、駐車場は空いてたっていう。奇跡。レジ前は裏口近くまで列があったが、まあ気にしない方向で。クルマ駐めちまえばどうにでもなる……ならなかった。なぜならナノはこれから遊びに出るから。約束があるので、それまでに家に戻って準備する必要があるってわけ。
 なんとかその前に注文できて食べ始めたものの、結構ぎりぎりになって大慌て。まあ支障のない時間に出られてよかったのだが。

 で、今度はこっちが約束で出かけねばならず。すでに戻っていたカミさんに駅まで送ってもらい、雨だったが楽させてもらう。
 おかげでなんとか時間前に到着。行ったことない場所だったので時間食ったが。いつも使ってる駅なのに、場所がちょっと違うだけでさっぱりだなあ。
 ちなみに、その駅には個室の時間貸しオフィスなるものがあるのだが、ちっちぇえの。あれ、閉所恐怖症の人アウトだと思うが。

 その用事はまあだいたい思った通りに終わって、さて帰って色々やらんとと思ってたら、知ってる人の墓参りに行く、という話が出る。仕事関係の付き合いだったんだけども、最近そういやどうしてるかなーとかぼんやり思ってたもんで、ちょっとびっくり。とりあえずついていき、手を合わせてくる。
 まあこの歳になるんで、こんな話は珍しくなくなっていくのだけど、それにしてもなあ。

 結局戻れたのは夜の7時過ぎ。飯を作るのもしんどいし、ファミレス系イタリアン()で夕飯としゃれこむ。ハムとか中心にして、ランブルスコかっくらったりして戻る。雨の中歩いて往復したが、まあなんとかなるもんだ。
 それにしても、どうしてこうスペアリブとか、豚肉の薄切りでサラダとかになると、ああいう味付けになるのだろうか。プレーンなままでよくね?

6/28 最近朝まで起きてて

 夕方まで寝るパターンが多い。
 とりあえず昼飯(遅)はレトルトのカレーで。夕方気分が乗らないのでファミレス行って茶と甘味。

 夕飯はゴーヤの焼きそば。肉が足りないので、こないだの残りの鶏胸肉のローストも入れたり。結構な量になった。チャンプルーの空気も残して、卵も一緒に炒めたりな。
 でも、全体としては直球のソース焼きそば。うちは具と焼きそばを分けて焼くので、そこが直球かどうかは意見の分かれるところではあろう。いわばツーシーム。だがツーシームは直球扱いのはずである。

6/27 睡眠のタイミング

 昨日夕方寸前まで寝てしまったゆえ、朝になっても眠くない! いや眠い! というわけで寝る。9時半には起きるが。
 太極拳。不調の原因がわかったので、ちょっとモチベーションは上がっている。あんまり上手じゃないのは変わらない。
 戻り、洗濯して干して寝る。朝、起きてカレーを食べたので、昼は抜き。そして夕方目を覚ます。

 なんかもうなんだ、ひどい生活だな。

 雨だったのでクルマでナノを塾に送り込み、こっちはちょっとファミレスでサイドメニューと茶で時間を潰しつつ仕事。
 帰還要請が来たので迎えに出て、そのまま帰る。
 戻って、仕込んであった鶏胸肉をオーブンに、米研いで電気釜に投入。カミさんの帰りが思ったより早く(いやいいことなのだが)、炊飯とオーブン焼きの時間ぼんやりできるかなーと思ったけどできなかった。

 夕飯は鶏胸肉の白焼きとヘレンのカブ、飯。汁物くらいつけんとなーと思いつつ幾星霜。

6/26 朝まで起きておりまして

 寝て起きたら3時前っていう。なんかいろいろすいません。

 昼飯食べつつ仕事などして、素早く戻ってナノを水泳に送り出す。
 それからなんやかやあって、夕飯の仕込みなど。今日はステーキ(2種類)なので、まず安肉を60度の湯漬けに。こっちを1時間半。それを取り出したあと、今度は昨日ナノが食べ損なった冷蔵ステーキを。こっちは30分弱。温度は計算通り下がっててぴったり50度。これなら、加温してもそれほど変質せずに昨日のに近い感じで行けるだろうと。
 まあ全部ナノの腹の中なので、どんな感じだったかはヤツのみぞ知る。まあ多分大丈夫。切っても赤みが残ってたし。ああ生ってわけじゃなくて。
 安肉ステーキはちょっと仕上げの焼きが甘くて失敗気味。もうちょっとちゃんと焼こう。

 昼間はカラッとしてたが、夜は湿気が多くてちょいとしんどい。だんだん夏になってきたのだなあ。

6/25 焼き豚の焼き汁

 油断してましたわ。朝、ナノのためにパン焼いてたら、なんか地獄の底から泥が沸き立つような音が聞こえてきたので慌ててオーブントースター切って調べたら、焼き汁とか脂とかがべったり溜まってやんの! ゼラチン質というかコラーゲンたっぷりで、拭き取った後もなにかと大変でした。うひー……。

 で、それから結局寝られず(徹夜状態)。なんか妙に目が冴えて。なんだかんだで飯を食べて空腹を紛らせて寝たり。
 多分2時間強くらいしか寝てないけどすっきり目覚め、仕掛けておいた洗濯物を干してからファミレス、ちょっと仕事、太極拳、そして戻るというシーケンス。

 夕飯はカミさんが今日も外で宴会なので、ナノと一緒に前から気になってた近所のイタリア料理屋へ。値段的には渋谷のコッポラと変わらないのがなんだったのだけども、味はよく、料理もたっぷりでしかもシェフが気さく。子供のケアもしっかりしてて、ありがたかったです。
 食べ過ぎて親子して後で大変なことになったのだけど、それはまあこっちが悪い。もし次行ったら、注文はあの半分でいいな。まいった。

6/24 月曜

 早い時間に起きて、カミさんたちを送り出してから再度寝る。今日も雨。
 起きたのはほぼ夕方で、雨が大体上がってたので慌ててファミレスへ。飯&仕事。
 ナノを塾に送り出し、こっちはぼんやりしてから何やかや。

 夕飯は餃子。作り置き。ちょっと塩味がきつかった。その反省を踏まえつつ、土曜日に買ってあったひき肉とか使って餃子を仕込む。出来上がったのをちょっと試食したが、今度は野菜が多すぎた。別に不味くはないが、こないだまでの良さは肉の多さだったので(肉々しい餃子はそれはそれで)、ちょっと失敗した感。
 餃子もこれで決定版とか言えるようになるまでは試行錯誤が必要だなあ。

 深夜macOSとiOSの次メジャーバージョンのパブリックベータが出たという一報。もう出たんか。いや入れる度胸はないです。だがいまiPadに外仕事用の地位を追われてテスト用に降格しているMacBookがあったりするわけだ。うううむ。いやね、もしヤバくても1日以内なら書き戻せるんで……いやいやいやいや。
 iPadは流石に仕事用なのでそんなことには使えません。去年は入れてたような気がするがナ。去年はiPadがサブだったからな。

6/23 天候不順

 まあでも昨日ほどではなく。

 昼飯はうどん系ファミレス。期待していたデザートが、いつものところの方がうまかったのは無念。あと、初回4失点はがっかりだ(関係ない)。
 今日はナノの特に仲のいいお友だち1名が来るので、急いで帰る。カミさんとナノを下ろしてから夕飯の買い物。金曜日のトリプルステーキをまた作ろうってわけ。あと春菊炒めとか。

 エースとキャプテンがボロボロで、この2人で成り立っているチームなので当然のようにぼろ負け。まあしょうがない。○は頑張っているが、まだ精神的支柱ってわけではないのでどうにも。救いは使えそうな中継ぎ抑え投手の目処がつきつつあることだが、まだ信用できないかなー。
 ていうか、クローザー候補の外国人はメッキが剥がれちゃったし、優良セットアッパーのスコットはもう無理できない感じだし、現クローザー(仮)はなんかいまひとつしゃんとしないし(クローザーがどんなに大変かはよくわかるつもり。10年以上やってた岩瀬、佐々木あたりは異常)、そんなに先は明るくないよなあ。
 ホークスの強さって、やっぱりお金かけてる部分が大きいと思うんだけどどうだろうか。設備すごいし、しっかり選手の結果に対してケチらずに支払ってるし。あれだけ手厚くやってくれれば、選手もちゃんと育つよなあと。してみれば、必要のないストレスをかけがちな日本的育成方法にはやはり問題があるんじゃないだろうか。確かに技術レベルが一定以上になれば、勝敗を分けるのはメンタルの部分になるけど、それも余裕がある方が強いわけで。

 トリプルステーキは金曜日よりうまくいった部分と、失敗した部分が半々。ちょっと焼きすぎたかなあ。