投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

10/9 追加

 昼過ぎから昼飯ついでに、休みだったカミさんと一緒に買い出し。養生テープとかブルーシートとか。主にクルマの防衛のため。インフラ壊滅した場合、唯一の移動手段になりかねないクルマを守っておかないと。そういう感じ。
 養生テープは2階の窓用でもある。

 帰ってぼんやり。いくつか用事を済ませ、戻ってCS。この2週間ほどの休みがここまで効果を現したのは初めて見るかもしれない。たいてい休みのせいで勝負勘が鈍ったとか、そういう言い訳にしか使われない期間なのに。
 見事に出てる人間が春先とは言わないけど、夏場の前くらいまで体調を戻してたのには笑った。セットアッパーなんか、後半がいかに疲れてたかわかっちゃうくらいいいボール放ってたし。
 打撃も復活してて、若手の先発に襲いかかってあっという間に5点取っちゃうし。でもその後、中継ぎを一切打てなかったのが不安。いや、タイガースの中継ぎ陣はNPB全体でも1、2を争う水準だと思うけど。でも飛車落ちなんだよなあ(いくら家族の出産ったって、これはないと思う。同席はいいんだけど、少しでも投げられるようになんとかならんもんなのかね。ていうかやる気ないんだろうな)。

 夕飯は餃子。今日は白菜と玉ねぎ、長ねぎをペーストにして、味は薄めにつけて汁を捨てず、小麦粉つなぎにしてみたが、なかなかだった。
 当然のようにタネが大量に残ったので、さらに卵を加えてすまし汁に落としてみた。ふわっとしててうまかった。

10/8 台風はまだ遠いのに

 到達点はほとんどぶれてない。おそろしいことだ。
 しかしこの19号、なにが恐いって大きさが超巨大に近い巨大さなのに、気圧がカテゴリー5級ってことで。それも1日で成長しよった。で、海水温が高いから全然減衰せずに突っ込んでくるらしい。うーん、どっか無害なところに上陸してくれないかなー。さもなきゃ曲がりすぎて東の海上に逸れるとかさー。まあ、いまの日本で人間のいない場所なんてないんだけどナ。

 台風対策で買い物に出る。カップラーメンと水、そして缶詰など少々。少なく見えるが、都心に近いので、インフラの回復に3日以上かかることはないと踏んでのこと。一番可能性が高いのは電源喪失が長期化することだが、最悪でもそれが3日と。どうか。
 バッテリーマニアなので、手持ちのバッテリーにすべてフル充電。加えて20wくらいの太陽電池もあるので、それも込みでもつかなって。
 暑くならないのは正直助かる。とはいえ、電池式の扇風機とか買っておくべきか。

 その後ファミレス経由で太極拳。お腹がちょっと変だなあ。ううむ。

 夕飯は、ナノにはフリカッセの残りとハムとか刺身とか。カミさんには刺身とかパスタとか。

 明日からCSの最終ステージかー。2段階しかないのにファイナルもないもんだと思うが、ああ、なんか憂鬱。

10/7 おお

 タイガース勝ったか。同点にして、さらに満塁から追い越せなかった時点で、前の2戦の雰囲気から結局勝ち越されて終わりじゃないかと思ったら案の定だった。筒香の故障とソトが打てなかった(ヒットはそこそこ出てたが)のが最大の要因かなあ。継投ミスもあったが。
 いや、やっぱり直前までCS出られるかどうかの緊張状態強いられて、もともと厚いとはいえない先発投手陣が疲れたまんまで、中継ぎもかなり無理してて……って考えれば(それはよりタイガースの方が強かったのかもしれないが)、そりゃシーズン中のようなわけにはいかないかなーって思うけど。

 どっちにしても、この死闘を制して出てくるチームは強いよなー。やだなー。

 台風の動向が。まだ遥か彼方なのに、米軍とかEUの予測ルートを見ると東京湾あたり狙い撃ちっぽくって、なんか恨みでもあるのかって思うけど、実際恨みがあるのかもしれない。
 太平洋の怨念がゴジラになって……とか金子版ゴジラ連想しちゃう展開だよ。でもぼくたちにはそれを止めてくれるギドラやバラゴンやモスラはいないわけだが。
 いや、どうにか逸れてくれないものか。

 昼飯はファミレス。夕飯は鶏もも肉のぱりぱり焼き。サラダは塩漬け肉ちょっと削って、ぱりっとさせて混ぜてみた。うまかった。

10/6 あそぶ

 ナノが12時からの約束とかで、早めに起きて早めに飯にした。ファミレス。時間になったので急いで帰って、雨っぽいのに自転車で集合場所へ向かって行った。
 したら、一番仲のいいこ以外こねえでやんの。吹きっさらしで凍えながら帰ってきて、その子と遊んで過ごす。まあよかったらしい。よくあることではあるが。

 野球のCS。両リーグとも1勝1敗のタイに。そして両方とも時間が長い。それだけ集中してるってことか。いやしかし、どっちが上がってきても嫌だよなあ。こういう試合通過してくるチームは確実にレベルを1段階上げてくるから。

 夕飯は白菜と豚バラ肉のはさみ鍋。残ってたきゅうりを塩もみに。あと、残ってた味噌汁も。

 19号。かなり不気味。巨大かつ超強力で、またこっち来るらしい。大丈夫なのか?

10/5 籠球

 9時くらいに気合で起きて、大田区の方の体育館へ。家族で誘われてWリーグの開幕2試合目を観に行くために。応援チームは羽田ヴィッキーズ。
 女子とはいえ、野球ほど力の差を感じられない。もちろん混じってやったら明らかなんだろうけど、バレー程度の差ではないかなあと思う。
 いやNBAとかと比較する気はないよ。
 ゴール率が悪いのはやはり始まったばかりで水準が低めだからかと思ったが、終わってみればバスケットらしいスコアになっていたので、標準的な試合だったように思う。なかなかスリリングだったし。3ポイントって結構効果的なんだねー。ゴールの頻度で負けてる相手チームが、それでも何度かに一度3ポイント決めるだけで点差を詰めていくの。
 バスケットはそんなに知らなかった(おおよそのルールは知ってる)んだけど、ショーとしてもよくできてるなあって印象。飽きない程度にばんばん点が入って、攻守は一定時間で切り替わる仕組みで、スピーディーに進めないとダメなのとか、ハーフタイムを意図的に長く取って、そこでいろいろやって見せるとか。
 うーん、メリケンのスポーツ、侮れん。

 あ、試合は勝ちました。結構差をつけてたのに、最後は僅差ってのはゲームとしてのバランスがよく取れてるってことなんだろうなあ。チームの力の差ももちろんあるんだろうけど、一定水準を満たしていればそこまで大きくは出ないというか。ヴィッキーズは高速のパス回しが印象的で、相手の山梨クィーンビーズは3ポイントばしばし狙ってきてそれが効果的だったって感じ。

 戻って、とても眠くて疲れていたので、無理言って居酒屋へ。近くの駅前の方ではなかったのだけど、正直こっちのがいい。近所のやる気ないんだもん。スポーツクラブの会員券で1割引あるけど。
 で、風呂入らず寝てしまう。よほど疲れが溜まっていたのか、起きたら昼前だったとさ。

10/4 おでかけゆえ

 早起き(9時過ぎが早起きなら!)して準備。まず猫の点滴用の針を買いに出て、針をいったん片付けてからおでかけ。昼前なのでいつもの飯屋が使えず、やむをえず出先の駅前で天丼。てんやではない。でもファストフード。

 打ち合わせ。きわめて重要な決定と依頼がなされた。かなりの無理をお願いすることになってしまった。だがおかげでなんとかなりそう。いろんな意味で。というか、個人的にこのレベルまでやってくれているってのはなんというか、もう頭を下げるしかない。

 それから戻り、買い物して帰る。そしてファミレス。仕事。いろいろ頭を悩ませるが、決定打は出ず。
 粘っても仕方ないと戻り、うだうだしているとメッセージの通知。昼間お願いしたことへのリターンに、さっきまで悩んでたやつの案が添えてあった。

 こ れ で よ く な い か ?

 賛同者あり。まあ決定ではないが。
 うーんうーんうーん、助けられてばっかりだ。なんかすいません。本当にすいません。

 夕飯は生しらすとお刺身を遅く帰ったカミさんに。ナノにはシャケ(養殖)の刺身。全体には鶏胸肉のフリカッセ。水でふやかしてないので、固くなった。

10/3 中華

 木耳と卵の炒め物定食。近所に似たような中華屋があって、そっちのが安くて種類がたくさんあって、小皿料理もおっそろしく充実してるのでそっちにお客流れてこっちにはなかなか来ないって店。最近たまに行く。
 こっちの方が味に品があるような気がする。あっちがダメと言っているわけではない。
 行ったら常連っぽいオヤジさんが先に入ってた。まあ、こういう人が来てるなら、いきなりなくなってるってことはないかな。なんて考えながら帰り道ファミレスで茶。

 それから仕事ちょっとやって戻り、いろいろ。夕飯はトスカーナの郷土料理とか言ってたパスタ料理。いや少なめのトマトソースにバジル入れてチーズ投入したの。焦さなきゃ絶対美味しくなる。特急券とも呼んでいる。
 あと、残ってた豚ロース焼いてバターとかでソース作ってサラダと一緒に。ちょっとソースの量が足りなかった。

 ああ。朝の太極拳は普通。いま総合は4段目のくるくる振り回すあれ。流れ教わって(2周目)、ビデオ見直してようやくここの動きを理解した。ああ、ここで両足いっせいに爪先で方向転換してるね。で、左脚引いて弓歩になってから爪先入れつつ腕で引き込んで振り回しながらぐりんと。なるほど。
 ビデオで実際にどんな感じかを生徒役の人使ってやってたが、あれ、踏ん張ったら肘折れるので自分から突っ込むしかなく、その勢い使って振り回されるので肘極められつつ吹っ飛ばされるって寸法。どっか痛めそう。えげつない。いや、套路の型はきちんとかかると全部えげつないんだけど。きちんとかかればね。

10/2 ぐじ

 っていうと京都方面で背開きしたやつを指すらしいので素直に甘鯛。この辺で取れたもんらしいし。
 カミさんの生誕記念日なので、そのように。魚好きなので、なんか魚と思ったのだが、そういや鱧が好物なのを思い出し、夕方近所で唯一ちゃんとやってくれる和食屋へ。テイクアウトなので税率8%だぜいえー。
 その足でケーキなど買い、さらに駅前のスーパーに寄ったら甘鯛が売られていたのだった。本当は鯛めしにしようと思ってたのだが、甘鯛はやはり焼かないと。なんでも鱗もうまいんだそうで、内臓だけ抜いて焼いてみたけど、まあ松毬焼きみたいにはならないよね。
 甘鯛のそばに鰤の切り身があったのでそれで鰤めしを作ることにして、それ買って帰る。

 今日は結構やることがあって、早めに起きて洗濯したり、あれやこれややって一日潰れる。ファミレスには行った。
 で、夜になって、買ってきたものとかで準備開始。ナノも別件でお疲れさんだったので、リクエストに答えてとんかつとハンバーグを。冷凍してあったのだけどナ。
 鱧と甘鯛焼いたのと鰤めし、あとナノ専用とんかつ&ハンバーグ盛り合わせ(個人的にはランチ・ゴージャスと呼んでいる。理由は以前書いたような気がしている)。味噌汁作るつもりだったが失念した。無念!

 明日は朝から太極拳なんだから寝なきゃいかんのだが、ずるずる4時過ぎまで。ああ。

10/1 多少忙しい

 まず三毛の点滴とか買い忘れていたので、朝のうちに買いに出る。なぜなら、昼から出かけなければならないから。
 なんとかミッションを達成して、そのままの足でいつもは使ってない駅方面へ。そこから打ち合わせのために。その前にとんかつ食べたり。
 打ち合わせは早めに終わって、素早く戻る。ちょっと時間に余裕があったので、ナノ用に肉などを調達。

 戻って準備して太極拳。やらないと身体がヤバくなるので。調子はあんまりだったが、力がほどよく抜けてトントン。
 で、なんだかんだで大変疲れたので、カミさんがなんだか夕飯いらないってんでじゃあナノと外で飯食うかーって話をしたが、ヤツが乗り気じゃないのと三毛の世話してたら目が覚めたので予定通りに。
 米産だけどリブステーキとポークピカタ、そしてシャケの刺身。腹いっぱいになったみたいなのでよかった。

 自分もあとでピカタを作って食べた。ピカタうめえ。

 深夜、ぼんやり起きている時は炭酸水を飲む習慣がついている。酒ではなく。水では物足りないが、炭酸水は味がないのに味が感じられて良い。たまにビアホイなんかになったりするが、滅多にないなー。

9/30 うどんすき

 昨日やろうとしてできなかったうどんすき。
 夕飯なので、準備はこっちの担当だ。さいわい、鶏の出汁が残ってたのでそれを流用した。こないだの海南鶏飯のときに手羽先とかたくさん入れて取ったの。冷やしたらゼリー状になってたぜ。

 昼飯は黄色い牛丼屋で、牛と煮卵の豚角煮丼とかいうよくわからないものをいただいた。ああ、牛丼の具と煮卵と角煮を乗っけた丼か。それからファミレスへ。雑誌読んで終わった感があるが気のせい。キラーエイプがなんかFGOっぽい展開を狙ってるのかなーとか、ジンギスカン物が相変わらず楽しいなあとか、へうげものの人の新連載が早速きな臭くなってきてるじゃんとか、そういう感想。
 マンガしか読んでねえ! それも特定の雑誌ばっかり。
 宇宙兄弟ってこのエピソードで終わりっぽいけど、火星まで行く気なのかねえ。現実の方が追い越しそうな雰囲気も漂ってきてるんだけど、SpaceXのあの銀色の宇宙船、なんか写真で見ると遠近感おかしくなりそうだよね。

 というわけでタイガースに決定。最後の試合はいろんな利害や要因が絡んで緊張感の弱いものになっちゃってたけど、まああそこが最後の試合負けちゃったのが最大の原因だしなあ。いや、無念な気持ちはよくわかる。なんでか勝てないってのあるんだよなあ。

 夕飯。
 カミさんの帰る前に材料切り揃え、出汁張って白だしとか加え、加熱して材料放り込んで卓上コンロに移す。出来はよかったと思うが、ナノは好かなかったらしい。まあそりゃそうだ。これ子供の好きな味じゃないもんな。カミさんは喜んでいたのでよし。彼女の故郷の味なので。
 しかし東京じゃ意外に穴子ってスーパーじゃ売ってないよね。うなぎはいつでもあるのに。高いけど。穴子は必なので探したら、ちっちゃいのがありましたが。選択の余地はなし。