投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

10/19 どよよ

 夕方から整骨院の先生の新居へ。もう引っ越して半年になるけど。
 鴨焼いて持ってったら、肉汁が溢れて大惨事。ちゃんとアルミホイルとかで二重に包んだのだが。まあコンビニ袋の中が肉汁塗れってだけなので。
 さすがに冷めてて、かなりレベルダウンしてたのが無念。

 昼前に起きて、晴れてたのにどんよりしてきて洗濯したのに結局機械干し。一部屋内干ししたが、いつもは機械にかけないものも入れてみた。思った通りシワシワになり、二度とこれは入れまいってのがいくつかできた。
 昼はファミレス。特急券でノドグロ飯があったのでカミさんに。特賞なのでなんと無料だ。そのかし、ナノとこっちでそれなりのものを頼む。
 ノドグロはいたく好評でなにより。去年食べててうまかったのを覚えてたのでカミさんに勧めたのだが、これからは何頼んでいいか困ることはなさそう。ただし向こう1ヶ月くらいだが(季節物なのですぐなくなる運命)。

 先生のところからカラオケ経由で帰ったらいい時間。明日は日曜だが、ネズミの海に行ったりするのでどうしたものか。

10/18 カルボ

 起きて、なんだかんだやって飯。昨日作ったグラタンの残りと、弁当のピーマン肉詰めを残ったご飯で。
 それから洗濯物など取り込み、ちょっと仕事しにファミレスへ。この時期、栗のアイスが出るのだがこれが好物で、こいつと茶で2時間くらいいる恐ろしく迷惑な客。

 栗の菓子とかそんな好きじゃなかったんだけどな。モンテビアンコ(モンブランに非ず)あたりから風向きが変わった感じ。

 戻っていろいろ。眠いが根性。ああ、明日は野球で憂鬱になってるのかなあ。いやそういうのはまあともかく。
 今日はかつてあのファミレスで出ていたパスタサラダを再現するミッション。なんとなく昨日買っちゃったマカロニで思いついたのだが、これが結構ちゃんとできた。いや、最終的に。
 カミさんが遅いので、ナノに先に出したのだが、その時はトマト入れ忘れてて、これはぎりぎり間に合ったのだが、ゆで卵入れるの忘れて。ゆで卵は非常に重要なファクターなのだが!
 まあかわりにサイコロステーキに焼きとんかつ(a.k.a.フレンチカツ@チャンピオン)、トマト入り卵焼きなど付けたので許してたも。
 カミさんとは、残ってたカット野菜のサラダとパスタサラダ、そしてカルボナーラ。カット野菜はパスタサラダと合わせて食べようと思ったが、やはり別の方が良さそうなので。パスタサラダは結果的に残ったので明日以降に。
 カルボナーラは卵黄×2+全卵×1で。出汁は粉末コンソメのみ。ただし肉は塩豚。ほぼ完全体。素人レベルならカンストではないかと思う。これ以上を目指すなら、出汁を本気で引いて、麺も相応のを誂えるべきであろう。材料の吟味はもちろん(高いのを用意するって意味ではなく、本物のグアンチャーレかせめてパンチェッタ、チーズはペコリーノ・ロマーノとかそんな。日本で手に入れようとすると必然的に値段が張るが、現地ではけっして高くない)。

 食い過ぎたげぷー。カルボナーラは昔々、本郷の某食いしん坊屋で料理講座やっててそれで教わったのが基本なのだが、なかなか行けなくなってちょっとしたら講座やらなくなってたなー。店はまだある。中の人はその店込みで3軒経営してるからなくなる心配はないと思うが。また行けるといいなー。昔みたいに白西洋松露大量に散りばめたインサラータとかやってくんないかなー。

10/17 さむい

 さすがのオレでも布団ちゃんとしないと寒く感じる気温。もちろん窓は閉め切って。
 台風が北の空気を引き込んでいった模様。あと、温帯低気圧になってからまた950hpくらいまで発達しよったらしい。なんだこの怪物は。
 世間はいまだに19号の引き起こした水害で騒然としていて、ついでのように東京オリンピックのマラソンと競歩が札幌開催になり(正確には現時点で未定だが、実質的に決まったも同然とのこと)、ドラフト会議のことなんか頭からすっかりすっとんでました。

 朝から太極拳。今日はわりと不調の部類に入る感じだったが、レベルで普通にできるようになったよ。あくまで普通。
 下半身の柔軟やんなきゃなあ。

 昼は太極拳前に。牛丼屋でハンバーグ。それから戻って洗濯して干して、やっぱり雨雲が広がってきたので慌てて取り込んで、でも半分以上は機械乾燥に回してあったっていうオレファインプレー。
 それから耐えきれず昼寝、そして起きたあたりでナノが戻る。塾へクルマで送迎。雨だったので。全然やまない。

 夕飯はグラタン。鶏肉以外は出汁の出るものを入れてなかったが、野菜多めなのと芋ベシャメルあたりでそこそこの出来。
 それにしても雨がやまない。予報じゃ明日の午前中にかけてやんでるはずなのだが。

10/16 イベント

 というわけでナノがイベントに参加するとかで、弁当持って出て行った。

 こっちは用事があり、昼からおでかけ。出先にいい感じのラーメン屋というか古いタイプの中華屋(ああ、最近は街中華って呼ぶんだっけ?)があって、そこで半チャンラーメン。スープがしっかりとってあって好感が持てる味。また行こう。
 用事が終わって家に帰り着いたのは夕方で、ぼんやりしてたらナノが帰ってきた。
 牛串はうまかったらしい。よろしい。

 夕飯はお疲れだったので焼肉。なんか皮下脂肪が少ないので、やつめ、寒いとか言いよる。まあ疲れていたのかもしれないが。疲れてると寒いんだよね。
 肉食ったら元気になったらしい。
 帰り道、頼んでいたコーヒー豆がコンビニのロッカーに届いたって連絡があったので、それを受け取る。ついでに買い物など。

 カミさんは連夜の残業で、今日はあんまり食欲ないのでお茶漬けにしてくれと言われてそのように。籠城用に買ってあった焼き鮭のパックを使ってしゃけ茶漬け。
 明日は午前中に太極拳。つかんで振り回すぜ。あと発勁動作。パンチがうなるぜ。

10/15 起きたらひとり

 いやまあそりゃカミさん会社だし、ナノは学校だしで。
 とりあえず洗濯。でも天気がいまいちで、西の方にえらい大きな雲が湧いてたり。が、なぜか区の境界線あたりで雲が消えるの。
 でも恐いので太極拳前に取り込んで出る。

 太極拳は、蹴りがようやくなんとか。ああ、頭の上まで届いたとかの話じゃなくて、すっと立つだけで、あとは足は単に伸ばすだけって感覚を掴めたってことで。家でならできてたんだけど。重心の位置がちゃんとしてると、フリーの脚は重さを感じなくなるんだけど、それがどうもスポーツクラブに行くと蹬脚とか下勢独立とかで無駄に力入っちゃってうまくなかったのだった。
 まあだからなにって話。

 戻っていろいろやってから夕飯作り。今日はチキンライスにピーマンの肉詰め。ピーマンの肉詰めはもっと肉に正体ある方がいいかもしれない。餃子はふわっとさせたらよかったのだが、こっちはもっと肉の分量増やしてガチッとしてた方がよさそうって話。
 カミさんは遅かったが、基本おなじもの。ただし明日ナノがお弁当必要なのでその仕込みを。炊飯器に2合分の飯仕込んで、あと和牛のステーキ肉を軽く焼いて思いっきり休ませてアスパラ切ったのとで交互に串に刺して牛串×2作り置いて寝た。

10/14 最後の体育の日

 来年からスポーツの日なんですってよ? 余計なことしてないで、もっと他のことに力を入れていただきたいものだけど。

 あんま寝られず。昼前くらいに起きる。
 昼飯はめいめいが済ませていたので、こっちもレトルトカレーで。ご飯はなかったが、篭城用のパック飯とかもう必要ないんでそれで。パック飯って独特のニオイがあって、そのまんまだとまあ非常用だよなあって感じなのだけど、カレーにしちゃえば関係ない。と言いつつターメリックライスにしたりな。
 西友のカレーが高いのでも150円くらいでしかもいろんな種類(無印には勝てないが、向こうは倍以上の値段するし、ファミマからは消えちゃったし)があるのでなかなかお気に入り。というか、一般メーカーの高級路線カレーはあんま買ってないです。

 その後、なんだかんだで夕飯までぼんやり。あー、試合ないと1日のサイクル作りにくいぜー。試合ない方が常態だと思うんだがそれは。
 で、なんだかんだあって、夕飯をちょっと遠いところで食べることにする。カミさんに許可もらって遠征。最後のカブトムシをあげる約束をしていたので、そのついで。

 雨の中行って戻ってくる。美味しかったが、お腹が壊れ気味。食べすぎたかなー。そんな食べてないはずだがなー。

10/13 起きたのは昼前で

 当然のように真っ青な空。おおかたの復旧作業はカミさんがやってくれてた。ありがたや。
 ナノは午前中から映画に行ったらしい。なにを呑気なと言われそうだが、この辺本当に無事だったので。映画館は普通に営業してたそうな。

 こっちはその隙にラーメンいただきに向かい、帰りの足でスーパー行って鶏肉とか買って帰る。映画終わりにウチで友だちと遊ぶんだと。で昼飯まだなので、なんか作って出すっていう方向でまとまったらしい。
 戻って唐揚げ。それだけじゃ寂しいので、冷凍とんかつも混ぜる。

 飯を出して、そのまま自室でCS観戦。
 もう本当にさ、なんで投手力の補強やんないの? やった上でダメだったんなら、まだなんも言わないけど。
 打撃なんて短期決戦じゃまったくあてにならないし、投手力で失点防ぎながら隙見て得点って方式にしないと滅多に当たりを引けないギャンブルと化すのがオチじゃないんですかね……? それとも短期決戦をロクな投手もなしで打ち勝てると思ってたと?
 いや監督あの辻でしょ?(敬称略) そんなこと知らないわけがない。
 せめて来年は即戦力でエース級いっぱい集めて無双してくださいよ。

 そして贔屓チームは、なんと中継ぎの力で勝ちました。守れるって自信があるから得点も増えるのね。MVPはいいところでHR打った彼。日本シリーズはなんと19年ぶりのあそこが相手。勝てるのか?

 で、夜は夜でラグビーとか。飯食いながら観戦。うそ。ウチが観ると負けるらしいので、スコアだけ追っかける。
 今日の夕飯はアンガス牛のタリアータとリゾット。まーこんなもんかなー。
 ラグビーは序盤に結構トライしたりされたりで点数も派手になっていったが、後半、残り20分ってところでいきなり持久戦の様相を呈してきましたよ。ここから一切点が動かず。あと1Tで追いつかれるって状況で踏ん張り、なんとか勝つ。そして次は南ア。

10/12 たいへん

 台風が、当初のコースから西寄りにブレて、それがほぼウチの真上通ってくっていうですね。これで警戒しない人いる? そりゃもう家に閉じこもってブルブルガタガタ震えてましたよ(ウソ)。閉じこもってたのは本当。
 雨はまあこんなもんかってレベルで降ってて、風の方はといえば午後かなり遅めになってもそんなでもない。吹いてはいるし、いつもとは明らかに空気が違うんだけど、それでも覚悟してたのにはほど遠い。
 そして時間は刻一刻と過ぎていく。雲の位置見てたら、気がついたときにはあたりから雲が消えていたっていうですね。
 さらに1時間ほど過ぎたら、なんか無風に。台風の目に入ったって意味ではなく。

 や、世間でどんな被害がでてるかはテレビ見てがっちり認識してます。水害は出にくい場所なんで、それはとりあえず大丈夫かなーとか思ってたけど、それ以外はなー。相当覚悟してたんだけど。翌日電気復旧してなかったら、買ったままで防災用品の中に突っ込んでそれっきりの太陽電池パネルの出番だよなーとかさ。

 いや、ツイてたってことなんだろうから、素直に我が身の幸運に感謝すればいいんだろうけれども。
 しかし他所様の被害が……どうしてこんなに差が出たんだろうなあ。お見舞い申し上げます。

 昼は残ってたパンを。ナノにはおにぎりとハム&チーズ入りオムレツを。鴨ハム切ったのも。
 夕飯は細めのパスタみたいな太さのそうめんをトマトとチーズのパスタとして。それと買い置きしてた牛もも肉を湯漬けしてそれから表面焼いたローストビーフっぽいなにか、牛タンスライス焼いたの。
 インフラ止まる前に夕飯ってことで、いつもよりずっと早い時間だった。

10/11 懐中電灯がないので

 いやあったんだけど、ひとつは液漏れでサビとっても点灯せず、もうひとつのマグライトは行方不明なので、ダメもとで近所に買いに行ったら見事にポケットライトがちょびっと残ってただけだった。電池とポケットライトを。念のために。
 まあマグライトはカミさんが発見してくれて戦線復帰したのだけれども。

 昼飯はファミレス。明日休業の張り紙がないが、大丈夫なのか?
 まあそれはコンビニなんかも一緒だが、夜になって休むって宣言してたのでファミレスも一緒かなあ。

 カミさん戻るのを待って、クルマの窓にヨガマットや段ボールを養生テープで貼りまくる。窓は針金入りなので、養生テープの要なしと判断した。もちろん1階は雨戸を完全に閉鎖。
 停電と断水の可能性は多分明日の夜なので、それまでにやれることはやっておく。あっても停電からの回復は早めだと思いたいが。

 深夜洗濯して、風呂洗って水を大量に入れておく。まあこれでダメならどうしようもないな。

 夕飯はハンバーグとイワシに粉まぶしてニンニク風味で焼いたの。うまくできてなにより。ハンバーグは塩豚スライスして焼いたのを乗っけてさらにチーズかぶせてみた。ナノによればうまかったらしい。こっちゃ食べてないから推測するしかないが。

 フォアボール祭り。テンパってあんだけ四死球出しまくればそりゃ負けるよ。むしろよく追いついたって感じ。

10/10 ここまで心穏やかではない10・10があっただろうか

 自分としては10/10は長いこと体育の日だったので、ぼんやりできる日だったり、ああ今日は本当はお休みなのになーとは思って過ごす日だったのだが、台風情報を見ながら気を揉むことになろうとは。
 もうなんか、ちょっとだけぶれてるけど、まっすぐ東京湾あたりを目指してすっ飛んでくるの確定っぽい。ああー。
 ただ、最接近時の気圧が955とか960とからしいので、大変だし恐いけどカトリーナってわけじゃないからなんとか……なるといいなあ。
 まあ飛びそうなものはとにかくしっかりしまって、守りを固める方向で。

 朝から太極拳。明後日には台風が来るとは思えない青空。洗濯したり。
 昼は中華。最近できたところ。今日はレバニラ。
 戻って、CSまで鬱々と過ごす。うそ。ちょっと昼寝した。

 CS。なんか先発も元に戻ってるぞ。後半よっぽど疲れてたんだなー。6点取って相手に付け入る隙を与えなかった。シーズン中はどこかでかならずピンチになって、でだいたいどこかで破綻して、勝てる試合の半分位苦戦してたのでちょっと不気味なくらい。明日も勝って、中止決定の12日前に終わらせちゃおうぜーと思う。いや余裕で言ってるんじゃなくて、いつ弱くなるかビクビクしてるんですよ! 実際弱かったでしょう? その弱さのまんまでシーズン中ずっと緊張した戦いしてきたので、それで逆にプレッシャーに強くなってるって感じもあるが。
 もうどうにでもなれーってのが常態化してるというか。

 夕飯は材料がちょっと足りなかったので、肉かなんか買い足しにと思って出たら生鮮品が根こそぎなくなってやんの。ええと、うーんとまあわかるんだけど、そのなんだ、台風のために生鮮品買い込んでどうすんの?
 お魚がわりと残ってたので、さんまを人数分買ってきた。明日用にははイワシ。ニンニク風味焼きを予定。
 あと豚汁作った。米を買い忘れたが、もし停電になったら飯を炊いてる余裕はないので(炊くこと自体は不可能ではないが、冷蔵庫もジャーも動かないから保存できない)まあいいか。猫の餌が少なくなってきてるが、よほど壊滅的な打撃がこないかぎりは三毛用に残り全部割り振って、黒猫たちには普通の餌をやれば問題なかろう。あんまりおいしいのは避けねばならないが。