投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

12/28 せめて忘年会っぽく

 先週から予約してあった文京の某店へ。古い友人と。

 昼に起きる。カミさんは会社の用事とかですでにいなかった。
 ナノは起こすまで起きず。今日も友だちが来るとのことで、とりあえず洗濯物しかけて出る。今日は別のファミレスへ。いつものところの系列でよりディスカウントな感じのところだが、驚くべし、味的にはあんまり変わらない。びっくり。まあフルで食べると結果的に値段も変わらんわけだが。主にライスセットとかが高い。あとドリンクバーとか。
 や、真面目にあの安い材料でしっかり作ってるのはたいしたもんだと思った。相当な努力の結果ではなかろうか。ていうかいつものファミレスはこの要領ならさらにいいもの作れるんじゃないのかと思うが、そこはまあ言い出すとキリないし割とどうでもいいや。
 あそこは場所と時間にお金を払ってるんで。甘味にはわかりやすい差が出てるし。

 戻って夕方までぼんやり。ああ、洗濯物は干した。
 それから買い物になど行ったりして、戻っていつも通りの作業をこなしつつ出かける準備。目的の場所に行き着くまで1時間弱かかるので。
 家族の夕飯とか見通しがついて、とりあえずやることやったので出る。すまぬ。
 余裕をもって出たので余裕でついたが、行きにシェアサイクル使ったら残電力量が3%で愕然。信号で止まるたびにスイッチ切ったりして節電に努めたぜ。大した距離ではなかったのでなんとか到着してことなきを得る。なんつーか、駆動用の電池はいいけど、管理用のバッテリが上がったらどうなるんだろうってドキドキしながら走ったりして。あれかな、返却が検知されずに延々課金されたらどうしようとかね。

 飯屋はいろいろ迷ったのだが、友人が行きたがってたこともあって某所へ。あの地方のローカル料理ばかりでうっとり。今日はお任せだった。たまにはこういうのも。
 そんなにたくさん飲んだわけではないが、ちょっと回ってまいった。もちろん帰りは歩きだったが、思ったより距離が近く感じたのは酔って感覚がちょっと飛んでたからかなあとか。いや別に挙動不審ではなかったですよ。
 あ。パンテレーリアのパッシートをいただいた。素晴らしかったですよ。

 次は京橋にしようと話して別れたものの、いつ行けるのかはわからない。他にも行きたいところあるしなあ。

12/27 カミさんが納会で帰りが遅い

 てなわけでイタリア系ファミレスへ。夕飯だよもちろん。
 狙いは当然羊串焼きだが、当然残っていなかった。こんな強烈なもん出したらそりゃ残らんだろうとは思うが、メニューにでかでかと載ってたらそりゃ子供的には欲しくなるよねえ。
 まあたぶん開店直後あたりに行かないと無理っぽいので、食べたことないけど家で食べられるなにかを作る腹づもり。
 いや以前作ったんだけどなんか反応薄かったんだよねえ。とりあえず作ってみる。

 昼くらいに起きて、今日の昼飯はマクド。ナノのお友だちが遊びにくるので早めに。
 さすが平日で、混んではいたけどそこそこ。ほどよく食べ、戻る。しかしマクドで腹が壊れるのは健在で、しかも食べる前から変な感じだったので本屋で腹が壊れるパターンと一緒ではないかと思われるが、あそこのマクドに特別ななにかはないんだよなあ。昔夜中に行ってぼんやりしてたことはあるが、あれ別にマクドじゃなくてもよかったし。

 夕飯はそんな感じで羊は無理だったので、ハム、蝦、あとメインの鶏チーズ、リブステーキあたり。葡萄酒1本。マグナムじゃなくて。いい具合に飲み食いして戻り、ぼんやりしてたらかみさんご帰還。小腹が空いてるとのことで、残ってたポトフのスープという名の煮凝りとうどんを。
 でもって夜中までぼんやりしてから風呂に入る。寒いぜ。

12/26 日本語入力がおかしい

 なんで12/26って入力して12/25って出るんだよ。割とくたばれって感じ>macOS

 太極拳の日だが、今年はスポーツクラブが設備の更新とかで早仕舞いしたのでお休み。起きたら11時過ぎてた。油断するとこの時間に起きるということだな。
 ナノが今日からお休みなので、お昼を一緒に。黄色い牛丼屋。向こうは牛バラ肉煮込み丼の大盛りで、こっちはビーフシチュー。家でウェブ見たら、売れすぎで販売中止らしいね。まあうまいからしょうがないかー。マジでうまいぜあれ。黄色い牛丼屋は大抵新メニューが地雷なのだが、カレー系がうまい、つまり煮込みメニューがいい感じなので期待して食べたら案の定だ。
 再開したらこれはぜひ食っとけだと思うのだぜ。

 その後ナノは遊びに出て、こっちも洗濯などしてからファミレスへ。甘味と茶のいつものパターン。
 それから戻り、いつも通りやることをやってから夕飯作り。
 これが死ぬほど眠くてですね。いや、作り置きの冷凍餃子で凌ぐことに決定なわけですが。あと豚肉とトマトとキノコ類にチーズぶっかけて焼いたのと豆苗炒めあたりで。
 なんとかカミさんが帰ってくるまでもたせる。いやしかし眠かったぜ。

12/25 なるほど

 12/23からのつづき。
 このブログ読んで腑に落ちました(ちなみになぜか変換できなかったので調べたら、「腑に落ちない」でひとまとまりなのね。かなり恥ずかしかったです)。
 いや言い訳するわけじゃないけど、「あー、このバージョンだと、すずさん腹にいろいろ呑み込んだままこの先に進むのねー」とは思ってたんですよ? ただ、挿入されたエピソードが、前作の流れをぶった切る感じ(ただし原作もそう。原作は連載でエピソードの間には時間的に間があったことと、一気読みするにしてもページを繰る手間が入ってるので微妙に感覚が違うとも思うけど)に入ってたのでそれが引っかかってたのです。
 でも、この重さを見せようとしたら、間の悪さも意図的なものだったんだなあと。いや片渕監督は平気でそのくらいやるしできる人だと思うので。
 なので、某有名声優さんを起用したのに出番あれだけ? と思ったのも、あの役の「すずさんの呑み込む重いもの」っぷりを考えればあのくらいの格の人で当然って気もしてきました(もちろん営業的な部分もあるでしょうけれども)。

 や、自分的に現実が十分に重いのに、これでこんな重いことされても……ってのはありまして、やっぱりそこは心地よさがあっても悪くないんじゃないかと考える次第。これは真面目に個人の好みですが。程度の問題だし、好きな作品に変わりはないんですけど。
 もう完全に想像の域ですが、リリースに2年かかった理由って、もしかしてもうちょっとエンタメに振るか、徹底して行くかの間で悩んでたのかなとも思ったりして。
 なんにせよもう一回観ておかねばなあ。今度は近所にくるのでそっちで。割引きもあるし。

 起きて、昼飯。昨日カミさんが持って帰ってきたお菓子とカップ天そば。ではもちろん足りないので、ほどよく時間をおいて新しくできたラーメン屋に。二郎インスパイア系。その前のラーメン屋の方が何百倍も良かったってことは言わないけど(言ってる)、いまいちかなー。塩分強すぎだし、スープの魅力が弱い気がして。というか、最初にスープがなくて汁なしを頂いたのだけど、それがもうつまんない味で、通常のも同じ印象だったので。
 時々二郎インスパイア系は無性に食べたくなることがあって、別の近所の店に行くのだけれど、そっちはその場では濃かったなあと思いつつも時間をおいたらまた食べたくなる魅力があるのに、こっちはそれがない。厳しいかなあ。まあお客さん入ってるし、その人たちが支えてくれればいいのではないかと。
 そういやその裏手につけ麺屋があって、そっちは不味くないのでまた行こうと思って行ってない。少し高いからなあ。そっちも店がすぐなくなっちゃうところなので、今度こそ長続きしてほしいと思うのココロ。
 で、そこからファミレスで茶をしばき、ナノが帰ってくるタイミングで戻る。
 夕飯は鱈と馬鈴薯のグラタン。ベシャメルもうちょっと多めにして、ちょっと煮込むんだった。次はちゃんとやる。にんじんと青物も入れてはどうだろうかとも思う。クリスマスバージョン。しまった、昨日こっちにすべきだったか。これなら焼きの料理だから作りおいてあっためれば終わりだしな。しまったなー。
 たぶんチキンは残ったと思うが。チキンも米詰めて焼くべきだったかな。

12/24 動き回る1日

 起きて、三毛の薬を受け取りに向かう。で、ナノ用のプレゼントを唐突に思いついたので、近所のビデオソフト売ってる量販店に向かったが、ビデオソフトコーナーが撤去されていた。
 近所を探していくつかそういう店を見つけたが、そもそも目的のブツがなかった場合を考えて大きなところに行った方がいいという結論に達する。すぐに出ようと考えるが、用事が次々わいて出る。洗濯物を干し、いろいろ片付けて、ようやく出られそうってなったのが2時前で、太極拳があるのでもう無理ってタイミングになってしまう。
 仕方ないので開き直ってそのまま時間まで仕事して、それから今年最後の太極拳講座、戻って三毛の世話やら風呂掃除やらやってからようやく出る。すでに夕方6時半。

 現地で目的のブツを探すも、第1候補はなし。蒸発してしまったかのように。第2候補はAmazonに注文していたが、目の前にあったので注文キャンセルしつつ購入。そして第1候補は明後日以降だったはずが明日に短縮されていたので速攻注文。
 やれやれと胸を撫で下ろし、帰宅。途中で買った野菜やら魚やらを使って夕飯作り開始。その前に鶏をオーブンに突っ込んだりな。
 結局、魚料理は量が多くなるのと時間がないのでやめにして(刺身は出したし)、とりあえずとっ散らかりながらなんとか。
 かなり遅い夕飯になってしまった。
 とっ散らかってたので、洗い物が大変なことになったが、それでもなんとかはなるんだよなあ。使用前使用後の写真撮っておけばよかったか。でもまあ、もっと大変なのはいくらでもあるだろうし、そんな自慢するようなことでもない。

12/23 かくて物語は全きものとなった

『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を新宿で観てまいりました。
 たぶんこれで内容的にはパーフェクト(実験的なエピソードやらなにやら枝葉は残っているものの)になったのだなあという思いとともに、シーンの後付け感がどうしても残る印象がありました。退屈ではなかったんですけど、でも長い。正確には長く感じる。前のも劇場アニメ映画としては結構なものでしたが、今回は3時間近い長さで、残念ながら前の完璧な流れに微妙なもたつきが入ってる感があって、ちょっとお尻が痛くなってしまいました。
 でもまあ、さんざん前のを繰り返し観ている人間の感想なので、この辺初見の人のそれとは違う可能性が濃厚ですけども。

 いや配信されたら買います。今回も公開初日に予約受け付けてくれればよかったのに。配信開始は1年後でもOKなので。

 なんとかちょっと早めに寝て、昼前に起きて出る準備。映画は1時過ぎからなので。新宿の、この作品の聖地的な映画館。狙ったっていうよりはそれが一番都合のいい時間だったから。本当は別のところに行きたかったんだけど、10時過ぎからはちょっときつかった。
 出がけに黄色い牛丼屋でビーフシチューを。牛肉ごろごろとか鶏肉ごろごろのカレーがいたくうまかったので、期待して食べました。当たり。煮込みはいけるな、M屋。でもすぐに引っ込めちゃうんだろうなあ。牛肉ごろごろカレーとか、たまーにどこかで売ってるみたいだけど、近所には二度と入ってないしなあ(一度復活した記憶があるが)。鶏肉は結構やってるので、コストの問題なんだろうと思うものの、牛肉なのでシチューも厳しいような気がしてならない。なくなる前にまた行こう。歯にはさまるのが難点。
 映画の帰りに丸鶏買いました。明日は大変だと思うので。ひさびさに焼くよー。
 夕飯はドライカレー。ひき肉残ってて、カレーのルウがあったので。知ってました? ドライカレーってカレールウで作れるのね。あんまり簡単過ぎて拍子抜け。あとは豆苗とバラ肉の塩炒め。まずまず。炒め物がやっつけ気味だったけど。

12/22 酔いどれと竜

 ヒックとドラゴンの完結編を観に行ってまいりました。
 美麗な映像に完成度の高いドラゴンのデザイン、ちょっと急ぎ足だけど考え抜かれた展開に綺麗に落着した物語と、大満足の一本でした。家族のお話という物語の骨子をきちんと踏襲したラストといい、完成度の高さに唸りました。真面目にこのシリーズ3本は見る価値あると思います。
 ドラゴンの故郷とか、映像的にちょっと震えましたね。そんなに突飛なデザインではないのだけれど、なんかこうここが伝説の地なのかーって説得力のある絵作りというか。

 まず昼くらいに起き、洗濯物を洗って干してから飯に出かける。回転寿司。そこから映画館が近いので、ナノの予定もなくなったので映画を観に向かった次第。したら映画館のあるスーパーの周りが入場待ち15分とか20分とかそういう世界で(しかもその待ち行列に入るために、どこかでUターンの必要があった。その時間のロスを考えると30分くらいかかる可能性があった)。そして上映開始の時間はすでに過ぎていて、予告の時間の10分弱しか残ってない。しかしすでに券は購入済っていう恐ろしい状態で、止むを得ずちょっと離れたコインパーキングに停めてダッシュ。なんとか間に合ったものの、土日の昼過ぎくらいにはここに近寄っちゃダメだという知見を得る。
 なんだかんだで映画終わりでスーパー出ようとしたら結構な雨。だが雨具の類は一切持ってきておらず、考えた末に傘一本買って自分ひとりで駐車場に走ることに決定。カミさんとナノは待機してもらってメッセージで呼び出す方式。だが安心して! メッセージはSiriから音声で送信できるんだぜ。
 そのまま素直に向かうと車線が家族を拾えない方向になっちゃうので、大回りして反対側から回収(そのため、カーナビの指示とは意図的に違う方向へ走ったが、なんとしても反対車線に誘導しようとするマップアプリとの戦いがあったことをここに記しておく)。脱出。なお脱出時に左折車線に入ってしまったため、取締りのおまわりさんの多い場所であることもあって素直に左折、ちょっと遠回りして帰投コースに乗った。

 夕飯はお好み焼き。生地が柔らかすぎてフライ返しやコテではどうにもならず、フライパンで放ってひっくり返すしかなかった。だが生地の柔らかさ=うまさなので致し方ない。そして返すのにはすっかり慣れた。うまかったよー。

12/21 おんせーん

 起きて、洗濯など仕掛け、さて昼飯どうすべえと思ってたらカミさんと週末クルマの馴らしかねてどっか行くかーって言ってた話を思い出し、そのように。
 適当に高速の沿線をターゲットにして立ち寄り湯を検索したら、高速の出口からそんなに距離がなくて1時間以内で行けてかつ評判の悪くないところを選んでゴー。ちなみにナノは遊びに行きました。まあさすがに中二だしこういうのに付き合わせてもなあって。

 高速は渋滞もなく、バッチリ問題なく着きました。なかなか立派な施設で、泉質も悪くなく。とんかつの卵とじ御膳なるものをいただいたけど、ちょっと出汁の塩分が強かったか、あとで大変喉が乾いたけれども味自体は美味しかったです。ていうかこないだファミレスでいただいたロースかつはなんだったのかと思えるほどの厚みと大きさ。そしてかつのいい揚がり具合。

 結構のんびりして、5時くらいに帰途についたのだけれど、事故渋滞の表示など出ていて途中で降りて一般道で帰るかーということに。そのつもりで降りるインター直前まで左車線に入っていたのだけど、そこの直前にあった電光掲示でいきなり時間が縮んでたので予定変更、そのまま高速を進むことに。
 結局、事故現場らしいところはなかったので、撤収が完了していたのでしょう。まあなんとか。
 それから夕飯の買い物などして戻る。
 夕飯は豚スペアリブのポトフ。うーん、スープはうまかった。野菜も肉もまずまずだったけど、なんか全体的にパンチに欠けると申しましょうか。

12/20 きいいん

 今日初日のアレを観にいくことを決意する。さいわいポイントが1回分ロハになるぶん溜まっていたのでそれを使って。
 まあこんなもんかなって感想。自分の目の届く範囲では割といい評価が多くてちょっと意外ではあった。なんか一所懸命いままでばらまいた伏線やら、未解決の話やらを消化していたなあ、大変だったなあって印象で。
 ひとつ苦言を呈すると、序盤の3POにマジで殺意を抱いたりしました。ジャージャーは全然気にならなかったし、いままでの3POも嫌いじゃなかったのに、なぜか今回だけは真面目にどっか行けって気分にしかなりませんで。なんだろう……脚本の細かいところだけど、全体に台詞回しに違和感があったかなあ。
 いやまあ個人の感想なので。

 帰りがナノが塾行く時間ギリギリになっちゃって慌てるがなんとか。
 あとは普通に夕飯を作る。今日はチャーシュー入りもやしが目玉。茹でたもやしにチャーシュー刻んで突っ込んで、ごま油とか醤油とかちょっと入れて混ぜたの。うまいよー。大人にはラー油ちょっと足したりするのもいいかも。酢とか。
 あと、豚のロースト。正確には湯煎して中までほどよく火を通した豚もも肉をフライパンで表面をしっかり焼いたの。湯煎からあげた状態ではブニョブニョしてうまくないけど、ある程度火を通すといい感じになった。

 夜、今日見たやつのひとつ前の話やってたので見る。おれこれ嫌いじゃないんだよなあって再認識。

12/19 太極拳のために5時間睡眠

 最近ほどよく眠れるようになったのは、体調がいいせいなのかくたびれてるのか。
 まあとにかく睡眠不足気味でお出かけ。なんかクリスマス特別講座とかでいつもと違う感じなのだが、いやまああんまり変わらないか。
 先生が総合のお手本演武をやってくれた。だいたい頭の中で思い描いている通り(自分じゃあんなに低く構えられないとか、蹴りがきれいに上がってるとか、そういうのは除く)だった。イメージとの乖離が少なくなっているのはいいことだ。あとは頭の中通りにできれば完璧(オチ)。

 戻って三毛の薬関係とか調達。で、大変に腹が減っていることに気づき、考えた末にカレー屋へ。食った食った。食い過ぎ感はないのだが、量を考えれば食い過ぎは明らか。
 その後、やはり勢いは大事なのでファミレスへ。割引券駆使してかなり安く抑える。甘味+茶。
 したらカミさんがめちゃくちゃ早い時間に戻ったので、慌てて帰る。今日は別件で用事があって、午後はそっち行ってたんだそうな。そういえばそんな話聞いた記憶がある。今日だったか。

 夕飯はばらばら。カミさんは朝シュークリーム食べたっきりだそうで、急いでラーメンを作る。インスタントだがインスタントとは思えない麺で、スープもうまいので、野菜と残ってるチャーシューを入れた。
 ナノは冷凍ハンバーグに買ってあって死蔵してたウインナー、それとチーズ入りオムレツ(失敗)とヘレンのカブ。あとご飯も冷凍。本人は美味しかったそうなので、手抜きだがまあよかった。ていうかレンチンでなきゃこんなに品数作れませんや。面倒で。
 自分はヘレンのカブの残りをいただきつつ、全員が寝静まった後にファミレス行って割引券とか使って。昼のカレーが腹にたまってて、かなり遅い時間にならないと腹が減らなかったの。実はちょっとラーメンとどっちにしようか悩んだのは内緒。ラーメンの方が安上がりだったかなー。仕事は家に戻ってってことになるが。
 なんか、最近ファミレス行くたびにチラシくれるんだけど、これがかなり強烈な割引券でお得感強め。茶が99円とか。深夜割増は仕方ない。
 で、不夜城だったそのファミレスも、年越しは閉店だそうな。まあ当然か。従業員の人たちが大変だし。

 明日以降はちゃんとしたい。夜ファミレス行ってたら財布がもたん。