投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

3/5 ねむ

 結構早く寝たので早めに目が覚めたが、目がシブシブで細かい字が全然見えないので寝ることにした。寝ついたのは11時過ぎだったが。おかげで目が覚めたのが2時半。材料もないし、昼飯を外にすることにしてナノに諮るとディスカウント系ファミレスの名前が出たのでそこに。
 まぜそばうまー。すっかりお気に入りになってまた注文。それじゃ足りないのもわかっていたので、追い飯を大盛りにして追加にコロッケとアジフライを頼む。ナノはお気に入りのステーキかと思ったが、安めのミックスグリルだった。

 ナノのお腹の具合がおかしくなったので、急いで帰る。そこのトイレは清潔&キレイなので(清潔でも見た目が悪いところもあるって意味で)緊急避難で行かせたが、やはり不安があるので。
 戻ってこっちは買い物に。そして仕事。夜まで。

 カミさんが早めに帰ってくることになり、急いでいろいろ。カミさんが戻ってすぐ用事があるのでクルマで出なければならなかったので、その前にカオマンガイの炊飯器バージョンを仕込んでおく。
 戻ってそのまま飯。カオマンガイを仕上げ、買ってあった刺身を出す。ガス台を一切使わなかった。楽ちん。

3/4 朝まで起きている

 ちょっと思いついたことがあって、仕事の方のブログで書いてみる。本当はそういう内容なら自分のところでやるべきなのだが、向こうでなきゃ意味がないので。
 どういうことかは書いていく途中でわかる仕組み。だと思う。

 それから風呂入って寝る。起きたらいい時間。ナノに昼飯どうするか聞いたら牛丼を希望したのでそのように。彼奴はモンハンに夢中なので買いに出る。
 黄色い牛丼屋でこっちも飯。荒挽きハンバーグだって。うーん。まあこんなもんかね。
 牛丼買って帰り、食べさせる。引き続き仕事方面のブログのつづき。連載形式。まあ長々書いて一気にあげてもいいんだけど、長いと読んでもらえないし。たぶん途中で脱落する人間多数だとは思う。実験だからなー。でも意味のない実験ではないし、終了=試案実行なので。

 夕飯はいろいろ考えたのだが、カミさんに買ってきてもらってそれを使う方向で。桜海老があったので、それでニンニク唐辛子オイルベースのフェデリーニ。これがいたくうまかった。主菜は豆苗と舞茸、豚コマ肉の炒め物。
 晩酌で開けた葡萄酒はスーパーに置いてあったそこそこの安物だったはずだが、えらくうまかった。三千円くらいのでもここまでの当たりは引いた記憶がないのだが。

3/3 かふん

 昨日は寒かったが、今日は暑いと言っていい陽気。外に出ればそんなことはないのだろうが、カーテン引いてても日差しが強くて部屋の中は腕まくりして過ごせるほどだ。
 なんかもう絶対体壊す人出てくるよなー、この天気のせいで。

 1時過ぎに起きて、昼飯。ナノはハムチーズトースト。こっちは残り物でカルボナーラ。白身が5で黄身が1。下手くそなので、白身が多いとうまくクレーマにできない。いりたまの感じになってしまった。まあそれ以外は。コンソメパウダー使うと、案外味がまとまることがわかったので最近作るのに躊躇いがない。
 いや、外で食べる頭もあるんだけど、花粉がものすごくて。マスクも残量わずかだし、できるだけ消費しない方向でなんとかしたいところ。当然洗濯物も出せない。今日は洗濯の日じゃないけれども。

 4時からナノの医者を予約しているので出る準備。それまでは、仕事の考えごと。要求されているものをやらねばならないが、オレ自身が楽しくできないとダメだと思う。結局そこに尽きるのかなーなんて。
 実は医者の予約、3時で取ろうと思ったんだけども、よく考えたら子供が一律で家にいるので、そりゃ3時混むよなあと。で4時に回されたわけですが、これがびっくり。誰もいない。待ちの人たちが何人かはいる(時間まで外出できるので、とてもありがたいところなのだけど)ところが、本当に誰もいなくて、行って受付した瞬間に呼ばれて診察、5分で終了という。まあびっくりしました。
 前回もなかなかに短かったのだけど、今回は比較になりませんや。や、「病院には極力行かないよう」っていう御触れはちゃんと聞いてるんだなあと。でもトイレットペーパーは今日もなかったよ。確かめるためだけにドラッグストアに寄り道しているのもどうかと思うが。いやまあ、猫用のアルコール綿を見に行くのがメインだったんだけども。実はダメもとで頼んだ通販の方が、入荷日未定だったのがいきなり出荷されそうなのでちょっとほっとしていたり。

 夕飯はチャーハン。紆余曲折あって卵と飯の炒めを別にしないでやってみた。米の炊き具合を意図的に固めにしたが、逆に水分足りなくて本気で固かった。が、ヒントが見えた。あの固さなら酒とか出汁とか入れてもぶよぶよにならないでいけそう。
 いやまあ米の炊き方までカスタマイズしなきゃまともなチャーハンできんのかっていう。少なくとも近所の中華定食屋はそんなことしてないはずであの味だからなー。まあ強火力でがっと作ってるので根本的に違うんだけどな。
 あと、芋と人参、肉で炒め物。こっちは無難。

3/2 打ち合わせて

 いつも通りだったものの、いろいろ考えねばならないことあり。現実は厳しい。とはいえ、案外優しくもある。ここらへん、感じ方&見切り方をしくじってはならない。

 起きた。計算通り11時。それから洗濯物仕掛けるなどして出る。外は雨で、歩きとあいなった。
 なんとか昼飯の余裕残して現地にたどり着き、黄色い牛丼屋のかわりにできてたカレー屋でカツカレー。ああだが、牛肉ごろごろがあったではないか! うぬう次回こそは。

 帰り道、最寄駅の駅前にドラッグストアーがあったので寄るが、やはりトイレットペーパーのコーナーが空だった。いや見るのは初めてなのだが。なんかもうなあ。ちょっと虚しくなって、近くにスーパーがあったもののそのまま帰る。

 夕飯は何日か前にカミさんが「チーズタッカルビ作らんの?」と脈絡もなく言われたので思い出してそのように。たまたま鶏肉が余ってたので。胸肉、もも肉を3%の塩化ナトリウム溶液に浸けて1時間半。これで柔らかくなるのだ。
 その後、ネットで拾ったレシピではカミさんがお腹イタイイタイになるので玉ねぎを粉砕し、煮汁の主体として使うことに決定。あとコチュジャンがないので中華味噌適当に使いつつみりんと醤油など加えて白菜と一緒に鶏肉を煮る。
 最後にチーズ突っ込んで蒸らして溶かし、ごま油と白ごまでなんとなく出来上がり。しまった、パプリカで唐辛子フレーバー加えるの忘れてた!

 調理がほとんど蓋してのことだったので、レンジ周りはそんな汚れておらず、台所拭いて終わった。ねむい。

 20何年前の編集さんのサジェスチョンをようやく普通に理解して受け止められているよ。いまなら要求されたものが全部実現できると思う。それができてどうなんだと言われると、まあそれは近いうちにまた。

3/1 どうにも

 いまひとつ。起きたのは昼過ぎ。昨日よりはマシ。
 起きて、誰もいないので材料適当に見渡して炒飯。煙を立てない方式でやったが、なんか再現できん。うーむ。たぶん油量とかその辺なんだろうが、どうにもこうにも。

 夕飯は豚バラ大根煮とネギチャーシュー。今日は辛さを抑えて、かわりにパプリカで唐辛子フレーバーを強化してみました。
 豚バラ大根は安定の美味しさだったが、加えてネギチャーシューがなかなかいける感じに。
 ウィルス騒ぎのせいで割りを食っているという某ビールを買ってきて飲んだが、安定の美味しさだった。名前の一部が同じだからって、なんで嫌うのかよくわからん。まあ身内がウィルス罹患して大変ってのならまだしも、人口比的にそんな多くはないはずなので。
 いやまあどうでもいいか。

 明日は打ち合わせなのできちんと寝なければならないが、結局寝たのは5時過ぎだからなー。たぶん寝ついたのは6時過ぎと思われる。

2/29 昼過ぎに起きた

 いや、昼下がりか。夕方前って話もある。

 ナノの友だちが来てるので、飯を作るわけにもいかず、外で軽食っぽく。結局迷ったあげくファミレス行って特急券駆使しまくり。タネが切れたので、しばらく行かない感じ。
 戻って、焼豚を冷蔵庫に、かわって豚バラ大根を仕込み、それから郵便局へ。荷物を出しに。

 その帰り道にお惣菜なんかを買い、戻って三毛の世話やら何やらをやって、それからお惣菜というか焼き鳥をナノに。ナノがお腹いっぱいになったので風呂に入らせ、こっちは魚など焼いて。あとネギチャーシュー。ああ、ゴマかけるの忘れた!(いまごろ思い出す) あと辛いとのことなので、次回はラー油もうちょっと減らすかー。スプーンに小さじ1杯も入れてないんだけどなあ。
 夕飯もそれで終わりで、そんなに食器汚さなかったので片付けもほどほどで終わった。眠くてしばらくぼんやりしてたけど。

2/28 失敗の巻

 昨日今日と夕飯は敗北の味だった。

 昼まで寝る。起きて、風呂。カミさんが買ってきてくれたベーグルなどを焼いて食べ、しばらくぼんやりした後、2時ごろ風呂に。いい暮らしだな。
 その後、気合を入れるためにファミレスへ。そうそう行けないのだが、いろいろ滅入ることばかりなので。ファミレスに行ったらウィルス怖くないかとか言われそうだが、わたしゃ人の善意を信じるね。熱があって咳が出てる人間が、他人を道連れにするためにファミレスに乱入するとは思ってない。少なくともあそこに来る人たちは。
 まあ人も少なく、茶をすすりつつ平和に仕事をしていた。

 戻って、ナノを塾に送り出す。塾も来月早々半月お休みらしい。まあその辺は経営の判断だし、そこはそれ。
 それから三毛の世話とかいろいろ。で、カミさんの帰りを待つも、これが帰ってこない。しびれを切らせてナノ用にフリカッセなどを作り始めるものの、時間がかかって結局カミさんが帰ると同時にできた感じ。
 で、今までのレシピ載ってたページがどっか行っちゃって、かわりに別のレシピで作ってみたがこれが微妙。いや、たぶんあの通りでおいしくなるはずなのだが、こっちの匙加減がダメだったんだと思う。むー、難しいなー。
 カミさんもナノも他意はないと言いながらもしっかり残していた。まあしょうがない。そもそも重い料理だしな。それがこの出来では。

2/27 ファミレス

 なんとなく気になって、行ってみる。ランチ食べに。
 内容は改善されていた。露骨なサイズ縮小はなくなってたし、味も問題ない。味はまあもともとそうだが。でも、格安ブランドと比較してもうほとんど差がない。甘味だけは向こうの方はガッカリだが。
 ああでも抹茶ティラミスがなくなっていたことは許し難い!

 あんまり経済的余裕はないが、こういう時こそできる範囲で散財すべきかなと思ってちょっと使いすぎた。ダメかもしれん。

 朝から目覚ましで起きて太極拳。無難にこなしてそそくさと帰り、洗濯、干し物。今日は花粉の飛散量もまずまずだし、風も強いので行けるかなーと思って外干し。取り込みのときに目と鼻が大惨事。薬飲んでるのにか!

 夕飯はナノには変形オムライス、こっちは変形カルボナーラ。カルボナーラはトマト突っ込んでみたが、あれね、卵使ったクレーマには雑味にしかならんね。反省。

 夜のニュース見てたら、全国の小中高全部で来週から春休みまで休校要請とかなんとか。要するに明日で3学期終了のお知らせだよね。
 マジか。うちは中学生だから自分である程度面倒は見られるし、動向さえ見てれば大丈夫ではあるが、これ小学生とかどうすんの。特に低学年。自分たちがその時のことを思い出すと、ちょっと洒落にならない。1〜3年は学童に頼りっきりだったし、いまは入れない人も多いのに、休校ってことは学童も使えないってことだからね。そうでなくても人手不足だってのに。
 国から補償があればいいけど、そんなことないでしょ。まずいよねーさすがにねー。

2/26 ふくつう!

 朝まで起きてて、適当にアシストの後寝る。
 起きたらまたナノが帰ってくるパターン。そして腹がおかしい。やはりイワシかー。いろいろあって、薬飲んだりして落ち着かせる。薬っつーか○草丸ね。エビデンス的にはプラセボ以外の何物でもないと言われてるあれ。いいんだよ。実際効いてるんだから。

 というわけで、給食のなかったナノにパンチェッタご飯(基本、鶏のかわりに塩豚入れたものだと思って)を作ってそのまま寝る。もちろんガリガリと手を洗ってだ。別に某ウィルスだけが流行してるわけじゃないし。ていうかまだ流行って段階ではないんだよな。ぎりぎりその手前あたりなのかなー。でもまあ、市中感染は始まっちゃってるからねえ。
 検査させろって喧しいけど、初期の頃は感染拡大防ぐために患者の峻別が必要だったけど、いまは少なくとも患者本人にとっては意味のないものになってるからなー(それとわかっても治療法は対症療法しかない)。そのくせ人的物的リソースばか喰いするし、無差別にやっていいことなんかなんにもないってことは調べればすぐにわかるはずなんだがなー。
 なんというか、人の行動は変わらんねえ。震災直後にすごく似てる。空気も、現象的にも。

 ナノは水泳に行って戻り、こっちもなんとかその辺のタイミングで起きてやるべきことを。今日洗濯の日じゃなくてよかった。よくないか。洗濯槽内で乾いてた洗濯物を回収して畳んだりな。
 夕飯はこんな調子でカミさんにお願いしてディスカウントファミレスの方へ。店の選定はナノな。
 いや、マジで美味しかった。細かいものがまだマイオフィスのほうが上って気がするが(イカリングがちょっとだけ臭ったり。本当にちょっとだけ)、メインの料理は真面目にこっちのがうまいように思う。大丈夫なのか、あっち。値下げもしてるしなあ。ウィルス騒ぎで客足も落ちてるだろうしなあ。心配になるが、いやただの客が気を揉んだってどうにもならんのでなあ。

2/25 どうにも

 いつものように朝まで起きてて、カミさんたちを微アシスト。
 それから寝て、起きたらナノが帰ってきた。なんてこった。睡眠時間=ナノの学校の時間とは!
 ナノはすぐに遊びに行ってしまったので、ちょっと考えてカレー屋に。なんかあそこの辛口が真面目に辛くて食べられなくなったので、次回以降は中辛かなあ。無理して辛口食べてる理由がそもそもわからん。

 戻って太極拳。普通にやって、戻ったナノを塾に送り出してからいろいろやって買い物。
 今日はステーキとイワシ。ステーキはナノがメインで、親はイワシ焼いたのを。と思ったが、ナノが食欲ないとのことで残り、カミさんもそんな食べられなくてイワシも余った。まあカミさんは胃腸の問題もあるしな。
 イワシちょっと焼きが甘くて、内臓が生っぽかった。これはよくないなー。というわけで残りのは内臓外したのだが。

 半年前から某所で講演(!)をやる予定が入っていたのだが、新型コロナウィルスのせいで中止に。そのついでに各方面を回る腹づもりだったのだが、それもダメになった。連絡入れなきゃ。