投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

4/23 いろいろきっつい

 朝まで起きてました。
 で、ゴミの日だったのでゴミを整理してたんですが、猫砂をここしばらく継ぎ足し継ぎ足しで使ってきたので、思い切って総取っ替えしてみたってわけです。いやはやすごい量で、集積場まで持っていくのも一苦労でした。三毛用と黒いの2匹用があったので。
 でもまあ、まっさらな砂はやっぱり気持ちがいいです。臭いも一切ないし。もともと臭気を封じ込めるタイプの砂だったんですが。

 昼ごろに起きて飯。ナノは冷凍してあった餃子。なんか余してたけど、うん、これ重いね。もっと軽くしないと。やっぱり野菜の量だなあ。さもなければあんの量を減らすか。
 自分は葱バラ肉の残り。汁が相当残ったので、焼豚のタレに加える予定。なぜなら汁の配合がほぼ焼豚のそれと一緒だから。

 洗濯して干したものの、雨が降るかもというラジオの天気予報が気になってつけたアメッシュにほとんど頭上を覆うように広がっている雨雲を発見、悲鳴とともに取り込みました。カミさんがいてくれて本当に助かった。
 1時間くらいしか出してなかったけど、それでもそれなりに乾いてはいたのでやっぱり外干し大事。

 洗濯物を取り込んで一息ついたときに、岡江久美子さんの訃報。新型コロナのせいだという話。アビガンが潤沢に使えてもダメなものはダメか。多分、リウマチの治療薬とかも試した結果だと思うので、効かない時は効かないのだなあと天を仰ぐ。そんな不健康な人という印象はなかったので、こうなるともう運以外の何物でもないのかもしれません。

 夕飯の材料が尽きたので、買い物に出撃。しかしちょっと混む時間帯にかかってきた。まずいかなあ。入場制限あったら面倒だなあ。入場制限を否定する気はないです。
 や、行ってみたらですね、夕方前でもう何にもなかったです。特に塊肉。焼豚作ろうと思ったのに!
 しかも、そこ近所のどこよりも安いんだけど、お客さんが殺伐としてるの。いままで使ってきて、一番空気がいやだったというか。ピリつく気分はわかるんだけど、こういう時だからこそ礼儀正しく行った方がなにかと楽だと思うんだけどそれも余計なお世話か。
 ちなみに塊肉を求めて寄ったちょっと高めのスーパーは、そんなに空気も悪くなかったし、なによりモノがありました。肉、倍の値段したけど。いやまあ相応にいい部位ではあった。

 夕飯は焼売とトマト入り卵焼き。まずまず。
 眠かったので夕飯後、後片付けをしてすぐに寝た。今日中に寝るなんて!

4/22 なんとも

 まだ手首は痛い。むー。

 朝早めに起きてしまう。確かによく寝てはいるのだが、まだねむい。だが、手首を手当てせずに寝たので湿布を貼らねばならず、結局目が冴えてしまって起きざるを得なくなる。
 朝飯はカップ麺。ここんとこ油そばや汁なし麺の類を試しているが、最初の汁なし坦々麺以外はどれもいまひとつ。こないだのは麺がダメで、しかもただ辛いだけ。今日のは麺は一番よかったが、塩味が強すぎて台無し。ニンニク風味が強いのはまあそういう商品だから仕方ないとしても。
 油そばは家庭でもちゃんとしたのが作れるって話なので、今度試してみようか。

 昼はチキンライス。無難に。ただし、洋風出汁を突っ込むのを忘れてしまった。まあ必要ないといえばないのだが。

 で、夕方猛烈に眠くなったので昼寝。起きたら8時前。慌てて飯を作る。
 今日はステーキ。焼きを失敗。火を重点的に通さなきゃならない部分が浅くて、薄いところが通り過ぎ。ナノは正直なので、そんな食べなかった。安い肉なので、しっかり火を通した方がうまいのだ。焼き過ぎだと台無しだが、ほどよくウェルダンにするといい感じになるってわけ。
 ソースは玉ねぎのペーストにバター混ぜたの。こっちは安定してまずまず。
 これにプチトマトのサラダにご飯。ご飯は残ったのでまた明日のお昼かな。

4/21 リモート会議用アプリ

 先日カミさんのをセットアップしたのだが、どうしてこうあの手の立ち上げは面倒なのだろう。もっとすぱっとやれないものなのか。とにかく、途中でなにやってるのかわからなくなるのはどうにかしてほしい。主に認証で。

 昼飯はチャーハン。昨晩の残り飯で。
 結局、コールドスタートに近い形でやれば、まあなんとかなる。できれば強火にすることと、中華出汁を入れることが全てって気がする。でも、あとは何にも面倒なことなしにうまいのができる。素人レベルではカンストでいいんではないか。ああいや、効率的な攪拌ができないと厳しいので、煽りができない向きはテフロン張りの新しいフライパンとフライ返し2枚で焼きそばっぽい返しが必要になるかもしれぬ。

 夕飯は鶏ときのこのシチューとバターと粉チーズのペンネ。シチューをペンネにかけて食べることを想定して作ったが、思った通りにできたのでご満悦。

 全部終わって、風呂入らずに寝ようかなって思ってるところで春風亭一之輔のYoutube高座を視聴し忘れたことに気づく。アーカイブがあったので安心して寝た。

4/20 月曜日だ

 カミさんは家にいるが、たぶん職場と同じくらい働いている。面倒見なきゃならない現場がないだけましかもしれないが、その分デスクワークやってるので、この調子だとするとそりゃ帰り遅いわ。

 というわけで昼飯なのだが、カミさんとナノはもう終わったとのことなので、考えた結果、インチキピッツォケリにする。レシピろくに見ないで作ったのでなんだか不細工かつ味もいまいちの出来とあいなった。手首は相変わらずだ。
 ちなみに蕎麦は普通の乾蕎麦を茹でたのを。細かったのでピッツォッケリ感が薄くなったが、麺の味そのものはそんな感じだった。もうちょっと太いのがあれば完璧って気がした。レシピを確認すると、キャベツの他に馬鈴薯と、仕上げにニンニクバターを和えるってところが足りなかったらしい。もちろんたっぷりのチーズもだが。
 茹で汁が少なかったか、ドロドロになっちゃったので次回はもう少し量を増やしてみる。さすがに団子みたいになっちゃうのはなあ。和蕎麦は茹で上がりに一度洗うわけだけど、キャベツと芋も一緒に茹でるのでその辺りが。

 夕飯は鶏の唐揚げじゃなかったフリット。卵白泡だてて粉と合わせたの。粉入れすぎたかもしれない。
 自分的には味が薄かったような気がしたが、カミさんはそうでもなかったらしい。それはよかった。

4/19 日曜日なんだから

 日曜日の意識で完全に休めばいいものを、別に休むことも思いつかず、なんとなく過ごす。

 起きて、昼飯をどうするか思いつかないので、いろいろ考えた結果ファミレスに弁当を注文して取りに行くことにする。
 注文したら引き渡し予定時間が出てるんだけど、十何分くらいしか時間がないので大丈夫なのかなーと思いつつ出ると、しっかり用意されていた。多分注文してたの自分一人だったので、受け渡しもスムースだった。
 それにしても客がいない。いや、いる方なのか。なんかその場で食べてもいいんじゃないかってほど。いや、そのまま帰りました。ナノの分もあったし。カミさんはいらないというので、サイドメニューのチキンを念のために頼んだ以外はなし。
 弁当なので、いろいろついている。漬物とかひじきの煮付けとかだが。いままでこういうものをありがたいと思ったことはないが、なんかお得気分だった。年かなあ。
 味はファミレスのそのまんまでした。

 夕飯はカミさんがネギとバラ肉の煮込みを御所望なのでそのように。したらたいそう脂っこくて、作れって言ったカミさんはもちろん、中二(じゃないもう中三だ)のナノすらろくに食いやしねえ。まあ脂は抜けて浮いてるので、これ取ってからまた出すことに。あるいはこっそり昼飯に。

4/18 回復

 よく寝た。夜中に起きたが、いろいろやって眠くなったので再び寝る。昼前まで寝て、いい感じで起きる。ただし腱鞘炎を除く。いたい。
 雨が窓を叩く音で目を覚ます。昔飼ってたセキセイインコが、勢いよく餌を食べている音に似ていた。

 とはいえ、まだ手足の火照りがちょっと抜けない。要警戒。
 起きて、塩豚のケチャップライス。カレー粉で香りづけ。そこそこ食べて、休む。ちょっと寒い感じがするものの、実際気温も低かったしそこはそれ。
 夕方まで仕事したりぼんやりしたりして過ごす。
 夕飯はカミさんのお好み焼き。買ってあったキャベツが傷んでたので、あんまり量がなかった。ぬかった。味は無問題。いつも通りとても美味しかった。

 いつもより早い時間に寝る。というか日付を跨がずに寝たのいつぶりだろう。

4/17 早寝したら当然のように早起きするわけだが

 最近は昼寝できない感じでいろいろ困っていた。

 で、今日は朝飯に困る。カミさんがたまたま駅前で買ってきたドーナツがあったので、それをいただくことに。
 当然それだけでは足りないので、カレーなども。やっぱり臭いなー。
 以降、コーヒーなど飲みつつぼんやり過ごす。

 夕方、揚げ鶏が無性に食べたくなってネットで注文。なんだよアプリから注文じゃないのかよ。ブラウザに遷移ってなんだ。動作もどうも怪しくて、1回注文受付に失敗したり、2度目がエラーで終わってもう一度と思ったが、一応注文履歴を取ったら成功してたとか(これまずくないかなー。ある程度できる人間ならいいけど、わかんない人は二重に注文しちゃうと思うが)。
 や、めちゃ混みならまだわかるんだが、予定時間の20分前に来たからね? 注文殺到とはとても思えないのよな。

 夕方ちょっと気分がすぐれないので横になり、気がついたら深夜の1時だった。なんてことだ。まあここんとこ寝不足だったし、なんだかんだで体調もいまいちだったのでよかったといえばよかったが。
 体調の変化には注意を払わなければ。買い物で外に出ているから、感染の確率はゼロじゃない。

 夕飯は、カミさんがカレーから作ってあったカレーうどんの出汁を魔改造してパスタのソースに。そして残ってたフリカッセと味噌汁。なんだかんだでそれなりのディナーになりました。

4/16 結局

 かなり寝たのに深夜に猛烈に眠くなって寝落ちしそうになったので寝た。睡眠時間4時間ほど。結構寝た感覚だが、まあいい。
 そこからわりと正常に思える生活。ゴミ出しして、朝飯の牛丼を買いに行く。
 それとは別に、カミさんと回転寿司屋に持ち帰りで寿司買いに行こうぜって話になる。単品で注文できるので、ナノが起きてきたところで思いっきり食べたいものを指定して注文。飯食べたばっかりなので、寿司は夜。せっかくなので帰りに日本酒買ってくることにする。

 カミさんとナノは牛丼で足りたらしく、夕飯までそれでOKとのことで、こっちは午後ちょっと遅めに残ってたカレーを。こないだのだが、一気に冷やして冷蔵庫に突っ込んであるので食中毒の心配はないよ。温めも部分的に取り出してレンチン。
 その後コーヒーなどいれる。飲もうと思ったが、起きた時間が時間なので、いろいろ考えてずるずる飲まないで過ごす。ポットに入れてあるので1日くらいはほどほどの感じで置いておけるが、飲むと目が冴えちゃう(でも眠い)のでタイミングが難しい。

 夕方、藤原啓治さんの訃報に接する。復帰したって話を聞いていたので、なんでしんちゃんのお父さんに戻らないんだろうと思ったが、そういうことか。いや、戻らないにしろなんかコメントくらい出るもんだよなとぼんやり考えていたのだが。
 どこかに載ってたインタビューに「トニーを最後までやりたかったので復帰した」的な話があったのだが、いまにして思えばそういうことなのかと。

 カミさんが郵便物を出さねばならないとのことで、本局方面へ。平日だから、本当はもっと早ければ近所で済んだのだが。
 そのあと、カミさんを自宅に連れ帰り、ひとりで出る。寿司の受け取りで短い列に並び、支払い済みなので本人確認だけでぱぱっと受け取る。そのまま帰り道に酒屋で日本酒と葡萄酒を買い、あと今後のための食材を買いにスーパーへ。スーパーは改装中ってのもあって、レイアウトがよくわからん方向にガチャガチャ変わってた上に品物がない! しまったこの時間はなんにもないのか。しょうがないので残ってたものをつかんで帰る。
 帰り道に時間がかかってしまい、揚げ物系の寿司がダメになってた。食べられないわけじゃないけど。あれはネタだけ剥ぎ取って軽くオーブンレンジなんかで焼くべきだった。
 日本酒で寿司なんて何年ぶりだろう。回転寿司は基本クルマなので飲めないし、家にはほとんど日本酒置かないので。近所のなくなっちゃったお寿司屋さんで飲んでくるくらいだったもんなー。和食屋では寿司食べる気にならなかったし。

 洗い物はほどほどだったが、襲い来る眠気と戦いながら後片付け、そして歯を磨いて倒れるように寝た。どうせ夜中に目が覚めるんだぜ。

4/15 この状況では

 飯は重要だよ。楽しみにできるからと、失われがちな時間感覚を保持できるから。

 早めに(AM3時が早いというなら)寝たので、4時間ほどきちんと寝て起きた。家族全員きれいに起きてちょっとびっくり。ここまで揃うのは珍しい。
 朝飯はばらばら。ナノが先に起きてパンを食べていた。カミさんは買ってあったシュークリーム、そして自分は汁なし坦々麺のカップ麺。
 ちなみに昼飯は昨日の晩カミさんが買って帰ってきた大盛りカップ焼きそばだ。オレ内ではカップ麺祭り。ただまあ、自分はともかく、家族にはあれは明らかに多すぎなので、結局相当量のカップ焼きそばの麺が残ったのだった。これは夕飯にでもそばめしとして消費の腹づもり。
 それにしても久しぶりにカップ焼きそば食べたけど、なんというか印象に残りにくい味ではあったなあ。それがちょっと箸を鈍らせる原因になっているかもしれない。

 昼飯後、眠くなったので寝る。2時半くらいから、8時くらいまで。もうこれは昼寝ではないよね。
 慌てて起きて飯を。そばめしとキムチチャーハン。そばめしは冷蔵庫で冷やしてあったカップ焼きそばを包丁で刻んでからソース味に炒めた飯に混ぜて、あとはチャーハンの要領。キムチチャーハンはいつもの通りで。
 あと、カミさんが買ってあった赤魚の煮付けも。
 そばめしが想像以上にうまくてびっくり。ただし、後で腹の中で膨れるのは計算外だった。

4/14 カミさんが出かけた

 やむを得ぬ出勤。基本お休みなのだが。時間をずらせるので、たぶん大きな問題にはならないと思われる。

 というわけで昼間はナノと二人きり。昼過ぎにマクドにバーガーを買いに出る。ドライブスルーでリスク低めにすますつもりだったが、いつものマクドの前は長蛇の列。ああー、毎日が日曜日状態なことをすっかり忘れていた。幸い目の前の駐車場が空いたので、ささっと飛び込んだものの、店の中も長蛇の列。
 すっぱり諦め、わりと空いている近所のスーパー内に標的を変える。やっぱり列はできていたものの、1m間隔で並ぶようにガイドのテープが貼られていた。1mは十分な間隔とは言えないが、店の狭さでやむをえない部分もあったし、みんな喋らないのでまあ大丈夫だろうと思われる(全員マスクしてたし)が、並ぶのが億劫だったのでネット注文に切り替える。あっさり終了し列を離れ、ちょいと待って受け取って夕飯の材料買って帰る。
 買い物でちょっぴり時間を食っちゃったので、買ったバーガーは若干冷め気味だった。

 早めに三毛の世話をして、その後適当に過ごす。カミさんが帰る時間になったので夕飯を。今日は鶏胸肉のフリカッセ。そして残ったソースでフジッリ。具がないので塩豚切って入れてみた。フジッリはやっぱりソースが足りなかったかなー。玉ねぎ刻んで入れればよかったかー。フリカッセはまあ普通。なんかいまひとつ突き抜けた感じがないのは、まだまだってことなんだろうなあ。