投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

12/8 南へ北へ

 8時前に起きて計測から飯。急いで身支度して出る。今日は南の方に用事があって。でも、北の方にも重要な用件を抱えているため、とんぼ返りしてすぐにそちらにも向かわねばならない。
 1時間強ほどかけて現着。すぐに用事を済ませ、そのまま歩いて駅まで引き返す。所要時間10分ほど。駅前でコーヒーなど調達し、電車に乗って引き返す。他になんにも用事がないので、電車で往復2時間はなんか虚しいがまあしょうがない。
 あと、電車の中でコーヒー飲めないので、乗る前に飲み切ったのだが、ゴミ箱がないことを思い知ることになった。わかってたんだけど、なんとなーく買っちゃったんだよなあ。結局地元で捨てられたのだけど、家でもよかった。

 戻ってちょっと休んでからすぐに出る。クルマで。こっちは距離も近いし時間もそんなにかからないので、ちょっと余裕。気がかりは駐車場だが、案の定空いてなかった。というわけでちょっと離れたところへ。最初にここに来たときもここだったなー。こないだはここすら満車だったが。
 で、その駐車場ならもっと苦労なく行けるルートがあるのな。むー。
 そっちの用件は秒で終わるはずのものだったが、なぜか時間を食う。いや、弦楽の演奏やっててさ。つい聞き入ってしまった。あれはちゃんとした音楽家の人たちなんだろうなあ。

 戻って昼飯。チャーハン。なんか外食の機会は山のようにあったのだが、今日は外で食べる気がしなくて。ちょっと油足しすぎで飯がふわっとなっちゃった。無念。味はけっして悪くなかったのだが。
 それからしばらくぼんやりしてから太極拳。こっちでも総合やり始めちゃったよ。まあ、前もやってて、短縮になったから簡化だけにしてたようなんだけど。簡化と基本功ひたすら掘り下げるのはどうすっかね。悪いことじゃないと思うんだが。

 戻ってぼんやり。ナノを塾に送り出し、またぼんやり。それから三毛の世話をして、夕飯外で誤魔化そうかなあと思ったけどナノの所望がカミさんもいないともったいないところなので却下して焼き豚バラのせ塩豚ライスを作る。安い塊バラ肉があったんで、それを厚めに切ってオーブントースターで焼いたのを、塩豚使ったチキンライス的なものにのっけたの。どストレート。
 あとプチトマトのサラダとか。まずまずだったらしい。
 カミさんには昨日ナノに作った生姜焼き。ただし、ナスとかいろいろ混ぜた。もやしも。ごま油でちょいと風味づけ。でもって、ちょっと足りなかったので残りの豚バラブロックを切ってキャベツと炒めてみた。エリンギも。味が決まる感じがなかったので、思いついておたふくソースをちょいと入れてみた。正解。キャベツとの相性抜群だ。
 全体的に適当だったがまずまず。

12/7 涓滴岩を穿つが如く

 まあ話題を途絶えさせないのが大事って話を。昼あたりに。

 とりあえずラノベ系短編のネタを考える。ちょっとは考えていたのだが、どうにもまとまらない。まとまれば苦労はないわけだが。
 そういえば明日は午前から昼にかけて大仕事が待っているので、その準備もせねばならぬ。うう。

 昨日の仕事は結局今朝方終わった。書きの量は結構嵩んでしまった。たしかにあの時点で追加は2、3行ではあったが、トータルでは数十行増えよった。おかしい。
 そしてラノベラノベってあれだが。自分的にもっとわかりやすいキーワードが思いつかないのでこんな書き方になっているが、まあそういうことなのだった。

 起きた。睡眠時間は4時間ちょい。うーむ。
 ルーチンで計測からの飯。今日はめんたまやきチャーシューまぜ大根の葉ごはん&トマト(1個)。トマトの絶対量が足りないのと、ヨーグルト買い忘れていたため。なんてことだ。
 昼に打ち合わせで、その前にコーヒーを。豆がなくて冷凍庫を漁っていたら、某コーヒー屋の豆が出てくる。遠慮なく使わせていただく。

 Queen’s Gambit最終回を深夜に。
 なるほど、これはいい終わり方だ。地獄に引きずり込まれる寸前に救出され、いままで関わってきた人々に背中を押される。やっと彼女は自由になったのだな。
 最近良質なドラマ(実写かどうかに限らず)が多く見られて大変よい。
 というわけで見るものがなくなったので、血界戦線あたりを見返すかなあ。実はすでに第1話を見ているのだが。Black Lagoonはもう見た。

 昼は仕事ついでにファミレス。昼っていうか夕方。いつも通り。
 ナノの戻りとともに帰る。途中買い物など。
 夕飯はティンバロ。中身はナスと舞茸。ナノにはこれと豚の生姜焼き。カミさんとはグラタンとシチューの残ってたのを。

12/6 ヨシユキのセカイ

 静岡に見に行ったのが、いま富山。そのスタート記念の対談をYoutubeで見ている。
 ライディーンの前半から始まって、メカンダー、ザンボット、ダイターン、ガンダムあたりの流れでこういうことになってるわけだけど、そのあたりで感じていたことをカントクが解題してくださっている。言語化できていなかった部分でもやっとしてたところまで答え合わせしてくださっていて、なんだかもう感無量。
 そこを起点に、イデオン、ダンバインあたりに繋がっていくのだけど(ザブングル以降はちょっと視点が違う。ゼータからは半分仕事になっちゃったし)、そうだよなあ。そうそう、そんな感じ。
 ただオレはそれを全肯定できないでいるのだけど。認めちゃうと、ダメな部分も認めちゃうことになっちゃうからだと思うんだけど、だからダメなんだろうな。

 あと、タブレットは解像度の問題と無限に修正できるところが、紙と鉛筆の持っている情報量を削いでいる部分だとは思うのだけど、新しい媒体と考えると、旧来のやり方とは違う意味で価値を持ってくるんじゃないのかなとも思うのです。
 そこはまあ個人の信条みたいなもので、たぶん話しても千日手になっちゃうだけだと考えているのだけど。
 なんにせよ仕事量が違いすぎて、なに言っても話にはならんのだろうなあとは。
 ああまた誤魔化して文章書いてる。

 思うところはこんなものじゃないのだけど、なにを言っても軽くて浅いのでまあ黙ることにして。

 起きてルーチン。計測はほどほど。飯はめんたまやきチャーシューまぜごはん茗荷グリーンピース入り+トマト。
 午後まで適当に過ごし、夕方ちょい前になって買い物ついでに出る。ファミレス行ってぼんやり。いろいろ読んだ後にちょっと馬力を入れる。なんとかなった感じ。
 夕方というか夜っぽくなって見切りをつけて出る。あと2、3行かな。

 戻って飯の算段。ハムが届いたのでそれと、鶏胸肉の残りをブライン液とかいうのに漬けて無難にオーブンで低温ロースト。
 低温すぎて生っぽくなった。生ではないのがミソ。とはいえ、もうちょっと火がしっかり通ったほうが好みだった。無念。
 別にブライン液じゃなくて塩水でもいいかなーって感じで、食中毒にはならないと思うが生っぽい食感はもうちょっと火を通すべきだと思った。これはこっちのミスだが。温度よりは時間かなあ。

 火曜日は大変なことになりそう。午前中だけで終わるのが目標だ。
 M1Macは行方しれずだが、これは予想の範囲内。ただもうちょっと細かく荷物のありかを表示してくれないかなーって思う。海外の宅配業者って、アテにならないことが多いけど荷物の場所の反映だけは早いんだよね。あと細かい。この辺は自動化できると思うんだけどな。

12/5 空気計画

 ローエンドのM1ノートを購入した。ローエンドなので、あくまでテキスト打ったりウェブの編集したり程度の用途に使うのが目的だったが、ローエンドのくせにこいつ部分的にはProより速いのだ。同じノートのProではなく、ただのProの方な。
 もちろん遅い部分はどうしようもないのだろうが、それでもいま使ってるデスクトップよりは間違いなく速いと思う。なによりメモリ奢ってるしな。
 そんなわけで、クラムシェルにしてディスプレイつないじゃえば今のデスクトップの置き換えになるんじゃないか計画発動。
 ストレージをケチったのが残念だが、なんとかなる気がしている。

 そんなM1Airは今日の午前中にあっちを出発したという報せが入っている。届いても当面は持ち運び専用の予定だが、置き換えの準備は着々と進める雰囲気で。

 10時前に目が覚め、そのまま起きる。4時間強。うーん。
 そこからはルーチン。計測はやっぱり意識すると低い値に落ち着く。
 飯はチャーハン。強熱せず、油を少しずつ足す方式。うまい。飯もほどよい固さだ。
 ナノは映画に行くということで、軽く食べた後カミさんの運転で友だち拾って映画館へ向かった。こっちはコーヒーなどいれてぼんやりテレビを見ているとカミさんが戻ってきて、そのまま昼飯。今日はレバニラと玄米(小)、それに水餃子。お腹いっぱい。

 結局疲れておねむになったので、夕飯は回転寿司。ちょっとだけ食べすぎた。げぷー。

12/4 つらいひ

 青い灯〜道頓堀の〜。

 まあ色々あって、色々。世の無情を感じるが、世の中そういうもんだ。くそう。
 早めに起きて計測から飯。計測はまずまず。
 それからお出かけ。なんか電車が止まる。ちょっぴり遅れて現着。用事を済まし、帰り道ファミレスへ。
 ちょっとまったりして帰る。

 ナノが貯めたお金で鬼滅の最終巻を買ってきた。フィギュア付きのやつ。なんかすげえな。
 新聞にも4面使って広告打ってるし。本当にすげい。

 夕方までファミレス行って仕事とか。それから戻ってやることやって、夕飯は疲れたので駅前のエスニック居酒屋。そこそこ繁盛している。なくなったところも多いのに。
 カミさんは帰るのが遅くなったので、自分はサラダ関係だけ食べて戻る。

 カミさんがラーメンを買って帰ったので作る。チャーシュー奢ってチャーシューメンに。そして鮭のバター焼きにいさきだったかの刺身。バター焼きとお刺身を御相伴にあずかった。

12/3 さむむいね

 晴れるんじゃなかったのかよ! 昼になったけどまだ曇ってますよ。寒いですよ。体重が落ちて体脂肪率が減ってるのもあるけど、もともと脂肪でボディを守ってるタイプではなかったので。内臓脂肪の方が多かったように思いますが。
 いやまあそんなことはいい。あと、ここ二、三日ちょっと増え気味なので注意が必要だ。

 ちょっと早めに目が覚めたが、無理に寝てもあと10分くらいなので起きる。
 いつも通り。計測はまあ昨日よりはまし。飯はめんたまやきチャーシューまぜごはんとトマト2個。基本トマト2個で、たまに1個とかそういう時もある。これにヨーグルトとバルサミコ酢の安いのをかけて食べるのだが、ヨーグルトは高いのでもうまいとは限らないのが難しい。高いのは確かに高級品なんだろうが、冬にさしかかってあきらかに味が落ちているトマトに合わない感じがある。蜂蜜でもかければ違うのかもしれないが、うーむ。

 それから出て太極拳。今日はわりあい調子がよかったが、42式も後半になると足がガクガクし始める。なんて弱いフィジカルだ。フィジカルを名詞のように使うのはやめろ。

 洗濯物など仕掛けてコーヒーなど。昨日の。味はよい。豆多めで水量をきっちり計って淹れてるので。水が多いと味が薄くなって途端に高い豆使ってる意味がなくなってしまう。いや高くはないが。他の通販見たらここの値段だと半分くらいしか買えないしな。

 日付的には今日の深夜というか早朝、突然時計に通知が来て発送準備に入ったという。手が滑ったアレだ。予定は再来週ってことになってるが、この辺ちょっと余裕を見ていたのか、来週中にはくるのかもしれない。油断はできない。発送準備そのものは1日半くらいで次に移行するはずなので、現地の留め置きがどのくらいになるかが勝負か。なにが勝負なのか。
 そしてストレージを最低容量のにしちゃったので、そこをどうすべきか考え中。横にくっつけて一体化するSSDつきハブとかあるが、そんな容量を必要とすることがなにかあるだろうかと思うと結構あるにはある。仮想環境とか。
 そんなに画像扱うわけじゃないから、データ置き場としてはクラウドで十分だし、データそのものも小さいので外付けのデバイスってそんな必要ないのな。一方、仮想環境を外部に置くと、USB3(4だけど)接続になるからどうしても遅くなるし。
 本体がキビキビしてるだけに余計。
 いやしかしローエンドなのにそんな心配するデバイスが登場するとはなんということだろう。USB3.1の5Gbpsで遅いとかどういうことだ。
 高くてもTB3接続のがあればと思うが、ないのな(いや、あった。miniにつないでる1TBの小さいの。でもケーブルで繋いで本体の蓋に貼り付けるっていう信じられない取り回し方するので、仮に使えてもいらない。そんなカッコ悪い。これ、ガワを8000円くらいで買ったんだけど、いまは倍するのでもう買わないと思う。同じ価格帯ならもっと性能いいのあるもん)。

 昼飯はファミレス。おかずの材料がなくなったので、買い出しを兼ねる。いやしかし、夕飯はノーアイデア。なにがいいかのう。
 で、仕事がてらぼんやりWeb見てたら、ドコモが2980円で5分限定だけどかけ放題つき20GB、しかも5G接続有りとかいうムチャクチャなプラン出してきたじゃないですか! MVNOどうすんの。auやSBは近い施策打ち出して流出防ごうとするだろうけど。
 もうやけくそになってるとしか思えないんだけど、オレ時計の回線欲しいから電話移しちゃいそう。家族はいまのMVNOにとどまるような気がするけど。タブレットとデータ共有できるなら一緒に移るけど、たぶんそんなことはしないだろうからデータ回線は残しかなあ。音声回線1個分とSIMの追加料金は減るなあ。

 なんてことはともかく、帰り道最近よく行くスーパーへ。安い割にほどほどの品がある。そこで買った胸肉使って夕飯はシチュー。
 実は直前までチャーハンのつもりだったが、材料揃ってることに気づいたので。もうちょっとで固めに炊くところだった米に慌てて水を加え、シチューを作り始める。材料は胸肉、白菜、玉ねぎ、大根、ブロッコリー、ぶなしめじ。温めて粉ふってさらに温めて、牛乳突っ込んで味整えて完成。簡単。
 粉以外炭水化物が見当たらない。塩もあんまり入れなかった(トータルでは数グラム入ってるが)。味もまずまず。
 明日はまた朝からお出かけ。不要不急ではないので。

12/2 さむいね

 朝よりも夕方から夜が凄まじかった。雨降ったし。

 普通に起きる。6時間ぴったし(電話の記録では)。
 普通に計測し、飯。今日はグラタンの残り。あとトマト。飯は食べなかった。昨日ちょっとオーバーカロリーだったかなって。
 その後、ぼんやりと午後まで仕事。コーヒーなど淹れて。
 ナノが出かけるのでカップラーメンなど。こっちは昼飯としてめんたまやきチャーシューまぜごはんとトマト。
 雨だったので送らなければならず、時間ギリギリになってしまう。

 ナノがプールの間、ファミレスに移動して茶をしばきながら仕事。ヨーグルトも頼んだ。
 で、呼び出しがあって迎えに行き、戻っていろいろやってから飯。ナノのリクエストはハンバーグだったので、塩豚とナスのトマトライスと冷凍ハンバーグを解凍&加熱したののワンプレートにプチトマトのサラダ。
 こっちはナスとサラダチキンのスパゲッティトマトソース。まずまず。あと大根の残りとか。

12/1 無難

 病院へ。ピロリの検査結果聞きに。いなかったらしい。そうか。弟はいたんだが、家族でもバラバラってことなのかな。
 でも年一で飲むようにとか言われて。そういうものらしい。いやそういうものと言われましても。
 また来年飲むことになりそう。面倒くさいなあ。仕方ないけれども。

 二度寝。起きたのは11時で、二度寝する前に洗濯物仕掛けておいたのでそのまま干しに移れる態勢。
 が、まずは三毛の薬関係を買いに出る。そして戻り、計測からの飯。カレー+生卵&トマト1個。それから干しに入ったが、投薬忘れて途中で飲む。
 干しの途中でサポートから電話。うまくいったことの報告とお礼。数分でおしまい。なんか誠実な対応で感心した。最近、どこもサポートでいい話聞かないし。

 ぎりぎりで干しを終え、病院へ。ちょっと遅れたが無事に着いてほとんど待たずに診察。終了。
 太極拳に影響があるかと思ったが、杞憂に終わる。
 しかし昼飯のタイミングが難しいなあこりゃ。

 結局太極拳前に駅前の中華屋でレバニラ定食。ちょっと食べ過ぎ。
 太極拳は最近手抜きを覚えたのか、全然汗をかかなくなったので風呂に入らず帰ることが増えた。今日もそう。かわりというわけではないが、安いスーパーに寄って夕飯の買い物とか。しかし本気でここ安いな。品質もそれなりだが。でも肉と野菜は拾い物も多いか。

 というわけで夕飯は買ってきた鶏もも肉で唐揚げ。サラダがわりに茹でもやしにサラダチキン刻んだの入れたの(ナノ用)、チャーシューと大根の葉っぱとゴマ入れたの(親用)。
 今日はちょっと食べ過ぎ感が強い。こんな感じが続くといいことないのでなんとかする。

11/30 眠い

 なんせ全然寝てないので。昨日も夜何度も寝落ちしそうになって、そこそこの時間に寝て7時間近く寝たはずなんだが、全然足りないっぽい。目がしょぼつく。いつもは寝起きでもなんとか判読のきく文字が見えなかったり。いやちょっと電話があって。
 うーん。こんなんで大丈夫なのかなあ。まあ騙し騙しやっていくしかないのではあるが。

 というわけでもっと寝ようと思ってたが、いろいろあったわけで起きたってわけ。
 かりに最初の電話で起きてなくても、その後にもう1件あったのでどのみち起きねばならなかったと思われる。

 起きて飯。その前に計測。飯は金曜日の残りのカレーにめんたまやき。そしてトマト。やはり明らかに味が落ちている。まあしょうがない。そういうものだから。年中フルーツトマトってわけにもいかないしな。っていうかあんな高いのいっつも食えるの富豪だけだよ富豪。
 それから連絡業務。一昨日終わらせた仕事の報告と今後の対処に関すること。
 まあいまのところ、やったことにほとんど返りはないのだけど、ここは分厚い壁に向かって突撃を繰り返しているところなので、しつこく突撃し続けるしかないわけだ。数発でぶちぬける才能も斬新さもないかもしれないが、ここは何回もやるしかない。風はいつか吹く。まあ意味がないほど先のことかもしれないが、吹くったら吹く。

 昼飯は気晴らしにファミレス。また甘いもの食っちまった。ああ、夕飯何にも考えてないなー。どうすっか。

 結局、楽をさせてもらう。ナノには冷凍してあった餃子と、昨日のお土産のシュウマイ。
 カミさんには、仕込んだチャーシューの煮汁で炊いた大根。時間がなかったが、保温鍋を逆手にとって外鍋と中鍋の間を氷水で満たして急速に冷やして味を染ませた。そしてシュウマイの残りと大根の葉を混ぜたチャーシューまぜごはん。めんたまやき忘れた。煮卵にすべきだったかもなあ。

 例のサポート。昼に電話が来て、問題解決とのこと。本当かなーと思ったが、本当だった。諦めてたので感謝。
 これで安心して持ち歩ける。

11/29 スポーツ観戦

 不要不急の外出すんな宣言中だけども。いや、御上が言うからあえて反抗してではなく、前からの約束だったのと、オープンエアな環境でのことだったので。往復には電車を使ったが、あれも現状クラスタが発生しにくいので。
 初めて見る競技だったが、なかなかだった。あれで中堅レベルらしい。トップクラスはさらにこんなもんじゃないらしい。前の試合でボコられたとかなんとか。
 いやどんなことにも上には上があるもので。それ言い出したら本場のトップレベルのになるとなんか別次元なんだろうなあ。

 というわけで、3時間睡眠で気合い起き。そのままルーチンをこなし(飯はめんたまやきチャーシューまぜごはん+トマト)、洗濯物しかけたりしてから出る。
 なんとか予定の電車に乗り、乗りつぎの後、目的地へ。
 オープンエアなので寒い。着込んでいって正解。

 試合も佳境に差し掛かったところで、懸案のサポートから電話。結局進展なし。わかってた。
 でもって新しい懸案もあるのだが、なんとなく話が終わって電話を切る。なかなかうまくないが、あきらめ。

 全部終わって、ナノは一緒にきたお友だちの家にいくというので、そこに最速で到着する電車をチョイス、帰る。うそ。楽な方に乗り遅れたので仕方なく。でも最速は本当。
 戻っていろいろ。三毛の世話とか。今日はグラタンなので、早めに作り始める。それでも1時間半から2時間かかるのはなぜなんだろう。
 ちなみに粉は大さじ一杯程度で、残りはカリフラワーと白菜。不思議なことに、少量のベシャメルに合わせるだけで何故か全体もベシャメルみたいに固まる。少し出汁とか入れて緩めないと固すぎになるくらい。
 ただ、鶏肉の量が少なかったか、うまみが完全ではなく塩が増えてしまった。無念。