投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

12/28 これから一日遊ぶとか言ってるくせに

 食パン6枚切り1枚でいいとかどんだけなのか。絶対腹が減るだろう。どうすんだ。

 起きて計測。ちゃんと2種類。両方ともある意味やばいが、まあ正常値。昨日なんだかんだであんまり食べなかったからなあ。重量と体脂肪率がかなり低まっている。ガリ痩せって意味ではない。まあ歩いているのも一因かもしれぬ。あの程度で歩いているというのもおこがましいが。
 実際、歩き始めてから平均以下の心肺機能が平均以上にアップしている。もっとも、その1年ほど前にはなぜかジャンプアップしている時期があって、これなんでそうなったのかわからない。忘れている。
 というわけで当時の日記を読んでみたのだが、なんか走り回ってるぞ。なるほど、意図せず結果的に運動してたみたい。でも身体は順調に壊れていたので、あの頃の感じではダメなんだな。

 ナノの朝飯に冒頭のパンを焼く。ハムとチーズとマヨ乗っけて焼いたの。でもって、そんなん1枚でもつはずもなく、2時間しないタイミングでラーメンを作る。生にしか思えない即席。豆もやしとしめじ、あと葱を炒めて、チャーシューと一緒にのっけた。
 もともと高級インスタントなのだが、具がのるとさらにうまさ倍増なのは経験的に知っているのでそれで。
 スープも残さなかったので美味かったのだろう。なにより。そしてオレはもうあの食い方はできぬのだが悔いはそんなにない。

 ラーメン出してからこっちはめんたまやきチャーシューのせごはんとトマト。カブの葉入り。カブの葉美味いよねー。

 夕方に出てファミレス行って2度目の飯。そして仕事。ちょいなおし。設定変更にともなう流れの修正。こんなもんだろうか。そんなに違和感はない。ベストかどうかはわからないが、そもそもベストがなんなのかわからないので無問題だ。

 夕飯はカレー。キーマ。ファミレスからの帰りにミニスーパーで買った鶏の挽肉使って。あと玉ねぎも。やっぱあそこの野菜は質があんまりよくない。皮化したのが中に食い込んでる。
 なんか苦しまぎれに作ったレシピだが、案外ハマってて悪くない。困ったときはこればっかり作ってる。後片付けも含めて真面目にらくちんだから。具でいくらでもバリエーションきくし。今度春菊ででも作るかなー。春菊でよかったんだっけ。まあいいや。

12/27 メンチは小ぶりに限る

 夕飯にメンチを作ったのだが、ハンバーグの要領ででかいのを作ってそのまんま揚げちゃったもんで、芯が生だわ、肉汁が出ちゃってもう大変。いやわかってるんだ、しっかり粉を打って小麦粉溶いたのをきちんとつければ、そんな無様なことにはならないことは。ただ、大きいとやりにくいんだ。時間もなかったしさ。
 だからまあ小さいほうがいいなって。小さいったって、売ってる冷食のハンバーグくらいのサイズね。じゃあどんだけでかいの作ったんだよって突っ込みにはしーっだ。

 起きてルーチンの計測からのトマトのみ。マクドにネット注文で買いに行き、戻って全員でごはん。その後投薬。
 その後洗濯物を畳んで新しく洗ったのを干し、その後昼飯。今日のは昼飯っぽい時間だった。朝飯も昼飯の時間だったが。
 そして、今日は夕飯が早いことが確定なので作業開始。とりあえず米を炊飯器に。そして足りないものを買いに出る。ついでに歩く。なんとなくたくさん買っちゃって、戻る道すがらリマインダーに登録してあった買わなきゃなんないものがなにひとつ買えていないことに気づいて帰り道を曲げて別のスーパーへ。
 そこでもまたちょっと買いすぎて戻る。

 戻ってそのまま夕飯の支度。ハンバーグのタネに砕いた高野豆腐を使ってみた。その試み自体は成功。まったく違和感なし。これはいけそう。おからを使うって話もあるが、あれちょっと繊維が歯に当たるのでどうかなあ。おからそのものは使いようだと思っているのだが。ていうかそもそもおから見かけなくなったよなあ。

 そんなこんなでぐちゃぐちゃになりながらもなんとかメンチを仕上げる。中が生になっちゃったのは半分に切って確認したのち断面にパン粉打って揚げなおした。下策も下策だが、まあ勘弁してたも。
 あと、ナノにはハンバーグもつけた。ハンバーグは表面焼いてからオーブントースターに突っ込んで終わりなので、じつはらくちん。

 夕飯ののち、ナノはウルトラマンゼロのステージを配信で。早い夕飯はそのためだが、なんか健全でよかった。

12/26 おそおき

 今日は寝た。7時間半くらいは。そして寝ても寝ても眠い。机で落ちそうになった。なんか別の要因かなーって気もする。直接眠る系ではないけど、過剰に効果が出ると困るお薬飲んでるからなー。そんなキツくないって話ではあるけど。

 起きてすぐ計測×2、トマト、家族の昼飯(台湾まぜそば×2)とめんたまやきチャーシューまぜごはん。今日はカブの葉っぱ入り。あと豆もやしも少し。
 結局片付けまで終わったのは2時過ぎくらい。開始が1時過ぎだからそんなにかかったわけでもないが。
 でもカブの葉っぱや豆もやしゆでたりしたから、ちょっとは手間かかってると思う。

 それから机の前でぼんやり。嵐の番組流しながら(見ながらじゃないのがミソ)。
 WoWを少しやってみた。快適快適。Airはちょっとあったかくなる程度。なんて素敵なんだろう。

 ああそうそう。昨日、VESA規格変換用アダプタ(という名の鉄板)が届いていたのでさっそく装着してみた。というか、ディスプレイを机の上から浮かせないとやってらんないくらいカオスな状態になっていたので、やらずにはいられなかったというのが正解。
 本当にやってよかった。宙に浮いたディスプレイ、素敵だ。いや見た目はちっとも変わってないんだが、基部がないのでそこに物を配置できるのがものすごく大きい。iMacは接地部分が比較的小さくて、しかもそこにも物を置けたのでよかったのだが、いまの4Kモニターは基部が左右に長くてしかも立体的な形状なので、モニター下がほぼデッドスペースになってしまうのだ。
 というわけでモニター下になにもなくなってサイコー。すっきり。気分的な意味で。

 で、買った4Kモニターってスピーカー内蔵してないので、スピーカーも買ってみる。USBスピーカーかなと思ったが、モニターにジャックがついてるのでそっちから取ることにしてアナログなスピーカーにしたのだが、届いて愕然。電源のUSB端子とステレオジャックの間が10センチくらいしかないの。これノートPCにつなげるようにできてるんだね。
 で、しばらく困ってから、USBの延長ケーブル見つけて(その昔、iPod shuffle用に売ってたスタンド兼用のやつ。懐かしいでしょ?>知ってる人 でもこいつずっとオレのところでは現役だったのな。延長ケーブルとしてだけど)それでつないでみた。うまく動いたのだけど、モニター出力の音声ってなぜかPC側から音量弄れないので、USB経由のサウンドI/Fがつながってるのを思い出してそっちに変更してみたのだった。あっさりつながってなにより。キーボード用に噛ませてたハブからの電源で十分だったし。
 それならUSB接続のスピーカーの方がよかったんじゃ……あーあーあー聞こえない聞こえない。

 なんにせよ、違和感なくデスクトップPCとして使えてるのでなにより。いやいやすばらしい。あんまりデスクトップで使って持ち出してないんで、システムの判断で81%で充電止められてるほど。満充電にしたいときはメニューから選べって。

 遅くなってから買い物。ついでに歩く。運動不足が一番の敵なので。
 戻って、夕飯をお好みにすることに決定。キャベツを刻む。あとはカミさんの味付けで、焼きは自分。
 今日はとても生地が柔らかくて、それはつまりとても美味いということ。そして巨大なコテがないかぎり、返すためにはフライパンを煽るしかない。1回大失敗。1回小失敗。あとはまずまず。7枚焼いたので、まあなんとか。フライパンの外に放った失敗はなかった。
 実際に美味いかどうかはナノの反応を見ればわかる。今回は3枚おかわりした。最初の1枚はほぼ瞬殺。これでもう勝ったも同然だ。味付けはカミさんだが。
 残念ながら、このレベルのは何回かに1回ではあるが、別にそうじゃなくてもまずいなんてことはない。今回のほどではないという程度。

 そういえば、今回は残ってた豚コマと称する肉を最初に使ったのだが、あんな形の整ったコマ肉があるかってくらいちゃんとしていて、普通乱雑にパックされているものが整然と重なっていた。ああいうのコマ肉って売るの、なにかの違反じゃないのかって思える。いい意味で。なにそれ。
 あそこのスーパーって高めだけど肉の鮮度もいいし、もうちょっと買いに行ってもいいのかもしれない。

12/25 はやおき

 したくてしてるんじゃない。
 今日は風呂の換気扇とドアの修理で、工務店の人にきてもらった。それが開始9時なので、気合いで起きてみたってわけ。
 ルーチンの計測を終え、朝飯作っているところに工務店さん来訪。ががっと2時間ほどで作業完了になった。
 それから洗濯、畳みと干物やって、工務店への支払いのために銀行へ歩く。
 銀行での任務は拍子抜けするほどあっさり終わったので、空腹を満たすためにファミレスへ。そこでしばらくぼんやり。

 やがて日が傾いてきたので戻る。戻って床屋さんへ。髪の毛伸びてきたのでなあ。
 いつもより多く切ってもらい、軽くなった頭で家に帰る。
 やはり髪の毛が短いのはいい。そもそも似合わないから。

 夕飯はステーキ。分厚いのを買ってきてあって、カミさんが遅いのでふたつに切って焼いて食べた。
 ちょっと辛抱が足りなくて、ナノの方はともかく、カミさんとの方はタリアータになってしまった。不思議と中は赤かったが生って感じはなかった。いや生だけどあれ。やはりオーブン頼るべきかなー。

12/24 歩くこと

 ここんとこ運動不足解消のために重点的に歩いているのだが、思わぬ効果が出ている。
 太極拳が安定しているのだ。うそみたい。もちろんたいして変わらないのだが。相変わらず片足立ちのときは足が震えてるし。
 でも、バランスの取れ具合が比較にならない。修正もかけやすい。ああなんてことだろう。
 ちょっと歩いただけでこれだから、もっと長いこと続けたらもっとよくなることは想像にかたくない。なんてすばらしいことだろう。

 4時間ちょい寝て起きた。急いで計測して飯。よく投薬を忘れなかったものだ。いつもより5分遅れで出て太極拳。
 今日は総合2回、簡化1回というわりとハードな流れだったが、いつもはへろへろなのにむしろ後半力が抜けてやりやすかった。それとうまくいったかってのはまったく話が別ではあるものの。でもまあ、うまくはないが疲れずにできたってのはすごいことだ。
 歩くの大事。

 家に戻ってぼんやりしてたら、唐突に今日がそういう日だということを思い出す。いかん、今日材料ないからどうすっかなー程度にしか考えてなかった。なんか豪勢なもの買ってこなくちゃ。これはぬかった。
 そんなこんなで、昨日カミさんが持って帰ってきたビーツでボルシチもどきを作る。それとビーツの葉でキノコ炒め(ホウレンソウみたいな感じ。茹で汁とか真っ赤になるけど)、そしてメインに鶏もも焼き。もも焼きは微妙にレアだった(焼けてはいる)ので、もうちょっと火を通した方がよかったかもしれぬ。肉のサイズにもよるのだが。

 片付けに手間取り、いつもよりは早めだったのに結構遅くなった。他にも用事があって、寝られたのは朝4時というか5時前で、明日は9時から工事で人が来るんだよな。

12/23 あやうく2往復の恐怖

 M1 Airだが、デスクトップとして使っている限りiMac使ってるのとほとんど感覚が一緒だ。速度も安定感も。むしろ本体が傍に置いてあるぺらっとしたノートPCだと思うとそっちの方に違和感がある。明日には4Kモニターが来るので、それつないだらもう見分けがつかないかもしれない。動きがきびきびしている点が違うが、そんなの微妙なもんだし。
 やっぱり持ち出すとほぼ毎回再起動しちゃうので、そこがちょっと不自由ではあるが。とりあえず持ち出し時にはシャットダウンすることに決めている。どうせ再起動するならそっちのが気が楽。
 もちろん持ち出した状態でも、一度リスタートさせればそれ以降はうそのように安定している。画面がちょっと小さいだけで、それまでやってたことがそのまんま動いてる。いやまあ画面が小さいのって結構大きいけど。

 起きる。睡眠時間は足りないが、今日は重要ミッションがあるので。
 手続きにちょっとしたブツが必要なので、それの確保のために家探し。結果、昔から持ってるちびたやつを持っていくことにする。それにのみ注意を奪われていることに、この時点では気づかなかった。
 依頼したものを受け取ってくるのに、その時にもらった引換証が必要ないはずがないのだが、洗濯のこととか途中の飯のこととか、そんなことばっかり考えて家を出たのだった。

 ああもちろん計測と食事、投薬は済ませた。この辺はリマインダーとか思い出すためのブツが目につくところに置いてあるとか、そういう工夫がなされているので問題ないのだが。

 片道1時間強。しかも駅までも全部歩きだ。これでやり直しとかになったら洒落にならんよなーなどと持ち出したM1 AirでTwitterやりながら(なにやってんだ)思ったりしたが、そこでそういう書類を一切持ってこなかったことにようやく思い至る。
 免許(身分証)とかはあるけどさそりゃ。
 で、駅から延々歩いて行き着いたその場所で、やっぱり受取証必要ですよーとにこやかな対応。まあそういうもんだよなーと諦め、ここでゴネたっていいことなんにもないので素直に取ってくると言って引き返す。
 いやまあ結局戻らないで済んだのだけど。追いかけてきてくれて、あとで引換証送ってくれればいいよって。本人確認はしたけども。
 やー、どう考えても自分が迂闊だったので、別にいったん戻るのは仕方ないと諦めてたんだけども、ありがたいことだった。だって、家に戻ったら思っていた以上に疲れてることに気づいたので。
 引換証を郵送するために郵便局へ行ったが、もう急ぎとかそういうの関係なしで自転車選んでたもんね。

 その後、遅い昼飯を食べてファミレスで仕事。なんとか。やっと動かせるかなー。

 夕飯はナノにはケチャップライスハンバーグのせ。こっちは肉そばにいろいろ天ぷらとか乗せて。あと豆もやし。
 そばにはあんまり塩とか使わなかったし、つゆは飲まなかったのだが、なんかくちびるがしわっとする。しわっと。

12/22 朝飯に甘パン2

 今日はりんごパン。ああだがしかし、近所で半額の値付けで売ってるやつはもっと中央のりんごが大きくて、周囲のパイ生地は薄くて小さいでござる。パイ生地を食べて欲しいのかもしれないが、この手のは近所のでいいなと強く思った次第。
 それはそれとして。
 起きて計測×2。心配のない値とぎりぎり範囲内の値。まあこんなもんか。
 飯はトマトにヨーグルトとバジル刻んだのかけて微量の塩、油、酢で食べるやつと、牛乳にりんごパン。いつものを想像していたので、パイ生地主体の食べ心地にちょっとギャップを感じて残念な気持ち。焼きリンゴ好きなので。いやそれはそれでよろしくはないのだが。身体的に。
 いやだって焼きリンゴの作り方知ってる? あのグラニュー糖の量! なんでこう甘味ってあんなに砂糖ぶちこむのかね。砂糖に親でも殺されたかね? あんな入れないとあの味にならないもんなのかなー。もんなんだろうなあ。菓子の類って、分量とか過程とかきっちり守らないと味を再現できないからねえ。

 起き抜けの目には等倍ピクセルは厳しい。なんか思いっきり滲んで見える。このサイズがまともに見えないのは厳しいなあ。このモニター導入したとき、無理にでも4Kにしておくべきだった。反省。いやこういう使い方するとは思ってなかったからなー。
 目が疲れた状態でも、前のマシンだとそれなりに見えていたのだが。考えた末、4Kの安いやつを買うことにした。なんか猛烈な出費が続くが、しかたあるまい。仕事道具でもあるし。
 ディスプレイポート入力もあるし、VESA規格のマウンタがくっつくので、その昔買ったアームを使ってそのまんま宙吊りにできる。悪くない。あとはこの手のものにつきものの、初期不良にいきあたるかどうかかな。

 太極拳の時間が近づいたので、出る。今日は歩きだ。ただ、運動する日は自転車でもいいかもと後から思った。
 ここんとこ歩いているせいか、足に粘りがでているような気がしてならない。もちろん気のせいの可能性が高いものの。
 まあ歩きつつ柔軟なんかを繰り返していくしかないのだろう。

 戻って、ナノを塾に送り出し、しばらくぼんやりしてから買い物へ。デスクトップ状態のとき、オンライン会議用のカメラがないことに気づいたので、安いのを買ってくる。あと、ちょっと足りない材料とか、そのついでに明日の朝飯とか。
 夕飯はティンバロ。都合2回作った。やはり薄いしゃぶしゃぶ用の肉を重ねて作った方がいいかもしれない。中身にはキノコの類を入れると出汁と香りが出てよい。

12/21 朝飯に甘パン

 昨日、帰りに菓子パンの類を買ってきた。もちろんたくさん食べてはいけないものなのだが、少しずつ食べる感じで。家族の分は問題ないし。
 で、朝起きて、いつも通りに飯を作ろうかと思ったのだが、甘パンの魅力には勝てず、トマト食べてから牛乳と甘パン(昨日1/4食べたので残り3/4)をいただくことにした。
 いや、甘パンで結構腹ふくれるね。厳密に言えば腹がというより食欲的にというべきか。
 まあ食べ過ぎないようにできているならよかった。そのまんま昼過ぎまで飯を食べたいとは感じなかった。

 その後、午後遅くになってファミレスへ。Airのテスト込み。
 相変わらず、出先で再起動1回。これは真面目に相当な難物だなあ。早くアップデート来るといいが。
 で、仕事などして、夕方遅くなって出る。買い物して戻り、いつも通り。

 夕飯は30分チキン。火の通しを少しだけ多めにして、ぼんやりピンク色の部分をなくして、ナノにはそのまんま、こっちには葱などのせて出す。葱が合うなあ。困った時はこれでいいなー。

12/20 麺類

 朝、わりと真面目な時間に起きて、昼前に越南の麺類を手繰ってきた。一応主目的は別にあったのだけど、うまいのをなかなかいただけなかったので。出汁は牛の方。

 朝は普通にルーチン的に計測、計測2、飯。献立はいつもの。チャーシューは昨晩作ったフレッシュなのを。胡麻とネギを奢った。作ったのはカミさんとふたり分。
 それから出かける。歩いて駅まで。とにかく運動しないとってんで。

 出先で用事を済ませ、越南麺を手繰ってから百貨店で買い物。
 なんだかんだと買って、帰途についた。

 夕飯は麻婆豆腐。ひさびさだったが、大変うまくできた。ひき肉の量奢ったのが大きかったか。

12/19 しごと

 カミさんとナノがちょっとドライブしてくるというので、自分は仕事すると言って、少し離れた安い方のファミレス(最近はそうも言えないが)で食事の後、別れて歩いて帰る。歩くの大事。

 起きたが、眠いので引き続き寝る。起きたのは昼過ぎで、それから計測&トマト食い。今日はバジル買ってきたのでちょっとリッチな感じだ。
 カミさんが洗濯してくれていたので、それをちょっとだけ手伝う。畳むのはやってくれていた。

 朝飯にあたるファミレスではハンバーグとエビフライにごはん小。それにしてもここは定食屋意識してるなあ。メニューがそういうのばっかし。悪くないんだけど、既存の定食屋さん大丈夫だろうか。ていうか、この近所にはそういう店がないから悪くないのだけど。

 で、ドライブに行くカミさんたちを見送ってから、ちょっと仕事して帰る。途中のカフェで少し続きやろうかなって思ったが、混んでたのでやめ。そのまま帰った。
 帰ってAirを戻し、しばらくして見ると外付けドライブがアンマウントされて、異常な取り出しの警告が出ていた。見たらドライブが倒れてて、接触不良かなにか起きたらしい。
 それだけではなく、外部モニター接続中のM1 Airは不安定らしくて、結構予期せぬ再起動の報告があるとのこと。
 むー、いつ直るかなー。

 夕飯の材料がちょっとだけ足りなかったので、歩いて買い物に。途中太極拳を流すが、体力が続かなかった。蹬脚の足が上がらんとは。いや別に筋力が落ちてるわけではないよ。
 まあ歩かんとね。

 夕飯はチャーハン3種。シャケ、チャーシューと平茸、そしてキムチ。まずまずだと思ったのだが、ナノの食いつきはいまひとつだった。