投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

2/14 ハアハア

 起きて計測、トマト食い後、らめーん食べに。家族で。
 クルマ使って3キロほど離れたところに。電話の地図で確かめてちょうどいい距離なので帰りは歩きに決定。カミさんに運転して帰ってもらい、こっちは徒歩で帰還。
 時計の計測では代謝がどうしても上がらないので、途中で走ってみた。区間タイムが一定値を超えたら走る方式。で、縮んだら歩く。
 適当に思いついた方法だが、案外うまい感じだった。
 小麦系は爆上げしちゃうので、それを抑えるという意味もあり。米の方がきついはずなのに、じつは上がりがゆっくりめなので、量を加減できれば全然いいのね(肉と飯の要領は大変危険)。パンなんかも小麦系だしあまりよろしくないんだけど。ただ、パンはたいてい絶対量が少なめになるので、一緒に食べるものとか工夫すればなんとか。ああでも砂糖入ってるんだっけ。無加糖のでひとつ。

 なんとか3キロ強を30分弱で帰り着くが、暑くて窓開けて扇風機回している。ちょっと花粉がきているものの、お薬のおかげでそれほどしんどくないので助かる。
 まだ寒い日はあるが、春だねえという実感。

 それから買い物に出てまた歩く。ついでに2度目の飯。黄色い牛丼屋で牛定。
 その後、夜にスクワット15回3セット。全然キツくないのだが、何か間違っているのかもしれない。まあ後で太ももに来たので、たぶんそこそこきいているんではないかと思ったりもする。さらに太極拳。疲れはないのにへろへろ。そのわりにはわりと安定。不思議な感じ。
 で、明日はお休みの予定。軽く歩く程度にして。

 夕飯は30分チキン。カット野菜のサラダ。30分チキンはすっかり定番になった。肉が大きかったので、レア感打ち消すために蓋したりしているが、そうすっと水が出るのでソースがわりに切った肉にかけている。味抜けちゃってるってことなので。水抜けないようにする方法なんかないかなあ。表面がっと焼いちゃっても抜けるものは抜けるしなあ。粉をがっちり打つって手があるが、そこまでやるともう別の料理になっちゃうし。結局横着しないで、きちんと焼き時間を見極めて(つまり30分で固定しない)焼き切るのが正しいんだろうが。まあそれはそれで大変。

 30分チキン、エリンギソテー、茗荷、牛肉の冷しゃぶ、同じく白菜と椎茸、それに葱。おにぎり2個。おにぎり作るのが全然苦痛じゃなくなった。飯よそうかわりにやれって言われたらブチ切れるが。

2/13 すっシー

 起きて計測&トマト食い。ナノが学校なので、帰ってから昼飯の方針決定の予定。
 その間に洗濯物を干すなど。
 終わってどこにいくか聞いたら回転寿司となった。

 すぐに出発して到着。すでに呼び出されていたので、それほど待たずに着席。整理券というか、呼び出し番号のチケットをテーブルの端に置いたら、エアコンの送風かなにかで飛ばされそうになる。なるほど、換気しとるわけね。あんまり風を感じないのに不思議不思議。
 食べ終わって戻る途中で鰤などを買う。今夜は鰤しゃぶなのだ。

 夕方、運動しないといかんので運動した。延々歩く。3キロ強。見た目そんなに歩いた感じはしないが、結構ハードだった。
 ラスト800メートルは4キロ強の荷物(買い物)下げてたし。結構スピードに乗って歩いたので。

 夕飯は予定通り鰤しゃぶ。いい鰤買ってよかった。かっちりしていて切っても角が立っていてしゃぶしゃぶばっちりでした。
 サーモンも買ったけど、やっぱり解凍してるだけやわやわで切りにくかった。
 味は両方ともよかったけれども。

 さて今日はしんどいので寝ようかと思ってたら、いきなりでかい地震。最初来た通知ではM6.3とかだったので警戒してなかったのだが、緊急地震速報が直後にきて?となっているところに長くて強い揺れ。部屋のテレビが軽いもんで、後ろの狭い隙間にすっぽり落ち込んでおりましたよ。
 いやしかし最大震度6+ってのは……10年目にしてこれってのはなあ。なんともなあ。しかも福島と宮城だからなあ。

2/12 細かく

 長く歩く気合いがないので、細かく歩くことに方針決定。
 とりあえず今日は皮膚科にお薬もらいにいくので、その往復なんかで稼ぐ所存。

 朝は昨日買ってきたりんごパンにしてみた。半分。トマトと牛乳なんかも。
 パンというかパイだが、もちろんよくないのは知っているものの、こう粉物ダメ絶対ってのも悲しいので、どのくらいならいけるかとか当たりをとってみるわけだ。
 トマトと牛乳はもちろん安全策。繊維質と高蛋白の食品が効いてくるって話を信じて。

 それからちょっとしてお医者さんへ。診療受けてから現金が手許にないことを思い出して銀行へ往復。そして薬を受け取ってからいったん戻り、薬を置くなどしてファミレスまで。
 そこでランチ&仕事、そして戻る。計4キロ弱。連続じゃないのでまあ効果はそれなりとしても。
 漫然と歩いてたんじゃないよ。そこは時計が判定して、ちゃんと記録してくれたりする。

 夕方から太極拳など。体力がついたことは実感する。それなりに安定してきた気もする。だがまだまだだ。

 夕飯はチキンカレー。いつもの。鶏肉は凍らせてあったのを。昼過ぎから出して解凍してあった。
 カルダモンが品切れだったが、なぜかいつもよりうまかった。入れない方がいいってこと?(たぶん違う) いいヨーグルト使ったからかなあ。トマト缶ちょっと奢ったからかもしれない。

2/11 時間いっぱい

 立っている体力はついたような気がする。簡化、総合、簡化流してそんな疲れないレベルには。
 でも後半は脚がぐらつくので全然。

 睡眠時間は3時間ちょい。なんてことだ。まあ寝るのが遅くなっちゃったんだからしょうがない。
 そしていつもより10分早く起きたが、結局歩きでは出られなかった。計測からめんたまやきチャーシューまぜごはんとトマト。サラダバジルあったのに載せるの忘れた!

 今日はお休みなのでカミさんとナノがいるのだが、太極拳から戻ってきたらナノが延々家の周りを走っとった。1時間近く。すげえ体力。もうなんかいろいろダメだ。所詮食事制限と簡単な運動程度で体絞ったっていったって、もう全然。
 結局寝不足なので寝ることにした。カミさんはお腹の調子が悪いとかでお昼抜きだって。

 起きてから腹も減ったし運動も足りないんで買い物&飯に出る。もう夕方だが。
 ネギと胡麻とピーマンあたりを買うだけのはずが、両手にガッツリ重量物をぶら下げて帰る。敗因は白菜と揚げ油、パスタ(こんにゃく入りのがあった)を買っちゃったことかなー。肉は買わなかったが、酒についで高いものってことがよくわかった。あれに肉混ざってたら代金が1.3倍くらいになったと思う。
 あーでも菓子パンとかたくさん買ったけど。ナノ用。

 その帰りにイタリアンファミレスに寄ってズッパフォルテとインチキカルツォーネを。軽食と言っていいが、これでいつものファミレスならハンバーグのいいやつと飯がいける値段だった。あるいはランチ+ほどほどのデザートか一品。高いなー。まあセットは安いけど、小皿組み合わせると高いんだよねあそこ。
 しばらく休んで荷物振り回しながら(呪術1stクールエンディングの釘崎的な感じで)歩いて帰る。でも心肺機能は平均より下って判定。まあ休んだしいいけど。

 夕飯は青椒肉絲。これはまずまず。特別なことはなにもせず、ただ全部細切りにして火を通してあわせ調味料で味付けてさらにちょっと火を通して完成。これで家庭料理的には十分。
 あとはチャーシュー入り豆もやしのナムル風。最近よく作る。弁当用とか自分用とかに。食卓に出すのは久しぶり。だって前作ったのに誰も食べてくれなかったから。今回の売れ行きはよかった。

 青椒肉絲と、スティック・セニョール、春菊、ほうれん草の生ハム巻き、キムチ。そしておにぎり。

2/10 びよういんにいく

 お薬いただくため。
 当然、これ幸いと歩いていくわけだけれども、なんか奥義を得た感覚があった。こう、歩き方に関して。
 くねくね両手を振りながら歩くの。太極拳的な意味で。
 マジで速いよ。脚さえもてばいくらでも速度上げられそう。スピードより運動量なんだけども。

 昼前に起きて普通に儀式。今日は重たい。圧は好適。
 飯はめんたまやきチャーシューまぜごはん。チャーシューがぎりぎりだった。あぶねえぜふー。
 ちなみに昨日のうちにチャーシュー仕込んであったのだが、これもさっさと使っちゃわないとなあ。

 昼過ぎから出て、病院行って問診受けて処方箋もらって薬局へ。そのまま歩いて隣駅まで移動してから雑誌など買い、ファミレスで仕事。戻って三毛の世話とか夕飯の準備とか。
 明日は太極拳だなあ。早起きしないといかんなー。

 お休みなので弁当なし。夕飯はピーマン肉詰めとハンバーグ。野菜はナスとプチトマト、ぶなしめじの炒め物。あと飯。

2/9 11時前に起きた

 いつもの儀式のあと、飯を食べたのがだいたい正午くらい。それから洗濯して、干し終わるのに2時間弱かかって、それからコーヒーいれたりなんかして、自由になったのが太極拳の席取りの並びはじめの30分前。
 そこでTwitterなど見て、いろいろ作業などしていたらあっという間に10分前。きーきー言いながら準備してスポーツクラブまで。iPad持って。仕事ちょっとでもしようと思って。並び終わってから30分くらい間があるのだ。

 歩いて行ったので、結構遅くなってこりゃあそこそこ並んでるだろうなあと思ったら前に2人しかいなかった。
 うーん。
 で、ちょっとだけ作業した。
 すぐ時間がきたのでスタジオに向かい、普通にやる。今日はまずまず。相変わらずバランス取るの下手くそだけど、多少ストレッチがきいたのか、安定はしていた。歩いたのもよかったかなー。

 帰り道、2度目の飯に牛定をいただき、買い物とかして帰る。今晩はかじきとか舌平目とか鰤とか焼く。あとヤバめのディルを使うためにしらすとトマトでフェデリーニ。カミさんが葉物のお野菜たくさん持って帰ってきてくれたので、それでサラダも。
 3品作るともうとっ散らかるね。洗い物を前にして、しかもこのあと弁当も作るんだぜと思うと暗澹たる気持ちになったが、こういうものは地道にやってれば終わることを知ってるのでやる。終わった。弁当含めて。弁当はじつはらくちんで、野菜をこっそり茹でてあったので春菊とほうれん草はおひたし、スティック・セニョールはサラダにできたし、魚は鰤と舌平目の残りをそのまんま入れちゃったので。両方ともムニエルなので、そのまんまでおかずっぽい感じだったのだった。

 いやしかし野菜うまかったー。今日とれたもんらしい。そりゃあうまいよね。

2/8 めきっていっためきって

 惰眠を貪る。
 目覚まし伸ばすの忘れちゃって、眠いうちに叩き起こされたので二度寝したらえらい時間に。
 仕方なくいつも通り。計測や飯(いつもの)は問題なかったが、ごま油が切れたので瓶を処分しようとして蓋をとってたら菜箸とテンプラ用の箸が折れてしまった。
 いや蓋外すの普通上蓋引っ張って剥がせるようになってるじゃないですか。その溝はあるんだけど、全然切れなくて。で、じゃあこれはあれか、棒を突っ込んでぽこんって外れるタイプだったかとちょっと試したら菜箸の箸が力も入れてないのにめきっていって折れて、じ、じゃあ丈夫な金属製で! と試しただけでぐんにゃり。なんも力入れてないのに!(外れそうかどうか感触を試しただけ)

 なんか呆然としている。
 買い物があるので行ってこよう。そして新しいのを調達してこよう。それ自体はいいのだが、菜箸はカミさんの独身時代からのものだから申し訳ない。
 菜箸そのものは、ナノが作った竹のがあるのでそっちを当てる考えでいるのだが。

 トマトだが、フルーツトマトが安く売られていたので試したら、別格にうまかった。たぶん夏場ならこれでフルーツトマト? ってなってたと思うが、この時期はなあ。本当にどれもこれも。

 それから延々歩く。天ぷら用の箸を買ったり、あと八角とか。チャーシュー用。
 結局今日の分歩き切ってファミレスへ。仕事とサラダ食い。あと茶。

 夕飯はステーキを焼きました。読みが甘かったです。いままで楽勝だったのに、なんか足りないって。これからはもしかしてでかいの2枚必要ってこと?

2/7 データベース

 この日記のデータベースだが、Wordpressから「使ってるデータベース古いから勘弁しろよ」って警告をもう1年以上もらってまして。でもまあ、なんか面倒そうだし、前1度失敗して2006〜2009年あたりのデータを全部なくした(バックアップはあるけど戻すのが大変)ことがあって、渋ってたわけです。
 ところが、プロバイダのさくらインターネットさんが最新のにアップグレードしてやるから予約せよっていうお知らせをくださいましてね。その作業が今日で、終了の通知をいただいてたわけです。
 もらった手順通りに設定書き換えたんですが、あっさり更新できまして。ちょっと拍子抜け。
 でも来年のもうちょっと先になったら、エントリーの量が限界を超えちゃってたらしくて危なかったといえばそう。
 まあこれでもうちょっとやれるかなーって。

 そういやM1に移行した時にFTPアプリ入れるの忘れてて、あわててインストールし直し。忘れてるの結構あるなあ。

 起きて計測。寝る前にやってなんかとんでもない値になってオレはどうなるんだと思ったが、−1.6ってなんだ。でも測定器の誤差ではないのだよなあ。
 もうひとつの圧の方は不気味なくらい真っ当な値。自分防衛隊に入っても、変な茶を飲まされる心配はないんだぜ。
 睡眠時間が安定してきたからかなあとも思うが、どうなんだろう。

 トマトだけ食べて、ナノのリクエストで肉の店へ。そこでハンバーグ。まずまず。ファミレスの方がCPいいかなーとも思ったが、高いいい肉のやつはここより高いんだよなー。
 帰りはひとりで歩いた。途中カフェに寄ろうかと思ったが、待ちがそこそこだったのでやめにする。他の待ってる人たちに比べるとそんな無理して入りたいわけでもなかったし。ファミレスに行こうかとも思ったが、そこまででもないので帰る。3.5くらい。落ち着いたら太極拳でも行こうかなー。
 結局いけなかったわけだが。

 夕飯は麻婆豆腐。それにカミさんの作ってくれたピーマンのスライス。昨日夜中にやってたの。

 ハンバーグとプチトマト。インゲンとマッシュルーム、塩豚のオムレツ。豆もやしのナムルっぽいなにか。チャーシューまぜごはんのおにぎり2個。

2/6 激増

 昨日の食べ方に問題があったのか、ちゃんと動いたのに計測がエラーでも起こしたのかってくらいの値を示した。逆にもう一方はむしろ目を疑うど真ん中の正常値なのだが。
 というわけで、朝飯にご飯復活。まあ今日は牛丼屋の定食にしたのだけど。野菜はトマト+サラダ。
 でも別に言い訳するんではなく、胴回りはむしろ細まっている(ベルトが余ってる)。これをどう見るか。
 体重を落とすために以前の感じに戻すとまた貧血になりそうなので、まあ食べすぎない範囲で現状維持かなあと思っている。それで問題が出たら出たときだ。

 夕方から歩き。途中でファミレスに寄って2度目の飯&仕事。わりと進んだ。詰まってたところ抜けたからかな。
 で、戻って太極拳など。いやなんか動かないと恐くて。

 夕飯は豆もやしと白菜の春雨炒め。まずまず。
 しかし明日はどうすっかなー。買い物行かないといかんかー。

2/5 低炭素

 10時くらいに起きる。
 各種測定の後、朝飯は昨日一昨日の残りをいただいてみた。プラストマト。
 あえて今日はご飯を抜いてみた。野菜とタンパク質系のみ。量的にはお腹いっぱいだったが、すぐにお腹減るのなー。
 それでも2時過ぎまで洗濯するなどして粘り、歩きに出つつ飯。今日はイタリアンファミレスでインチキカルツォーネと羊のきこり風。インチキカルツォーネのプチフォッカしか炭水化物がなかったのでどうしようかと思ったが、きこり風に山のように芋が入っていたので無問題。これでとりあえず様子を見てみよう。

 今日もM1 Macを持ち出し。あんまり外付けのモバイルSSDがアンマウントされるので、どうせシャットダウンして持ち出すんだからってことでこっちからアンマウントしてコネクタ外してみた。
 仮にシャットダウンしないで持ち出せても、移動の時はアンマウントするのを癖にしたいと思う。たぶんこれコネクタの建て付けのせいだから。ケーブルが専用のだから困るんだよなあ。平たく刺さるようなコネクタにできればその方がいいわけだが。
 でも本当はあんまり抜き差ししたくない。へたるから。メーカー方面に聞けば、強度は心配ないとか言われそうだが、うそつけって感じ。

 それから買い物などして戻ろうとする。なんか腹が苦しいぞ。量的にはそんな食べてないはずなのだが、これは芋やプチフォッカが悪さをしているということなのか? うーむ。朝のがまんが裏目に出たか。
 家に着き、荷物を置いてふたたび出る。猫のご飯をコンビニのロッカーに取りに行くため。
 結局今日はそれだけで終わった。太極拳でもやろうと思ってたんだけどなー。

 夕飯はティンバロとミートソースのスパゲッティ。正確にはヴェルミチェッリ。2ミリ径超の太いの。
 ティンバロにはナスの他にスティック・セニョールを茹でて入れてみた。これが大当たり。いい感じなの。お客に出せるレベルだった。あとサラダにはいただき物のビーツをスライスしたりゆでた葉っぱを加えたカット野菜に塩、バルサミコ、オーリオで和えたの。これはまたなんとも言えずうまい。ナノはとうもろこしでも入れたのかと言ってたが。あ、そういえばカット野菜にとうもろこし入ってたなあ。いやそれとは別の味だったけど。