投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

8/25 はらいっぱい

 30分チキンのオムレツ。冷食の牛肉コロッケ。ソーセージポテトサラダ。おにぎり。

 起きた。目覚まし通りだったが、結局1時間ほど二度寝。まあ寝られるのはいいことだ。
 計測からトマト。なんか気分的に飯作るのもアレだったので、買い物もあったし開転する寿司屋へ。ナノと二人。
 ナノはあんまりお腹の調子がよくなかった(昨日)らしく、食べる量をセーブしていた。でも無理に連れてったわけじゃないのよ。
 いつものように揚げ物メインで。体によくない。最後にイカの墨あえトマト風味の寿司をいただいた。酢飯にうまい具合に合わせてある。その直前、ネーミングの得体が知れなかった(なんかカタカナ名前だったのさ)のでネットで調べたら、「ぼんやりしててうまいのだかうまくないのだかわからないが必食」とか書いてあって、ちょっと面白げなので食べたがなんだ普通に美味しく作ってあるじゃないか。そんな味覚がスパニッシュじゃなくても大丈夫。あれをぼんやりしてるって感じるんなら、もしかしたら強い塩味になれちゃってるかもしれないから注意だ。

 帰り道、箱入り葡萄酒と葡萄黒酢、塩、フェデリーニを買う。そのまま帰る。
 以降、部屋でぼんやり。熱量乞食だが、もう月末まで普通に暮らしていてもクリアできるレベル(太極拳の日があるのでなおさら)なので、ちょっと余裕こいているのだった。いや運動しないと圧が上がっちゃうので動かなきゃいかんのだけど。

 夕飯はカレー。いつもの。格安の大玉玉ねぎがあったので、昨日の胸肉の残りとか冷凍してとってあった鶏肉とか使って作ったら、たぶん500円かかってない感じになった。善哉。ちなみに10皿分はあるぞ。
 これにカミさんが帰りに揚げ物系お惣菜屋さんでカツ関係を買ってきてくれたので、なかなか豪勢な夕飯に。しかも今日は豆ごはんを2杯目に使って腹いっぱい食べてみた。なんと贅沢な。なんと送料込みでカレーより高い一膳飯(900円近いんだぜ……)。
 うん、もうこんな食べられない自分を自覚。なんてこった。そりゃ飯一膳で夜食なしでいけるよな。腹は減るけど食べなくても耐えられるってわけ。

8/24 ふくはんのう

 カミさん、お腹がおかしくなったのが副反応という確証はないものの、ちょいと熱が出て、それと同時にお腹が壊れた模様なので何らかの関連はあるのではないかというところ。可能性として。

 ティンバロちょびっと。白身魚のフライ、タルタルソースの冷食。時短タイプポテサラ。サラダチキン、紅茶鶏、自家製チャーシュー、山の芋スライスの盛り合わせ。おにぎり。
 作ってる最中に壊れた壊れないの話になったので、最初に思いついた重めの献立を急遽変更したが、これでも重そうなのでダメそうなら食べなくてよいと告げておいた。持って帰ってきたら捨てるしかないとは思うが。暑いしねえ。

 起きました。今日はなんつーか寝過ぎた。二度寝したら午後の1時半。計測後、トマト、めんたまやきチャーシューまぜごはん。ただしその前にナノのチャーハンを作ったので飯にありつけたのは2時半だったような気がする。
 というわけで、起きてすぐ太極拳って感覚。洗濯は帰ってからにした。夜は雨だって話だが。

 太極拳。今日は……人が少なかったなあ。2/3ってところか。まあいいんだけど。今日も学びがあったが、なかなかに難しい。
 帰り道、買い物などする。ナノにはおやつがわりの揚げ鶏サンド。あとは野菜とか、鶏胸肉とか。胸肉は応用が効きまくるので助かる。

 夕飯は30分チキンとかすともやしとピーマンの炒め。かす炒めはこのくらいシンプルなのがいいようだ。
 起きたの遅かった割には眠くなるが、結局寝たのは朝の4時半。なんだそりゃ。

8/23 いどういどう

 早起き。8時半だけど。今日は10時から用事があるので。
 計測後、トマト、めんたまやきチャーシューまぜごはん。そしてクルマで出発。
 無事間に合ったと思ったら、どうも時間を勘違いしていたらしい。なんかそう言われればいまになって思い出したけど。なんか大変申し訳ない。家族にも先方にも。

 午後からの約束が正式だったが、午後にはとても大事な用事が別口であるので無理を言って早めてもらう。
 無事用事も終わり、戻り、ちょっと休んですぐ出る。1時間以上余裕があったはずだが、もちろんそんなものは幻だった。

 すでに昼を回っていたので、乗車駅の駅前のバーガー屋さんで食事。サラダとスパイシーな店名バーガー。カミさんは店名バーガー。ナノはなんだっけな。チキンだったかな。確認するの忘れた。
 離れた駅からちょっと歩いたりしてようやく到着。午後いっぱい使って手続きとか。用事は無事に終わってその駅まで戻り、駅前で喫茶店に入り、自分はモカマタリのスペシャルティコーヒー、カミさんはチーズケーキのセットでブレンド、ナノはクリームソーダなどを。
 そうして電車で帰り、延々歩いて家まで。
 そういや朝雨降ったので、予報では午後も来るかもって話をしてて傘持って出たんだけど、結局剣的に持ち歩くだけだった。あれ一番歩く時邪魔にならんのよね。

 夜、お風呂行って飯にしようという提案をいただくが、すでに時間的にどっちかを捨てるしかないタイミングだったので却下せざるを得なかった。あと1時間早ければと思うが、まあそれも無理な話。
 結局、鰤と鱈のムニエル(ただ焼いて、食べる人間の好みでオリーブ油かけるとかの方式にすべきだったと後で)、ナノにはハンバーグ、もやしと挽肉の炒め物などを。カミさんは接種の副反応でお腹がおかしくなってて、今日は落ち着いていたのだが夕飯のせいで再燃しちゃったらしい。ぬかった。
 まあなんだかんだで落ち着いたようで、早めに寝た。こっちはなんとなく起きている。まずい。寝ねば。

8/22 ねっき

 なんだこの暑さは。気温は34℃とかあった時よりむしろ涼しいくらい(大袈裟)なのに、不快指数は遥か上だ。
 なんだかんだでそんな感じで、起きたらナノはお出かけで、カミさんは仕事してた。なんか接種のせいで体調不良だとか。ぬう。自分達はわりと無事だったのだが、カミさんに行ってしまったか。

 計測。トマト。カミさんが気になってたらめーんやさんに。味は美味しいけれど、あの距離をあの手間かけて行くほどじゃないかなーって感じ。
 で、ちょっと離れたところにクルマ停めて歩きで往復。1キロくらい稼いだ。カロリー的に。

 帰り道、夕飯に足りないものとか買って戻る。それから仕掛けてあった洗濯物を干す。曇り空だけど、まあこの感じなら夕方までにはなんとかってところ。
 そして夕方もう一度ロッカーに届いた宅配受け取るついでに買い物に歩いて出て、これでまた熱量を稼いだってわけ。なんもしてない割に結構いけたぜ。

 夕飯はカミさんの体調がいまひとつなので、バラバラ。全部作ったけど。カミさんは2種のお魚のムニエルともずく酢、ご飯。
 ナノはオムライス。オムライス作りたかったんだよ。そして自分にも。自分のにはグリンピース入れたぜ。たんまりとな。
 明日はいろんな方面に向けて動かねばならないので寝る。だが気がつくといつもの時間だ。まだ風呂が残っているというのに。

8/21 なんとか

 今日で家族全員が2回ってことになるのか。とりあえずこれで普通に感染対策していればなんとかなりそうな雰囲気。特にカミさんは通勤してるからなー。まあまだ2週間は未接種の心構えで。

 起きた。計測、トマト、チャーハン作ろうと思ったら、カミさんもナノも飯はこれからと言うので、一緒に作った。ただしカリフラワーライスの下準備しちゃったので、向こうはライスのみ、こっちは混ぜたので別々。
 自分のはまずまず。向こうのは味見してないが、たぶん大丈夫なんじゃないかなーと思うのだが怪しい。

 夕方、カミさんと接種へ。なんか空いてたのもあって、あっという間に終了。待ち時間入れても30分かかってない。もう何万回も繰り返しているんだと思うので、そりゃあまあ滞る方がおかしいのかもしれないが、それはともかくちゃんと確認もしてるし、よくやってるなあという感想。
 戻って、ちょっとしてから小腹が空いたと言うので全員でマクドに行って、それから本など買う。自分は食料の追加など。

 夕飯はもやしとニラ炒め。あとトマト入り卵焼き。もやしの方は味が薄くて失敗気味。もうちょっとだけ塩と出汁を強めれば行けたと思う。卵焼きの方は、トマトがぐずぐずだったのを炒めるときに煮詰めたので、それが功を奏したらしい。大変美味に仕上がった。まあ、汁っけ残したまんまだと卵もぐずぐずになっちゃうので、水分飛ばすのは当然なのだが。

8/20 日々は過ぎゆく

 ベーコンとセロリのオムレツ。冷食のお惣菜。豚キムチ。おにぎり。

 時間は待ってくれない。ほんとにもう。
 今日は目の追加の処置の日。うええ。レーザーでバカバカ焼かれちゃうんだぜ。うええ。
 その前に皮膚科に行かねばならんわけだが。なんかもう忙しい。どうでもいい(よくない)ことで多忙なのはもう勘弁だ。でもそれが人生だ。

 起きた。計測、トマト、そしてカリフラワー入りチャーハン。今日のはいたく上手にできた。
 それから皮膚科のクリニックに。いつも通りにお薬もらって戻る。歩いた。1キロちょい。

 戻って洗濯。ナノに飯を用意して出る。今度は病院で目の検査&処置。往復2キロ強歩いた。行きは首クーラーつけてたが、帰りはすっかり忘れてた。皮膚科なんか往復で忘れた。
 で、目は結構待たされた割に、始まったらぱぱっと終わった。処置しなきゃなんなかったわりには改善してて、レーザーは念押しに近かった模様。しかし何度やっても慣れない。あれは。

 戻って飯。トマト、パンと低熱量牛乳。それから夕飯準備までぼんやり。
 夕飯は麻婆豆腐。ちょっと出汁が薄かった。創味シャンタンケチったのが悪かった模様。おかげで塩味増さなければならず、不本意な結果に。まあ不味かったわけではないが。いやあれは……うーん。

 深夜、色々読み込んでたら朝になっていた。ぎゃーん。

8/19 ぎゃーす

 ハム、ベーコン、自家製チャーシューの盛り合わせとレタスとプチトマト。冷食の牛肉コロッケ。きゅうりの塩もみ。おにぎり。

 さらに暑め。
 だが太極拳。なので起きる。起きるったら起きる。
 で、起きた。睡眠不足。結局寝たの4時過ぎだったからな。
 計測、トマト、牛乳とパン。低熱量の。ナノを起こして太極拳へ。今日はまあそんな感じかなーってところ。なんつーのかな。悪い先生ではないんだけど、技術的には見て勝手に解釈して覚える、他の教本やビデオやなんかを参照して答え合わせするとかしないと上達できないタイプ。
 もう一方の先生はきちんと論理的に教えてくれる(無駄話も多い)ので、こっちの方が確かに初心者向きではある。たぶん、真面目でやる気のある人は何ヶ月かですんごくよくなるんじゃないかなあ。

 陳家やってるらしいので、18式教えてくれないだろうかなあ。まあまず制定拳の簡化ちゃんとやらんとだけど。

 まあそんな感じで戻り、片付けしてぼんやりして眠気に勝てないと悟って寝る。2時間ほど。
 起きて、ナノと昼飯。大少年。懐かしい。そしてサラダバーとかつけると有無を言わさず500円プラスされるのも変わってない。米の飯と野菜食べなきゃ1000円でお釣りが来るのだが。ああ、野菜のところのパスタで代用すればいいのか。今気づいた。飲み物飲まなきゃ+200円ちょいか。うーん。いやあそこ炭酸水ないしなー。確かに無理して飲み物頼まなくてもいいかー。

 帰り道、市場的なスーパーに寄ってお刺身用の柵など買おうとしたら閉店ギリギリで何にもなかった。本マグロの赤身の安めのがあったのでそれを。あと寿司ハネの海苔とか。
 隣の肉屋系のところでは、冷凍のラムスライスとかチャーシュー用の肉とか夕飯用のロース肉とか野菜とか。野菜大事。

 それから夕飯前までぐんにゃり過ごし、夕飯作りに入る。今日は野菜をどうするかが課題。肉はピカタ、そしてお刺身というのは決定だったので。
 結局、人参細切りに下ろして、プチトマトとセロリ混ぜてドレッシングであえたのをリーフレタスで食べる方式。まあ悪くはなかった。こないだ買ったAmazon Echo用のひまわり型ホルダーっぽいなにかになった。しまった写真とっときゃよかった。
 内容的には、あれにオレンジ入れればコモでいただいたオレンジのサラダっぽくなったように思う。
 ピカタは分厚いロース肉をぶっ叩いてほどほどの厚みにしたのに塩胡椒、粉ふって、卵液潜らせてバター焼きにしたの。ちょっと厚めだったけど忍耐力がついているので放置して火が通るのを待てるようになった。もちろん焦がしてないぞ。お刺身はもうちょっと包丁をちゃんと研いでおくべきだった。まあ悪くはなかった。

8/18 起きた

 暑め。
 計測。トマト、そしてめんたまやきチャーシューまぜごはん。

 カミさんたちがお昼に出るというので、うろ覚えの飯の時間から逆算して、この時間ならオーケーってことでクルマで出る。
 がら空きの回転寿司。
 したら、1時間早かったことが判明。急遽サラダとごく少数の寿司、そして天ぷらなどを少量食すことでお茶を濁してみた。

 戻ってぼんやり。やがて夕方になり、昼の不足分を低熱量パンと牛乳で補う。

 夕飯は注文していたハンバーグが届いたので、これをメインに野菜とトスカーナ風のトマトとチーズのスパゲティ(本当はパッケリ)でいくことに決める。途中、野菜はティンバロに変わった。あれ実は野菜がほとんどなので。
 結構面倒だったが、ハンバーグは湯煎して終わりなのでその分は楽ちん。まずまず。あと、前買ってあった冷凍のハム類も。
 ちょっと塩分過多だったかもしれない。まあたいして食べてないので。それよか昼のサラダにこんもり乗ってたニンニクチップの影響の方が恐い。腹壊れるからなあ。

 明日は太極拳なので早く寝る予定だったが結局3時。

8/17 ガンダーム!(パチン!)

 というのとは対極にありそうな方のを朝から。その前にまず寝れ。

 牛中落ちカルビ、カルビの焼き肉とレタス。キムチ。カジキとサラダチキン、山芋のサラダ。冷食のお惣菜。おにぎり。

 ハッと目が覚める。やばい、寝過ごしたか? いや大丈夫。ああ、7時半か。そして寝られない。
 仕方ないので8時半くらいに起きてとらじおと聴きながら飯。トマトとオムそばめし。オムそばめしなんて自分用には初めて作ったよ! しかもちゃんと作ったんだよ! 卵薄く焼いて真ん中にそばめし置いてくるんって巻いちゃうの。昭和のオムライスと一緒。
 なんとそれがうまくいっちゃったんだよ! なんかいつの間にか普通にできるようになってた。オムレツ作るの慣れてきてたからかなー。包まないで中華風に混ぜてそのまんま整形ってパターンだったんだけど、とにかく整形はきちんとできつつあったので。

 まあそういうのはともかくとして。
 ナノ起こして映画に向かう。うまく駐車場も確保。そのまんま入る。ちょっとだけ早くて間を持て余すものの、まあなんとか。
 冒頭はネットで公開されてたので何度か見てたんだけど、全編通して描写細かいねえ。決め込みがすごい。文芸さん仕事してるゥ!
 そして主人公って、あのあとテロルの世界に身を投じていくのかと思ったら、すでに首魁だったという。あの若さで何があった。いやああいうことだろうけど、そういう意味では最初から壊れちゃってる主人公ってすごく新鮮。結末ああなのも納得。ああ、結末って今回のじゃなくて。
 てーか、頭上ででかいのがビーム兵器振り回してると、なるほどあれはやばいねえ。生きた心地がしない。直接の残酷描写抑え気味でよかった。ただし残酷シーンは結構あるが。

 映画終わって戻り、チャーハンをナノに作って食べさせ、そのまま寝る。3時まで。起きたらすぐ太極拳だ。
 でもって起き上がってちょっとふらっとする(眠いから)のをなんとかして出る。
 今日も学びがあった。大変よろしうございました。

 夕飯はピーマンハンバーグ(ナノ命名。ピーマンの肉詰めのこと)たくさん。玉ねぎを細かく切って混ぜ込んだら、生地が緩くなったのでおから粉をたくさん突っ込んだが、おかげでなんか食感が変。まあこれはこれで。豆腐ハンバーグ系?(ちがう)
 明日はカミさんが自宅作業なのでお弁当なし。

8/16 昼からやることたくさん

 かじきのムニエル、鶏のぱりぱり焼き盛り合わせ。きゅうりの塩もみ。豚しゃぶの梅じそあえ。そばめしのおにぎり。

 起きる。今日はいろいろあるので、割と早めに。計測、トマト、チャーハン。ナノにおにぎり、ハム焼いたのを作って仕事。
 仕事は1時間ほど。それから粗大ごみを出しに出かけ、そのまま買い物、帰還。
 夕方になって、ナノとマクドへ。昼飯がわり。サラダ、魚バーガーダブル、コーヒー。魚バーガーはダブルじゃないとわからないところがあって。あとはまあもうそこまで無理しなくてもっていうところではあるのだけど。そうそう、ご飯バーガー復活しないかなー。マクドのご飯うまいよね。

 日が暮れて、お盆の提灯をしまう。今年は迎え火も送り火もしなかったが、せめてお盆の提灯は出そうということになって。あときゅうりの馬は作れなかったけど、お茄子の牛は作った。牛さんは無事夕飯のおかずに。
 夕飯は買ってきた牛の中落ちカルビとかカルビとかの味つきを焼いてみた。野菜はかす入りの炒め物。量をしくじって味がしなかった。もっと味付け濃くしなきゃ。あとかすの量が足りなかった。
 野菜炒めもそうだが、肉が大失敗。脂が多くてはねまくり、ずるずる滑って大惨事一歩手前。出た脂やタレの固まったのをボウルに集めたら、ゾッとする量になったり。これはやはり焼き肉用とはいえグリル焼きにすべきだった。そうすれば脂は全部天板に落ちただろうし、油はねもオーブンレンジの中だけで済んだし。

 明日はガンダム見てくる。朝1回のみ。比較的まともな時間帯なのそこだけってところで。ああ、シドニアもポンポさんもなんにも見られなかった。ポンポさんあたりはカドカワだからそれ系の映画館でやるかなー。まあその辺はアンテナ張って備えておくことにして。