投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

10/24 ONSEN

 ナノの御所望でまたあそこの温泉に行くことに決定。
 そんなわけで気合いで早めに起きる。起きたつもりだったが、1時間ロスしていた。いやまあ寝不足はよくないのでいいのだが。

 起きてトマト食い。もちろんその前に計測は一通り。でもって出発。結局午後発になってしまった。
 途中ニラの焼き饅頭などをいただきつつ到着。いつも通り風呂入ってぼんやりして飯。だがなんとカミさんたちは途中で飯を食べたので、もういらないという。なんですとー! まあナノはここの食堂のソーセージが目的だったらしいので、ソーセージだけは食べていたが。あとジュース。
 というわけで、自分だけ煮カツ定食飯少なめ。ここの、ちゃんと自分で煮るのな。卵溶き入れて。いい感じにできてうまうま。
 で、食べ終わって帰る。なんか遠路はるばる風呂入って飯食って帰るっていう、近所のスーパー銭湯で十分じゃんって感じだけど、実際そうだった。いやまあお風呂自体は近所のじゃあ無理なレベルだしそれはいいのだけど。

 そういや風呂の外壁を立派なカマキリがよじ登っていたなあ。

 帰りはきっちり渋滞に捕まって、帰り着いたのは7時過ぎでした。
 夕飯は本当はちゃんとしたものを作る予定だったんだけど、この外出で疲れたしカミさんたちも食欲が微妙だってんで、買い置きの冷凍餃子と途中で買ったもつ煮で。美味かったけどナノの口には合わなかったらしい。まあもつ煮はなあ。

10/23 オウ

 朝まで起きていた。ぬかった。早寝するという目標を立てたのに! 2時までなにやかやとやってたのでそれは無理。
 だがしかし、再来週から毎月曜4回は早起きせねばならないのだ。そしてへろへろではいかん。最高の集中力をもって臨まねばならないというのに。まあまだ1週間あるのでなんとか考えることにしよう。

 起きた。ナノはお友だちと遊びに行くので、こっちが計測、トマト食べてる間に出て行った。
 洗濯物を仕掛け、カミさんと出る。近くの駅前へ。なんとなく散策して飯屋を探す所存。ついでに太極拳のお金を支払ってきた。
 それから歩いてなんとなく店を探し、行き当たったサンドイッチ屋にカミさんの希望で入る。当たり。サンドイッチそのものは高く感じるが、量が自分たちには1つで2人前なのでちょうどよかった。魚のフライのラップサンド。あとサラダとコーヒーなど。サラダもただのグリーンサラダなのにちょっと高級感。さりげなくディルとか入ってて香りがよい。
 帰り道、カミさん好みの雑貨屋さんなどもあって大変よかった。

 戻って野球など。CS出られなくていいやって思えるほどの惨状だったので、正直今日の結果は意外。というか、上位2チームの弱体化ガガガ。投手力で在阪の方かなあ。でも短期決戦って打撃力が上回った方が勝つからわからん。間違っても在京でかい方が打ちまくるなんて考えられないので、そこは考えなくていいと思うが。

 夕飯はお刺身丼とカミさんのお吸い物。蓮根や大根、マッシュルームなんかで水増しして結構満足感。

10/22 さむさむ

 雨模様で全然気温が上がらない予報。やばい。圧的に。

 ごまさば焼いたの。冷食のお惣菜。きゅうりの塩もみ。おにぎり。
 なんか少なめでいいんだって。うーん。いいのかな。

 陳家。頭から金剛搗碓までの流れを繰り返している。やること多すぎて混乱中。Youtubeなんかで出てくるのと流れは一緒なんだが、やることが全然多い。指先から足の先まで全部気を配って動く感じ。それが完璧にできたらなんかすごいことになるが、いやもう大変。大変で実に面白い。でもってやっぱり動きが合理的なので、一度わかるとするするいけそうな予感がする。もっとも、するするいけるようになってからようやく一歩めで、そこから動きの修正が延々続くのだと思われる。それもまたよし。

 起きた。計測。重さはもちろんだが、しっかり寝たので圧も計ってみた。おお、こんな寒い朝(正午)なのに正常値。寝不足もあるのかもしれない。寝ている間、腰とか足とか重だるくて痛かったりしたが、起きたらなんでもない。うーん。
 トマト、そして何日か前のパスタの残りをお焼きにして食べた。マッシュルーム&グリンピースプラスで。
 雨だが、買い物に行かねばならないなーむー。夕飯の材料がないから。

 それにしても寒い。こないだまで考えられなかった足もとヒーターをオンにしている。こないだ買ったコタツもいきなり全力稼働中。困ったものだ。まだ20度越えの日も何度かありそうだが、朝夕は十分冷え込みそうなのでもうしまうことはないだろう。

 雨の降るなか、夕方から買い物に。したら必要なものを買い忘れたことに気づいて二度手間。ブチ切れて、ついでに切れかかってる調味料とかクルマで買いに出ることに決定。したらまあ全部揃ったのだが、不安なことにそこのメイン商品の一つだったオリーブ油とかの棚が縮小している! 葡萄酒もなんか高かったのを半額以下で売ってる!(ごく一部ではあるが)
 こ、これ、店がなくならないまでも、中身変わっちゃう前兆じゃね? ちくしょう、イ○ンめ! 前は入れてたレアなパスタとか無くしたくせに、まだオレから奪おうってのか! まあ、パスタもうそんなにたくさん食べられないけどさ。

 夕飯はローストビーフとバジルのフェデリーニ。バジルはこの寒さで栽培してるのが枯れちゃいそうなので、追加で買ってきて合わせて作った。ローストビーフは低温調理の作例見て、最低3時間とか書いてあるのでパスして程よく誤魔化してみた。まあなんとか。
 夕飯後、チャーシュー仕込んだりして午前2時。うーん。

10/21 面談

 午後から。その前にいろいろ済ませる。
 まず起きて、パンと牛乳とトマト。食べてから計測を忘れていることに気づく。まあしょうがないので計り、食べた量を差し引いてそんなに悪くないと勝手に納得。

 太極拳。いままでなにをしているかわかっているつもりだったので、先生の所作とかほとんど見てなかったのだが、今日は細かいところに注目しながらやってみた。まあそんなにずっと見られたわけではないものの。やはり動きの間合いとか、先生のを見ているとやりにくかったところとか楽にクリアできたりする。とても大事。
 とはいえ、やっぱり緊張感薄めで流してる感じなので、これはいかんなあと思いながら引き上げる。

 戻って洗濯、昼飯。カミさんは在宅なのでラーメン。帰り道もやしを買ってきたのでそれを使う。あとチャーシューとか。
 自分はめんたまやきチャーシューまぜごはん。朝飯から相応の時間は経過していて、別に食べても問題はないのだが、夕飯までいつも通りだとすると7時間ほど開くことになる。ちょっとひもじいかもしれぬ。いつもは1回目と2回目の時間がもうちょっと開いて、夕飯までちょうどいい感じになるのだがまあいい。
 食事終わりに洗濯が終わったのでそのまま干し。カミさんに畳んでもらっている間に洗い物、片付けなどやってそれから。
 全部終わらせ、急いで出る。

 ナノの学校で今後の話など。それを終えて、まっすぐ戻る。夕飯、今夜はしゃぶしゃぶ系ファミレスにした。予約はできないが、そんな混んでないだろうということで。
 いい時間に行ったので確かに混んでなかった。それにしても、この系列はタブレットで注文する形式になったのだが、しゃぶしゃぶ系は実に相性がいいのね。肉の注文とかおまけの寿司とか、全部タブレットから行けるどころか、コースから出汁から全部タブレットで完結する。これは面倒がなくていい。オペレーションも楽そう。
 というわけでひたすら肉と野菜を食う。肉多め。食べ過ぎだったかもしれない。
 クルマなので酒は当然なく、飯も食べずに肉とちょっと野菜。サラダ的に盛って足りない分を補足。最後にアイス少なめのアフォガードなど。
 したら気温のせいもあると思うが、今日はスポーツクラブへの往復くらいしか歩かなかったのもあって圧がひどいことに。最近高めではあったが。これはまず歩かねばならないかもしれぬ。昼間はそれほどでもなかったのだが。

 ファミレスからの帰り道、弁当のおかず用に魚を買う。半額セールで160円弱のを買ったので、80円弱だったぜ。まあ余計なものもそれなりに買ったのでそれなりになってしまったのだが。

10/20 決意

 豚肉と梨の炒め。残ったから。冷食のナゲットっぽい唐揚げ。エビチリ(インチキ)。味を間違った気がする(まずいわけではない)。きゅうりの塩もみ。おにぎり。

 陳家をもう1回増やしてみました。来月。うーん。いよいよ木曜日の存在意義が微妙になってきた。あっちも精度を上げていけばいいのだが、どう精度を上げればいいのかお手本がなくてわからない。自分なりになんとかやってるつもりだが、どうせ解釈違いとか結構あるに決まってるんだ。

 で、なんだかんだでずるずる寝るのが遅れて、なんとか横になって目覚ましに起こされるがなんで起きたのか忘れて少し寝過ごす。
 慌てて起きて計測、飯。トマト、麻婆豆腐、昨日のキノコのマリネ。麻婆豆腐はこないだの残り。日記で遡ってみよう。何日置いてるんだこいつ。冷凍?(もちろんそんなことはありません)

 それから悠長に準備しつつ、予約時間5分くらい過ぎてからようやく家を出る。着いたのは15分以上超過してからだが、そもそも猛烈に混んでいて10分や20分くらいでどうこうなるものではなかった。もうお昼だ。いま1回目の目の撮影が終わったところ。あと1時間くらいかなあ。ここに来つけると時間感覚がおかしくなるね。
 なんとか終わってそのまま帰る。で、寝る。眠かったから。起きたら夕方で、ナノ連れてファミレスへ。1時間くらい後に通信でナノの講座があるので、急いで。

 夕飯は冷凍庫の鶏肉を使ってシチュー。胸と腿の混合。大根とかキノコ類とか、ありったけ突っ込んでみました。大変な量になったけれども、案外食べられちゃうものだね。まあ結構な量は残ったが。
 粉は使ったが、あれ全部腹に入るわけでもなし、あとは野菜と鶏肉とバターくらいなのでそんなに熱量はないと思う。糖質的な意味で。油脂の熱量も入れたら、そりゃあ大変さ。でもないかな。

10/19 寒い

 日が出ないので。気温はそんなに低くはないはずだが、日差しがないだけでこれだ。まあいいのだが。

 謎の魚のカツレツ。白身。いさきかなあ。冷凍庫で、刺身の柵の残った分だと思うけど凍らせてあったの。もちろん揚げてから切って、出た端切れをいただいてみたがちゃんとしてたので入れました。ヤバい味だったら入れなかった。冷食のお惣菜。チャーシューと茗荷、長ネギの中華オムレツ。おにぎり。

 今日は週一の陳家の日なので気合を入れる。
 起きた。眠い。が、時間なので。お昼ちょい前。計測、トマト、チャーハン。それから時間までぼんやり。
 時間なので出かける。
 陳家。ああ。ちょっとおさらいして行ったつもりだったが、分解能が1桁違った。まだ足の運びがわかってない。手の運びだけで手一杯。これはもう予想以上に時間がかかりそう。いやいいんだけど。早く修めていいことばかりではないし。
 とにかく足腰に負担のかかる稽古。きつい姿勢のまんまでチェックを始めるのだが、あれはわざとだよな。のぞむところだ。
 これをある程度独習できるようになったら、時計の呪縛から逃れられるかもしれない。もう詰られても大丈夫だ。独習できるようになればね。

 帰り道、梨など買う。炒め物に使うのだ。美味いらしい。実験実験。
 夕飯。梨の豚肉炒め。うん、家族には微妙な顔をされたさ。オレはそこまで拒絶しなくてもとは思うが。

10/18 まだ減ってる

 東京の新規感染者数。そろそろ底だろうなあとも思うものの、増加に転ずるのはもうちょっと先かなあとも思う。
 まあ、いままで通りやっていくしかないわけだが。
 しかし一時期の1/200ですぜ(8/13が5773人、今日が29人。まあこの比較は正しくはなくて、七日間平均でやるべきなんだけど、それはそれとしてもすごく減ったってイメージはしやすいかなって)。うっそーん。このまま減って第一波くらいの水準で落ち着いちゃえばいいのに。まあそうはいかんのだろうなあ。

 エビの卵炒め。きゅうりの塩もみ。サラダチキンとキムチの炒め物。冷食の牛肉コロッケ。おにぎり・
 サラダチキンがどうもキムチと合ってない感じがする。でも入れちゃった。うーん。良心が痛むかもしれぬ。ていうかあそこのスーパーの加工肉、どうもいまいちな感じがある。やはり定評あるあそこに絞るべきか。自家製はいいです。面倒。

 起きて、今日は打ち合わせがあるので計測後、トマト、そして冷蔵庫の奥から発見したカレー。ちょっとドキドキしたが大丈夫だった。固まった油でコーティングされてるからかな。
 コーヒーいれて打ち合わせに臨む。寒めだったが、仕事部屋は締め切ってるとこの程度の気温なら日が差せばむしろ暑いくらいなので、上着を着ないで。会議自体は30分くらいだった。まあやるべきことをやるしかないってことで。

 それからしばらくして、2度めの飯。自分ひとりならなんか作って食べようと思っていたが、ナノがいたのでちょっと遠めのファミレスへ。帰り道買い物できるので。
 そそくさと食べてちょっと時間潰して出て、買い物して戻った。夕飯はポークソテー(昨日の豚肉の余り)とシャケのカツレツ。ついでにお弁当用に別の魚もカツにしてみた。それとレタスとセロリ、マッシュルームのサラダに椎茸のポタージュ。椎茸はもっとたくさんいれた方がよかったかなあ。さもなきゃいいやつを使うべきだったか。

10/17 飯ばかり作っていた気がする

 それが不満だということではない。

 起きて計測、トマト、ナノのお友だちがくるのでそのためのラーメン(生麺のスープ付きで売ってるやつ)を作る準備。ちょっと遅れるとのことなので、自分用のめんたまやきチャーシューまぜごはん、茗荷、グリンピース入りを作り、そそくさと食べる。
 それからふたたびラーメンスタンバイ。湯を沸かし、具を準備する。
 来たので残りの家族分とその子用に3人前を作る。うまいラーメンだったらしく、全員スープまで完食だった。体には悪いが気持ちはわかる。そして彼らにはその資格がある。カミさんは微妙。オレにはない。

 今日応援したチームは悉く敗れた。あ、公だけは勝ったな。斎藤佑樹投手、お疲れさまでした。一度だけ、西武ドームで勝ち投手になった試合を見ました。あの勝ちはフロックじゃなかったと思う。結局怪我に泣いたんでかね。残念だけど、次は別の方向から野球を続けるのかなあ。今度こそそれでてっぺん取ってください。
 マー君も今季いまひとつで、これはやはりUSAではお払い箱扱いだったってことなのかなあ。そうじゃないところをぜひ来季は見せてほしいものですが。大きな怪我もなしなのに33歳で終わりは寂しいよねえ。

 夕方から買い物に。夕飯はこないだのスペアリブを崩して、トマト缶の残りと煮込んでソースにしてなにかパスタと絡めようとは思っていたものの、主菜が思いついていなかったが、駅前のスーパーで豚ロース切ったのがぎっしり入ったお得用パックを発見したのでピカタに決めた。
 そして戻ってそのように。パスタうまかったです。ピカタは普通にうまかった。もうちょっと上手にできないかなあとも思うけれど。

10/16 羊

 起きて、計測、トマト。家族がいるので、昼飯が変則的になるため待ち。回転寿司とあいなった。

 出発。同時に試合開始。うんざり。なんでこんなの出すの。継投も失敗してるし。うーん。
 まあ普通に寿司などいただき、戻る。そのままテレビ桟敷で観戦。
 7回に様子が変わる。追いつきそうな気配だが、ああ、これ絶対届かないって距離感で攻撃終了。その後なんとか相手の追加点を防ぐものの、8点目が致命傷の気がしてならない。
 クローザーが出てきて、しかしなんか調子がおかしい。2アウトまではあっという間だったが、1アウト目はファインプレーで防がれた(あれがなかったら最悪でもドローだったかもしれない)が、2アウト目はまあこんなもんだよねって感じ。もし本来の2番が負傷退場してなかったらと思うとあれだ。
 そこから四球、四球、どっかんで2点。あと1点。翔さんが打ってくれれば! ないない。ほらなかった。連日のルーズベルトゲーム負け。
 もうわかったCSいらないから好きにしてくれ。
 しかし投手がこうなったのは誰の責任だろう。やはり無理な運用続けたのが原因なのか。

 夕方、カミさんたちはスポーツクラブへ。自分はぼんやり。一緒に行く気にはならない。陳家の基本套路の練習がしたいものの、まだひとりではできない段階だなあ。変な流れ身につけちゃまずいし。というわけで、なんとかできる最初のところまでを繰り返す。

 今日はなんもせんかった。表に行ったのも寿司だけ。歩かないのはよくないのだが、まあ火曜日は歩くしな。明日は買い出しに歩こう。
 そんなこんなで夕飯は冷凍のジンギスカン用スライス済みロール肉使って、羊肉のクミン炒め。昨日ネギたくさん買ってきちゃって、いつもの使い方だとだいたい悪くしちゃうので一気に使う方向でやってみた。クミン香り抜けてるかなあ。いや、やっぱり焦げる寸前まで強熱して一気に香りを立たせないとダメなんだろうなあ。台所およびリビングがえらいことになるのでやらないが。
 できたのはまずまず。唐辛子に切れ目入れてないので全然辛くない。匂いはきついが。クミンも粒が歯に当たると香るけど、それだけだ。店のはムッとするくらい香ってるからなあ。

10/15 エビとチキン

 今日は何にもない日のはずだったがそうでもなかった。午後から皮膚科に行かねばならない。

 白菜と豚肉の卵とじ、おろしぽん酢醤油。サラダチキン。ミルフィーユカツ。冷食お惣菜。おにぎり。基本的に残り物を駆使するよ!

 起きたのは昼前。目覚ましで目は覚めたが、結局二度寝して起きたらぎりぎり。
 計測後、トマト、残ってたカルボナーラにグリンピース加えて安粉チーズで固めたお焼き。あと牛乳(オムレツ用にちょっとだけ使った)。
 同時に洗濯物仕掛けてて、飯終わりとほぼ同時に洗い上がり。干し、それ終わりにコーヒーなど淹れる。そして終わったところで医者の時間。歩いて出る。

 医者はまずまず。このまま続けていれば当面は大丈夫そう。足首のあたりも最近は普通。
 帰りは夕飯用に買い物して、家にいるナノにお土産必要かどうか尋ねたらファミレスのテイクアウトときたのでそのように。ランチタイムの安いやつを。最近のランチタイムは夕方5時までなんだけどな。
 こっちはせっかくなのでランチをその場でいただきつつちょっと仕事など。

 夕飯はチキンカツ。もも肉そのまんま(ちょっと切り広げた)を揚げて、カットして出す。それだけじゃ芸がないんで、エビフライも。安いパナメイが300円弱で売られてるんで、それを。洗って殻剥いて筋切って伸ばしてフライにするだけ。粉に卵溶いて水加えたやつで衣つけ大幅手間カット&時短さ。前はうまく衣がつかない感じだったが、柔らかめにしたおかげかきれいに全体に回って均等にパン粉がついた。よしよし。
 あとは唐揚げで培った揚げの感覚を駆使して、しっかり衣がふやけないくらいまできちんと揚げた。ちょっと縮んで分厚くなったが、もちろん火はしっかり通っている。大きいのでパサついてもいない。
 そしてエビフライ。いやー、油汚れるねー。チキンカツもなかなかのものだったが、エビは特別だ。味噌なんかついてないのに(ついてたら、本当にきちんとしないと絶対漏れて油が大変なことになる)、それでも赤っぽくなる。泡たくさん。まあエビは大概そうだよね。

 優勝するチームはあんなもんだ。ここ2年ばかり、逆のことをずっとやってきたんだからやり返されて文句言っちゃいけない。悔しいけど。同じ思いをあのチームのファンがしてなかったと思うのか。でもHRと打点はいただくぞ(ひでえ)。せめて打点だけでも。ダメっすか。
 タカナッシー……疲れてるのかな。

 気温が下がったと感じるのは、揚げ物後の油固めが冷やさなくてもすぐに終わるようになった時。今日がまさにそう。完全に固化したわけではないが、すくって崩れないなら十分。そして油固める粉末は、CM打ってるような名前の知られてるブランドものに限るよ。同じ量なら油の固まり方が全然違うの。