投稿者「Kusakabe」のアーカイブ

1/5 強行

 鯛めしのおにぎり。メンチカツ。冷食野菜のお惣菜。冷食ささみのチーズ巻き。冷食イカ天。
 メンチは冷凍保存してたやつ。いつのだ。生で凍らせてたので、レンチンで解凍して揚げてみました。ちゃんと切って揚がり具合も確かめたぞ。

 強行軍決定。決行は明日。今回カミさんはお留守番。雪があるみたいだけど道路には積もってないって信じて!

 起きまして、でも午後なので。明日は朝6時起きだよ!
 計測、トマト食い、投薬。出てファミレス仕事&飯。アジフライ。

 帰りに麻婆豆腐の材料など買う。夕飯用。

 最近カミさんの帰りが早いので、準備も早め。余裕で間に合うはずだったが、なぜか予定の1時間遅れ。
 とにかく全部早めに行動。でも寝たのは2時過ぎ。6時起き。ぎゃー。

1/4 フライパン

 起きた。寝るのが遅くなったので1時くらい。
 計測、チャーハン、投薬。そして洗濯。
 昨日使い始めた鉄のフライパンだが、今日はチャーハンにしてみた。最初に軽く空焼きして油を入れ、馴染ませて煙が立ったら使用OKというシーケンス。昨日に引き続き、確かにくっつかない。
 問題は微妙に多めの油を使うことで、これはもう開き直って2〜3日使うつもりでそれ用の油を準備することにした。調理に直接使うわけではないので、しっかり拭き取ってからならいけるだろうという判断。ダメならまた考える。
 原理的にはお好みや鉄板焼きみたいに油染み込ませた何かで表面に油広げて煙立たせればいいはずだが、油の染み込み方とか斑の出来具合で問題が起きる可能性があるのでまあしょうがないかなってところ。
 中華屋みたいに常時油をストックしておく必要があるならもっと手っ取り早いのだが。
 油を酸化させないために、表面にアルミホイルやラップ落として密閉ってのが一番いいのだろう。

 ケチくさい話はともかく、明日緊急で強行軍をやらねばならない可能性が出てきたので準備。その前に洗濯物など干し、夕飯の材料を買いに出る。ついでにちょっと仕事。いや、真面目に仕事やるタイミングがとりにくくなってて。
 せっかく慣れてきたんだが、まあ家族のタイミング変えなきゃならないからなあ。それはともかく。

 夕飯はなんか簡単に揚げ物で済まそうと思ったのだが、SNS見てて知人が蒸し鶏の写真をあげてたので突然それを作ることを決意。そのように。よく考えたらウチの蒸気オーブン、蒸し物もできるのよな。やったことがなかったが。
 というわけで蒸した。想像以上に上出来。そしてネギソース作ってかけたら店の味がそこにあった。ぬかったのはパクチー買ってなかったことと、鶏に酒振りかけてなかったこと。でもまあ無問題。
 遅くなったのでそれにクレソンのスープで誤魔化そうとしたが、絶対量が足りなかったので追加で麻婆茄子を作った。肉はちょびっとで野菜たくさん。あとクレソンのスープは塩が足りないと味がしない。

1/3 三日っつーと

 何か特別な日って気がするんだけども、特に何もない。外でこうしっかり仕事でもと思うのだが、残念ながらファミレスはもうオレの心のオフィスではなくなりつつあり、しかし他に行く場所もないのでぼんやりWoWなどしている。うそ。なんかちょっと原稿見始めたら気がつくと何時間って感じで仕事してたりする。
 なるほどそりゃ直しも進行するわな。そしてポータルサイトや掲示板が疎かになるわけだ。うああ。

 起きた。昼ぐらい。計測後、お雑煮。投薬。
 洗い物などして買い物に出る。夕飯用。ついでに仕事など。
 戻る。今日の夕飯はポトフっぽい何かに決めた。

 ポトフは仕込みが早いほどいいので、早速かかる。肉を焼くのに鉄フライパン使ってみる。油をしっかり使ってやると確かにくっつかない。なるほど。しかし油を使うなあ。
 それから煮込みに移る。カブと芋は保温時に突っ込む方向で。
 で、できたんだけども、見事にカブが固くなってしまった。生でも食べられるからいいんだけど、ちょっと悔しい。火は通った味だったけども。
 全体的にはまずまず。

 明日からまた普通の日々なので。そんなに変わらないはずだが、ちょっと気持ちの切り替えが大変。

1/2 ○゛ニーズへようこそー

 いまいる(1/2昼現在)。ぢりおがあったところのそば。
 なんかこれが決まり文句だったなーって接客を眺めながら。

 起きた。計測、ヤクルト200、投薬。
 フライパンが届いたはずなので玄関前を見るがない。メールのリンク先を見たらよその家の前だったので連絡して届けてもらうことになる。すぐ見える場所にあるんだけど、なんせ門扉開けて奥なんで取りに行けないし、そこの家ばっちり留守なので。帰省だとしたら、下手すると数日ってこともあるし。
 なわけで配送業者さんにお願いしたのだった。

 で、時間がかかるだろうなーって踏んでファミレスへ。したら到着した瞬間にインターホン鳴るよね。通話できるのにしておいて良かった案件。
 それにしてもここ、いつものファミレスよりメニューが多彩で盛りが美しい&豪勢でいいなあ。当然値段は上だけど、なんか心が痩せる盛りなんだよねえ>いつものとこ
 wifiはかなり面倒。携帯番号に紐づくらしくって、PCも繋げられるけど1回線のみ。メールアドレスでも登録できるけど、携帯アドレスじゃないとダメ。まあ携帯1回線で接続数縛りたいんだろうなあ。どっちにしろ無料なのでそれはやむなしではある。
 や、有料の導入してくれればそれ使うけども。
 ていうか、携帯&テザリングでいいのかなー。そんな気もするなー。

 一旦戻ってフライパンを回収、そのままプリンターのインクを買いに向かうが、その品番だけきれいに在庫切れ。仕方なく夕飯の買い物にまわり、戻る。
 でもって買い忘れに気づいて夕方出るが、軒並み早仕舞いでセロテープとか洗剤とか手に入れるのに1時間以上かかった。

 夕飯はカミさんによるタコ飯と茶碗蒸し。炊き込み飯はうまいねえ。あと鳥の唐揚げ。ちょっと揚げ時間ケチったらふにゃっとなった。そして南マグロの切り落とし。なかなかに満足。
 タコ飯の具は生タコを茹でて下準備したが、刺身で行ける程度には上手く行った。

1/1 本物

 なんかこうぼんやりしているうちに年を越しました。洗い物残ってたりね。蕎麦うまかったけど、以前の貰い物のそばもあってそれもどうしようって出したら思いっきりカビてて。まあ残り1個だったのでまだよかったのだけど。
 してみると2022→2023はしっかり地続きでしたな。去年もそんな感じだった気がするが気のせい。
 洗い物はぶっちぎるとしても、猫の世話は休みなんか作れないし、細々としたことはこれでおしまいなんてないので。
 いやまあそれでいいかなって思うのだけれども。

 とりあえずねほりんぱほりん見ながら夜ふかし。

 起きたら午後で、カミさんたちはおかんむり。初詣のタイミング逃しそうだったので。
 急いで雑煮食べて、でも餅が個包装なんだけど古いので相応に劣化してて焼いても膨らまず、なんかせんべいの焼き損ないみたいなの食べました。無念だ。餅はもうしょっちゅう食べられないので困る。せめて大手を振って食べられるときだけでも最高の餅を食べたいじゃないですか! 餅大事なんですよ。餅うまいよね。

 初詣から近くの駅前に行って茶をしばき、開いてると思ったスーパーが元日休みでそのそばの高めの店に寄って追加の食材を買って帰還。ちょっと足りないものがあったので一人で出て、やっぱり駅前なんも開いてなくてそれでもいつも開いてるところで補給して戻る。
 夕飯も雑煮。やっぱり餅が固い。ううう。
 あとはローストビーフとか買った魚焼いたりとか。
 食べ終わって寝落ち。うわあみっともない。

 深夜までかかって猫の世話とかやってぼんやり。まあこの辺はやっぱり変わらんですなあ。

 あータイトルの本物って一つ前のダミーに対するものです。そしてダミーは消した。

12/31 カミさんとナノはお礼参りに出掛けて行きました

 不穏な方のではなく。
 起きられたら一緒に行くという方向だったんだけども、寝たのがいつも通りなのでギリギリ間に合わなかったのでした。
 というわけで計測、コーヒー飲んで洗濯。洗ってる間に取り込んで畳み、畳み終わって洗い終わりを干すという無限機関。ちなみに洗い終わりで干している間にウール物を洗うという。

 洗濯が終わって時間が空いたのでコーヒーをいれ、そして1st飯と投薬を忘れていることに気づく。そのように。
 ちなみに最初のコーヒーは昨日の残り。冷たかった。

 コーヒーを飲み終わるあたりでカミさんたちが帰ってくる。そのまま年越しそばを手繰りに……と行きたいところだったが、今年はいつもの店が販売のみになってしまったのでかなわず。いただきもののそばがあるのでそれを夕飯に。
 そのまま昼飯。残り物。アジフライとかカレー(バターチキン)とかチーズナンとかご飯とか。

 その後買い物に出て牛もも肉など買ってくる。おせちを作らないことに決めたので、とりあえずローストビーフなど。

 仕事はぼちぼち。ここへきてちょっと苦しくなってきた。さすがに強引にまとめにきてる。さあ、直しの腕の見せ所だ。流れは悪くないんだがなあ。

 飯はそばにカミさんが買ってきてくれた海老天をのせたもの。それに毛蟹。あとはサイコロステーキとか豚キムチとか。まあそんな感じで年は明ける。
 仕事はなんとなく納得いかないところがあるので年越し決定だなあこれ。ていうかいちゃいけない人がいました! 剣の方を直す必要があるわけだが。

12/30 IZA

 源平討魔伝思い出すねえ。なんか取り憑かれたようにやってました。ドルアーガとか、24時間定額ゲーセンがあって、友人と深夜篭って延々やってたなー。いや大昔の話。あと源平はなかった。その頃は。
 真面目に1コインでクリアできたのはドルアーガと源平だけだったなー。いや誰でもできるようになるんだけどね。

 というわけで昼前に起きて準備(計測、低熱量パンと牛乳、投薬)して出ました。予定よりちょっと遅くなったけれども、まあそんなに遅いってわけでもなく。
 電車乗り継いで鎌倉へ。大仏見に行ったの。本当に大仏だけ。帰りに飯は食べたけれども。

 なんか昔1回行ったことはあったんだけど、なんかすっかり忘れていて。大仏は適当に行ったら適当に入れて適当に見られたはずなんだけど、いつの間にか拝観料取られるようになってたのね。それが不満だとかそういうのではないけど。昔はなかったような気がするのでどうだったかなーって話。
 大仏さんはなかなか趣があって、夕空を背景に写真撮るとそれなりにいい感じになりましたな。

 帰り道、生しらす丼を食べようと降りた時にやってた店に寄ろうとしたら閉まってる! なんか結構早仕舞い多い。まずい、これはどこかやってるところを早急に探し出して……って思ったら駅前近くにあったよね。なんか沖縄イメージしてるホテルだかそういうところ。
 結構美味しかったです。しらすは今日は豊漁だったようでそこかしこで出してました。新鮮なのは本当に美味しい。
 でもって結構調子に乗って余計なものも頼んでお腹いっぱいに。夕飯用にコロッケなど買って帰途につきました。

 帰りもなんだかんだで行きとほぼ同じルートに。ちゃんと座れたので全員寝落ちしながら1時間ほどJRでまっすぐ北上して、私鉄に乗り換えて無事帰着。
 その後はうだうだやって、飯の時間になったので買ってあったけど使ってなかった材料で有り合わせの夕飯を。コロッケがメインだった感じで。

 そして明日は……どうなるんだろうか。仕事も終わってないしなーうーん。

12/29 寿司-しゃぶしゃぶ

 起きた。鎌倉ミッションを遂行すべきかどうか家族会議。結果、遅いのでやめとこう、明日にしようってことに。
 かわりに寿司。計測、ジョア、投薬、おでかけ。回転寿司へ。

 うまうまと久々の回転寿司をいただき、帰り道家具屋、ペット屋、スーパーなどを回る。
 ペット屋では猫草とおやつ的なパウチのごはんなど。スーパーでは今夜用の肉などを買う。
 戻ってコーヒー屋の安売りに向かう。そのほか洗剤や石鹸など。

 暫時ぼんやりした後、夕飯を作り始める。といっても出汁とって野菜切って、肉はトレイのまんまなのでなにもせず。
 で、しゃぶしゃぶ開始。牛肉結構いい値段なのを選り分けて安めなのを買ってきたが、なんとこれしゃぶしゃぶ用表記なのにどう見てもすき焼き用の分厚いのなのよ。愕然としたね。2パック買ってきて、もう1個は普通だったので明らかに間違いだったと思われる。
 スーパーめえ。肉の厚みは大事なんだよ……。
 しゃぶしゃぶはその後うどん(前の残り凍らせてたの)、ご飯投入しておじやにしておしまい。なかなか良かった。

 明日は鎌倉だというのに寝るのはまた早朝だ。ううう。お、オレのせいじゃないぞ。
 あ、鎌倉殿は関係ないです。ナノのリクエスト。大河ドラマ館の予約もなんもしてません。

12/28 おう

 目覚ましで起きる。まだ9時過ぎだなーと思って二度寝。10時に目覚ましかけたはずなのにな。
 もちろん勘違いだったよ。時計をよく見ればもうすぐ11時な。ぎゃー。

 慌てて起きて計測、低熱量パン(チョコ入り。これが極めつけに熱量低い)、牛乳。投薬。そして家を飛び出す。眼科で瞳孔無理やり開かされるので、自分で運転する乗り物が使えないんだぜ。というわけで花を植えながら歩き。

 いままでこんなに遅れたことがなかったんで知らなかったんだが、あれな、受付機が拒否しやんのな。窓口へ行けと詰られたのでそのように。眼科の窓口って出たような気がするんだが、たぶん見間違いで初診窓口だった模様。そっち方面に回されたから。
 で、かなり待つことにはなったが、なんとか。経過そのものは良かった。最近は確かにとてもよく見える。老眼遠視だが。ヤバかった目の方は中心に微小な歪みが残ってるが、これはもう自戒のために気づくたびに肝に銘じるって方向で。

 戻って昼、カレー屋で買ったビリヤニの残りを食べる。睡眠不足のせいか、にんにくオイルが腹にくる。

 夕飯はカミさんがいないので、ナノとクラッティーニに行こうということになる。席の空きを聞いたら早仕舞いなので6時からということになり、案外時間がないことに気づく。
 急いで準備して出る。
 ちょっと遅刻して到着。コースはここ量が多いので、アラカルトにする。サラダ、コウイカのフリット、クルルジョネス、ウニのスパゲッティ、鴨。全部シェアした。クルルジョネスはサルデーニャのラビオリだが、馬鈴薯とエビのリピエノに、下に敷いた焼いたオレンジとトマトソースが美味だった。あの組み合わせは素晴らしい。前菜はあとなにか頼んで気もするが忘れた。なんか頼んだっけなー。
 ナノはリンゴジュース、こっちは微発泡からヴェルデッキオ、プリミティーボ、バルベーラとアマーロ飲み比べ。バルベーラ飲むだけで幸せになれる。バルベーラダスティだったし。アスティまた行きたいなあ。

 そのまま急いで帰り、片付けとかごみ集めとか。明日で年内のごみ収集が終わりなので、気合を入れて。
 寝落ちしそうになりながら深夜というか早朝風呂に入り、寝た。

12/27 脱力の日

 おにぎり。お惣菜ささみチーズ巻き。お惣菜春巻き。冷食白身魚のタルタル。お惣菜合鴨のパストラミ。
 今年最後。

 起きる。午前中半ば。もちろんまだ眠いが、寝ようとしたところで宅配に叩き起こされる。もうダメ。諦めて起きるが、電話の総睡眠時間を見ると3時間50分だってさ。ぐぬう。
 計測後、グラタンの残りをあっためて食べる。投薬。暫時ぼんやり。時間になったので、ナノ連れて医者へ。具合悪そうなので(身体のどこかが膿んでる時は、色々体調が悪くなるものだ)、クルマを使う。
 耳鼻科。空いてて助かった。悪いお医者さんじゃないと思うのだが。中耳炎かなあと思ったが、そこまでではなかった模様。聴力検査などしてもらい、お薬いただいて戻る。

 前日からほぼ食べてなかった(チキンは山のように食べたが)ので、お惣菜など買って帰る。結構食べていたので、回復基調に入ったかなと思う。医者行ったら何故か回復現象は自分も経験があるので別になんとも思わない。真面目に具合悪そうだったしな。
 そのまま寝かせてこっちは夕飯の豚ロースを湯煎にかけ、洗濯物を仕掛けて買い物に出る。葡萄酒が尽きそうだったので補給とか、野菜がないのでその辺とか。帰り道、どっかのシェフといつものファミレスの別ブランドのところがコラボしてる感動するとかいうハンバーグなど。
 西洋松露の香りなんて全然しないじゃないか!(絶望) いやオイルちょっと垂らすとか、塩でつけるとか、色々コスト安めの方法あるじゃん! 最後の方でソースからちょっと香ったんだが(気のせいかもしれない)、加熱するもので香り維持するとかファミレスレベルじゃ荷が重いだろうに!
 安いし、損したとまでは言わないが、期待していたものがないとちょっとアレではある。

 戻って洗濯物を干す。風呂掃除とか。面倒になったので猫関係とか全部済ませておく。もう終わったらなんにもやることが残っていないように。

 まあ結局寝られたのは朝の6時なんだけどな。そして10時過ぎには病院行って眼科検診だよ。不安しかない。