8/26 なにが焼けたのか

 おにぎり。カモとレバー、ブロッコリーとアスパラのバルサミコ炒め。シャウエッセンのハム。お惣菜イカの唐揚げ。冷食えび寄せフライ。
 チキンライス系おにぎり×2。カモとレバー、ブロッコリーとアスパラのバルサミコ炒め。30分チキン。味玉スライス。シャウエッセンのハム。お惣菜ミルフィーユかつ。お惣菜昔のコロッケ。お惣菜しゅうまい。

 昨日の日記。なにが焼けたのかちっとも書いてない上に、その内容を忘れた。
 フォローはないのか。

 起きた。最近は眠くて寝ているので、粘りが効かないが健康には決して悪くない。
 子猫がナノの部屋で寝ていた。タオル類が畳んであったのでそれ持ち出して仕舞う。その前に計測、ちっちゃなチョコパイ的なパン+牛乳、投薬、タオル片付け。
 足や腕に日焼け止め塗りたくって出る準備。出る。

 その前に、ドアホンのネットワークスピードを計測(ドアホンの位置でスピードテストかけた)。メインのルーター直より遅くはなっているが、実用上問題のないスピードだと思う。外との通信速度なので、LAN内ではもっと出ているはず。
 ドアホンの遅延にちょっと困っているので、念の為ネットワークの速度を測ったのだが、これはなあ。ワンテンポずれる程度は想定内だったのだが。
 それ以外は問題なく動いてくれてはいる。とりあえず来客はわかるので、それでよしとするしかないのか……。常にファームウェアアップデートしてくれるところなので、そのうちなんとかなるといいなあ。
 時々びっくりするくらいレスポンスいい時もあるのがなんとも。続いてくれないのだが。

 ファミレス。混んでる。暑いからなあ。
 通されたのはカウンター席。便利だが狭くて困る。コンセントがなくても、2人がけの席が不自由なくていい。そんな極端に長居しないし。いやわがままなのはわかっている。もちろん黙って従っているので安心してほしい。文句なんか言ったことないぞ。アンケートはオール満点だ。
 あ、品揃えとかお値段とか、タブレットの使い勝手は準満点。

 今朝方詰まってたところを仕切り直して進めている。もともと書こうと思ってたところから始めることにした。いや、それまで触れてた部分もいくらでも書けるのだが、いかんせんつながらないのだ。なんでいきなりそういう方向へ? って自分でも思ったので。
 いまやってるのから繋ぐ予定。たぶん大丈夫。そして一気に揺さぶる。

 それにしても操兵出ないなあ、相変わらず。
 今回の話、操兵出しにくいんだよな。でもまあ、出せるパートだし、しっかり出すよ。
 あの機体は魔改造前のカイアンパク並みなので、すんごいです。まああそこでは西方操兵扱いなんだけど。ちょっと東へ出張させようかなあと思ってます。河渡ってすぐが樹海なんで、えらいことになるはず。
 そこから冒頭に繋がるかっていうと、そうでもないんだけどな。無関係ではないかなー。

 夕飯は鶏ささみのコルドンブルーととってあった冷凍アジフライ。野菜はキャベツの千切り。ご飯足りないので多めに炊いた。

 片付けをしてお弁当を作り、全部終わってから風呂。仕事をしようと思ったが眠くてダメだった。

8/25 焼ける

 おにぎり。豚の洋風生姜焼き。お惣菜豚ロースのミルフィーユかつ。お惣菜むかしのコロッケ。お惣菜しゅうまい。冷食6種の和惣菜。
 おにぎり×2。豚の洋風生姜焼き。ローストポーク。お惣菜豚ロースのミルフィーユかつ。お惣菜むかしのコロッケ。お惣菜カニクリームコロッケ。お惣菜イカの唐揚げ。お惣菜しゅうまい。冷食3種の和惣菜。

 起きた。眠気に負けて4時前に寝たが、余裕で8時間消化してた。睡眠時間は7時間弱だったが。そりゃそうか。睡眠の質はあんまり。

 計測。猫どもをあしらいながら、カリカリを足す(襟巻きはまだ浮き気味ではあるが、子猫がいるおかげで完全には浮いていない。猫娘も少なくとも見た目は完全に受け入れた感じ)。そしてトースト(薄)+マーガリン&ジャム(少量)、投薬。
 寝る前に洗濯物を仕込んであったので、そのまま干し。ぱぱっと。そういえば昨日の晩、黒系で色落ちするかもってものだけ洗ってあって、それを干してあったので取り込む。褪色はしていなかった。まあ8月後半の日差しで半日くらいではね。

 懸案関係で支払いしなければならないので、仕事&買い物ついでに出て、コンビニで払う。領収書というか、なんかあれだ、ちっちゃい紙切れ(金額不記載)出てきて終わりとは。まあいいのだが。実質はアプリケーション上で処理してるらしい。こっちは貰ったバーコードで払うだけだった。
 ファミレスへ。PCがまた再起動していた。最近、古いバージョンのアプリが悪さしていることに気づいてそれを抜いたら安定した感じだったのだが、やっぱりだめだったか。
 まあ安定するまで我慢かな。

 出て買い物して戻る。今日は鶏胸肉で30分チキンと、レバーとか合鴨スライスとかでサラダ作る。飯代わりはスパゲッティノルマ。ナスを買う。
 帰ったらナスがあった。ぎゃーん。

 で、お弁当用のおにぎりが足りないことに気づき、結局ご飯を炊くことにする。
 あとはそのまんま。レバーは、しつこいくらい血抜きをしてみた。あとはブロッコリーとアスパラ。30分チキンはちょっと長めに。
 全体的にうまくいったが、飯の量が足りなくて結局ストックしてた混ぜご飯をナノ用に(洋食系だったので)。ブロッコリーとアスパラ、切った時点では多すぎに思えたが、全然少なかった。サラダっぽくならず、炒め物って体に。
 まあいいや。

 片付けして色々やっておしまい。襟巻きが子猫を本気で追い回したら子猫が引いちゃってさあ大変。どうなるかなこれ。いや、猫娘に向かわなくてよかったが、子猫じゃなかったらやらなかったとは思う。

8/24 どうにかならんのか

 起きた。4時間。あー。
 いやなんせお尻が決まってるので、起きざるを得んのですよ。
 計測、ジョア、投薬。

 今日はお出かけなので出発。途中、美味しげな中華屋が発見されたので、そこでお昼と洒落込もうとしたが、お盆休みの代替でお休みだった。
 ここんとここういうのばっかりだ!
 目標を目的地の近所に変更して向かう。当然時間がなくなり、そそくさと食べておしまい。美味しかったけど。

 用事を済ませて夕方、戻る。
 夕飯を外食にしようということになり、近所だがなかなかいけなかったフランス食堂に決める。ただしその前に別の中華屋さん(メニューがロースト中心らしい)にしようとしたらお休み、何度か行ってたステーキ屋さんに予約しようとしたら今日からお休みとなんかこう嫌われてるのかって偶然が続いたのでなんかやる気失せてもうちょっとで家で普通にご飯になるところだった。
 ビストロ美味しかったです。なんかパン食べすぎちゃった。

 戻って、買い物。肝心の水を買い忘れて帰宅。お弁当関係のブツを主に買ってきた。
 それから片付け、お弁当、ゴミ捨て。
 やはり洗い物がないと終わりが早くて助かるっていえばそう。

 明日からナノも学校だし、こっちも本腰入れてやんないと色々いかんのでどうしたもんだ。

8/23 まいったね

 起きまして、ナノもカミさんもいないのでとりあえず計測してから残り物のパスタ食べて投薬してたらカミさんが帰ってきた。
 ナノは水泳に行ったんだそうだ。送ってったとのこと。帰りは自力。
 それまでの間にラーメンのための煮卵準備。こないだ焼豚作った時の汁を融かして、作ったゆで卵を漬け込む。あとは冷凍してあった焼豚解凍したり、ネギ刻んだり、湯を沸かしたり。

 帰ってきたのでラーメン作り開始。といってもナノがお土産で買ってきてくれた生ラーメン&あご出汁スープなので、手間はかからなかった。
 ラーメンは美味しかった。さっきちょっと食べちゃったので、残ったのをナノにあげたりした。

 それから仕事。
 なんか全然進まん。まあ野球見てちゃあな。

 夕方になったので買い物。せっかく焼豚汁を解凍したので、ついでだから焼豚を作ってみた。鶏胸肉のも。
 で、夕飯は別で、串焼きセット売ってたのでそれと、カレー用の角切り肉とか買ってきて串焼き。そしてブロッコリーとカリフラワーレンチンしてマヨ和えサラダ。まずまず。
 夕飯後、エド・ウッド見ちゃってすっかり遅くなり、なんか片付け全部終わったの4時回ってた。

 明日はお昼にお出かけ。うーん。

8/22 あっち方面へゴー

 お弁当はなし。カミさんはお休みだそうな。

 今日もお出かけなので、また深夜にナノの洗い物を洗濯して干した。起き抜けに片付けてしまう腹づもり。この暑さならいける。
 で、起きた。よし、しっかり乾いている。取り入れ。
 計測、ジョア、投薬。お出かけ準備。

 近くの駅の地下構内にある食堂へゴー。割と大盛りなお店。味も悪くない。そこで食事。
 で、目的地にほどよく到着できる時間に出て、再び電車に乗る。乗り換え1回で現着。
 用事が終わり、その駅前にあるカフェでお茶&お菓子。スコーンなどいただいたが、猛烈にうまい。コーヒーも素晴らしい。近所にあったらやばかったかもしれぬ。いや近所にコーヒー専門店はあるのだが、うーん、好みではないのだよなあ。

 戻る。夕飯は残り物でチャーハンと冷凍餃子。おかずはバラ肉買って帰って洋風角煮&煮卵。あと野菜は鴨肉とズッキーニ、長ネギのバルサミコ炒め。
 角煮うまかった。火入れに20分かかったが、脂落としたので見た目ほど重くなかった。

 片付けしてゴミ出し。結構かかった。
 今日はあんまり寝てないので、そこそこで寝た。

8/21 空港へ行き、空港から戻る

 おにぎり。洋風生姜焼き、茄子と舞茸添え。お惣菜カニクリームコロッケ。冷食3種の和惣菜。

 寝る前に洗濯して、ぱぱっと干して、でもって寝た。起きたら取り込んで出かける腹づもり。
 とにかく仕事で寝る時間引っ張っちゃったので、5時間台の睡眠時間になりそうだったが1時間延長してなんとかって感じにしてみた。
 起きたら目覚ましの時間+20分。ぎゃー。

 洗濯物をぱぱっと取り込み、計測、準備、ジョア、投薬。そのまま出る。足にはもちろん日焼け止め。
 ファミレスへ。もっと優雅にめし&仕事をこなして出発という腹づもりが、ばっと入ってガガッと注文、仕事しようとしたらもう来ちゃって、そんなお腹空いてないことに気づいてなんかすごく損した気分だけど食べないとたぶんきついししょうがないよなーとか思いながらアジフライ+ハンバーグランチをいただく。
 なんとなーく手直ししてたらできた気分になった。
 アラームセットしてあったので、鳴動と同時に会計、出て駅へ向かう。

 すでにナノの乗った飛行機は四国沖を飛んでいた。もしかして、予定より早く着く? と思いながらも、まあどうにもならんので予定通り。
 途中で、どうやら台風をギリギリでぶっちぎって飛んだらしいことがわかる。おう、危ない。ちょっとでも遅かったら、あるいはちょっとでも台風が早く来ていたら、たぶん現地で延泊だった模様。
 天気に関しては本当に強運だ。雨続きだったニュージーに滞在中だけ晴れをもたらした男だけのことはある。おかげで天の川を生まれて初めて見られたぜ。まあそれはどうでもいいとして。

 空港には滞りなく到着。少し先に着いていたカミさんと合流し、到着ゲートでひたすら待つ。座るところがないのでとりあえずでっち上げた原稿を送れず難儀するが、ちょっと離れた場所のベンチに座って原稿送って今日はもう何にもないと自分に思い込ませる。
 いやすぐに次やんないと。なんという綱渡り。ひどいぞ。

 ナノと合流し、飯がまだとのことなので空港内のファミレスへ。高級なとこ。こっちはお腹全然空いてないので、ドリンクのみ。ナノはオムライスとかパンケーキとか行ってた。
 で、帰る段になって、ナノの時計が電池切れ起こしてて、その充電で時間を食う。まあなんとか。コーヒー飲み過ぎげぷー。

 なんとか最寄駅に帰り着き、自分だけ駅前スーパーで買い物。安牛肉しかなかったのでそれと、あとマルタ産だったかの本鮪のトロを。安かったので。ああ、あと水ディスペンサーが直ってた! あの但書はなんだったんだ! まあ直ってたからよし。

 戻って、お腹空いたってことなので、米研いで炊飯器に突っ込み、牛肉焼いて休ませ、付け合わせ用に買ったゴーヤーをツナ缶と炒める。それできたところで牛肉を仕上げに焼いて、出てた肉汁と赤葡萄酒、味醂、はちみつを煮詰めてバターで絡めたのをソースにした。マスタード入れ忘れた。
 ご飯はまずまず。やはり無洗米よりいいかもなあ。安牛肉は安定のパラフィン臭だが、ソースとウェルダン気味の火入れで乗り切った。トロは文句なし。

 猫どもは好き勝手やっとる。2匹だけの時よりは賑やかになっていいんではないかと思う。まあ、いろいろあるとは思うが、ひとまず考えないことにする。やるべきことはやる。

8/20 遠慮

 おにぎり。なすとかじきのバルサミコ炒め。鶏胸肉のチャーシュー。ローストポーク。冷食エビ寄せフライ。

 朝9時台に目が覚めてしまい、眠いのに寝られない状態に。1時間くらい輾転反側した後、導入剤を飲むことを決意。さらに20分くらい寝られないが、気がつくと3時間が経過していた(目覚ましが掛からなければもっと寝ていた)。
 睡眠の質はあんまり褒められたものではないが、寝てないよりはマシだ。

 というわけで起きて計測、ジョア、投薬。水の瓶持って仕事&買い物へ。今日こそは仕事なんとかしないと。

 あ、猫たちはもうなんというか世話さえしていれば平和な状態に移行しつつあり。襟巻きと子猫が完全に遊び相手になっている。猫娘は不満げながらも同じ部屋にいる。特に揉めたりしない。挨拶もする。
 ただ、襟巻きが食べるので、子猫との相乗効果で餌出しが大変。こないだまで2日に1回でいいんじゃないのかって思えたほど食べなかった(量を減らして1日1回)って状態だったので忙しくなる。水も3つ用意したのにあっという間に減っていく。
 まあこの暑さの中、水をたくさん飲んで食欲もあるってことなので悪いことでは全然ない。

 ああでも新しいご飯を出すと、3つ用意しても必ず猫娘と子猫が食べてるところには加わらず、襟巻きは食べ終わるのを待ってから2匹が口をつけていない容器のを食べに行くのな。明らかに遠慮してるの。そういう気遣いってあるのかー。襟巻きは猫娘の倍くらいあって、長毛種なのでさらに巨大に見えるのだが、自分の外見を利用しようとは考えないらしい。
 いやしかし本当に気を遣ってるんなら、いまの落ち着いた感じもそのおかげの部分が結構あるのかもしれない。

 仕事はまあなんというかちょぼちょぼ。方向が完全にまとまらないのでその辺どうするか考えて終わった感じ。
 買い物はなんかあるかなーと思ったが、結局すでに買った材料だけで足りると判断してなんも買わず。仕方なく水だけ補給と思ったら、水のディスペンサーの炭酸水のところだけ故障中ときた! しかもわざわざ「いつ直るかわからぬ」とか書いてあるさ。おおお、なんか困るぞ。いや格安で炭酸水が手に入るんで、夕飯時とか助かってるのに。
 他にもディスペンサー設置してるところはあるのだが、ウェブに載ってたところに行ってみたらそこにはなかったというヤツをかましてくれたので、どうも他のところに探しに行く気にならない。わざわざ行ってまたなかったらなんかもうやる気失せそうで。どうでもいいと言えばどうでもいいのだが。
 てわけで、今日は駅前スーパーをまったく使わなかったという珍しい日になった。あそこ高いんだけど、相応にいいもの置いてるからどうしても足があっちに向くんだよな。
 その近所の安スーパーが酷いだけで、他のはまあそんなに極端な差があるわけではないのだが。いや魚介はそうでもないが。

 夕飯は洋風生姜焼き。豚肉の分厚いステーキ肉買ってあったのでそれで。野菜は残ってたお茄子さんとか。一緒に焼いてみた。

 朝まで粘ったが、うーん、なんとも。結局諦めて寝た。今日は昼過ぎからナノ迎えに空港に行くの。

8/19 あつ

 おにぎり。鶏もも肉のぱりぱり焼き。ローストポーク。小エビと鱈の洋風南蛮漬け。お惣菜イカの唐揚げ。

 暑いですよう。ここんとこの暑さは月頭のより異常を感じる。本当に湯の中を歩いてる感じ。
 それはそれとして。
 起きた。起きないと。眠めだけど仕事がある。
 計測、ジョア、投薬、洗濯。そして風呂掃除。
 風呂の湯が出るところのビスを買ってきて直したが、やっぱり錆びてたのでステンレスのを通販で買って、届いてた。
 それを入れ直してみるが、うわ、微妙に緩い。同じ企画のを買ったはずだが、ネジ本体の太さとかもちゃんと吟味しないとダメだったかー。まあ湯を出しても抜け落ちてはいないので、当座これで様子見とする。本当は耐水パテとか入れて埋めちゃえとか思ったりもするが、そういうのよくない。

 もう完全に夕方。それをおしてファミレスへ。ハンバーグ&かぼちゃのコロッケ日。なんでかぼちゃコロッケなんだ。魚フライとか選べるようにしてはくれんのか(くれん)。
 仕事。掘り進める。悪くない。問題は、どうやってこれをエロに転がすかだ。えー。

 カミさんが帰るというので、そこそこで切り上げ、戻る。夕飯はラーメンがいいとのこと。選んでもらって、その間仕事とか。あんまり進まんかった。猫たちの世話とか、洗濯物入れたりたたんだりしてたので。
 猫たちはというと、とうとう猫娘も一定範囲なら襟巻きの存在を容認し始めたようで、少なくともリビングでは攻撃的な姿勢を取らなくなった。本音は知らないが、嘘はつかないと思うので軟化してきているのだろう。
 襟巻きは本当に頭がよくて、いろんなことを教えると覚えてくれるし、走り回るにしても物を落としたりしないのだが、いかんせん食い意地だけはどうにもならない。まあそれは黒いのも一緒だったからいいのだが、食器が足りないのでおやつ出す時困るってことで急遽100円のを買ってきた。でも軽くてひっくり返すので、安い陶器のを探すことにする。まあ、このままなら正式譲渡になると思うので、お祝いも兼ねている。安い陶器がお祝い。

 ラーメンは札幌ラーメン食べたいとのことで、近所のに行くがこれがお盆休み。そもそもその辺は飲屋街で、クルマで行っちゃったのでそういうところでお茶を濁すわけにもいかず、ぐるぐる回った結果ドロドロ鶏スープのあそこへ。最近閉店ラッシュらしいが、あそこは学生街で何十年もやってるところなので安心。深夜までやってるし。

 戻って、片付けなどして、仕事を朝までやろうと心に決めて机に座るが、なんかつまんないような気がしてきてダメだった。そんなことはないはずなのだが。数時間前の自分を信じろ。

8/18 どしゃ

 おにぎり。羊と玉ねぎ炒め。お惣菜イカの唐揚げ。お惣菜春巻き。冷食3種の和惣菜。

 よく寝た。そしてなんだこの暑さは。いやエアコン効いた部屋で目を覚まし、そこまでは良かったんだが、なんかもう大変だ。うあああ。
 とりあえず計測。ジョア、投薬。

 猫たちは落ち着いている。猫娘は距離感が重要ではあるが、それ以外は普通にするようになった。ご飯も食べているし、排泄もしているように見える。
 襟巻きは本当にずっとここにいたんではないかってくらい好きにしている。食糧庫を開けると飯をよこせと迫ってくる以外は無問題だ。そこは前の黒いの以上かもしれない。

 洗濯のない日なのだが、なんかこうぐずぐずしててすんごく遅くに出る。空は黒雲に覆われ、いまにも降ってきそう。っていうかすぐ北に真っ赤な雲が。ちっちゃいけどこういうの成長するの早いからなあ。
 ファミレス。今日はカウンターブース。狭い。だがよく考えると店員さんにお皿下げてコールができるのよな。いや悪いので、甘味をとって届いた時に入れ替えで皿を戻す方式。やっちゃいけないとは言われてないし、たぶんそういう運用を考えていると思うのだが怒られたらやめます。
 なんも進まんかった。きっかけだけなんだがなあ。

 出ると雨。幸い粒は大きいがぱらっと降ってる程度。風も強くないので傘さしても問題なし。
 買い物に手間取ってたらやんでいた。

 夕飯の買い物は鶏もも肉としらす、あと鯵のたたき。ナノがいないと安く上がるし量も少なくて済む。恐ろしいことだ。
 で、夕飯はもも肉のぱりぱり焼き、あとカミさんが会社経由で買ってあったルバーブをしらすと炒めて中華風にちょいと味付けしてみたやつ。普通ルバーブといえばジャムらしいが、ジャム作るの億劫な上にオレ食べないので。糖+炭水化物だぞ。コロす気か。
 ルバーブやばくなってたので消費できたのはよかった。あとはレモングラスの束をどうするかだな。まあ、面倒ならなんか豚とか羊とかに混ぜ込んで焼いちゃえば。カゴみたいにして肉とか魚を蒸し焼きにするって手もありそうだな。

 明け方なんとか進む。かっこいい。ただ文体が意図しているとはいえ小難しい表現のオンパレードなのでどうなんだろう。わからぬ。

8/17 順調なのか

 というわけで映画を見てたらいつの間にかカミさんもナノも起きてました。
 早く出て、ファミレスで飯と行こうぜーって話になってたんだけど、結局ぐずぐずしちゃってドナーツ屋さんでしょぼい飯に落ち着いてしまった。
 いやファミレスのモーニングも大概だけどさ。でもハンバーグとか朝定食とかもあるからな。
 それは黄色い牛丼屋もそうなんだが。

 空港までは順調。あっついが、荷物はそんな重くもないし、混んでもいなかったので。マスクだけはしっかり。みんな何にもしてないし、異常のある人間もいなさそうに思えるが、数字が全てを物語っている。そして、ブレインフォグなんか食らったら自分には致命傷なので。ナノもだな。
 いやカミさんが倒れたらもっと大変なのだが。

 今回は買い物とかほとんど必要なし。汗拭きだけドラッグストアでなんとかしようとしたら、去年まであったのなくなってやんの! 地下まで降りてようやくだった。
 その間に行った先で食べるお弁当買って、すでに荷物預けに向かっていた。そのまま話すこともなく、ゲートを潜っていく。
 こっちは飛行機飛ぶまでということで、展望カフェに入って早めのお昼。
 なんと近所にあるカフェが入ってたので(こないだ行った時、そういや書いてあったなーと思い出した)、そこへ。近所のはもう入れないくらい大混みなのだが、ここは並びの中で一番空いてるくらいだった。助かる。
 しかも通された席が一番奥の滑走路見渡せるところ。そこに陣取って、航空機追跡アプリでナノの便を追いかける。それらしいのが目の前を通っていって、それから飛び立ったのは15分くらい後だった。待ちが多い。そりゃそうか。

 帰る。暑い。寝てないのに野球見て午後を潰す。もう半分寝てた。
 試合結果にうんざりしながら仮眠。起きたら襟巻き用の備品とか買いに出ないと。本当は猫脱出阻止バリアの完成に向けて、色々やんなきゃいけないのだがそんな気力もなかった。

 起きて、クルマに乗ってペット用品屋さんにゴー。あったあったナイス。あと猫砂とかも買って、トレイ捨てにスーパーとか寄ってちょっと買い物して戻る。
 本当はベランダでご飯にしたかったが、あんまり暑いので断念する。無念だ。小型の冷風だけ出すクーラー買ってもいいんじゃないかと思うレベル。安いのないかな。いやマジで。まあ電気代考えるとやめとけって話なのだが。

 夕飯はたこの冷製フェデリーニ。カペッリーニにしたかったがなかった。まあたこのって実際はミニトマトとバジルにおんぶにだっこだったが。たこは小さく賽の目に切って。これをレモン汁とオリーブ油と塩と白胡椒だけでいただいた。ああ、乾燥ディルもか。ディルがミソだったかもしれない。
 メインは羊があったので、チャンピオン風ラムステーキ的に仕上げたが、味付けはポン酢醤油じゃなくてクミンと塩だった。すまない。
 で、鱈とえびの洋風南蛮漬けがあったのに出し忘れた。ぬかった。

 寝不足なので眠かったが、早く寝たらまた目が覚めるかなーと思って朝まで船を漕ぐ。意味なし。
 いつもよりは早く床に着いたが、気がついたら昼過ぎだったよ。それも目覚ましで起きた感じだ。ああ。

 襟巻きに対して、猫娘はかなりナーバスだった。一番フーって声を聞いたかも。でも攻撃に行かないのはまあ希望。子猫はもうずっと一緒にいたんじゃないかってくらいの落ち着き具合。すげえな。
 襟巻き自身は緊張が取れたのか、かなり好き勝手している。上がっちゃいけない場所に上がるので、教えている感じ。食卓には上げない方針なので。猫には禁忌の食べ物多いから。台所なんかもそう。いや、大抵は猫の方で避けてくれるんだけど、いっつもそうとは限らない上に加工したり調理したりしてわかんなくなるのも多いから。
 今日の玉ねぎはその心配がなさそうだったけどな。凄まじかった。さすが安スーパー。

 しかし、自分はいままで話とか語り口とかばっかりに気を遣ってきて、当然それが作品の価値を決めるもんだと思い込んでいたのだが、それだけでは不十分ということを初めて気付かされた昨日今日だった。この30年ばかりはなんだったのか(来年30周年だようああ。この仕事全体で言えば40年くらいになっちゃうが)。
 内容だけ考えるんでも手一杯なのに、なんかもうあれだ。
 でもそんな甘えた了見では世の中渡っていけないので、そこはなんとかしないと。
 次のエピソードはエロくするけどな! エロは全てに勝つ!(思考停止)